• ベストアンサー

国立競技場にある1964年記念エンブレムについて

chiychiyの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17833/29764)
回答No.1

こんにちは 正門のものでしょうか? 何かイベントがある場合は入退出ができません。 その他はツアーに申し込むと色々案内してもらえます。 ただ10月ももう一杯みたいです。 試合などがない平日を選んで行かれたほうがいいと思います。 状況は問い合わせしたほうが確実です。 http://www.joc.or.jp/past_games/tokyo1964/memorialplace/18.html http://www.joc.or.jp/past_games/tokyo1964/memorialplace/19.html http://www.jpnsport.go.jp/kokuritu/sisetu/tabid/69/Default.aspx http://www.jpnsport.go.jp/muse/annai/tabid/271/default.aspx 霞ヶ丘競技場には駐車場がありません。 神宮球場のP(ゴルフ練習場もあり)をご利用になるのがベストです。 時間が短ければ道路にあるコインパーキングに停めることも可能性です。 この競技場の周りは複雑な一通ですので、慣れていない場合は電車もしくは千駄ヶ谷のガード下まで出て 高架下の駐車場でも。 http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue_access_map.do?venueCd=KKKJ ご参考になれば幸いです。

aki36nori
質問者

お礼

正門だと想います。以前電車で行った事が有るのですが、改修前にぜひ見ておきたいと想っています。ニューオータニに宿泊した次の日近いので寄ろうかと考えました。昔学生時分は東京に住んでいたのですが今は郷里の秋田市におり、もう見れないかと期待しています。千駄ヶ谷ゲート付近かとも想います。1964レリーフは東京タワーと同じく古き良き時代の遺産なので残して欲しいものです。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 国立競技場の駐輪場

    今度、東京へ自動車で遊びに行きます。 普段東京へは何度も足を運んでいるのですが、いつも電車です。 今度は、車に折りたたみ自転車を入れ、車は駐車場に置いた上で、 自転車で普段行けないような所まで行こうと思っているのです。 その途中で、国立競技場で行われるイベントにも参加します。 国立競技場へは何度も足を運んでいますが、「駐輪場」の イメージがありません。(多分無い??) つきましては、自転車で国立競技場に行く場合、どこに止めたら いいのか教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 国立競技場建て替え問題について

    この度、東京オリンピック開催に向け 国立競技場が建て替えられるよですが 「国立」って頭についてるってことは、 国の税金・東京都以外の地方の人も税金をつかっているってことになるのですよね? もし大阪オリンピックが選ばれていれば、 長居競技場がメイン会場になったかと思うのですが、国の補助もあるのでしょうが 大阪府・大阪市がメインで改築をするかと思われます。 何故、東京オリンピックの国立競技場の改築は日本国がメインでお金を出すのですか? 東京都が勝手にオリンピックに立候補し、選ばれたのですから 東京都がメインでお金を出せばいいのではないかと思います。 その他、会場に関してもどうなっているのか疑問です。 どうなっているのでしょう?

  • 新国立競技場のサブトラックはどこ?

    2020年夏季オリンピック東京開催決定に伴い、国立競技場が建て替えられる事になったが、完成予想図を見るとサブトラックがどこにもない。 選手が練習調整するサブトラックがなければ、オリンピックどころか陸上競技大会ができるはずがない。 サブトラックはどこに造るのだろうか?

  • 国立競技場

    明日、原宿にある国立競技場第一体育館での海外アーティストのコンサートに行くのです。車で行きたいのですが駐車場が60台弱しかないらしいし、都内だし、皆さんコンサートに車で行く事は難しいのですか?いいアイディアがあったら教えてください!!

  • 国立競技場と東京体育館について

    国立競技場(東京オリンピックに向け、ザハ・ハディドの設計による新しい建物になる) と 東京体育館(2013国体会場) は別物でしょうか? 組織図的な概要を知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 国立競技場の中央門は何故閉ざされてるの?

    先日国立競技場に散歩に行きました。 すると東京体育館側の、現在は全く使われていない出口に 「中央門」とあり、東京オリンピックのレリーフやら クーベルタン男爵の像やら、いかにも東京オリンピック当時に 正面玄関として使用されたであろう痕跡が残っていました。 今は草ぼうぼうで全く使われていないようですが、 何故使っていないのでしょうか? 理由を知りたく思いました。ご存知の方ご教示ください。

  • 新国立競技場は大井競馬場にすべし

      報道によると政府は「新国立」の総工費を1600億円前後で最終調整しているらしいけど、1600億円もの大金を掛けるにしてはサブトラックもなく、観客収容数8万人の国際標準も満たせないという。 そうであるなら出来上がったものは旧国立競技場となんら変わらず、旧国立競技場を解体せずそのまま使うのと殆ど変わりは無いのではないでしょうか。 1600億円もの大金を掛けて国際標準も満たせないスタジアムを作るなんてあまりに馬鹿げているのではないでしょうか。 しかし東京を見渡せば立派なものがすぐそこにあるではありませんか。 大井競馬場です。 その中には広大な馬用1600mトラックが出来上がっており、これを作り替えればサブトラックも含め、オリンピックメイン会場に作り変えることは簡単に出来ます。 とにかく広大なので敷地の問題は皆無であり、低コストで十分に国際標準を満たす立派なオリンピックスタジアムが短期間に完成できるはずです。 位置的にも羽田空港の直ぐ近くにあるので非常に便利です。 新国立競技場は大井競馬場にすべきではないでしょうか。  

  • 国立競技場の 「Category」 って?

    サッカーを観に行きたいのですが、どのCategoryを選んだらいいのか分かりません。 観に行きたいのは以下の国立競技場です。 『 日本代表 VS アラブ首長国連邦(UAE)東京・国立競技場 5月27日(金)19:20キックオフ(予定) ・Category1 (指定席) ¥7,000 ・Category2 (指定席) ¥6,000 ・Category3 (指定席) ¥4,500 ・Category4 (自由席一般) ¥3,000 ※Category4 について Category4 は一般席(3,000円)の他に高校生席(2,000円)、 小中生席(1,000円)がありますが、 本先行予約では一般席のみの受付となります。 』 国立競技場の座席↓を調べましたがCategoryについては書いていませんでした。 http://www.naash.go.jp/kokuritu/rikujyou_seat.html どこがどこに対応してるのでしょうか? また、一度行った方で応援が盛り上がる場所、観やすい場所等ありましたら教えて下さい(^ー^) よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 国立競技場の聖火台・壁画はどうなる?

    2020年オリンピック夏季大会開催地が東京に決まり、国立競技場は解体され新競技場に建て替えられる事になった。 現競技場の聖火台やメインスタンドのモザイク壁画 (相撲の神・野見宿禰とギリシャ神話の勝利の女神・ニケ) はどうなるのだろうか?

  • 国立競技場付近のホテル

    9月に行われる国立競技場のコンサートがあたりました。 場所は、よく耳にしますが、東京のどこにあるのか?も、まったく わかりません。 新大阪から出発して、最短で行くには、どうしていくとよいですか? また、付近にホテルありますか?