• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身体が温まる漢方薬はありませんか? )

身体を温める漢方薬おすすめ|冷え症・風邪予防に効果的な漢方は?

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.4

女性に冷え性が多いのは脂肪が多いからです。 男性は筋肉があり、筋肉は熱を生むため温かい。 なので直接の解決はやはり筋肉をつけることになります。 が、結局性差ははじめからありますので難しいかもしれません。 そこで、床暖房をおすすめします。 部屋にはウッドカーペットタイプがおすすめ。ホットカーペットはダニの温床ですから。 ウッドカーペット+あんかにすると最強です。 暖房ですが風もないので乾燥しにくく、風邪も引きにくくなります。 とても温かく頭寒足熱なので気持ちがいいですし、あんかを足すことで足のみ重点的に温められます。 職場にはミニカーペットタイプも良いでしょう。 漢方薬の回答じゃなくてごめんなさいね。

hanako_87
質問者

お礼

御回答有難うございます! 下半身の筋肉をつけてみます。 最近話題の尻トレ王子が勧めるバレエを 生かしたスクワットもしてみます。 あんかを取り入れてみたいと思います! 床暖房いいですよね~。自分には高級品ですが いつかできたらいいな~と思います。

関連するQ&A

  • 冷え性がひどいんです。

    こんにちは。21歳の女です。 冷え性がひどく、常に手足末端に冷気が漂っています。 年中冷え性(汗もかなりかく)で、 手足の末端の冷えが酷いです。色も変です。しもやけにならないのが不思議です。 感覚はもちろん無いですが、最近(冬場)は芯から冷え過ぎてか、吐き気がします。 足用のホッカイロを使ってもホッカイロが冷える始末。 ここに書いてある色々な方法を試してみたのですが (養命酒・半身浴・マッサージ・生姜湯・唐辛子など) 効きませんでした。 どなたか上記以外での改善方法を教えて頂けないでしょうか。

  • 漢方薬をなにかとまぜて飲むこと

    漢方薬があまりにもまずいのでお茶とか ほうじ茶にまぜて飲もうかと考えましたが 成分とかだいじょうぶでしょうか。 葛根湯と補中益気湯とかを飲んでいます。 ちょっと虚弱体質・肩こり・冷え性などがあるので そういうのを飲んでますが、まぜたら飲めそうなんですが でもそういうのってだめでしょうか。

  • 漢方で冷性を治したいのですが

    とても冷性で困っています。 そこで、体には害のない漢方で冷性を治したいのですが、お勧めの漢方薬はありませんか? また、求めやすい値段だと助かります。 漢方で冷えが治ったという方の体験談も 聞ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 免疫力UPのサプリなど教えてください。

    こんにちは。 もともと胃腸に持病があり病弱なのですが、とくに冬の時期、寒さで風邪気味になりやすく、重い風邪にはなかなかならないのですが、頻繁に風邪気味っぽくなりやすくて困っています。 頭痛や寒気、吐き気、喉の痛みなど初期症状が出て、葛根湯や栄養ドリンクでごまかしている日々です。 不調なときは会社なども休むときもあり、数日でよくなるので、高熱で数日寝込むことはあまりないのですが、頻繁になるので自分でも困っています。重くならないので、主治医に相談しても、熱も出ないので葛根湯くらいしか処方してもらえません。(あと、加湿器を置いたほうがよいとも言われました。) しかも、すごく冷え性で、ヒートテックが必需品です。養命酒など飲んでいますが冷え性も治りません。 同じような悩みを持った方で、サプリや、体質改善に効く漢方など試して、体質改善した、免疫力がUPして滅多に風邪をひかなくなった、虚弱体質が治った方などいらっしゃいますか? (できれば、ドラッグストアなど手軽に入手できるものでお願いします) 色々あると思いますが、実際に試してこれが効いたという方いらっしゃいましたら、教えてください。 (高価な薬やマルチ、宗教チックなものはご勘弁ください) よろしくお願いします。

  • 漢方薬の名前が思い出せません

    風邪をこじらせたときに飲む漢方薬の名前はなんていうんでしたっけ? 知っているのは、かかり始めの寒気がするようなときが葛根湯で、鼻水鼻づまりだと小青竜湯だと思うので、それ以外なんです。 「紫」「柴」みたいな字が入っていたような気がするんですけど。

  • ネバネバした鼻水にはどの漢方薬?

    おはようございます。 漢方薬について質問です。 数日前まで風邪で寝込んでいたのですが、今はすっかり熱が下がりました。 しかし鼻が詰まるようになり、ネバネバした鼻水がのどに降りて不愉快です。 この場合、 かっこんとうかせんきゅうしんが良いと思いますが、普通の葛根湯では駄目でしょうか?

  • 漢方と葛根湯

    こんばんは!! ちょっぴり風邪っぽくて相談してます。 熱無しで、くしゃみと少し声が変わってます。 酷い訳ではありません。 普段、風邪をひくと 酷くなかったら市販の葛根湯を 飲むんです。 2、3日飲むと善くなる場合が 多いので今回もそうしたいの ですが…。 1ヶ月程前から、漢方116番を心療内科から処方されたので 漢方+葛根湯は一緒に飲んでも 大丈夫なのか?と思いまして。 薬は普段から結構飲んでますが(心療内科処方のです)漢方自体は初めて続けているので… 薬剤師さんに聞こうと思いましたが、日曜は休みだし 今は初期のような気がするので 無知ですが、よければ情報下さい(´・ω・)

  • 漢方にくわしいかた!

    内服してから16時間くらいで下痢をしてしまう漢方があります。 もともと過敏性腸症候群があり胃腸は強くありません。 滋陰降火湯と葛根湯はひどい水下痢になってしまい飲めませんが、麦門冬湯と小柴胡湯化桔梗石膏はげりをしなくてすみます。 漢方の何の生薬が下痢を引き起こしているかわかりますか? 今後漢方を飲むにあたって気をつける生薬を理解したいと思っています。 漢方に詳しいかたお願いします。 じいんこうかとうも葛根湯も本当は体調不良時に飲みたいので残念です。

  • 漢方薬の副作用

    社会人になり、ニキビが増加して、十味敗毒湯という漢方薬とセイシン??という漢方薬を試した事があるのですが、どちらの漢方薬も服用して、朝起きると顔のむくみがすごいです。 どちらも皮膚科や専門家の方に処方してもらったのですが、どうにも合わないのですが、漢方薬でむくみの副作用がでる症例ってどの生薬にふくまれているんですか?? 葛根湯は風邪ひき前に服用しますが副作用なしです あとの西洋の薬品類もアレルギー反応が出たことがありません。 何故か漢方にだけむくみの症状がでます...

  • 漢方薬

    風邪をひいたとかではなく,身体が寒いです。お風呂に浸かっても 芯が温まらない感じです。舌は横側は歯型の跡がついていて むくみが原因で歯型の跡がつくと何かのサイトで見ました。顔は毎日 むくんでます。手も30分歩くと何故か しもやけみたいにむくんで曲げずらくなります。下半身は冷えから頻尿で昼間12回 睡眠時で5回トイレに行きます。17歳の妊娠がきっかけで頻尿になりました。20年放置してました。やせ型です。私に合う漢方薬はありますか?