• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレの水漏れ修理)

トイレの水漏れ修理

fnfnnis3の回答

  • fnfnnis3
  • ベストアンサー率34% (203/581)
回答No.10

No3です。 ご質問者のレスが無いのが気になりますが。。。 回答者の多くの方も、質問文をよく読んでから回答されたら如何でしょう? 水漏れは便器と床の間なんです。原因はいくつかはありますが、 排水のフランジと便器(陶器)の間の可能性が大です。 昔は本当のグリスを使っていたのでグリスパッキンと書きましたが、 今は樹脂のものもありますが、依然としてパテをドーナツ状に成形 したものが多く使われています。 水が漏ってくるほどだとおそらく陶器自体もがたがた動くくらいに 取り付けのナットが緩んだ状態になっているかもしれません。 (これもナットが緩んだのではなく、先のパッキンがつぶれたためです。) 雑巾でふさいでも目に見えないだけで、配管の外を伝わって下に 漏っていますから急がないといけません。2階なら1階にしみだすし、 一回でもトイレの床板の裏に回り込みます。 で、ご質問者さんがシャワートイレからも漏ってるかも・・・と言ってるのは、 便器からの漏水の修理で高額の修理費をとられるなら、 古くなって、漏れがあるかもしれないシャワートイレを新品にして、 そのついでに床の水漏れも診て貰ったらどうか? と質問してるのです。

aki2701
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございました。質問の意図を要約していただき、感謝しています。

関連するQ&A

  • 簡易水洗トイレの水漏れ、修理はトイレメーカーに?

    簡易式水洗トイレでタンクに水をためると、便器の中にちょっとづつ水が漏れるようになりました。 自分でフロート弁を交換してみましたが、結果は同じ。 フロート弁を指でおさえつけると、水漏れはしないのです。 しかし、節水用のフロート弁の重りを載せてみても駄目でした。 急いで修理したいわけでないのですが、 この場合便器のメーカーに修理に来てもらうべきでしょうか? それともトイレを含む水漏れトラブルなどのの業者に来てもらうべきでしょうか? 便器を長く使っていることもあり、便器メーカーを呼ぶと便器を新品に交換しないと駄目といわれそうな印象があるのです。 しかし、後数年で水洗トイレが自分の地域でも使えるようになるという話が出ており、便器交換は避けたいのです。 できれば安く上げたいのですが。フロート弁の交換までしか自分には出来ません。 便器メーカーと水トラブル業者のどちらに修理を依頼するべきでしょうか。 教えて下さい、お願い致します。

  • トイレの水漏れ

    トイレの便器にたまっている水ですが、地震が起きているような、少しゆれています。たぶん水漏れだと思いますが、メーカーの修理やに聞くと、電話で、9千円~15000円くらいです。といわれました。これって高くないですか。ぼったくり業者でしょうか。

  • 水漏れ費用

    トイレから水漏れ。便器と床の間に水が漏れています。 費用はいくらくらいかかるのでしょうか? 大阪でどこか水道業者を知りませんか?

  • トイレの水漏れ

    朝、トイレのあとに水を流したら、床にジワジワーという感じで 結構な量の水が漏れてきました。 ブルーレットの色そのままの水です。 どこからかいろいろ見てみましたが、素人の為いまいちわかりません。 ただ、便器の裏の方に左右対称に付いている白いクルクル回る物の 隙間からも、ブルーレット色の水が出てきているようでした。 TOTOに電話したところ明日来てくれるようですが 修理となるといくら位とられてしまうのか、心配だらけでこまっています。 やはり自分では直せないでしょうか? お詳しい方、教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • キッチンの水漏れ?

