• 締切済み

自分が歩んできた道に自信がありません。

hi6onwaveの回答

  • hi6onwave
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.6

大丈夫だ。 考えるな。 人生なんて大したもんじゃない。 大局で考えろよ。 人生なんて、起きて・仕事して・食べて・寝て・たまに趣味を楽しんだり、SEXをするくらいだろ。 真面目に生きて何の得があるんだよ(笑) 自分が出来る範囲で好きなことをして、好きなものを食べて生きてりゃそれでいいんだって。 他人の理解を得ようとするな。

関連するQ&A

  • 自分を変えたいです。

     僕は今高校2年生です。中学2年のとき僕には別に母親がいる事がわかりました。僕が1歳になる前に両親は離婚し、僕は父親に引き取られました。その後父親が直ぐに別の女性と結婚し、僕はその人を母親と思いこんで暮らしてきました。父親も周りの親戚もこの事を僕には黙っていました。これまで暮らしてきた母親は、僕に対しとても冷たく愛情は一切かけてもらえませんでした。僕の体や着ている物はすべて汚い物と扱われ、小さい頃抱かれた事も手をつないでもらった事もなく僕の洗濯物や食べた食器はすべて他の家族とは別に分けて洗っていました。殴る蹴るもひどかったです。父親は見て見ぬふりでした。中2の頃あるきっかけで僕には別に母親がいる事がわかりました。僕はその頃から祖父の家で暮らしています。僕は高校に入学してから、実の母親に会いたくて会いに行きました。母親は僕を本当にかわいいかわいいといって接してくれます。しかし、僕の心の中はどこか冷めていて母親の愛情を受け入れることが出来ません。トラウマのようなもので何故か解らないのですが、一歩線を引いて接してしまいます。最低です。そのような僕を見て実の母親は「あなたはそのような冷たい人に育てられたんでしょ」と僕を育てた母親の事を言い当てました。このような態度で結果的に実の母親を傷つけています。実の母親はそんなんでは、社会に出てお前が苦労するよと言われました。僕は今母親の愛情を素直に受け入れられ、愛情をかけてあげたるような人間になりたいと思っています。どのようにしたら自分を変えられるでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • うつ病にならないために、自分のためにできることは何

    うつ病にならないために、自分のためにできることは何ですか。 過去の質問を見て頂ければ詳しいことが書いてあるのですが、数年前に父親が自殺未遂を起こすほどの重度のうつ病になりました。 そこから父親は奇跡的に回復して、少しの薬でうまく付き合いながら社会復帰にまで至りました。 ですが、数ヶ月前に今度は母親に心疾患系の難病が見つかりました。 ガンのように余命宣告されているわけではなく、薬を飲み続けることで長生きする方もたくさんいられる病気なのですが、 やはりそのショックは大きく、父親のうつ病がまた昔のように悪化してしまいました。 私は父親が大変でも、いつでも明るい母親が心の支えになってくれたため、父親の自殺未遂のショックも乗り越えることができました。 ですが今回は、母親の病気もあり、兄弟がおらず来年度から新社会人としての生活を迎える私は、今や将来への不安を感じています。 父親がまたあんなことにならないように、 病院について行って現状を説明したり、話を聞いたりしても、やはりその症状やうつ特有の発言に不安で怯えてしまう自分がいます。 夜も父親が眠れているか、母親が無事でいるか、もの音が気になり安心して寝つけない日もあります。 このように未来にも続く大きなストレスが自分にいま重なっているので、自分をいたわることも今とても大切だと思っています。 今わたしはこんな家庭の話を聞いてくれる人が二人います。恋人と友人です。 そして、今週また以前お世話になっていたメンタルクリニックで、カウンセラーさんに相談にもいく予定です。(適切な処置をしてくださるところで、前回のときはとてもお世話になりました) このように、自分がストレスを相談できる場を自分なりには設けているつもりです。 趣味もあり、先の予定ややりたいことに対しての意欲やワクワク感は失っていません。 ですが、やはり母親と父親の病という重さは、なかなかに辛いものがあります。支えあえる兄弟はいないので、夜寝るときは家族3人。母親がいなくなったら、私はどうなるのか?そんなことを考えてしまいます。 ここで自分がうつになったら……なんて責任感は本当によくないことだと思うのですが、実際それはとても問題なことだと思います。 私はうつ病の怖さを知っているので、うつ病になることを恐れていると思います。 だから、そんな大きなストレスに負けないために、うつ病にならないために自分が自分にしてあげられることはなんなのでしょうか。 私の今の対処法(信頼できる人に気持ちを話す)はあっているのでしょうか。 家族が一番辛い状況で、自分のことを相談するのも情けない気持ちですが、自分をリラックスさせて家族のことも余裕を持って支えていきたいのです。 どうかあたたかいアドバイスを頂けると幸いです。

