• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ペットの漢方治療について教えて下さい。)

ペットのガン治療についての漢方薬の体験談

syukakuの回答

  • syukaku
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.2

もう10年前になりますが、うちの子が腹水たまり、 見るに見かねて、黒豆の煮汁を飲ませました。 これは、処方されたものではなく、私が作った民間療法的なものです。利尿作用の高いものです。元々は漢方薬だったものが、民間療法として伝わっているものです。 飲んでくれるだろうか?と思っておりましたが、喜んで飲んでくれましたね。 自分のために作ってくれたんだと、わかっていたみたいです。 腹水が引くほどではなかったですが、尿の量は極めて増えて、効いてくれているのがわかりました。 旅たつ前日に病状が少し楽になり、膝の上に抱くことが出来ました。お互いにわかっていましたので、涙があふれてきましたね。 今では私は、人間相手の鍼灸師です。

yanyanfx
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても 参考になりました。 私自身も・愛犬が苦しまないようにあれやこれやと模索し、 毎日考えている状況ですので ゛見るに見かねて゛という回答者様の行動は とても理解できます。 黒豆・・人にとっても良い効能があると よく聞きます。 毒素が排出されるのかもしれませんね。 愛犬を なるべく穏やかな状態で送ることができればと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の癌手術で悩んでいます。

    愛犬の癌手術について悩んでいます。 少々 パニックになっており 文章がおかしいかもしれません。 鼻腔癌の治療・手術 もしくは 緩和療法を経験した飼い主様が いらっしゃいましたら お願い致します。 癌が確定して 放射線しか道はないと言われましたが 体にダメージが大きく、副作用が多い放射線治療・手術はしないで 緩和療法の道を選びました。 現在は 漢方治療をしながら見守っております。 漢方治療のお陰で鼻血などは少なくなり 元気も失われず 4ヶ月余りが過ぎました。 癌は多分1年以上前からあったと思われ かかりつけの獣医さんは 漢方治療に否定的ではあるものの 不思議なくらい 進行が遅い・・とは 言われています。 しかしながら 鼻のあたりに少し盛り上がりができて来て ひどいいびきや呼吸が苦しそうな時があり 辛くて 見ていられない日が 時々あります。 癌はなくならないけれど 何とか 余命を 穏やかに痛みなく・・との思いで選んだ 漢方治療ですが、 手術で 少しでも 取り除き 鼻の通りを良くしてやったほうが 良いのか・・と悩みに悩んでしまいます。 獣医師はセカンドオピニオンも含め 一様に 手術して 下手にいじるより 放射線治療を・・と薦めますが 私自身が 癌の放射線治療の副作用で 苦しんだ経験から 全身麻酔を毎回行う、犬の放射線治療は やはり避けたいです。 犬の癌の手術で 「超音波乳化吸引装置」を用いた手術が ダメージが少なく、転移も 抑えられると聞きました。 どなたか この手術をして下さる 大阪の病院を知っている方は いらっしゃいませんか? その他 犬の鼻腔癌を 放射線治療ではない方法で 治療された方がいらっしゃれば ご意見・経験談を お願い致します。 支離滅裂ですが お許し下さい。 本当に どうしてやるのが 良いのか 毎日 悩んでおります。 どうぞ 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 愛犬がガンと診断されました。

    愛犬の病気で悩んでいます。 意見・経験談を頂戴したく 質問致します。 愛犬(柴犬・オス・9歳)が 夜に突然鼻血を大量に出しました。 病理検査の結果は 鼻腔内に 異形性の腺ガンが出来ているということでした。 CT検査を受けることになっていますが 鼻腔ガンの手術は困難なので 手術が不可能なら、放射線治療しかない・・・と言われ 愕然としております。 私自身が ガンによる放射線治療と激しい副作用の経験があり とても 愛犬に あの苦しみを味あわせてまで 延命させることが 良いことなのか、取るべき道なのか わからず、泣くばかりの日々を送っております。 サプリや自然療法などの緩和療法で 痛みや苦痛がない、QOLの高い余生を送らせてやりたいですが、 やはり 化学療法で ガンの縮小を 一番に考えて 選択した方が 良いのか・・・・迷います。 愛犬のガンを経験した飼い主様、 自然療法を 選んだ飼い主様 化学療法を 選んだ飼い主様 又は 獣医師の方 どんな 意見・経験談でも 結構ですので 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 【癌の治療中に漢方薬は良いのでしょうか・・・】

    母が癌治療で抗がん剤を2週間に一度行っています。 最近、ご近所の方が漢方でだいぶ抗がん剤が効くようになってきたと聞き母にも飲ませたいと考えています。 プロポリスやアガリスクは免疫力を上げるには良いががん治療の助けには、あまり効果がないと聞きますが、漢方は良いような気がするのですが本当のところはどうなのでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。 また、父が「松村皇漢堂」(横浜市岩井町?)という漢方屋がすごくいいらしいと・・・鹿や熊のなんとかというのが入った漢方を買おうというのですが、そこの店はお勧めの漢方屋さんなのでしょうか。 また、違う漢方薬局屋でもほかの種類のを買おうとしています。漢方薬は併用しても害はありませんか? ご返答よろしくお願い致します。

  • 胃癌の治療について質問です。

    他臓器に転移が見つかり手術は不可能と言われました。抗癌剤治療を勧められていますが、正直不安でするかしないか検討中です。 いずれにしても病院の治療と併せてできる他の治療はないかとインターネットで調べているうちにMITグループのアスゲンがんクリニックに辿り着きました。 免疫治療のクリニックのようですが実際に免疫治療で転移のある癌が治癒した方はいらっしゃいますか?なんでもいいので至急情報をお願いします。

  • がんに効く漢方薬

    知り合いがすい臓ガンの末期で肝臓、腹膜に転移の様子です。 標準治療はできないのですが、希望を捨てずできる治療をしたいと願っています。 そこで下記の2種類の漢方を考えています(医師に処方をお願いして)が、一緒に服用することは可能でしょうか? (1)免疫UPのために「十全大補湯」 (2)腹水を減らすために「補気建中湯」 どなたか詳しい方教えて頂ければ幸いです。

  • 今後の治療について

    卵巣ガンの疑いが有ると言われ、色々検査した結果、内臓の七割に転移があり、腹水、胸水もあり、消化器の医者には余命4ヶ月と言われた場合、今後の治療はありますか?手術?抗癌剤?どうですか?専門知識のある方、ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 大腸癌 治療

    初めて質問させてもらいます。最近、父が大腸癌の手術を受けました。手術は無事終わりましたが、残念ながらリンパへの転移があったそうです。父は心筋梗塞等も患っており抗がん剤の治療は出来ないそうです。医者の話では今後転移する可能性は50%と言うことです。 いくつか分からない点があります。転移の確立というのは他の臓器への転移の事だと思うのですが、何の治療もせずにリンパから他の臓器に転移しない可能性もあるのでしょうか? 又、運良く転移しなかった場合でも、リンパの癌と言うのはどのような病状(余命等も)に進んでいくのでしょう? 私自身で先生の話を聞ければ良いのですが、遠方の為すぐには無理な状況です。お知恵を拝借できれば助かります。

  • 末期ガンの療法ってあるのですか?

    末期ガン(全身に癌転移)の状態の方が、ANK(Amplified Natural Killer)療法(免疫細胞療法)で生還したという症例はございますか? 末期ガンは手術が施せないので、免疫細胞療法くらいしかないという質問ですが。治った方はいるんですかね?  あきらめるしかないのでしょうか? 単発のガンなら、陽子線治療が有効とも聞きますが、免疫細胞療法、高濃度ビタミンC点滴、など、どうでしょうか?

  • ペットの癌

    愛犬(ゴールデン)が血管肉腫で脾臓を全摘しました。腹膜に転移が認められ余命1~3カ月と言われています。抗癌剤治療以外にどのような治療があるのか教えてください。少しでも延命させてあげたいと思っています。

    • 締切済み
  • 大腸癌による肝臓転移及び抗癌剤治療について

    先日、大腸癌による肝臓転移という題名で質問を記入した者です。(父が12月にS状結腸癌の手術を受けその後入院し、CT検査の結果を受けて1月に肝臓の手術を受ける予定でした。その為、セカンドオピニオンや免疫療法等の考え方について質問し、色々な方からご意見を頂きました。本当にありがとうございました)1月7日にCTの検査を受け、8日に家族(母親)に対して転移した肝臓への癌手術について説明がありました。結果、12月中旬当初は肝臓の片りんに2cm程の癌があるので手術可能とのことでしたが、数が増えているため手術が出来ないといわれました。6個(それぞれ1cm)程の癌が発生しており、また手術を行うよりも抗がん剤の治療を行い癌を小さくしてから再度、手術できるようなら行うというのが担当医の見解でした。(結腸癌を12月に手術するときに検査で肝臓の転移については分かっていたのですが同時に手術はできないということで、結腸癌の手術後、3週間経った後の1月に肝臓については手術を行いましょうというのが当初の医師の見解でした。)医師からは抗癌剤であるFOLFOX(5-FU+ロイコボリン+エルプラット)FOLFILI(5-FU+ロイコボリン+CPT-11)を使用することを基本的に薦められています。お聞きしたいのはいわゆる抗癌剤治療と免疫療法など(その他考え得る物があれば何でも)併用可能かどうかという点です。当初は手術を行ってそれから抗癌剤治療などをということで考えていたのですが、手術はできなく抗癌剤治療を進めますということでショックを受けています。何か皆さん何でもよいので情報を頂けないでしょうか。