• 締切済み

社会保険扶養者の失業保険

4年くらい前から母の社会保険の扶養になってて、一年3ヶ月くらい勤めてた職場を退職したんですけど、失業保険ってもらえるんですか? ちなみに国保も払ってなくて、自己都合退職して病気で退職したので職安でもらった病院で書いてもらう意見書をもらって病院の先生に見せたら、後日に病院の先生から電話あって職安に聞いてくれたみたいで、先生が言うには失業保険は国保や社会保険の積み立てで支払われるそうですよ との事なんですけど、失業保険って先生が言うように国保や社会保険の積み立てで支払われるんですか? もしそうなら私は失業保険をもらえないんでしょうか?

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

失業給付はもらえますが、額が基準を超える場合は社会保険の扶養から外れます。 1ヶ月、約108千円超が継続した場合。 雇用保険と国保、いわゆる社会保険(雇用保険を含んで言う場合も多い)は別組織で直接の関係はありません。 ただ、あなたが、仕事をしているところで雇用保険へ加入していなければ失業給付はありません。 被保険者証や離職票をもらいましたか?

noname#212174
noname#212174
回答No.5

Q_A_…です。 何度も申し訳ありません。また、訂正です。 誤)「主に被扶養者の収入によって生活を維持している家族」しか取得できません 正)「主に被保険者の収入によって生活(生計)を維持している家族」しか取得できません ご質問のケースですと、「被保険者=お母様」です。

noname#212174
noname#212174
回答No.4

Q_A_…です。 細かいことですが、少し意味合いが変わってきますので、補足です。 >「雇用保険」と「健康保険(公的医療保険)」は【無関係】です… の部分ですが、 「雇用保険」と「公的医療保険の【種類】」は【無関係】です…と訂正します。 ということで、「公的医療保険が国保かどうか?」とは無関係ということになります。 なお、「被扶養者の資格」は、「主に被扶養者の収入によって生活を維持している家族」しか取得できませんので、「被扶養者の収入」やその他「生活の実態」によって、資格が取り消しになることがあります。 (参考) 『はけんけんぽ|被扶養者とは:審査の必要性』 http://www.haken-kenpo.com/guide/huyou_1.html >>…対象となる方の収入や生活実態を総合的に審査して決定しますので、申請をすれば無条件に認定されるものではありません。… ※「審査基準(認定基準)」は保険者によって微妙に違いがありますのでご注意ください。

noname#212174
noname#212174
回答No.3

長いですがよろしければご覧ください。 (※不明な点はお知らせください。) >…母の社会保険の扶養になってて… というのは、 ・「お母様が加入している健康保険」と同じ健康保険に加入していて、保険証には「被扶養者用」と書かれている ということですよね? とりあえずその前提で回答させていただきます。 >…失業保険ってもらえるんですか? 「雇用保険」と「健康保険(公的医療保険)」は【無関係】ですから、【「雇用保険」の受給要件を満たせば】支給されます。 『ハローワークインターネットサービス>雇用保険手続きのご案内>基本手当について>受給要件』 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_basicbenefit.html#jukyuyoken 【ただし】、「健康保険の被扶養者用の保険証」は無効になる場合があります。 無効になった場合は、市町村が運営する「市町村国保」に加入することになります。 (河内長野市の案内)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html >>国民健康保険(国保)には、「職場の健康保険などに加入している人とその扶養家族」、「生活保護を受けている人」、「後期高齢者医療制度に加入している人」以外のすべての人が加入しなければなりません。 ※どの市町村でも手続きは「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 --- 「健康保険の被扶養者用の保険証」が無効になる(資格を失う)かどうかは、「お母様の加入している健康保険」の「保険者(保険の運営者)」に確認して下さい。 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ (はけんけんぽの場合)『Q 妻:退職し雇用保険を受給する予定です(自己都合の退職のため、3ヶ月後の受給です)。妻は扶養に入れますか?』 http://www.haken-kenpo.com/faq/faq4.html#q0102 (麻生健康保険組合の場合)『妻が仕事をやめて、雇用保険(失業給付)を受給しますが、被扶養者になれますか?』 http://www.aso-group.co.jp/kenpo/guide/dependant_faq.html >>…受給・待期・給付制限期間中は扶養者になれません。… >ちなみに国保も払ってなくて… 「健康保険の被扶養者」は、(資格を失ってからでなければ)「国保」には加入できません。 >…失業保険って先生が言うように国保や社会保険の積み立てで支払われるんですか? 「社会保険」のうちの「労働保険」の保険料と「税金(国庫負担)」を財源にして支給されます。 『社会保険』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 『労働保険とはこのような制度です』 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/howtoroudouhoken/index.html なお、「積み立てててそれが戻ってくる」わけではありません。 「雇用保険」は、一言で言えば「労働者や事業主が納める保険料と税金で、仕事を探している労働者の生活を支える社会保険」ということになります。 >もしそうなら私は失業保険をもらえないんでしょうか? 前述のとおり、「受給要件」を満たせば支給されます。 ***** (その他参考URL) 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の軽減制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度―保険料の減免制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_1_1.html 『北見市|国保上の世帯主変更について』 http://www.city.kitami.lg.jp/docs/2011020200019/ (八尾市の場合)『保険料の軽減(減額)について』 http://www.city.yao.osaka.jp/0000013401.html --- 『[PDF]“倒産・解雇などによる離職” (特定受給資格者) や“雇い止めなどによる離職” (特定理由離職者) をされた方へ』(厚生労働省) http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004o7v-img/2r98520000004o9d.pdf (調布市の案内)『解雇等により離職された方は申告により国民健康保険税額が軽減されます』 http://www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1268449683018/index.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