  • 自分の感覚は間違っていますでしょうか・・・?

    僕は産まれたばかりに両親が離婚し父親側に引き取られました。産みの母親とはあまり接点がなく、両親が祖父母(父親の父、母)と同居していたため祖父母が本当の親だと思っていました。父親が離婚後直ぐ結婚し、その結婚した女性が自分の母親だ周りに思わされ生きてきました。その母親には虐待をうけ育っており、愛情はもらえませんでした。感覚的というか本能的に祖母が本当の母だと思っていましたし、今もその感覚があります。僕が18歳になって、本当の母親がいることを知り、会いに行きましたが、その母親を実の母親と思えません。僕にとっては産まれて直ぐ僕を置いていったので、記憶が全くないのです・・・。実際に会っても涙が出てこないのです。本当は、産みの母親と再会したら普通は泣いて抱きついたりするはずなのですが・・・。産みの母親には「お前はおかしい、屈折している」と言います。自分のこの感覚は人として間違っていますでしょうか・・・?

  • 自分に自信がありません

    私は母親の離婚再婚や虐待、継父と折り合いが悪いなど色々とAC要素満載です。 新興宗教にハマり、言い合いになると親に感謝しなければ幸せになれない!とか今までいくら養育費にかかったか!などと怒鳴り散らしては殴ってきます。 今は祖父母の家に住んで、学生をやり直していますが 現役で入った医療系の学校は辛すぎて辞めました。バイトでも人間関係に恵まれず 働いても浪費してしまい、辛くて辞めるを繰り返してます。 父親の理想を求めて、かなり上の人とも不倫してました。 今だに引きずっています。毎日泣いています。 普通の彼氏は過去にいません。 小中高でも、教師や友人と対立しては辛い思いをしてきました。 第一印象は、明るくニコニコしてて羨ましい!悩みなさそう!と言われますが ACや共依存などと検索すると自分に当てはまり 人間関係が上手くいかない。漠然と寂しい気持ちが常にあって不安。 などで、悩んでいます。 もう不倫相手とは別れて2年ですが心の穴を埋めようと色々挑戦しては惨めな気持ちになり泣いています。 心療内科に行きましたが、薬では解決できない。親族を連れて来て一緒に解決しましょう。 と言われましたが、家族には頼りたくないです。 家族に言っても、演技して病気ぶってるとか言われるのがオチだと思います。 家では感情の起伏が激しくて気狂いだと言われます。 何かアドバイス頂けますか。 家族とは関わらずに解決したいのですが無理なのでしょうか?

