• 締切済み

返金は諦めるしかないのでしょうか、

D-Carnegieの回答

回答No.1

「付き合ってもらう約束」とは具体的にどういう内容だったんでしょうか。 「メールやチャット、電話などの相手をしてもらう」という内容ですか? もしそうなら、彼にはお金を返す義務がないと思います。 彼は契約を履行し、その対価を得ているだけだと思うからです。 音信不通になれば彼の債務不履行だと思います。 そうなれば損害賠償請求が出来ると思います。 でも、詐欺にはならないと思います。 最初から騙すつもりがないと詐欺罪は成立しないからです。 口座から本人を割り出すことは難しいと思います。 銀行が教えてくれないと思うからです。

関連するQ&A

  • 振り込んだお金について。

    初めて質問させて頂きます。駄文ですが、最後までお付き合い頂けると幸いです。 昨日、ある男性とお付き合い頂くという取り決めでお恥ずかしい話なのですお金を払う約束をしました。月極めという話でしたのでまず、半額振り込みました。(1万5千円)しかし、本日になりやはりそんな付き合い意味ないと思いやめたい旨と返金を求めました。 振込先は男性が会社の給料が入る口座しかないということで男性の友人の口座に振り込みました。 男性は昨日今回の付き合いの取り決めのために時間を割いており、今さらなんだ、こっちは時間を返してほしい、昨日電話してお互い納得して今日も付き合ってメールしていたと言われました。 たしかに毎日メールに付き合ってもらうことや将来的に会ってもらうはずでした。 相手は会社等ではなく個人間でのやり取りということ(契約書等はもちろんなくあるのはメール履歴と振込明細のみ)、実際に会ったりはしていないがメールはしていたこと(男性はそこも付き合ったうちに入ると言っています)、 相手のフルネームも住所、携帯番号もわからないこと(わかるのは友人のフルネームと振込先のみ)。 今回のケースの場合私は返金請求したら返金してもらえるのでしょうか? もし、このまま連絡がつかなくなり返金してもらえなかった場合は法的処置はとれるのでしょうか? ここでお伺いするのは場違いかもしれませんが、警察に行ったら対処してもらえるのでしょうか? ご教示お願いいたします。

  • 返金の際の振込手数料

    賃貸マンションに住んでいます。 バイク置き場も借りていたのですが手放すことになり二ヶ月借りて解約する事になりました。二年分まとめて払っていたため、返金されましたが、振込手数料も引かれて返金されました。 お金を払う際の振込手数料は納得できますが、お金を返してもらうのに自分が振込手数料を負担する事が納得できません。こうゆうことって不動産屋とのやり取りでは当たり前なのでしょうか?

  • ヤフーオークションの出品者と音信不通。

    先日、ヤフーオークションで商品を落札したのですが、その後、一度メールをもらい、指定口座に入金して以来、連絡もなく、商品も届きません。評価欄を見てみると、音信不通で悪い評価が5つありました。このような出品者からお金を返金してもらいた場合どうすればいいのでしょうか?とても悔しいです。ちなみに、銀行に振り込みを取り消して、返金してもらえることもあるのでしょうか?

  • 返金についてです。

    先日ネットで買った物に対して返金を希望しています。 返金の方法は下のような感じでした。 1.注文の名前・メールアドレス 2.支払方法・支払日  クレジットカードの場合決済日 3.振込先の銀行口座 ・銀行名 ・支店名 ・口座番号 そして金融機関名とあるのですが、 金融機関とはカード会社のことですか? わかる方いたらお願いします。

  • 現金書留での返金を要求するのはなぜ?

    私は出品者です。 お取引の金額は千円程度でした。 落札者からのクレームで、色々ともめるのも面倒で返金することにしました。 落札者から、口座振込み以外での返金をと要求されました。 口座番号を開示したくないのかなと思い、メルマネでの返金を申し出たのですが拒否されました。 受け取り方も詳しく説明したのですが。。。 郵便小為替も拒否され、現金書留での返金を要求されました。 口座振替やメルマネなら、手数料も200円かからないんですが、現金書留だと封筒料+送料で520円もかかりました。 現金書留での返金を要求するのはなぜだと思われますか? お取引のやり取りメールは丁寧なかただったので嫌がらせとは思えないのです。

