• 締切済み

歯のブリッジ

noname#184416の回答

noname#184416
noname#184416
回答No.2

>法律的に歯の位置によって、一本だけ保険適用は出来ないと 被せ物の選択には金合金とか白金加金もありますが、3本のブリッジを白い素材の歯を希望される場合はメタルボンドでしょ。 保険適応と自由診療の組み合わせは、混合診療になりますからダメです。保険でやるときは、3本とも銀歯と言う被せ物になります。 >奥から二本目と三本目と四本目でブリッジをする予定です。 一番奥の歯(7番)は、(少し)ぐらついているので支台歯に使えないということで、奥から二本目(6番=第二大臼歯)は人工の歯(ダミー)、三本目(5番=第二小臼歯)と四本目(4番=第一小臼歯)を支台歯とした延長ブリッジを予定しておられるのですね。 モノ噛むとき6番は役立つ歯だと思います。この歯が4番と5番に支えられている場合、経験では噛んだときの感触にしっくりこないと思います。ガッチリ噛んでも噛みづらい感じがします。 歯科は、選択肢にインプラントもあると説明されなかったでしょうか。 4番と5番の歯に神経がある場合、健全歯を削ることになります。 延長ブリッジを被せてモノを噛んだときの感触、健全歯を削ることの抵抗感を考えた場合、欠損歯はインプラントの方が有利だと思われます。 私ならインプラントを選びます。(インプラントをやるときは、症例経験豊かな歯科でやってもらうのは当然です。) 抜いた6番の後(隙間)を放置しておくと両隣の歯が内側へ傾いてきて、噛み合わせに不具合が起きることもありますから、空けておくのはマズいです。 まだ先のことになりますが、もし7番が抜けたときどうされるのですか? 7番が欠損した場合、補う方法としてインプラントですかね。 判断の厳しいタイミングです。 ●アングル 歯列模型の図面で、上下の噛み合わせの状態が分りましょ。 この図面で、向かって左側のが奥の歯になります。歯を抜いた時、下に噛みあう歯の有無を確認できます。 噛みあう歯がない場合延びてきて噛み合わせに支障が起きます。 ・参考URL: http://www.ukedental.com/sur8_inspection2.html

関連するQ&A

  • 奥歯4本のブリッヂの値段について。

    前歯から4本目以降の奥歯を、4本ブリッヂすることになりました。 しかし保険適用だと、銀歯のブリッヂしかないと言われました。 笑ったときに銀歯が見えるのは嫌なので、白い歯を入れたいのですが、 私の通う歯医者では、保険適用外の一番安いものでも、手前の2本が 1本5万5千円、奥の2本が1本6万5千円の、計24万円かかるそうです。 ある程度かかるのは覚悟していましたが、 出来ればもう少し安く。。。と言うのが本音です。 都内でもう少し安く治療していただけそうな歯医者をご存知の方、 また、同じような経験をお持ちの方、教えていただけませんか??

  • 歯のブリッジについて

    歯のブリッジについて。 前から6番目の歯を抜歯した為 ブリッジをすることになりました。 お金があまり使えない為、保険の銀歯になる予定ですが、前から5番目の歯だけ笑うと丸見えになりそうで落ち込んでいます。 外側から見えないように金属をブリッジがある方法があるようなのですが…詳しくはわからないのでどうゆうものか教えていただけませんか?それをする場合は保険適用になるのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 歯のブリッジ 銀歯かセラミック

    こんにちは。 歯の治療に通っているのですが、前歯3,4,5のブリッジするのですが、 3,4までは保険治療でプラスチックのカバーがつくが、 5の歯は保険では銀歯になる、といわれました。 ニコッと笑ったら確実に見えて気になるので、 自費でもセラミックにしたいと考えていたのですが、(1本9万円) ブリッジなので、その歯だけセラミックにするというのは無理で、 3本×9万円必要、とのこと。 1本だけのつもりだったので、あまりに高額になるので、悩んでいます。 1本だけセラミックって無理なものでしょうか? また、とりあえず保険適用でつけておいて、その歯だけ後からセラミックに変えるってできませんか? あと、もしセラミックで頼んだ場合、歯の値段が9万円×3で、治療費もさらに自費診療になって、 全額自己負担になるのでしょうか? すみませんが、わかる方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ブリッジ治療についてお願いします。