  • 自分が経験した辛い事を妹にさせる…

    20歳の男です。家族構成は母親と義父と自分と2つ下の妹(義父の子ではない)と6歳の妹(義父の子)です。 数ヶ月前に両親を離婚させました。 離婚の経緯はここで自分が言っても原因はどこにあるのかわからないので詳しくは言いませんが、離婚せざるを得なかったです。2年くらい前から離婚の話がでていましたが、義父はどっちでもいいと言っており、 自分と母親がしたいけど、我慢しようと最近まで努力してきました。 というのも、6歳の妹がいるからです。 母は父親にいてほしいと考えていました。 自分は、自分が小2の時に父親が浮気をしたせいで母は離婚することになり、母子家庭となりました。 小学校の時は父親がいないせいと、再婚で名前が変わった事で相当いじめられ、頑張っている母にそんなことも言えず、頑張って耐えました。 あと、今までずっと本当の父親の事を思ってきました。悪いことをした父…それはわかっていますがやっぱり本当の父です。子供の時に見た父の笑顔は忘れられません。今でも会いたいと思っています。 …これが自分が離婚をさせたくなかった原因です。 つまり、6歳の妹に同じ経験をさせたくなかったのです。 離婚させた当時は妹の事が心配でした。 でも…今は自分がいる!! 自分が父親代わりになる!! そう考えています。 ここに質問したのはこれからの事について少し意見を頂きたいと思ってです。 妹を父親に会わせるべきでしょうか? 妹は父親の事は何一ついいません…それが我慢しているのではと思い心配です。 将来妹に父親の事を聞かれたときに素直に答えるべきでしょうか? あと、似たような経験をしている人などがいたら何かアドバイスがほしいです。 長くてすいません。

  • 自分の親の調べ方

    私は5歳くらいまで母親、祖父、祖母と暮らしていたのですが、母親が当時付き合っていた彼氏と結婚することになり、私の父親となりました。 ここで私の苗字も変わったのですが、親はこの事実を一向に話してくれません。 私は現在の父と母の間に生またけど、私が生まれた当時なんらかの理由があり父と母は結婚ができなかったのか それとも、母は父と結婚する前に別の男性がいて私は母とその男性との間に生まれているのか 真相が知りたいです。 私が大人になれば教えてくれるのだろうと思って我慢していましたが、二十歳になっても一向に話そうとしてくれません。 仕方がないので自分で調べようと思いました。 親にバレずに調べるにはどうすればいいでしょうか?

  • 至急、悩み相談です。

    母親は父親と離婚したのですが、 父親が怖すぎて、関係をたちきれない。 どうしたらいいですか? その父親は母親にをふるう(殺されかけた事もある) ギャンブル依存症で金が欲しいが為に私達に嘘をつき、きょうはくもどうぜんのメールを送ってき、金を貰います。 もう私等家族は精神的にぼろぼろで、人を信じられなくなりました。もう父とも呼びたくありません、皆彼らのせいで誰にも心を開けません。誰か助けて欲しいです、未来も見えません。 引っ越すのにも母子家庭だからお金も 無いし、もし引っ越しても追ってきて殺されるんじゃないかとびくびくします。 母親を助けたいです、彼らのせいで母の 悲しい顔見たくないです… 真面目に返答お願いします。 私の書いてある事は全て真実です。 本当に誰か助けて。

