インドの人口問題と食料・水不足について

このQ&Aのポイント
  • 世界人口の2人に1人はインド人か中国人と言われています。インドは人口抑制どころか年々かなりの増加率で数年後には中国の人口を抜き去ります。しかし、食料不足には陥っていないようで、天然資源と耕作可能な土地の存在が大きな要因とされています。
  • 中国は人口を抑えるために一人っ子政策を実施してきましたが、最近では親孝行の義務付けと一人っ子政策の緩和に転じつつあります。日本と比べて平均寿命が低いため、高齢化による深刻な問題は起きにくいとされています。
  • ただし、人口が増えれば増えるほど水不足のリスクは高まると考えられています。水は人工的に増やすことができないため、人口爆発状態にあるインドにおいては水不足が深刻な問題となり得ます。
回答を見る
  • ベストアンサー

インドはあれだの人口抱えて水や食料不足にならない?

世界人口の2人に1人はインド人か中国人と言われています。 人口が1億人を超えている国は日本を含め世界で11カ国ありますが 半分以上の6カ国がアジア圏ですし。 中国は一人っ子政策で人口をここ30年抑えてきました。 高齢化比率が上がる事から(日本よりは平均寿命は10歳ぐらい低い為 日本ほど深刻にはならないようだけど)中国は親孝行の義務付けと 一人っ子政策を緩和し2人以上は産まないようにという方針に変えるようですが インドは人口抑制どころか年々かなりの増加率で 数年後には中国の人口を抜き去ります。 インドは天然資源もちょくちょくあり 耕作可能な土地も国土の半分ぐらいを占めているので 食料不足には陥ってないのかな。 でも、食料はなんとかなっても 水は天の恵みですから 人工的に増やせる物じゃありませんので 人口が増えれば増えるほど水不足に陥るリスクは高くなります。 個人的な解釈ではインドは「人口爆発状態」だと思ってます。

noname#184563
noname#184563

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DieMeute
  • ベストアンサー率70% (571/807)
回答No.5

>中国のようにある程度の出生抑制政策をやるべきだと思います。 ●回答・・・インドもバングラデシュも政府は出生抑制政策を行っています。 インドでは1952年より子供は2人までで、その後は避妊手術を受けるよう国民に推奨しています。 しかし、国民のこの政策への反発は強く、効果はなかなか上がっていません。 インドでも段々と食料事情や医療が充実し、平均寿命も80年代は50歳代だったのが、今では64歳にまで延びました。乳児死亡率も減りました。それが人口増加の一因でもあるわけですが、それでも今だ乳児死亡率は50%という先進国に比べ高い水準にあります。ちなみに日本の乳児死亡率は2%ですからどれだけインドにおける乳児死亡率が高いかわかるというものです。 昔より高い死亡率に負けずに子孫を残すよう、高い出生率を維持する長年の慣習があるわけで、なかなかそれは止めるのが難しいと言える状態です。 そのため政府の推奨する2人の子供ではなく、平均4.5人の子供を出生した後、避妊手術を受ける傾向にあります。 ただ、これには社会的経済的発展度も関わっています。 経済的に富裕層の多い都市部と、貧困層の多い農村地帯では出生率にも差があり、都市部では農村地帯よりも出生率が下がっています。農村地帯では貴重な労働力としての子供の必要性からも出生率が高いようです。 しかし、都市部に住む富裕層などは日本と同じように少子化の傾向に進んでいるようです。 現在の先進国はどこも大抵は歴史の中で「多産多死」から「多産少死」へ、そして「少産少死」と進みました。 現在、インドは「多産少死」の時代に入っている状況です。 >インドはあれだの人口抱えて水や食料不足にならない? ●回答・・・これは人口だけを見るのではなく、国土面積、穀物生産量、水資源量などから見なければなりません。 インドは日本の人口の約10倍です。人口は多いですが国土面積も広く日本の約9倍もあります。 しかも穀物生産に適した土地も多いです。 日本の場合、米と麦を合わせて年間約1100万トン生産しています。 インドは米と麦を合わせて年間約21600万トンと、日本の約19倍もの生産量があります。 この他にもトウモロコシだけでも1668万トンやアワが881万トン等を生産しています。 インドは日本の人口の約10倍ですが、このように食糧を大量に生産しており、輸出もしています。 インドの貿易輸出額の約7%は食料の輸出によるものです。 水資源について言えば、インドも広いですから地域により格差があります。 モンスーンの影響でインド洋に面した西海岸やヒマラヤ山麓には多量の雨が降ります。 ムンバイなどは年間降水量が21684mmになります。ちなみに東京は1466mmです。 インドの首都デリーは779mmです。 年間降水量もこのように地域格差があるわけですが年間降水量はインド全体で日本の5倍以上です。 水資源としての地下水は日本の約40倍です。 ただ、インドも広く乾燥気候の地域もあつたりします。 地域によっては水不足になっているので海水を淡水に変えるプラントを作り、飲料水を確保しようとしているところもあります。 なお、インド北部ではヒマラヤ山脈に面しているため、そこを源流とする河川があり水も豊富です。現在、インド政府はこのヒマラヤ山脈からの河川地帯に軽く200を超えるダムの建設計画を進めています。 実はインドで現在、人口の増加が顕著なのが、このヒマラヤ山脈にも近いインド北部のヒンドスタン平原で、ここは大きな河川や地下水が豊富で農業に非常に適した地域で、インドの全人口の半数が集中しており、農村人口が多い地帯です。 ■つまり、インドの人口増加は農業技術と医療技術の発展の上、水資源豊富な食料生産に向いたインドスタン平原の農村地帯において進行しているのが現在の状況であり、人口増加が顕著なこの地域では食料不足や水不足は発生していません。 ただ、インドでも農村から都市への人口移動が起こっており、そうしたところではインフラ整備も間に合っていません。 上水道にしても7割程度しか整備されてなく、しかもその管理が不十分で、水がきちんと供給されているとは言い難い状況です。そうしたところでは水も不足がちです。 ちなみにインドにおける都市人口率は約30%で、多くの人は都市部には住んでいません。 日本の場合は都市人口率が約67%で過半数が都市部に住んでいます。 水が豊富で間に合っている地域もあれば、不足気味の地域もあるのがインドの現状です。