    犬歯より奥の歯をブリッジ治療で歯を入れたいと思っています。 奥の歯は自費と聞きましたが、銀歯でしたら、保険がきくということをききました。 本当なのでしょうか?? どなたかお願いします。

  • 歯のブリッジをしたけれど

    こんにちわ。 奥歯の1本をぬいて前後でブリッジをしましたが、 食べると、ぬいた歯の間に食べ物が入ります。 これってブリッジをしたら普通のことですか? ちなみに保険でできる銀歯をいれました。 なんか入るのが気持ち悪いし、ハミガキするのも 大変です。 この歯医者はやぶ医者ですか? よろしくお願いいたします。

  • ブリッジの種類と値段及び性能の差について

    タイトル通りの質問なんですが、右上顎の奥から2番目を抜歯した為ブリッジをすることにしました。 医者から説明を受けたのは、金歯80,000円・セラミック120,000円で3本分かかると言うことです。勿論銀歯の値段説明も受けています。金歯が一番加工がしやすいとの事でそれを薦められていますが、私としては奥歯に24万も使うのが非常に馬鹿らしく感じています。 保険適用の歯では問題あるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 前歯のブリッジ

    前歯をブリッジにするのですが、以前、同じ歯医者で奥の歯を3本ブリッジにしたとき、保険ではなく自費で入れました。その歯医者の説明では奥歯は保険が効かないが、前歯は効くとのことでしたが、いまいち納得がいかないのです。ブリッジにする場合、奥歯と前歯でそのような保険治療の違いがあるのでしょうか?

  • 銀歯にするか白い歯にするか?迷っています。

    現在、歯の治療を行っていて、抜いた歯を埋めるためるブリッジという治療を行うみたいなのですが、銀歯は保険がきいて、白い歯は保険適用外とのことでした。 ちなみに白い歯にする場合は12万円くらいかかるみたいです。。。 一応、ギリ払えるくらいなのですが、12万円も払うのか~ってなると考え深いものがあります。 銀歯ってやっぱり目立ちますかね?(下の奥歯です) どうしよう...。 同じ経験をした人など、ご意見よろしくお願いいたします。

  • ブリッジの保険について

    生まれつき、上の奥から3番目の歯が乳歯しかありませんでした。(両方とも) 3年前に右側が抜け、ブリッジを勧められましたが、 隣の歯を削らないといけないことが怖く、 見た目もあまり変わらないので、放置していました。 最近また歯の治療で別の歯医者に通ったのですが、 この歯の話になり、ブリッジをお願いしたのですが、 保険適用の場合は銀歯のみだと言われました。 保険を適用しようとすると、3本が銀歯になるので、非常に目だってしまいます。 かといって、3本とも白にすると、最低25万円もかかります。 他に良い方法はないでしょうか・・。 他の歯医者でも銀以外は全て保険外なのでしょうか・・。 よろしくお願いします。

  • 奥歯4本「白い歯で40万」か「銀歯で2万弱」か。

    50代後半の母の歯の治療についての相談です。 歯について無知なので、わかりにく説明になってしまったら 申し訳ありません。 下の歯の奥歯4本(親知らずを入れて4本です)をブリッジにしていたのですが、 根元が腐ってきている?からやり直すことになったっそうです。 その治療費が「自費で白い歯にして40万」か「保険で銀歯にして2万弱」か どちらしかないと言われたそうです。 明らかに見える位置なので銀歯は嫌だけど、40万も出せないと悩んでいます。 昔通ってた歯科医院(今は遠くて通えない)では保険で白い歯にしてもらったといっているのですが、今は無理なのでしょうか? 詳しい方アドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。