• ベストアンサー

涙もろい性格攻略法(真剣です!)

alcheraの回答

  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.4

わっはっは(^o^)。そうですか。お察し申し上げます。 ……というか、同志です。わたしもパブロフの犬的に涙もろく、地下鉄で本を読んでいても泣きます。以前は我慢しようと努力していたんですが、最近は恥を知らなくなったので「くしゃみと同じようなもんだ」と思って遠慮なく涙することにしています。どうせ見ているのは行きずりの他人だ。 しかし!ご自身の結婚式となると話は別ですよね。 ご質問を読んでものすごく可笑しかったのですが、 ……「結婚物語」っていう小説、ご存知ですか?著者は新井素子さんという方ですが、おそらく彼女はあなたをモデルにこの小説を書いたんですね(^o^)。出版は昭和61年ですが。 ぜひこの本、読んで頂きたいなあ。こういう質問文を書く方なら、きっと読んで笑えるんじゃないかと思いますよ。 一応、この本を読めば回答にたどり着けるかも、と思います。とりあえず主人公は克服出来ました。どういう方法でかは本文参照のこと。でもこの解決法には偶発的要素が必要なんですよね。誰かに「どうにかして」と頼んでおくしかないかも…… 角川文庫から出てます。全三巻で、 「眠たい瞳のお嬢さん」 「正彦くんのお引っ越し」 「大忙しの二日間」 当該の部分は「大忙しの二日間」なんですが、せっかくだから最初から全部読んじゃって下さい。あんまり活字詰まっていないので、読むのにそれほど時間はかからないんじゃないかなと思います。 思わせぶりというか、回答になっていなくてごめんなさい。 ではどうぞお幸せに(^_-)-☆

yamyamya-m
質問者

お礼

お返事ありがとうございます、その話は確か「結婚式って実は恥ずかしいことだ」って主人公が思ったんですよね!呼んだのはまだ小学生だったので、そんな日が自分に来るとは思ってもみませんでした、懐かしい、、。

関連するQ&A

  • 〔花嫁〕結婚式で泣かない方法

    いつも、この掲示板でお世話になってます。 来年に結婚式を控えてる20半の女です。私は、すごい感情が豊な人間で 昔から、卒業式などの時も感極まって泣きながら入場するような状態の人間でした。また最近はブライダルフェアーなどの模擬挙式を見たりしても涙が出てくる人間です。もちろん友人の結婚式などでも、泣きました。 過去も花嫁の友人や周りを見ても泣いている人はそんなにいないし、 どーして私はこんなに涙が出てくるのだろう?と嫌になります。。 先日テレビでやっていた、結婚式1週間前の花嫁というテレビを BSで見てても泣けてきて、自分の時は一体どーなるのだろう?ちゃんと歩けるのだろうか?心配でたまりません。友人などは緊張するから涙なんて出ないよ!と言いますが・・・。また披露宴などで、とてもじゃないですが、花嫁の手紙なんては出きる状態ではないので省きますが(母も涙もろいので辞めてくれ!と言っているので良かったです。)最後に花束贈呈とかするのに大丈夫かなぁーとか入場の時から泣いていたら・・・とか考えると、まだ先ですがかなりヤバイです↓彼は写真で生い立ちみたいのをやる!と言ってますが、そんなの見たら号泣号泣で、どんなんなるか分からない状況です。泣かない為にはどーすればいいのでしょうか?また涙のない楽しい結婚式にしたいのですが、どんな演出をすればいいでしょうか?写真に残るものですし、涙よりも笑顔で写りたい!てのもありますし。。。また花嫁の手紙がない結婚式とかって、結構ありますか? 経験や泣かない方法 涙の出ない方法を教えて下さい。

  • 一昨日放送の「余命1ヶ月の花嫁」について

    一昨日「余命1ヶ月の花嫁」を見ました。 結婚式にはすごく感動したし、いろんな愛の形があるんだなあとか、 病気されてるのに、こっちが勇気ずけられ、涙が止まりませんでした。 ビデオ予約してみたのですが、結婚式後、体調が急変した所までしか 録画していなくて、その後がどうなったのか気になります。 どなたか分かる方いらっしゃるなら、教えてください☆ よろしくお願いします。