    教えてください。 台所の水漏れについて質問です。 ふと気がつくと、台所の足元がぬれていて 炊事をしたときに、ちょっと水をこぼしてたのか と思っていました。しかし、今日また、 ちょっと水が広がっていていたので、おかしいと思い 拭いていたらキッチンと床の境目から少しずつ 水漏れしているようです。 見てみるとじわじわと水が出てきます。 どこかから水モレしているのかわかりません。 収納を開いてみてもパイプから漏れていないようです。 もっと中のほうかもしれません。 キッチンの足元の木も湿っているような気がします。 境目を防水テープか何かで応急処置したほうが良いのか 業者に見てもらうのが良いのかアドバイスください。 仕事で与えられている部屋なので、会社に掛け合ってみようと 思うのですが、水周りについてはまったく素人です。

  • 水漏れ修理

    おはようございます。 どこのカテゴリーになるかわからずこちらにて質問させていただきました。 現在、賃貸アパートに入居して1年半経ちました。築20年でしたが内装等は リフォームされておりました。住み始めて1年くらい経った辺りから 水道等の蛇口の水漏れがあり、不動産屋さんに聞いてみましたが 「入居から1年経てばもう居住者の方で修理して下さい」と言われました。 何となく腑に落ちなかったのですが蛇口の水漏れ修理は近所のDIYセンターに 行き、必要品買いながら修理を教えてもらい自分達でやってみました。 前置きが長くなりましたが、今回、昨夜夕飯の後片付けをしていたら 流し台の下辺りから水の音がしたので扉を開けたら中が水浸しでした。 中の物を全部出して配管を見ましたがホース接続部分が濡れていたので パッキンがずれていたのかな?と思い、パッキンを直し水を全て吸い取って 様子見てますが、その後目に見えて水漏れはありませんが流し台の裏までは わかりません。 このような場合も入居者の負担になるのでしょうか?備え付けのシンク でしたし、パッキンの劣化等まで入居時わからないと思います。 これから業者探しで不動産屋さんに問合せしてみるのですが何かアドバイスが ございましたらお願い致します。

  • ユニットバス トイレ流し部分から?水漏れ

    ユニットバスで、便器のところでシャワーを浴びていたところ、下の階から水漏れがあると連絡が来ました。 トイレの隙間とかから水漏れをした可能性があるのですが、それは借主の責任として損害の対応をしなくてはいけないのでしょうか? 又は、ユニットバスなので、その中での水漏れはあくまで大家側の責任でしょうか? そもそも、ユニットバス内は、水を使うことが前提かとは思いますので、そこから水漏れが、中でシャワーを使った人のせいなのは、ちょっと違う気はしていますが、どのような判断になるか?教えてください。

  • 水洗便器の水漏れについて

    最近すごく気になるのですが、便器と床の間に水がたまっています。たまると言っても便器の周りを便器に張り付くように水がしみでているという感じです。最初は結露かと思いましたが、昼間拭いて、2.3時間たつとまた濡れています。もしかすると便器の水が漏れているのではないかと不安です。どうしたらよいのか? また、自分で修理できる事なのか、教えてください。 できれば自分で修理したいと思います。手先は器用だと思っています。もし直せるのであれば、それを照会したHP等あれば教えてください。

  • トイレのロータンク内水漏れ

    TOTOのキャビネット式便座のタンクの中で水漏れしています。未使用時にポトポトと水が漏れています。水が落ちているのはボールタップと補助水管(黒いゴムのチューブ)のジョイントのあたりです。保証書をみたら「キャビネット式便座」とあり品番がわかりません。便器には「CZ789BP」、玉鎖取り付け手順には「GH040466X」、止水栓の止め方のところには「GH04101」と書いてあります。ちなみに排水パッキンは「93290E」と保証書に記載してあります。ボールタップを交換したほうがいいですか?品番などもアドバイスいただけると助かります。

  • 水漏れってどうやってとめるの?

    水漏れってどうやってとめるの? 水漏れ等のトラブル対策の業者に頼むとぼったくりと思われるほど金がとられるので自分で直そうと思ってます。ちょうど注文していた品がもう少しでとどくので今の出費は非常にいたいのです。ちょっとの水漏れだし、どこか閉めれば直りそうですが… 暑くなってきてから、シャワールームの蛇口から水がポタポタと落ちてくるようになり、さらにその蛇口やシャワーなどを使うと落ちてくる水量がちょっとづつ多くなってしまいます。 友人に聞いたところ、それは水圧の関係で夏は水を多量につかうからそうなるんだそうな。 ちょうど画像のようなタイプに、シャワーと蛇口を切り替えるコックがついてます。 よろしくお願いします。