• ベストアンサー

データ通信が、月30GB四千円になるのはいつ

インターネット固定回線も昔は従量制だったと聞きます。 無線データ通信は、今は、最大でも月7GBの制限ですが、いつごろ月30GBぐらい、朝から晩まで毎日インターネットしても余裕の契約内容になるんでしょうか? それとも今のデータ通信の構造上厳しいのでしょうか? 予想・予測を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

>無線データ通信は、今は、最大でも月7GBの制限ですが、いつごろ月30GBぐらい、朝から晩まで毎日インターネットしても余裕の契約内容になるんでしょうか? 日本ではすでに始まっております 始まって5年以上とか長い年月がたっています 一部のヘビーユーザのためにあまり使われない人の分も負担する不公平さを改善するために、LTEだと一定容量以上使うと速度規制がかかるようになりました。 海外だと、スマートフォンが普及したために、定額制が廃止された国もあります 日本だと定額になっています。 LTE契約だと7GB以上使うと速度規制が行われます。別と支払えば速度規制が解除されます。速度規制されますが、通信料は変動しません また、3Gだと、それほど早くありませんが、デバイスにより通信料金の上限が変動する場合がありますが、常に一定金額の定額となっております。 昔は従量制といっても、上限金額なしに比べると上限ありの定額と言えます

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Xiデータ通信専用プランとFOMAデータ通信

    1 当月ご利用のデータ量が7GBを超えた場合、当月末まで通信速度が送受信時最大128kbpsになります(2012年9月30日までは、当月ご利用のデータ量が7GB以降も通信速度が送受信時最大128kbpsになりません) 。なお、2012年10月以降は、別途お申込み(7GB超過後2GBごとに2,625円)をいただくことで、受信時最大37.5Mbps、送信時最大12.5Mbpsでご利用いただけます(2012年以降提供予定)。 この意味が分かりません。 7GBの通信って、実際どの程度なんですか? また、PCが6台までとか言われましたが 家庭内では20台位の機器にIPを割り当てています。 DHCPがない?って事でしょうか? 結局、どうすれば複数台をインターネットにつなげられるのでしょう???

  • データ通信料3GB

    スマホはまだ一度も持ったことがないのですが。 動画の視聴はなしでネット閲覧だけだと仮定して、スマホでデータ通信料ひと月3GBと言えば何時間くらいの使用が可能なのか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 1月3GBって何ができます?

    オーストラリアに長期出張中なのですが,こちらは日本のようにインターネットが十分に整備されていません. そこで,日本でも通信会社各社が出していますが,USBメモリーのような大きさのスティックでデータ通信ができるものの購入を検討しています. (Hi Speed と大きく宣伝していても下り1.5mb/s程度なのですが…) しかし,料金プランが 一ヶ月3GBで$29 とか 6GBで$39 とかという状況で,無制限が当たり前の日本にいると「3GBって何ができるの?」と思ってしまいます. ということで,3GBでどんなことができるか,を教えていただけませんでしょうか. 例えば,YouTubeで連続○○時間みれる,とか,Skypeの音声通話が○○時間できる,とかそんな感じで. メインはSkypeでの音声通話を考えているので,後者だとベストです. よろしくお願いします。

  • USTREAMをみるために必要なデータ通信速度(携

    海外でパソコンを携帯電話に接続して、インターネットに接続しています。 月々の定額でデータ通信をしており、最大5GBまではHSDPA、その後はGPRSの速度に制限されるというものです。 調べた限りでは、最大で3.2Mbpsだったものが64kbpsなどまで落ちる、ということだと思うのですが、その環境でUSTREAMを見ることは可能でしょうか。 具体的には、最近の地震関連のNHKニュースを見ています。現在はとくにストレスなく視聴できていますが、たくさん見すぎて5GBを使い切りそうなため、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • データ通信料

    データ通信料3GB制限はYouTube など動画サイト見たら あっという間に到達すると 思いませんか? ちなみにドコモのスマホ利用してます

  • スマートフォンのLTEのデータ制限について

    最新機種に採用されているデータ通信の、LTE(4G)ですが、月の使用量が7GBまでと制限されているようです。しかし、普通に使用していて、7GBくらいは余裕で超えてしまいます。 同じような不満を持っていらっしゃる方、どのような対策をしてらっしゃるのでしょうか? また、今後、データ制限が緩くなるということはあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • 4GLTEの通信制限について

    スマートフォンのLTEフラットには7GBを越えると通信制限に掛かって、送受信の最大速度が128kbpsまで低下しますが、実際に通信制限に掛かった場合は動画や画像、インターネットなどのサイトは見れますか?また、エクストラオプションと言う契約内容があります。2625円払えば2GBごとに追加されますけど、例えば料金をさらに上げて1万円にすると通信できるデータ使用量は増えますか?あと、エクストラオプションに契約したら毎月料金を2625円+請求書を払うことになるのでしょうか?ちなみに料金さえ追加で払えば、通信できる量は20GBや30GBと無制限に増やすことは可能ですか?尚、通信を抑えるためには無線ルータを使ってWi-Fiを使う以外の方法はありませんか?回答をお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 利用データ量7GBってどのぐらいなの?

    docomoの定額使いホーダイサービスを調べていたら… 『当月ご利用データ量が7GBを越えた場合、通信速度が最大128kbpsになります』 多分『通信速度が最大128kbps』ってそれなりに遅い気がしますが 7GBってどの程度のものなんでしょうか? なかなか論じにくいとは思いますが、ちょっと使いすぎると越えてしまうレベルなのjか 無茶な使い方しないと超えないレベルなのか、ざっくりとでいいので どなたかイメージし易い説明をお願いいたします

  • 5月中ごろから急に通信が遅くなった。

    イーモバイルのポケットWifiを使ってインターネットしています。 使っている機種はGL01PとGL06Pの二回線です。 家族で共有して使っているのですが、5月中ごろから二台とも通信速度が落ちました。 いろいろ調べてみると10GB制限というのが始まった影響みたいです。 通信機器には明るくないので、そのような制限は判りませんでした。 二回線あっても引っかかるということは、それだけ通信料量も多いということなのでしょうが これから先、家族で使っても通信制限がかからない通信方法はあるでしょうか? Wimaxは無制限らしいのですが、来年はわからないとのことでした。 5月はかなり不便しました。 なので今月はGL06Pはあまり使わずに、GL01Pをとりあえず使っています。 ただ外でノートパソコンを使うので、一台のWifiをやめることはできません。 アドバイスをお願いします。

  • スマホデータ通信量7GB超えて困ってます。

    スマホデータ通信量ですが家にWi-Fiがないため、いつも2週間たつと7GB超えてしまいます。 月の始めに通信量がリセットされますが、それまで待てません。 ですので携帯を2個持ち(ネット以外は使わないと思います)するか、手持ちのWi-Fiを買おうか迷っています。 どっちの方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 固定電話の接続に問題があり、電話を受けることができません。固定電話接続でのトラブルやお困りの状況について詳しく教えてください。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。パソコンやスマートフォンのOSは何ですか?電話回線の種類は何ですか?関連するソフトやアプリはありますか?
  • 同じ番号でFAXとTELを使用したいが、TELの着信がFAXになってしまう問題について、解決方法をご教示ください。
回答を見る