  • 感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。

    感受性が豊かの意味と、それが豊かだと良い理由を教えてください。 感受性が豊かな子にと保育士さんや育児本は言っていますが、「感受性」って何ですか?あった方がいいという理由を教えて欲しいです。 感受性をはぐくむために、外遊びで五感を使い、生き物に触れ、自然と触れ合うことが大切だと 色んな人に教えてもらっています。それは納得できるのですが、 感性や感受性が豊かな方が良いということですよね? 私は子供の頃から、「感受性」なんてなければいいのにと思っていました。 自分の事で恐縮ですが、小さい頃から、映画やテレビで号泣したり(ほとんどの友達は泣かない)、 人の気持ちを考えたり、周りの空気に敏感だったり、旅行先では絶対眠れにつけない。 先生に注意されただけで、涙が止まらない。友達のちょっとした変化に敏感に気付き 傷つきやすい子供でした。 たぶん、繊細なのか、神経質なのか、感受性が豊かなのか? わかりません。 上記の私の性質は「感受性が豊か」ではないですか? 私は色々敏感な子でとても苦しんできました。 なので、感受性があったら色々感じてしまい、辛いじゃん。無いほうがいいじゃん。 と思ってしまいます。私の認識が間違っていることを願います。 あと、故・尾崎豊さんのを例にあげますと、私の感想として、 感受性が強くて繊細すぎて苦しんでいた。という印象があります。 感受性が豊かの意味と、それがあると良い理由を教えてください。

  • 涙もろい花嫁なんですが・・・

    来年の春に結婚する26の女です。 結婚式まであと数ヶ月になり今までの家族との思い出とかを ふと振り返ると涙がとまらない毎日を過ごしています。 こんなんで、結婚式とか大丈夫なのかなぁ??と思い、 それも考えるだけで、ストレスになります。 親も涙もろく、私が一人娘というのもありますが、娘の 結婚は嬉しいし、やっと嫁に行けた!というのもあると思いますが 寂しいのもあるのだと思います。別に結婚しても自分の親とは親子 の関係だし、ただ家を引っ越す!みたいなものなのに何故、こんなに 泣けるのか・・・。 以前も、式場のブライダルフェアーとかで模擬挙式を見て号泣したり 花嫁のテレビを見ていて、感極まって号泣したり、友人の披露宴に行って 入場してくる友人を見て、涙したり・・・ほんとこの数ヶ月たくさん 泣いてます。ここまで涙もろい私なのですが、式で泣かないで笑顔で いられるようなアドバイスとか何かあったら参考にしたいので教えて 下さい。今の自分の予想では、ドレスを着て、初めて母親と会って 一言話したら、涙がとまらないんじゃないか・・・そしてそのまま 式→披露宴と進むのではないか・・・と思うと、ゲストの方もこの子は 何だ??と思ってしまっても仕方ないです↓何か泣かないための 方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 先日、先輩の結婚式に行ってきました。

    先日、先輩の結婚式に行ってきました。 一番の感動シーンであるご両親への手紙を読んでいる先輩を見て涙が出そうになっている時、変な視線を感じました。 見ると隣に座っている友達が花嫁には注目せず私をじっと見てくるのです。 えっ!と思ったのですが無視していました。 手紙の後はいよいよご両親への花束贈呈です。 先輩は自分のお母様へ花束を渡していました。 感激でゲスト全員が二人に注目している時、またまた視線が…やはり私をじっと見ているんです。 私が泣くかどうかを見ていたんでしょうか…一番の注目シーンに何をしているのかとなんだか気味が悪くなりました。 友達は花嫁の先輩より2つ歳上の38歳です。 披露宴中にも私に、○○さん(花嫁である先輩)が結婚したけど感想は?とよく分からない質問をしてきました。 先輩やったね!おめでとうって思うけど、と言うとフーンと面白くなさそうに言われました。 私はおちょくられているのでしょうか。 この友達の心理がよく分からないのですが皆さんはどう思われましたか。

