• ベストアンサー

デスクトップもしくはiphoneで解像度処理

デジカメで高解像度の写真を撮ってます それを友達にメールしたり、SNSに使用する時もあります。 その際は一度macのiphotoに入れて保存して、それをphotoshopに引っ張って解像度を軽めに落として、トリミングしてます。 photoshopを使わずに もっと簡単にデスクトップもしくはiphoneで解像度処理できる方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189141
noname#189141
回答No.2

個人的には、ToyViewerというものを利用しています。 https://itunes.apple.com/jp/app/toyviewer/id414298354 他にもApp Storeでアプリが見つかると思いますので、探してみてください。 iPhoneはメール送信時にリサイズできるようですが、、、 トリミングの方法の技?に以下のようなものがありました。 http://www.tabimoba.net/entry/20110119/1295441428

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像解像度

    こんにちは。 デジカメ画像(解像度72)と同じくらいの解像度、サイズで 印刷した写真をスキャンするにはどうすれば良いのでしょうか? 先日、デジカメ画像を使用してiphotoで スライドショーを作成するとキレイに上映できました。 今回は現像された写真をデータ化して使用したいので 前回使用したデジカメ画像と画像解像度を近くなるよう スキャンすれば良いのかと思いましたが そうすると解像度300になり、重くなります。 デジカメ画像くらい軽くて、ある程度キレイな状態に スキャンしたいのですが無理な話なのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Photoshopでデジカメ画像のトリミングのときの解像度選択は?

    パソコンに附属で入っていた「Photoshop Elements2.0」を使って、 800万画素のデジカメ1眼で撮った写真を少しだけトリミングしたいと思います。 最終的には、A4サイズでプリントした際に、もとの画像のきめ細かさは100%キープしたままプリントすることが目的です。 画像解像度などはすべてそのままで トリミングだけしたいのですが、 その場合、以下のことが疑問です。 Photoshop Elementsで画像を開き、ためしに「イメージ」→「サイズ変更」→「画像解像度」を開くと、「ドキュメント」のところの「解像度」が「72pixel/inch」になっています。 以下質問です。 (Q.1)ネットにあった画像など粗い画像でも、デジカメの重たい画像でも、どんな解像度の画像を開いても、「サイズ変更」→「画像解像度」を見てみると、「解像度」が「72pixel/inch」になっているようなのですが、なぜなのでしょうか。 (Q.2)この「解像度」を変更をしない(72pixel/inch)まま、トリミングやその他色の補正など画像の加工をして保存すると、画像は72pixel/inchになってしまうのでしょうか。 (Q.3)目的は、A4サイズの用紙に、もともとの画像のきめ細かさをキープしてプリントすることですが、その場合、「解像度」は300pixel/inchなどに変更する必要がありますか? もしそうならば、すべての画像を開くたびに、いちいち「解像度」を300にしないといけないのでしょうか。

  • 適切な画像解像度を求めるには?!

    お世話になります。 iPhoto iMovie iDVDを使用して生い立ちビデオを作成したいと 思っています。 古い写真をスキャナーで取り込み、Photoshopで加工する際の 画像のサイズや解像度について教えてください。 ・写真のサイズは統一されていません。 ・スキャナーからは全て1200pixel/inchで取り込みました。 ・新規で1920pix×1440pixのファイルを作成して、そこに 画像の貼り付けとメッセージの入力をしたいと思っています。 ・最終的に解像度が72dpiになるようにしたいです。 ・DVDを使ってスクリーンで上映します。 上記のような場合 1.画像を加工する際の解像度はどうすればよいですか。 2.1920pix×1440pixのファイルの解像度はどうすればよいですか。 他にもアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • JPGファイルの解像度

    初心者からデジカメ画像の解像度について教えてください。 友だちからデジカメ写真を複数もらいExcelに貼り付けた所、 大きさが異なっています。 気になりファイルプロパティをみると 画像の大きさは全て同じで2560×1920ですが、解像度が72dpiと96dpiの2種類あり 96dpiの方が小さくexcelに貼り付きます。何は編集したのでしょうか? 試しに自分のデジカメで色々撮影した結果を調べると、大きさは異なるもの解像度は全て 72dpiでした。 これから卒業アルバム等を作成します。 デジカメ画像をPCにjpeg保存する際、必ず2560×1920 解像度72dpiで保存するには どうしたらよいのでしょうか?何を気を付けたらよいでしょうか?

  • 解像度について。

    皆様こんにちわ。 現在「Photoshop CS3」を使用しているのですが、写真を色々加工し、ブログに掲載したいのですが、今現在使用しているブログが一枚の写真につき500kbまでしか掲載できません。 そこで、仕方なく、500kbギリギリまで設定して掲載しているのですが、解像度を設定する際、300pixelで保存加工した(修正した)写真をPCのHDDに保存しているのですが、Web上では結局(Windows)解像度96間でしか載せられないと言う話を聞いたことがあります。 自分の解釈の仕方が間違っているのなら指摘して欲しいのですが、どうしても、解像度300pixelで掲載したい場合は、写真サイズを小さくするしかないのでしょうか? 何かいい方法や、助言、アドバイスなどありましたら、宜しくお願い致します。

  • 画像を取り込んだ時の画像解像度について

    はじめまして、よろしくお願いします 自分はマックを使っていて、デジカメの写真はiphotoに入れるようにしているのですが、その画像をフォトショなどで開くと全て画像解像度が72になっていてかなり粗い画像になってしまっています。 しかしもう1つのパソコン、windowsの方で取り込んで、それをマックへ送ってそれをフォトショで開いてみると画像もちゃんと大きく解像度も180とかでちゃんとした(というか撮った通りの)ものになっています。 これはiphotoが何かいけないのでしょうか? 解決策があれば是非教えて頂きたいです

  • 解像度を下げず写真を縮小するには?

