• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今の内にXP用のPCを自作しようと思います。)

XP用のPCを自作する際の注意点

dameoyaji1963の回答

回答No.3

A1.最新インテルグラフィックはすでにWindowsXPはサポートしていませんので内蔵グラフィックスを使用できません A2.チップセットの製造プロセスも更新されたのでチップセットにFANを取り付けたものはありません。 CPUはクロックを落として電圧を下げる事で省電力CPUとして発売されていますのでお好みで A3.最近の物はコンデンサーも高級品が使用されていますので定番のマザーなら問題ありませんのでお好みでどうぞ A4.2D性能はすでに頭打ちでどのメーカーでも変わりませんのでお好みでどうぞ

noname#236437
質問者

補足

ご回答どうも有難うございました。1への回答は大変参考になりました。GPU内蔵は何か嫌でしたので対象から外す良い理由となります。2への回答はよく判りませんでした。質問の仕方が悪かったかも知れません。また、2D性能は問題にする必要がないと判り安心しました。

関連するQ&A

  • 自作PC

    PCの自作を考えています。 今考えている構成で問題なくできるのか不安です。 構成は OS:windows xp マザーボード:ASUS P5Q-E CPU:core2duo E8400 光学ドライブ:BUFFALO DVSM-20A6S/B メモリ:TRANSCEND JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) HDD:HGST [日立グローバルストレージ] HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200) ビデオカード:EN8600GT 電源:400W 電源なのですが、この構成だと400Wでは足りないと聞いたことがあります。 今使っている別のPCだと通常に動いているのですが、400Wだとどのような不具合が起こるのでしょうか? ちなみに今回の自作は今使っているPCの電源、ビデオカードをそのまま使う予定です。 参考に今のPCの構成もちょっとだけ書いておきます。 OS:windows xp CPU:pentium 4 マザーボード:P4M900-M7 FE また、OSはDSP版を考えているのですがどのハードウエアにつければいいのでしょうか?オススメを教えてほしいです。 HDDはすぐに壊れやすいと聞きます。 他に壊れやすいパーツなどあるでしょうか? またこれにつけると不便になる、などのことがあったら教えてください。

  • 3Dゲーム用PCの自作に、アドバイス下さい。

    今、3年前に買ったノートPCを使っているのですが、 ローラーコースタータイクーン3という3Dゲームをやりたいので 前から自作PCに結構興味があったので、この機会にそれに合ったPCを自作したいと思っております。 自分で調べてみてCPUはAthlon64 3200+ Socket939でビデオカードをGeForce 6600GTを搭載したのがいいのかなと思います。 ただマザーボードがどういうのがいいのかが、ちょっとわからないです。 PCI Expressに対応したものが、いいとは思いますが。 予算が14万円までで、入力機器や液晶モニターも揃えたいので どんな構成にしたらいいか、アドバイスお願い致します。

  • 自作PCを作りたい!!

    自作PCを作りたいと思っています。 使用用途は、デジカメ編集とビデオ編集です。作業に支障が無い最小限のPC作るのに必要なCPUやマザーボード等のパーツの構成を教えて下さい。 なるべく安く仕上げたいのでよろしくお願いします。 また、ショップ等のPCで安くておすすめがあれば教えて下さい。

  • はじめてのPC自作、いきなりつまづきました。

    今回はじめてPCの自作に挑戦してみたのですがまずCPU、メモリ、ビデオカードを取り付け、最小構成で起動してみましたところスイッチを押しても電源ランプが一瞬光ってファンがほんのちょっと回るだけで電源が入りません。 電源の後ろの切り替えスイッチが115と230とあり230の方にすれば通電しCPUやビデオカードのファンは回るのですがそれだけでモニタの電源が入りません。 ■マシン構成   CPU:intel Dual-Core Processor E2126   マザーボード:ASUS製 P5B   メモリ:TRANSCEND製 DDR2 800 1G×2   グラフィックボード:GEFORCE 7600GT   HDD:HITACHI製 Serial-ATA 500GB   電源:剛力400W 安く組み上げたかったためマザーボードとグラフィックボードは中古で仕入れました。反省しております。 電源は約半年使用していた物を流用しそれ以外は新品で購入しました。 やはりマザーボードの不具合でしょうか? もしよろしければアドバイスをいただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCをwindows10にする場合

    今使っている自作PCを、windows7から10に変えようと思っています。 しかし、マザーボードやCPUにもOSが対応してるかしてないかありますよね。 ネットから無償で変えるとき、古すぎると10に変えても動かなくなってしまう 可能性がありますか? その場合、マザーボードなどを変えてから10にすればいいのでしょうか? ちなみに、現在使っているマザーボードは、P6X58D-E CPUはi7-980Xです。約10年前のものです。

