• ベストアンサー

大学についてです。

私はいま高校2年生です。 進路について調べていますが、いきずまってしまいました・・・ 将来は国際機関などで途上国の教育開発(教育支援)に携わる仕事に就きたいと思っています。 そこで、教育開発について学べるような大学を教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.criced.tsukuba.ac.jp/ http://home.hiroshima-u.ac.jp/cice/index-j.html http://www.tufs.ac.jp/research/people/okada_akito.html 金沢大もやっているかも あと旧帝大ね 教育学部でいうと 旧帝大や高等師範の背景のあるところが、「教育学」をやってその他は「教員育成」というようなざっくりしたわけかたがあります。 たとえば こんな感じ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E6%95%99%E8%82%B2%E5%A4%A7%E5%AD%A6 「教育学部には、大きく教育学系統と教員養成系統との二つがあり、旧帝国大学の教育学部は教育そのものの研究をする前者であり、宮城教育大学は後者である。仙台以外の旧帝国大学の所在地では、教員養成系統の教育学部は置かれず、教員養成課程は旧制師範学校を元にした単科の学芸大学に置かれていたが、宮城教育大学の設置によって、仙台でも他の旧帝大所在地と同様になった。」 以上引用

Yuzu4721
質問者

お礼

ありがとうございます! ぜひ参考にさせていただきます!

その他の回答 (5)

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.6

http://www.mofa-irc.go.jp/index.html ↑国連スタッフの場合、修士まで必要なので目的に合った海外の大学院に進学する。~アフリカは仏語圏メインで、中南米はブラジル以外ほぼ西語、東南アジア圏は英語メイン… ●仏語…外大、上智、ICU、獨協、立教(異文化)、東京国際、南山大、名古屋外大、京外大、京産大 ●西語…外大、神戸市外大、上智、獨協(国際)、立教(異文化)、南山大、名古屋外大、京外大、関外大 ↑外国語学部や国際科で、仏語科や西語科を要する大学 ~この分野、大学名よりカリキュラム(提携校や留学制度)が重要! 留学生年間輩出数~仏語圏では名古屋外大、西語圏では関外大が圧倒している! ~教養分野ではICUが大学院進学率22.7%と高め…上智(外国語)で5%程度 ※NGO&NPO法人から派遣スタッフなんかも!? まず英語+最低1ケ外国語習得を!

Yuzu4721
質問者

お礼

やはり英語だけではダメですよね。 いまは英語を頑張って、将来は他言語の勉強もしっかりしようと思います! ありがとうございました!

回答No.5

元塾講師&非常勤講師です。 日本の教育学部では、質問者の要望は満たされません。 教育のためのウンチクしかやっていないからです。寧ろ、語学習得をメインにして 現地で教員免許やそれに準拠する資格を取得できるようにすればいい。

Yuzu4721
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます!

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

No.3です。 読み違えたようです。 たいへん失礼しました。

Yuzu4721
質問者

お礼

大丈夫です! ありがとうございます!

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

北大と北海道教育大、名大と愛知教育大、京大と京都教育大、阪大と大阪教育大、九大と福岡教育大。 東京教育大が筑波大になった以外は、全ての旧帝大の近隣に教育大があるような気がするが・・・・。

回答No.2

早稲田大学教育学部4年の税所篤快君がテレビや雑誌でもよく取り上げられていて有名ですね。 http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1307/31/news005.html

Yuzu4721
質問者

お礼

具体的な方のお話を知れてとてもうれしかったです! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 高校2年生です。

    高校2年生です。 外国の高校に留学中です。そろそろ、どこの大学に行くか進路を決めて行こうと思っているのですが、色々なことで悩んでいます。 1. 気になっている学部は国際開発学なのですが、それは将来的に役に立つものですか?経済学等、他の学部をもっと専門的に学んだ方が良いですか? →将来、開発途上国を助ける仕事がしたいと思い、NGOや国連が気になっております。その為、国際開発学を学んびたいと思っていたのです。ただ、ほとんどの国際機関は、即戦力を求めているからか新卒は取らず、どこか他の会社で何かの分野で働いたことがある人をよく取ると聞きました。つまり、経済学等の専門分野で卒業した後に修士号を取得したり、会社で働いたことのある人がNGO や国連等の機関には求められるということですよね?実際に国際機関で働いている方、働いたことがある方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。 2. 国際開発学が学べる大学でおすすめできる大学(どの国でも良いです) ありますか? また、どんなことを学んでいますか? →日本で開発学を学べる大学はほとんどないようですがもしあったらお願いします。ICUで国際開発学を学んでいる方がいらっしゃいましたら、どんなことを学んでいるかもよろしくお願いします。 また、もし、イギリスの大学で国際開発学を学んでいる方、学んだことがある方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。 *高校卒業が6月になるので、9月入学の大学を紹介していただくとありがたいです。 *将来、どの国で働くかはまだ決めておりません。 *情報集めの最中で、頭の中がグチャグチャしているので、今回質問しました。よろしくお願いします。 読んで下さりありがとうございました。 回答して下さった方もありがとうございます。

  • イギリスの大学院で教育開発学を学ぶことについて

    イギリスで開発学(教育)を学びたいと思っています。会社で5年ほど働いているのですが、途上国の教育に関わる仕事に将来携わりたいと思い、辞めることも考えています。途上国で教育を普及させるにはどうしたらいいのか、大学院でまずは学ぶ必要があると思っています。どこの大学院に行けばいいのか迷っているのですが、イーストアングリア大学またはサセックス大学に今のところ行きたいと思っています。しかし、どちらのほうが自分の学びたいと思っているものに近いのか、もっと知りたいです。どちらの大学も素晴らしいと思うのですが、どなたかそれぞれの大学の教育開発学について教えていただけないでしょうか?実際に大学院を卒業している方がいらっしゃったらご経験もうかがえたらと思います。また、その後のキャリア(日本・海外どこでどんなお仕事をしているのか)についても教えていただけますと嬉しいです。 ありがとうございました。

  • 国際公務員を目指しています。大学の事でアドバイスお願いします。

    はじめまして。私は現在高校1年です。国際問題、特に発展途上国の情勢に関心があり、将来は途上国の国づくりのお手伝いに携わりたいと考えています。具体的には、今現在は「地方自治」や「教育開発」といった分野のかたちで世界に貢献したいと考えています。その為にUNICEF・UNESCO・世銀等の国際機関に就職する事を目標としています。NGOとしての道も考えたのですが、国際公務員として政策を作成・支援して途上国の国づくりを進めていく事の方に憧れを感じています。 しかし、私は日本の大学に進学するのですが、どの大学・学部に進学するか迷っているのでそれについてアドバイスを頂けたら嬉しいです。 (1)早稲田大学・上智大学・慶応大学など多くの大学に国際関係・国際政治を扱う学部だったり学科が多くありますが、国際機関に入る為の専門性(私は地方自治を学びたいです)を身に付ける意味で政治学部・法学部に進むべきでしょうか?また、前に地方自治・教育開発を学びたいと書きましたが、学部時代は幅広い知識を知ることも大切だということも聞いたので、情けないのですが専門分野を今絞ること自体に躊躇しています。この時期に専門まで決めてしまおうというのは早すぎでしょうか? (2)幅広い分野を学ぶことを前提に友人から東京外国語大学の事を聞き、興味を持ちました。国際機関では語学は必須だと思いますし、外国語以外にも国際関係など世界各地の事が学べるカリキュラムの様なので魅力を感じています。また、幅広い分野を学べるというリベラルアーツで国際公務員になる人の数も東大の次に多いらしいICUにも興味があります。  国際公務員についても素人の目からでは限界があると思い、大学についてもまだまだ分からない事が多いので国際機関に詳しい方や、ここに挙げた大学に詳しい方がいらしたら、ぜひお答え願います。読みづらい文章ですいません。

  • 国際協力の分野で将来活動する為の大学選択

    大学進学を考えている高校3年の男子です。 最近になって発展途上国の支援、国際協力といったことに興味を持ちはじめました。将来は日本国内から援助をするというのではなく、途上国に直接支援しに行き、国際協力をしたいと考えています。 そのために自分は世界の国(発展途上国)等の情勢、現状、また国際関係、協力などを学ぶべきかと考えています。 自分は国際協力という点で様々なことに興味を持っています。(貧困問題、食料援助、都市開発・・・ジャンルが異なるかもしれませんが武装解除など・・・) そういった中から大学で学んでいく中で自分の適正を見つけられればと考えています。 しかし国際公務員になったりするということでよく、その夢を実現させる為には特定の分野(経済、法学、エンジニア、教育、土木など)の専門性を持たなければいけないということをよく耳にします。 ・・・ということは専門的なことを学ばずして大学で学んでいく中で自分の適正を見つけようとしている自分は考えが甘いのでしょうか?? ということで自分の将来を決める上で大学選択に困っています。今までは国立大学で考えていまして東京外国語大学、筑波大学国際総合学類などはどうだろうかと考えていました。 自分の大学選択の上で何かアドバイス、またお薦めの大学、また自分の考え等に指摘等宜しくお願いします。国際協力という面で世界で活躍してる卒業生を多く輩出している大学なども教えていただきたいです。

  • 発展途上国などの教育支援をしたい。

    私は現在高校1年です。 私は、大学院か大学で「教育」とは何か?ということも研究したいと思っています。 あと、将来的には発展途上国などで教育支援をしたり、世界の教育の向上を手伝えるような仕事がしたいとと思います。このような場合、どこの学部・学科に行けばよいのでしょうか。 お答えよろしくお願いします。

  • 就職するべきか、大学院に留学するべきか・・・。

    今、すごく就職するべきかイギリスの大学院に留学するべきか悩んでいます。 将来はできれば、国連系の開発援助機関かJICAなどの国際協力系の仕事をして、途上国現地で働いたりしたいと思っています。 今、大学で経営学を学んでいるのですが、大学院では開発経済を専攻したいと思っています。でも、専攻が今とは違うし(少しは大学でも授業を受けていますが知識は不充分だと思います。)、大学院に行くには、開発援助や開発経済系の実務経験がないと意味がないというか、ついて行けないみたいなことを聞いたことがあります。 就職するならやはり、JICAや国際協力銀行などを希望しているのですが、ある程度働いたら大学院に行きたいと思っています。 いろいろ考えてみても混乱してきて、どっちのほうがよいのか分からなくなってきました。やっぱり、大学院に行きたいと思ったり、でも就職して経験を積んでから留学したほうがいいと思ったり、悩んでいます。 よいアドバイスをくださるかたをお待ちしています。お願いします。

  • 大学

    高3です。 志望校を 立命館の国際関係か 中央大学の総合政策で迷っています。 将来は発展途上国の支援の仕事(ジャイカなど) をしたいと思っています。 どちらの大学のほうがあっているのでしょうか? また、それぞれの大学の学生様がいらっしゃったら 講義内容をお聞きしたいです。

  • 一橋大学と筑波大学

    現在高校2年生の者で、将来は国際公務員になるか国際機関で働きたいと思っています。 そこで、筑波大学の国際総合学類と一橋大学の経済学部(国際コース)とではどちらが良いのでしょうか? 国際機関で働くには語学力も問われますので、どちらの方が語学教育が充実しているのかも気になります・・・。 今は国立大学を受験する方向で勉強しているのですが、筑波大や一橋大よりも早慶上智などの私立の方が国際公務員には向いているのでしょうか?

  • 目指す大学を迷ってるんです...

    こんにちわ。 私は今カナダで一年間留学している高校1年ですが、そろそろ進路とかぼちぼちと決めていきたいと思っています。早めに決めて、早めに頑張りたいので。 もちろん入るなら、すごくいい大学を目指していますが、将来海外で就職か、日本で国際関係の仕事に就きたいです。どちみち国際関係、海外関係の道に進みたいです。 しかし、そういう道を歩むには、どの大学がいいのかわからなくて、そこでみなさんの意見を聞きたいです。 たとえばここに入れば将来そういう仕事に就きやすいよとか(有名だから採用されやすいみたいな)、ここに入れば外国語が伸びるよとか、一年間留学していたから、ここに入りやすいとか。 ちなみに小学5年間中国に住んでおり、中国語も喋れます。 中学は公立で、高校も単願で入ったので、進路とかが全く分からなくて... カナダで大学というのも考えていたが、親はできれば日本というので。 すみません、すごく初心者でバカなので、おすすめの大学についてわかりやすく、詳しく教えてくれませんか?

  • 4年制大学から4年制大学への編入の相談

    大学1年で英語を学んでいる者です。 現在通っている大学がすべり止めであったこともあり、入学当初から編入学を考えていました。 けれど、出会った人々や環境がとても楽しくて編入学を忘れていた時期もありました。 けれど、夏辺りに大学の発展途上国の教育についての授業を受けていて自分が学びたい分野と出会うことが出来ました。その分野は国際教育開発や国際教育協力です。 なので、今では編入学を真剣に考えています。 けれど、自分で調べていてもやはりわからないことだらけで困っています。 そのため、質問をいくつかさせていただきたいです。 1)編入学について制度や大学情報について教えてくれたり、相談に乗ってくれるサイトや団体はあるのでしょうか? 2)国際教育開発学などについて学ぶがことが出来る大学は日本にどのくらいあるのでしょうか? 3)在学中の大学に単位の申請はどのようにするべきでしょうか? 質問をさせていただくのも初めてなので、何か失礼があったらすみません。 同じように悩んだことのある人や、編入学を経験したことがある方は是非回答お願いします。