  • 自分に自信がまたなくなりました。

    ★海外生活が長いので日本語が時々変になっています。 ご了承ください。 初めまして。 今まで読み手でしたが、今回我慢できなくなって投稿してみました。 私は今年の夏まで10年間、海外に住んでいました。 そして今は家族と離れ、日本で一人暮らしをしています。 中学3年生から鬱病になり、不登校気味になってしまい高校の3年間は通信制の学校に通っていました。 原因としては、両親の離婚、友達との不和、それによる自分自身への自信の衰えです。 高校の3年間は通信制でもあって、あまり人と触れ合うきっかけがありませんでした。 なので中学の私と比べてとてもおとなしくなりましたし、知らない人とどう付き合えばいいのかがわからなくなった付き合い下手になってしまいました。 ですが、去年までは精神科のカウンセリングも受けていて、だんだん昔の自分を取り戻していきました。 去年の夏も日本に一時帰国をしたのですが、以前までは親しい友達でも会うまでは暗い性格になってしまった自分を嫌うのではないかと不安で一杯だったのですが (ドタキャンも多かったです)、そんなことは一切なく、自然体の私で過ごせました。 海外に帰ってからは、一時帰国で自信がついたからカウンセリングと薬を、先生にまだ早いと注意をされてもやめました。 通信制の学校の毎日がまた始まり、人とのふれあいが楽しく感じれた自分にとっては、とてもつまらない毎日でした。 なので、mixiみたいなSNSに登録をし、スカイプでいろんな人とお話をしました。 それに没頭してしまい、よく夜更かしをしたり、自分にとって身近な人たちとのコミュニケーションを怠ってしまいました。(家族等 そこがまた自分自身の自信がなくなった原因の一つだと思います。 ネットの、タイピングのおしゃべりはできるようになったのですが、人と会って、目を見て話すことは不慣れになってしまいました。 日本に帰ってからは、このことが本当に痛感しました。 人と話しても、あまり話しが続かず、よく私で話を切り上げてしまいます。 相手が話さない限り自分も話しません。 話しかけられても、愛想笑いをしたり、「そうなんだ」と相槌を打って、自分からどう会話のボールを投げればいいかわかりません。 以前の鬱病の私にあった、「言葉をうまく操れない」というのがあると思います。 後、10年海外に住んでいたので、ずっと日本に住んでいた方たちとの日本語を話す速さも違うので聞き取るだけでも大変というのが現状です。 後、頭の回転のスピードも遅いような気がします。 彼氏がよく泊まりにくるのですが、やはり私からは話せません。 彼氏からは「もっと自分に自信をもて」 「自分に限界を作るな」 と助言をくれるのですが具体的にどうすればいいのかわかりません。 鬱病だったころの私がよく自分に言い聞かせてた「人は笑顔でも誰しも悩みを持っている」 などの言葉も今は効果がありません。 そんな私と一緒にいても楽しいのかとよく思うのですが、怖くて聞けませんが、彼氏は私はかっこつけたりしないので一緒にいると素の自分になる、と言ってくれました。 ですが、おしゃべり好きな彼と一緒にいたら、自分のダメさがもっと引き立つような感じがして、時々もうれつに苦しくなります。 昨日も、マックで食事をしていたら彼氏は隣の女の子たちの会話に耳を傾けていて、私はどうすればいいかわかりませんでした。 それで昨日の晩、悩みすぎてるせいか頭痛と吐き気があって彼氏に迷惑をかけてしまいました。 今日、彼氏は実家に帰りましたが、日曜日にまた泊まりに来ます。 まず、コミュニケーション能力を彼氏と一緒にあげていきたいのですが、どうすればいいのでしょうか。 どうすれば、自分に自信を持ち、ありのままの自分を表現できるのでしょうか。 明日、親しい友達と食事をする約束をしているのですが、また不安になってしまいました。

  • うつ病でキレまくる…こんな症状あるんですか?

    父親が突然キレやすくなりました。 キレやすくなりはじめたのはもう5年以上も前のことです。 朝、新聞がないと暴れる。 自分より先に誰かがお風呂に入っているだけでキレて暴れる。 入りたいときにトイレが空いてなくてキレる。 なんか物音がするから自分も奇声をあげる。(きえーとか) 何かにつけて母親に向かって「女は男に従え!」とか「女は自分のことしか考えていないわがままな生き物だ!」と言ってモラハラする。 私たち娘に対しても「きもい」「死ね」などの暴言を言う。 などの奇行を起こしています。 これとちょっと前に父に起きたのが、うつ病です。 うつ病と診断されて、薬を飲み始めた頃はよかったと母は言っているんですが、それからしばらくして「うつの薬の過剰な依存になっている」と母が言っていました。 父親は必ず部屋に戻ってから薬を飲みます。どんな薬を飲んでいるかは教えてくれませんし聞こうとすると怒ります。 それで母が言うには、薬がきれかけるとキレてしまうそうです。 その時間がどんどん短くなっていって、今ではほとんどの時間キレています。 仕事もうつでほとんどしないので、家にいるだけで「お父様、お父様」といわんばかりにおだてないとキレるのでうざいです。 私達女家族は本当に父親のことを大事に思っているのに「お前らは俺に感謝の気持ちがたりねぇんだよ!!」とキレられ続けるともう大事にする気がなくなります。 働いてもいないし今じゃどこに感謝すればいいかもわからないです。 本当にこんなのがうつ病の薬の依存なのですか? キレにくくする薬なのではないのですか? ただ本人の性格が悪いのが解放されただけなのではないですか? 家族全員へとへとです。

  • 自分の親を訴えることは出来ますか?

    自分の親を訴えることは出来ますか? 訴えたい相手は、母とその両親です。 今すぐ訴えたいわけではありませんが、可能性だけでも知りたくて質問させていただきます。 両親は私が6歳の頃に離婚し、それから14年の間私は弟と共に父に育てられてきました。 当時の記憶はあまりありませんが、父の元へ居ることが私の意志であったことは確かです。 また、母は私より弟を可愛がっており、母方の祖母もそうだったと母方の祖父が話していたそうです。(祖父から見れば「いじめ」だったそうです) 実際、離婚してからも一度しか私に会いに来てくれたことはなく、その「一度」も父から乞われてのものでした。 私自身、母や母方の人間に関する記憶や思い入れも薄く、特に恋しいと思ったこともありません。 ですが、数年前から私は鬱病にかかり、高校を中退し、高認は取得しましたが、現在も就職や進学等できないでいるなど、色々と生活に支障が出てきています。 鬱になった理由は一概には言えないので省略しますが、「母親」が居ないこともひとつの大きな原因ではあると思っています。 (先程申しましたとおり、母に対する思い入れはありません。ですが「母親」というものがいてくれれば、と思うことは多々あるということです) 現在母は再婚し、新しい家庭を持っているそうです。子供が居るかは分かりません。 母にも母の人生があるとは思いますので、再婚したことについてどうこう言うつもりはありません。 離婚したことについても、両親共に責任がある理由でありますので、母だけを責めるつもりにはなれません。 ですが、母には母の人生があるように、私には私の人生があるのです。 母は私を産んだその時から、私をきちんと育てる義務があるのではないかと思うのです。 それなのに私をないがしろにし、離婚してからも一度も自分から会おうとはせず、手紙をよこしたのも自分の再婚を知らせる内容のものだけ。 この間は私の成人の誕生日でした。ですが葉書の一通もありません。 そんな母が憎くて仕方がありません。また、母をそうした一因でもあろうその両親も。 母がもう少し私に愛情を傾けてくれる人だったなら、私だってこうはならなかったかもしれないのに……と思うと悔しくて仕方がありません。 勿論、全てが母やその両親のせいだとは思っていません。 私に会おうとしないのも、何か理由があり、それが母の愛故の行為なのかもしれません。 でも現に今私は精神的に苦痛を感じています。 それを母やその両親に知らしめたい。何らかの責任を感じてもらいたい。そう思っています。 こういう場合、私は母やその両親に対して、何らかの訴えを起こすことは可能でしょうか? ちなみに、両親は母の浮気と家事育児不行き届きによる調停離婚で、父側は私と弟の親権と慰謝料、母側は親権と養育費(+慰謝料?)を請求していましたが、和解として(?)親権を父とする代わりに慰謝料は帳消しとなったように思います。あやふやですみません。 母が私をないがしろにしていた証拠は、上記以外にありません。 私は現在メンタルクリニックに通っており、いくつか薬も飲んでいます。自立支援も受けておりますので公的にも私が鬱であることは証明されています。 よろしくお願いいたします。