一般の働き方で考えると、矛盾を感じます。 社会保険の扶養に入っていれば、国民健康保険に加入することもできませんし、保険料の負担義務もありませんし、払いたいと思っても払えません。 社会保険の扶養に入るためには、条件があります。月収から算出する見込みの年収が130万円以下となるような状況でなければなりません。 また、失業給付の金額によっては、税の扶養になることができても、社会保険の扶養の条件に満たさない状況にもなりえます。 失業保険と書かれていますが、あくまでも雇用保険制度における失業給付となります。 社会保険制度とも国民健康保険制度とも異なります。 会社に勤務したとしても、雇用保険の加入要件と社会保険(健康保険と厚生年金保険)の加入要件は別となります。条件が低い雇用保険に加入していれば、社会保険に加入していない(扶養加入ではなく本人加入)という状況もあり、そのような場合にも失業給付が得られます。 医者は、健康保険の中でも健康保険から出される給付である医療給付の請求の部分しか知りません。医者であっても健康保険制度全体からみればど素人であって、そのど素人が聞きかじったことをど素人が効いても役立つ知識にはなりにくいのです。 失業給付のことを聞きたいのであれば、雇用保険を管理しているハローワークへ聞くことです。 退職した会社からもらう必要な書類とハローワークで求められる書類をハローワークへ提出し、要件を満たせばよいだけですよ。 広い意味で、雇用保険や労災保険を社会保険の一部といわれるようなことも多いと思います。しかし、実際の手続きでの社会保険というのは、社会保険の健康保険や厚生年金保険のことを言うのです。 注意点としては、間違った扱いで社会保険の扶養となっているような場合には、あなたの手続きによりお母様が会社で問題にされることでしょう。あなたの退職された会社での雇用条件や給与支払状況の内容次第では、社会保険の扶養となる資格がないのに虚偽の届け出により保険給付を受けたことになってしまいますからね。 知らなかったは単なる言い訳でしかなく、正当な理由にはなりません。知らなければしかるべき所へ相談等を行くことを求められているのです。会社なども必要な部分しか説明を行わないことでしょう。 私は会社で社会保険などを含む事務全般を扱っていますが、失業保険という言葉は原則使いませんし、失業給付の財源が国保や社保の保険料からなどということも聞いたことがありません。もしもそのようなお金の動きがあったとしても、別な制度であり、要件も定められています。その要件の確認をするだけなのですから、雇用保険の失業給付については、ハローワークに聞くしかないのです。 経験者などが知ったかぶりすることがありますが、経験者は経験した部分でしか答えられません。失業給付などは、雇用契約が切れたことを発端に考えるものとなりますが、雇用条件や退職理由の詳細などは人それぞれ異なるものですので、同じ状況となるかどうかはわかりません。 ご自身でハローワークで確認されるべきだと思いますよ。不安は解決すべきですからね。