  • 性格か顔か

    今付き合ってる人がいます。 もうかなり長い間付き合っています。 その彼女の前に付き合った元カノがスゴく好きな人でした。5年付き合って別れた時にショックで死のうと思いました。 仕事も辞め、引きこもりました。 男のくせに女々しいと友達からも親からも励まされ、ようやく外に出た時に今の彼女に出会いました。 今の彼女は家庭に問題があり、苦労してる人でした。 自分の悩みなんて小さいと思えて尊敬しました。 見た目は好きなタイプでもないし、体の相性とかどうでもよかったので考えもせず、ただただ彼女の心に惹かれ今も付き合っています。 今の自分は彼女のおかげで過去の恋愛の傷はすっかりなくなりました。 すると、自分の前にすごく可愛い人が現れました。 最低ですがその子(以下Aとします)とも関係をもちました。 Aとのエッチは初めてのことばかりで感激しました。 スタイルもよくイクと失神しまくるのが刺激的ですっかり楽しくなり何度も関係を持ってしまいました。 はっきり言って好きになりました。 でも、Aはあまり恋人を深く愛すタイプではないのです。 結婚に焦っていて、愛よりは条件で選ぶタイプなんです。 今は彼女と別れてAと結婚したい気持ちもあります。 しかし、彼女は心から自分を愛してくれているのが痛いほどわかります。 二股みたいにしてることも申し訳なくて涙がでます。 自分でも下らないこと言ってるような気はしますが、Aの顔と体を手放すのが勿体ないような気がしてしまうんです。 今は恋してしまっていて夢中になっているのもあります。 でも最終的には全てを清算して裏切った分も今の彼女を幸せにしてあげるのが正解なのは分かってるんです。 でもスッキリしません。 どうしたらいいんでしょうか? 人間性の低さに対する批判もあるかと思いますが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 花嫁の手紙で号泣しない方法を教えてください(><)

    10月挙式予定です。 花嫁の手紙をそろそろ文面を考えようと思います。 母との確執があり、ここで相談させていただいたことが あるのですが、今も話し掛けても母が口を利かない状態で、 もしかすると母が欠席する可能性もあります。 母の出席・欠席にかかわらず、手紙は書こうと思います・・・ 解決することのない母との関係に、よく一人で部屋で 泣いています。書く前から泣いてばかりいます。 泣いたら鼻がもともと悪いので、鼻がたくさん出ます(- -;) そして、息が切れるようなしゃっくりをあげてしまいます。 目もはれて、見苦しい顔になり、しばらく鏡を見たくなくなります。 こんな姿、見られたくないし、ビデオも写真も撮られたくないです。 結婚式の日、花嫁の手紙で号泣しない方法を教えてください!! 何かよい方法ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 恋愛相談です!

    私には付き合って5ヶ月の彼がいますが、別れようか、また何と言って別れようか迷っています。私は現在23、彼は26です。彼も私も結婚願望はあります。でも今の彼とは結婚は考えられません。私は教養があり物知りな人がいいです。しかし彼はとても教養があるとは言えません。また今の会社は給料がいいから働いてるだけで将来は自分で何かやろうと考えているようです。そんな人についていく勇気は私にはありません。また、彼とは週6、7で会っています。仕事で疲れて早く帰って寝たいときでも強引に誘われます。毎日会うのも疲れました。彼はすごく一途です。彼はモテる方みたいですが浮気など絶対しないタイプです。もう2度ほど別れようと言いましたがそれでも俺は好きだから一緒にやっていきたいと言われました。彼のことが嫌いになった訳ではないので強く言われると涙が出てきて号泣してしまいます。もうどうしたらいいかわかりません。どうするべきでしょうか。

  • 彼にまゆげを切らせるには。

    こんにちは。以前「花嫁は前日休むべきか」質問したものです。 11月に結婚式を控えています。 結婚式では、花嫁は当然ヘアメイクがありますが、新郎はどうなんでしょうか? 髪ぼっさぼさでは話にならないので、髪型くらいは整えると思うのですが、顔はまさかドーランとか不要ですよね? 普段から油っこくない人なので、顔はそのままでいいかな、と思っています。 問題はまゆげです。 彼のまゆげときたら、夏の雑草のごとく、です。 ちょっと整えたら絶対かっこいいと思うのですが、切ろうと言うと「絶対イヤ!」と拒否されます。 絶対かっこいいのに~!と言ってもダメです。自然のままがいいみたい。 みなさんのだんな様は、式当日はどうされましたか? ヘアメイク、またはまゆげカットを嫌がるだんな様をお持ちの方、いませんでしょうか。 どういいくるめたのか聞きたいです。 まぁ本人どうしてもイヤならしょうがないのですけどね… やっぱりダメだったというお話でも結構ですので、回答よろしくお願いします。