  • 自作PC構成の確認お願い

    以下の自作PCを作る予定です。 問題があれば、ご教授いただけないでしょうか。 2回目のPC自作で、これで問題がないか不安でして。 できるだけ安く、Coir i7(i5)PC本体を作製したいと考えています。 PCの使い方としては、特に3Dゲームをするわけではなく、 今のXPのPCでは、複数ソフトを立ち上げると、重くなる欠点があり、 さらに古くなってきたために自作しようと考えました。 OSはWindows 7 HomePremiumかUltimate ※XPモードを使うのならUltimateにしようかと思っています。 UltimateとProfessionalの価格差が小さいため、Ultimateに しています。 ビデオボードとPCケースは固定で、安くできるところが あれば、ご教授いただけると幸いです。 ※マザーボードはUSB3.0 or Serial ATA 3.0に対応できることから、 将来性を見越して選びましたが、現在の構成では不要です。 <申し訳ありませんが、初心者ですので、抽象的な 発言は控えてください。よろしくお願いします。> CPU・・・Core i7 860または Core i5 750 マザーボード・・・P7P55D-E メモリーW3U1333Q-2G ビデオボード・・・GF9800GT-E512HD/GE HDD・・・WD20EARS(2TB SATA300) PCケース・・・GUNTER-BK 以上、何か足りない点があれば、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 自作PC パーツの相性について

    ゲーム用にと、PCを自作したいと思い以下のような構成を考えました。  マザーボード:ASUS  P5Q Deluxe     CPU:Intel Core2 Duo      HDD:HITACHI HDS721616PLA380(160GB)   メモリ:DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR(1GB)x2  ビデオカード:AOpen XIAiF465D3-WDCM512X サウンドカード:AUDIOTRAK MAYA 5.1 ZENI       OS:Windows XP Home Edition この組み合わせで、相性は大丈夫でしょうか? また、変えたほうがいいパーツはあるでしょうか? 初心者なので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 ゲームは3Dのものをやろうと思っています。 インターネットは動画がスムーズに見れると良いと考えています。 予算は10万円です。

  • 快適自作PC。

    どうも、今回は3Dゲームが快適にできる自作PCを作りたいと思います。予算は10万以下。決めてあるパーツは、CPUはcore2duo2.33Ghzで、メモリはDDR2の2Gで、XPです。皆さんが、3Dゲームをできる、マザーボード、グラフィックカードなど、パーツすべてを教えてくれるとありがたいです。CPU、メモリ、OS以外で、必要なパーツすべて、安価なモノを教えてください、中古はNOです。

  • 自作PC構成

    12月に初めて自作PCを思い構成を考えている最中です。 PCで主にすることは、インターネット、動画鑑賞、2Dゲーム(ノベルゲーム等)、ファンタジーアース等です。 今現在の構成予定は以下の通りです。 CPU      Intel Core2 Duo E7300 CPUクーラー  リテール品 マザーボード  GIGABYTE GA-EP45-DS3R メモリ     UMAX Pulsar DDR2-800 1Gx2 HDD      Western Digital 320GB 7200rpm ドライブ    Pioneer DVR-S16J-BK ビデオカード  ELSA GD795-512ERGT ケース     オウルテック OWL-PCOX22(BB) 電源      Antec EA-650 OS       Windows XP HOME SP3 以上の通りに予定しているのですが、この構成で起動するでしょうか? それとマザーボードなのですが、GIGABYTEのGA-45-UD3R(rev1.0)も検討しているのですが、どちらがいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自作PCが起動しなくなった

    今年の1月に自作したPCで、今まで普通に使えていたのに、急に起動しなくなってしまいました。 ASUSのマザーボードなので、起動時にハードウェアをチェックしている時に、順番にLEDが光るのですが、CPU→メモリ→ビデオカード、と光ってそのままビデオカードのLEDが光ったまま先に進みません。 ビデオカードに異常があるのか確かめるために、PCIバスのHD2400PROのを代わりに刺してみましたが、まったく同じ状態です。 CMOSクリアも試して見ましたが、変わりませんでした。 一体何が悪いのでしょうか?構成は以下の通りです。 ・CPU:Core i7 860 ・M/B:P7P55D EVO ・メモリ:PQI DDR3-1333 2GBx2 ・SSD:CFD 128GB ・ビデオ:ELSA GeForce GTX260 896MB V3 ・ODD:BDR-205 ・電源:鎌力4 650W