回答No.1

社会保険全体についての、理解が混乱しているようです。 まずお母さんの扶養になっているというのは、健康保険の扶養のことでしょうか? ただ、あなた自身がお勤めになっていたようなので、あなたの収入はお母さんの健康保険の被扶養者として認められる限度以下だったのでしょうか? 一般の会社であれば、健康保険は大企業で組合健康保険、中小企業であれば協会健康保険があって、労使折半で保険料を納付しているはずです。 お母さんの健康保険はどちらなのでしょう。 それとも国民健康保険なのでしょうか? また、雇用保険というのは、労災保険と併せて労働保険の一つです。 労働者を一人でも雇用していれば職種・規模を問わず労働保険の適用事業所となり、その事業主は加入手続きを行い、労働保険料を納付しなければならないことになっています。 しかし、実際には未加入の事業主もあるそうです。 あなたが勤めていた職場はどうだったのでしょうか。 離職した場合に、失業給付を受けることができるのは、この保険からです。 それと、年金保険(国民年金保険、厚生年金保険など)があり、この3つを総称して社会保険と呼んでいます。 社会保険といっても、それぞれに内容が異なるのです。 以上を整理して質問しないと、適切な回答は得られないと思います。

関連するQ&A

  • 失業保険と扶養

    宜しくお願いします。 本日付で自己都合で9年勤めた会社を退職しました。(旦那の扶養には入っていませんでした) 旦那の扶養に入り職を探そうと思っていましたが、恥ずかしながら失業保険給付金を受給している間は扶養から抜けなければならないと初めて知りました。失業保険の申請には離職票が届いたらすぐ行こうと思っていました。 持病があり毎月通院が必要な為保険証のことが気がかりなのですが、私の場合(失業保険を貰う前提)旦那の扶養には入らず、すぐ国民保険の手続きをした方が良いのでしょうか? それとも旦那の扶養に入ってから、国民保険に変更した方が良いのでしょうか? そもそも、失業保険を受給する場合、扶養から抜けなければならないのはいつからなのでしょうか?自己都合退職の場合3ヶ月程受給できない期間があるようですが、その間も国保でなければならないのでしょうか? 無知で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 失業保険?扶養?

    1年半ほど前に出産の為退職し失業保険の受給延長の手続きをして現在主人の扶養に入っています。 育児も落ちつき失業保険を受給しようと思い、扶養から抜けて国保に加入するため主人に会社に扶養を抜ける手続きについて聞いてもらったところ、年間の収入が130万をこえなければ失業保険をもらわず扶養に入っていた方がいいと言われた様なのですが、そうなのでしょうか? 失業保険は90日受給で40万位もらえると思うのですが、国民保険、年金、扶養控除をひいたらマイナスになってしまうのでしょうか? 職安には登録してしまったので辞めるなら8日までに言わなくてはいけません。 どなたかわかる方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫を社会保険の扶養にすべきか、国民健康保険か

    現在、私は正社員で社会保険に加入しています。 小学生3人の子供を扶養に入れています。 夫は一昨年(H23.12月)、会社都合で退職し、現在は病気治療中のため、無職で夫だけ失業保険が あったため私の社会保険の扶養には入れず国民健康保険です。 失業保険も今月で最後になるので私の扶養にしようかと思っているのですが、夫の病気は精神疾患になるため、月々の病院代は『自立支援医療』の適応になり、自己負担なしになっています。 私の収入は年間実質手元に受け取る額は200万ほどです。国保は月々7千円ほど払っており、 年金は免除させてもらっています。 実際のところ、どちらが良いのかよくわかりません。 お分かりの方教えて頂けますか。

  • またまた失業保険について。

    現在、会社員。社会保険雇用保険に加入中。 9月15日付け退職予定。 会社の社会保険の任意継続は、どれくらいの間できるのでしょうか。(期間、例えは半年とか、一年とか) また、失業保険を貰うに当って、国保に加入しなくても、社会保険の任意継続でもいけるのでしょうか。 その場合、子供も自分の扶養に出来るのでしょうか。 母子家庭は、職安(?)の定めるところの就職困難者に当てはまりますか? また、自己都合で辞めた場合、就職困難者でも、3ヶ月間の待機期間があるのでしょうか。

  • 失業保険で!!

    さっそくですが、結婚退職し失業保険をもらう時(もらう間) 扶養に入ることができないというのが常識と考えていたので、 保険は任意継続し年金も国保に入っていました。 先日、職安にて失業保険に関して扶養に入っていても全く関係はありません!とはっきり言われました。????です。 逆に扶養に入れる側(会社側)が嫌がるケースがありますが・・・とも 言われました。一体どうなんでしょう???

  • 失業保険と扶養

    初めて質問させて頂きます。 2月15日に会社都合で退職しました。 いまだに離職票が届きません。 会社に問い合わせるとまだ、手続きしているからしばらく待てとのこと。 離職票が届けばすぐに失業保険がもらえるとハローワークの方に言われました。 籍は入れてませんが、彼の扶養に入る手続きをしようと思うのですが、失業保険をもらう間は扶養には入れないのでしょう 何から手をつけていいのか分からず悩んでいます。 病院も行きたいのでかなり困ってます。 住民票をうつして、社会保険庁に行けば彼の扶養に入る手続きが完了し、健康保険、年金の手続きをしたのと同じことになるのでしょうか? 何から手をつけていけばいいのか、 言葉足らずの質問で申し訳ないです。

  • 結婚に伴う退職での失業保険と扶養について

    結婚に伴う退職での失業保険と扶養について こんばんわ! 結婚をして退職する運びとなりました。失業保険をもらいながら扶養に入ることは可能なのかを知りたくて、過去の質問をいろいろ調べたのですが、分からないところがありましたので教えてください。 まず、背景として、 ・5月に結婚 ・6月末で退職 ・今の会社は4年2ヶ月勤続 ・勤続中の総支給額は月額24万くらい。 ・現在妊娠はしていません。 ・会社都合での退職 ・旦那の会社の健保は政府管掌 上記のことを加味して調べて分かったことは、 ・失業保険は働ける状態の人なら誰でももらえる。 ・失業保険が日額3611円以上の場合は旦那の扶養に入れない。 つまり、私は失業保険を受け取ると、扶養に入れない(健康保険と年金を自分で納めないといけない)ということでした。 しかし、総務に聞いたところ、確かに表向きはムリだけど、政府管掌の場合こまめに加入者の扶養者に所得があるのかとかを調べたりしないから、裏ワザみたいな感じで失業保険を受けつつ扶養にも入れるというのです。それで、自分でも調べてみたところ、確かにそんな方法もある感じでした。 (自己都合の場合、受け取るまでに3ヶ月の制限があるのでその間扶養に入り、失業給付を受け始めたあとも知らん顔して扶養に入り続け、失業保険を受けている間に病院にかかったりしなければバレないだろう。みたいな…。) 本当にそんなことは可能なのでしょうか? また、私の場合会社都合にしてもらっています。退職し、離職票を受け取ったらすぐに失業保険の手続きにいこうと思っているのですが、上記の裏技(?)は使えるのでしょうか? バレたらどうなりますか? よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 失業保険と社会保険の扶養

    結婚を機に職場を退職、夫の社会保険扶養に入るべきか否か迷っております。 と申しますのも、職場の事務では「年額130万以上の収入があった場合は社会保険に入れない」との事。しかし、結婚の際に届け出た市役所では「収入金額は婚姻届を出してから収入は0円スタート」と言われました。また、失業保険の給付も申請しようと考えています。そこでお答えいただきたい点は以下の三点です。 1)夫の社会保険の扶養となる事が可能かどうか? 2)失業保険を受けながらの夫の被扶養となる事は可能か? 3)失業保険と社会保険の被扶養どちらか一方を選ばねばならない場合は、どちらがお得か? 因みに私の今年の収入は7月末までで180万程です。前の職場は4年ほど勤務し、私は26歳です。

  • 失業保険について

    2,3日前に失業保険の申請をしました その際、会社側の退職理由に自己都合とありました 職安の方で、退職した理由を説明したのですが うまくつたわらず、自己都合(同上)と記載されました 土日、職安の相談窓口はやっていないので、来週の月曜に もう一度説明を行うことは可能なのでしょうか? 失業保険の認定日は来月という紙を貰ったのですが、もう貰った時点で自己都合で処理されている為、受け付けてもらえないのでしょうか?

  • 扶養の場合の失業保険申請について

    2月に入籍をします。 遠距離のため会社を退職したのですが、失業保険をもらいながら、次の仕事を探そうと思っています。 そこで、主人の扶養になり、失業保険の給付を受ける事はできますか? こういったことは役所で聞くと、都合の良い話を聞かされそうで聞けません。 ちなみに、まだ申請は行っていません。 主人の保険組合や職安などにこういった手続情報は分かってしまうものなのでしょうか? 扶養の申請のとき、失業保険はもらっていないって言えば可能なのでしょうか?