  • のんびりした私の性格

    結婚してまだ半年の新婚です。 旦那さんとは3年半付き合って結婚しました。 私の性格は昔から家族・友達にものんびりしていると言われています。 旦那さんはふんわりした女の人が好きなようで私の少しのんびりした感じがふんわり見えたのか好きになってもらえました。 でも結婚して色々接する時間も長いし、しなきゃいけないことも出てくると、この私の性格に彼がイライラしてる感じが度々出てくるようになってきました。 付き合ってるときはあまり話しを聞かないぐらい言われてたのですが、そこまで考えてませんでした。 最近は結婚式準備など、色々あるのですが、動くのはほとんど私です。 しなきゃいけないことは私はのんびりしていても、まじめな性格なので日は守って順次進めています。 彼もせっかちではなく、少しのんびりしているとは思うのですが、仕事柄、何か伝えてくるときは早口になってかなり理屈をこねるタイプです。 結婚式の日取りを決めるときも、海外で挙式なのですが、彼の会社には1月から3月の頭ぐらいと言っていたので、もう1月半ばなので今からだと色々女の人は準備もあるかなと思っていたので、3月は?って聞くとできれば2月でっ!!!て彼が言うので、でも会社には3月も言ってあるので3月の頭ぐらいは行けるか聞いてみてくれない?と聞くと怒りだして、会社に行かせてもらえる感謝の心がない主婦で暇なのにそれまで何する気?と言われ、私は迷っていると、イライラしだして、仕方なく2月に決めました。 選択しがないのにいつまでものんびりしてると言われました。 会社には3月も範囲に入っていたので、聞いて見てほしかっただけなのに・・忙しいのは分かるけど、半年も会社からの返事を待ったので、結婚式は特別だと思ってたので、と言うと、また仕事の大変さを分かっていないと怒られました。 彼は昔から自分が納得いく理由を言ってもらうまで、絶対話を聞きいてれくれません。その理由がほんと彼の理屈なみに説明がいるので毎回大変です。それでも彼のどんどん言い返してくる言葉に毎回疲れ諦めてしまいます。わたしの意見ももしかしたら合っているのかもしれないのに、この、のんびりした性格より彼の説明上手で強く言うのにまるめこまれてしまっているのかと考えるとそれも嫌です。 最近うちの家族と一緒に食事したのですが、その時、母がこのこは昔からのんびりしてるみたいなことを言って彼はますます私の、のんびりを指摘するようになった感じがします。 話をこっちはちゃんと聞いているのに、聞いてないと多々言われるし、でも家計のこともしっかり家計簿もつけてるし、契約関係やその他やらなきゃいけないことはきっちり日を守ってやっています。 なのに、何か決め事をするときなどほんとにイライラされて、私も内心またイライラされると思い、自分の思いより彼を優先させるように考えてしまい、だんだん心が閉ざしてしまって、ちゃんと会話をしていない気がします。でも彼は笑って私の性格をよく指摘してくるので、もう馬鹿にされているようですごく腹が立ってきました。 昨日もたまたま聞き取りにくいことがあって聞き返すと、俺は口舌は悪くない、食事の時、お母さんの言った事も聞き間違えてたし、また話を聞いていない、自分の考えごとをしてると言われました。たまたま母がいたときに一回聞き間違えただけなのに・・ のんびりしていることは分かるけど、こっちも人のこと適当に見てる訳ではないし、がんばって話も聞こうともしてるのにそんな度々言われると傷つきます。 一番好きな人に自分を分かってもらえないことってほんとに悲しいです。今日すごく一人で泣いてしまいました。 私の自分の性格どうすればいいのでしょう。顔立ちや声質のせいもあるのでしょうか。ぼーっとして見られるのってつらいです。 努力はするのに分かってもらえすず、いちいち気にして過ごすのはもう疲れてきました。 もう誰ともしゃべりたくないです。涙。

専門家に質問してみよう