    Adobe Photoshop 7.0を使用して年賀状に写真を貼り付け印刷したいのですが、写真が思ったとおりの寸法と解像度になりません。 元の写真はプロが一眼レフのデジカメで撮ったものです。 解像度を落とさずにたとえば3cm×3cmにするにはどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 画像解像度について

    デジカメで撮った画像を他の用途で使用したいのですが、解像度が高く困っています。そのため解像度を下げたいですが、撮った写真の枚数が非常に多く一つ一つ下げるのは非常に困難です。 どうにか、うまく画像データの解像度をを一括で下げることは出来ないものでしょうか? なお、撮ったデータは全て同サイズで、解像度下げた後も同サイズで使用するため、作業的には細かくはありません。 PhotoShopなどで作業行えるのがベストですが、他ソフトのが良いという場合も有りましたら、併せて教えた頂けるとありがたいと思います。 宜しくお願いします。

  • PhotoshopでWeb用保存の解像度は72?

    Photoshop 6 を使用しています。 Webサイト制作で使いたい写真をPhotoshopで切抜いて、「Web用に保存」する際の、途中段階で解像度は上げるべきかどうかについての質問です。 今やっている手順としては次の通りです。 (1) 自分で撮った写真をPhotoshopで開く。(解像度を確認すると72pixel/inchと表示されています。) ピクセル寸法      幅 1600 pixel        高さ 1200 pixel ドキュメントのサイズ  幅  56.44 cm      高さ  42.33 cm 解像度     72 pxel/inch (2) 被写体(マグカップなど)の外周に沿って切り抜く。 (3) (1)と同じ状態の各数値のまま「別名で保存」する (Photoshop *PSD *PDD 形式で) (4) 外周をなくす為トリミングする「イメージ」⇒「トリミング」 各データは次のように変わります。 ピクセル寸法       幅 1089 pixel       高さ 966 pixel ドキュメントのサイズ   幅  38.42 cm       高さ 34.08 cm 解像度     72 pxel/inch (5) つづいて、写真の大きさを実際にWebサイトのページに掲載する大きさに変えます。   「イメージ」⇒「解像度」で「縦横比を固定」 「画像の再サンプル」にチェックを入れて   「バイキュウービック法」(元からこれになっていた為)を選択して 、    ドキュメントサイズを自分で決めた大きさの幅8cmに指定します。   8cmに変えると、各数値は次のように変わりました。 ピクセル寸法       幅  227 pixel        高さ  201 pixel ドキュメントのサイズ   幅   8 cm           高さ   7.1 cm 解像度     72 pxel/inch (6) (5)の状態で「Web用に保存」しました。   形式はjpegで、きれいに見せたいので最高画質または、値の指定を100にしました。   切抜いていますが、GIF形式ではないので透過できない為、「マット」で下地の色と同じ色を指定しました。 現在、このような流れで写真を切抜いて、Web用に保存しています。 【 質 問 】 上記(5)の段階で、「画像の再サンプル」にチェックを入れて、「解像度」の欄を350と入力すると次のようになります。 ピクセル寸法        幅 1102 pixel       高さ  978 pixel ドキュメントのサイズ    幅 8 cm        高さ  7.1 cm 解像度     350 pxel/inch ( 350というのは、紙に印刷する際に350にしていたので72よりもきれいにする為には350かな?と思いこの値を入力しました。) 解像度は 72 pxel/inchのまま、350 pxel/inch のどちらにするのがよいでしょうか? 一般的にはこう・・・で、例外として・・・場合もある、など、教えてください。 また、これ以外に上記の流れの中で、おかしなやり方をしていたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。  

  • iphoneのフォトライブラリの写真を取り込みたい

    一度mac(pc)が壊れてしまい、それまでiphotoに保存していたiphoneで撮った動画や写真が全部消えてしまいました。 iphoneの写真アプリの中のフォトライブラリにはそれらの動画や写真が残っているのですが、枚数が1000枚近くになります。 数が多いため、メールで転送した上で写真をiphotoに保存、という作業は困難です。しかも、動画となると・・・。動画は、iphoneからyoutubeにupするという方法も考えましたが、やはり手間がかかります。 itunesでiphotoを同期しようと「写真の共有化」をしようとチェックマークを入れると、下にある容量に表示される写真のデータ量がかなり少なくなってしまうので(iphoneのフォトライブラリに残っている写真/動画の数よりも、修理後のmacのiphotoの写真/動画の数は少ないのです)、同期ボタンを押すと今iphoneのフォトライブラリにある写真や動画が消えてしまうのでは・・・と怖くて同期ボタンを押せません。 iphoneの写真アプリのフォトライブラリに入っている動画や写真を効率よくmac(pc)に移すすばらしい手段をご存知の方、教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
FA-06のペダル設定について
このQ&Aのポイント
  • キーボード(FA-06)の付属ペダル接続時に音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態になりますか?
  • FA-06のペダル設定で音がペダルを踏まなくても伸び続ける状態を直すことはできるのか?
  • ローランド製品、ボス製品において、キーボード(FA-06)の付属ペダルをHoldに接続した場合、音が常に伸び続ける状態になる問題が発生しています。原因は仕様上のものなのか故障なのか、また、設定で修正する方法があるのかについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう