• 締切済み

GyaOの視聴が出来るようにするためには?

先ほどまでGyaOが視聴出来ていたのですが、ローカルディスクDの容量(A)があまりないとの 表示が出ていたので、初期化の処置をしたところ、(A)の状態も変わらず、その代り GyaOが見れなくなりました。どうしたら元通りになるのかを教えて頂きたいのです。

みんなの回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.1

>ローカルディスクDの容量(A) これが意味不明なんですが 初期化は パソコンをリカバリーした(工場出荷状態)で良いのですか? 普通にインターネットは出来ますか? 可能ならば下記を参考にして下さい 何か設定が足らないと思います Gyaoのヘルプ http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/553/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GyaOが視聴できません。。。

    GyaOを再生しようとすると、「映像の取得に失敗しました(9011)」の メッセージが表示し、視聴出来ません。 「GyaO!ヘルプ」 の通り色々試したのですが、一向に見れません。 何かの設定なのか、環境の問題なのか、原因か分かりません。 良かったら教えて下さい。

  • Gyaoの無料動画が急に観れなくなりました

    こんにちは。 毎日のようにGyaoの無料動画を観ていましたが、 先ほど急に観れなくなりました。PCはW8です。 あるドラマの〇話が終わり、いつもは自動で次の話が再生されるのに、 「映像を視聴できませんでした」という画面になりました。 書かれている通り、デスクトップで表示するをクリックしましたが観れない為、 ツールからインターネットオプションを開き、ActiveXとやらを有効にするよういじって再起動したら 画面が真っ黒になり、Gyaoどころか何も開けない状態に・・・・ なんとかツールを再び出して設定を戻し、事なきを得ましたが、Gyaoは相変わらず観れません。 PCは詳しくないので、再び観れる良い方法があれば教えて頂きたいです。 そもそも、さっきまで観れていたのだから、設定は関係ない気がするんですけど・・・ Gyaoの不具合なんでしょうか・・・?他の動画サイトは観れます。 宜しくお願い致します。

  • iTunesのライブラリーが初期化

    こんにちは。 WindowsXPを使用しており、iTunes10のバージョンの環境です。 先日、ローカルディスクCの容量がいっぱいになったので、ローカルディスクDに mydocyumenntsを全て移動させました。 マイミュージックの中にiTunesというフォルダーがあります。 以前、移動させた時にローカルディスクDがいっぱいになってしまったので 何故か調べていくとマイミュージックにiTunesコピーというのがありましたので 削除をしました。 これが原因でライブラリーが初期化されミュージック・アプリが表示されなく なったのでしょうか。 (iphoneは、初期化されてるって事はありません。) 元の状態に戻したいのですが、どのようにしたらよろしいんでしょうか。 初心者なので宜しくお願いします。   

  • プロバイダを変更後GYAOが観れません・・。

    先日プロバイダをOCN→USENに変えたのですがその後いつも楽しみに視聴しているGYAOの「冬ソナ」STARTにアクセスしたところ「日本国内のユーザーではないので視聴できません。」と表示されました。もちろん私は日本国内にいます・・。試しに他の番組全てにアクセスしてみても全く同じ表示が出てきます。モデムの接続やクッキーの設定も○印が出ているので問題はないようですが・・どうしてなのでしょうか?GYAOに問い合わせても一向に返信が来ない状態で困っています。どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • 音楽とローカルディスクDとCについて

    音楽とローカルディスクDとCについて 先ほど、Cドライブの容量がいっぱいっだったので、 マイドキュメントをDドライブに入れたらWindows Media Playerの音楽が消えてしまいました。 念のためバックアップはしています。 ローカルディスクDに移したまま Windows Media Playerが通常どおり聞けるようにするためには どうすればいいでしょうか? アドバイスお願いいたしますm(_ _)m

  • GYAOで外国にお住まいの方・・・となってしまう。

    YahooBBなのですが、とっても速度が遅くて、解約すると言ったら、モデムを取り替えましょうと言って解約させてくれませんでした。 挙句の果ては、前は見られたGyaoが見られなくなってしまいました。 それも、Yahooの動画は見られるのですが、Gyaoや、他の所でも、 「申し訳ございません。とう番組は、日本国内のみの視聴となっております。」と言うのです。問い合わせをしたら、 GyaOでは、「JPNIC」様にご登録されているIP情報を元に日本国内からのご利用かどうかの判断をさせていただいております。 そのため、GyaOの番組をご視聴いただくにあたり、「JPNIC」様にご登録されていないIPアドレスをご利用いただいた場合や、IPアドレスの取得の時期によっては、GyaOサービス全般におきまして、番組をご視聴いただけない事がございます。 お客様がご利用中のIPアドレスを弊社にて確認致しましたところ、 「JPNIC」様へのご登録がございませんでしたので、誠に申し訳ござい ませんが、現状、GyaOの視聴はできない状態でございます。 ※ご利用IPアドレスは各プロバイダー様より割り振られるものとなって  おりますので、「JPNIC」様へのご登録につきましては、大変お手数  ではございますがご利用中のプロバイダー様にお問合せいただきます  よう、お願い致します。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 という回答です。Yahoo動画も日本国内のみと書いてありますが、見る事が出来ます。YahooBBに問い合わせをしたら、「JPNICには入っていますし、日本国内で間違いはありません。」と言われました。 いったい何がいけないんでしょうか?プロバイダーを替えれば解決するでしょうか。教えて下さいお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Gyaoの動画が最近になって全く再生できません

    数年前からGyaoを見てましたが、一週間前ぐらいからGyaoのページ自体は問題なく見れるのですが、動画が全く再生されません。PC等の設定変更は何もしてません。 毎回「画像の取得に失敗しました(9011).... 一時的なアクセス集中により回線が混み合っている場合があります。しばらくたってから再度ご利用下さい。」が表示され、時間帯を変えてもこの状態が続いています。Gyaoのヘルプを参考に、そのとおりにインターネットオプションの設定をしてましたが、まだ一度も見れない状態です。 自分が好きなドラマがどんどんupされているのにこの様な状況でイライラしています。ネットで同じような現象が他の多くの視聴者に起こってるような書き込みもありませんし、今後このまま見れないかもと思うと心配でなりません。 どなたか解決方法をご存じの方助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • ローカルディスク(D:)て?

    パソコンの空き容量が足りなくてデーターの保存ができないと出るので、ハードディスクドライブ容量を確認すると同じ容量のローカルディスク(C:)とローカルディスク(D:)があります。 確かにローカルディスク(C:)のほうは容量いっぱいなのですが、ローカルディスク(D:)のほうは空っぽのような状態です。てことはまだまだデーターの保存は出来ると思うのですがどうしたらいいでしょうか?

  • ローカルディスクCとローカルディスクDの容量が代わったのは何故?  

    私は、現在sonyのvaio,VGN-K50Bを使っています。 OSはXPです。  このパソコンの「マイコンピューター」内の「ローカルディスクC」と「ローカルディスクD」の容量が最初は両方とも各「26GB」だったと思うのですが、気づいたら、 「ローカルディスクC」が「13.9GB」 「ローカルディスクD」が「38.0GB」 となっていたのですが何故でしょうか? また、どのように直せば良いのでしょうか? 思い当たることとしては、「ローカルディスクC」の空き容量が少なくなっていたので「ローカルディスクC」にあった容量の多かったファイル(フォルダかも)を丸ごと、「ローカルディスクD」に移した事かな?と思っています。  現在、「ローカルディスクC」の空き容量が更に少なくなって困っています。どうすれば良いでしょうか??  各容量を元と同じ「26GB」にする以外の方法でも構いませんので教えて下さい。宜しくお願い致します。ちなみに、私はかなり初心者だと思います。

  • ローカルディスクの空き容量不足について

    ローカルディスク(D)の空き容量が少なくなっています、と注意がよく出てくるのでデータを消そうとしていたのですが、バックアップは一回分以外すべて消しましたし、ディスクのクリーンアップをしようと思い、クリーンアップのところを開いたのですが、削除するファイルはゴミ箱しか表示されていなく、それも空なので容量は増加されません…。よくデータの増えるファイルはローカルディスク(D)ではない方に保存されているので、正直何にそんなに容量を使っているのか全く分からない状態です。いらないものを削除したり、自分でもいろいろ調べてやってみたのですが結局空き容量の変化はなしで、お手上げ状態になってしまったので、どうしたらいいのかどなたかわかる方がいれば教えていただきたいです…。

このQ&Aのポイント
  • 台湾でNEC PCのバッテリーを交換できる場所や方法はあるのか
  • 台湾に帰国できないため、バッテリーを送付してもらうことは可能か
  • NEC PCの型番はPC-VJ18TGGで、2014年に購入された
回答を見る