  • 送料を多く貰いすぎたので返金したいのですが・・・

    送料を多く貰いすぎたので返金したいのですが・・・ ヤフオク出品者です。 商品が落札され、発送方法や送料、振込先などをやり取りして 代金を振り込んでいただいた後、発送しました。 が、郵便局で発送して家に戻り、レシートを整理していた時に お知らせして払ってもらった送料と実際にかかった送料が違うことに気づきました。 (いくつかまとめて発送したので、窓口では気がつきませんでした) 発送のお知らせと一緒に、こちらのミスで送料を多くいただきすぎてしまった為 差額を返金させていただきたいので、ご希望の返金方法をお知らせください…として 私からは銀行振込・定額小為替・切手の3つを提案しました。 ですがその後、先方から連絡はありません。 おそらく、振込して品物が届いたら終わり…ということで 取引ナビや評価の文章までチェックをされていないのかなと思います。 出品はされていない方なので、出品物の質問欄から連絡もできません。 いつまでも返金しないままにはいかないので、もう一度連絡をして 『◎日までご連絡をお待ちして、特にご連絡やご希望がないようでしたら  勝手ながら△△△にて返金させていただきます』 という感じでお知らせした後返金しようと思っているのですが こういう場合の返金方法としては、切手が一般的でしょうか? 出品しない人は100円という半端な額の切手を貰っても困るのかな、と思うし 為替だと郵便局の窓口でないと換金できないのが手間だし 銀行振込は先方の口座がわからないので、今回はできません。 送料が高くつくけど現金書留というのも考えましたが こちらも日中不在の方の場合は、却って受け取りに手間がかかってしまうかもしれません。 今回のような場合の返金方法としては、どうするのが一番良いのでしょうか? アドバイスいただけると助かります。 ちなみにですが、 「送料に差額が生じた場合は請求も返金もいたしません」方式は 現在もしてないのですが、今後もするつもりはありません。 それ以前に今回の場合は、重量の誤差によって生じた差額ではないので 当然返金すべきものと考えています。

  • カカオトーク、LINEについて。

     カカオトークやLINE等についての質問です。    質問1(LINE、カカオの場合)  AさんはBさんのことが嫌いになりブロックをしたくなりました。  その時、ふとトークの履歴について考えました。  Bさんとのトーク履歴(画像、メッセージなど)を消したい。  だけど、トーク履歴を消去を押したら、Bさんのトークからも  Aさんとの遣り取りは消えるのか。  質問2(カカオの場合)  Aさんがもし、もうカカオトーク面倒だから退会しちゃえ  と思い退会したさい、BさんはAさんとのトーク履歴が残るのか  

  • 愛人?アルバイト?返金について。

    ある社長の男性と出会い、彼の会社でアルバイトとして契約し(会社の契約書類にサイン・押印しました)、私の口座に、毎月10万円を会社名義でいただいていました。働いた実態はありません。 私は彼のことを好きだったし、彼も私を好きだと言ってくれていて、将来のことも考えていましたが、先月、彼は既婚者で子持ちだということがわかりました。 嘘をついてたんだね、と言ったら、言ってあったと思うけど。と言われました。 これ以上は付き合っていけないと思い、彼と別れようとしたら、彼から、今まで会社名義で渡していた、計80万円の返金を求められました。 私は、働いた形跡を残せば返す必要はないのでは、と思い、彼に今まで私がリサーチした分のレポートを送ります。と言いました。 そうしたら、第三者が見て納得しない内容だと思うから結局は返金を求める、と言われました。 それならば、むしろレポートを送らずに、公的秩序に反する愛人契約として、契約は無効とした方が良いでしょうか。 近いうちに内容証明を送るつもりです。 知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 仲介手数料の返金について

    彼氏と同棲する為、夏に引っ越しをしました。 引っ越しするにあたって不動産屋さんは彼の知り合いを利用したのですが、 引っ越し先のマンションは管理会社から広告費が1カ月分入ると言うことで仲介手数料はいらないとのこと。 初期費用も抑えたかったので嬉しい申し出だったのですが、個人で経営している不動産屋さんらしく 管理の都合で仲介手数料を1カ月分、一度支払って後から返金されると説明されました。 返金される期日は引っ越し月の月末と伺ったので待っていたのですが振り込みもなく、こちらから連絡してみれば管理会社から広告費がまだ振り込まれていないので返金が延びるとのことでした。 半月先なら確実に振り込みが出来ると説明されましたが、半月経っても振り込みがなく、 連絡してみたところまだ入金されていないなどと日にちがなぁなぁになっていきました。 彼氏が何度か連絡を入れて、明日は必ず!と言っていましたが、最終的には連絡が取れなくなる始末。 不動産会社へ私から電話してみたのですが、出て私だとわかると説明なく切られました。 仲介手数料は元々かかる費用だと思っていましたが、あまりにも後味も悪く 何より期限を延ばしに延ばして逃げるように音信不通になったのがありえないです。 仲介手数料は最低0.5ヵ月でよいとされていて、借主の承諾がある場合は1カ月取って良いとありますが、この場合は承諾されたことになりますか? または詐欺などで被害届や告訴が出来るものなのか、知恵を頂きたく質問致しました。

  • 楽オクの返金方法

    楽オクで返金申請をし、同意していただくまでわはかるのですが、 このまま放っておいたら振込みをされるのでしょうか? (キャッシュカードで支払いました。) また、入金用口座は、まだ登録していません。 登録しないといけない場合はゆうちょ銀行に振り込んでいただこうと思います。 その場合は、振込手数料は私が負担しないといけないのでしょうか? 楽オク初心者です。 よろしくお願い致します。