noname#184563
質問者

お礼

一応、日本より食料自給率は高いみたいですね。 50%も乳幼児が死亡するという事は 2人産んだら1人が幼児の時に死亡するって事ですか。

その他の回答 (6)

回答No.7

インドの場合、総人口の17.5%、2憶1700万人が栄養不足人口(飢餓人口)だそうです。(2010~2012年) FAO(国際連合食糧農業機関)「The State of Food Insecurity in the World 2012」 http://www.fao.org/docrep/016/i3027e/i3027e00.htm 51ページ目 栄養不足人口(飢餓人口)は、世界全体で8憶6800万人だそうですから、その約4分の1はインドに集中しているということになります。 もっとも、これは食料生産量が不足しているというより、「食料があっても買うお金がない」貧困層が多いせいですけどね。 飢餓というのは、この「たとえ食料があったとしても、買うお金がない」というのが、最大の原因なのです。 世界中に8憶6800万人の栄養不足人口(飢餓人口)がいるといっても、その大半は、「たとえ食料があったとしても、買うお金がない」人たちなので、その人たちのための食料を生産しても売れないから、各国農家は生産調整して、生産量を抑制しているというのが現実です。

noname#184563
質問者

補足

よく日本やアメリカの廃棄している食料をアフリカなどに送ってやれっていうけど 食料が足りないわけでないのか・・・・・・ じゃあ地球で80億もの人口の食糧が賄えているんですか・・・・

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.6

日本の人口は明治初年の3500万人から昭和11年には7000万人まで増えています。この時期では過剰人口や軍拡や大恐慌のセイで南米や満州に移民をすることになりました。戦後は1.3億人まで増えましたが、経済成長のおかげで問題なく生活出来ています。 インドの人口は1900年3億人から2010年には12.1億人まで増えました。インドもおそらく経済成長のおかげで生活出来ていると考えられます。農地はあるようですが、農業用の水事情は http://www.jiid.or.jp/files/04public/02ardec/ardec38/key_note5.htm に議論されているように課題を抱えているようです。でも水管理能力とか意識の問題が大きいので、絶対的に不足というわけではなさそうです。

noname#184563
質問者

お礼

食料は問題ないようですが 世界の人口爆発問題の主役はインドと中国ですから。

回答No.4

こんな言い方は不謹慎にも聞こえますが、水と食料の総量で人口の限界が決まります。不足するなら自然の摂理で減っていくのです。

noname#184563
質問者

お礼

そうですね。

noname#187033
noname#187033
回答No.3

発展途上国はほとんど水不足ですよ。 特にインドバンやグラデッシュなどテレビでやってました。 大阪のおっさんが納豆菌から特殊な粉を作り泥水に混ぜるとあら不思議見事な飲水に変わるというのを発明して こりゃ大金持ちになれると勢い込んで会社を設立しました。 先進国の災害対策とか中国の地震の時などもものすごく重宝したそうです。 調子に乗って水のないバングラとかインドに売り込みに行ったら、水害などで母親をなくした小学生が水瓶を持って何キロも先の泥水を汲んできてご飯を焚いたり飲水に使うのを見て売るどころの話ではなくなり。 その辺の村に上げてきました。 その後行く度に商売するよりあまりの悲惨な状況に今でも商売までは行ってないそうです。 国連も買い上げてはくれるのですが今でもちっちゃな倉庫みたいな会社で、おっさん こんなはずじゃなかったて言ってました それほど水に対する各国の状況はひどいそうです。 インドも金持ちは水をボトルで買うそうですが偽物などもあり大変だそうです

noname#184563
質問者

補足

どうして人口抑制しないのでしょうね。バングラデシュなんて 電車にのりきれず屋根にまで人が乗る国ですね。 水不足が深刻なら中国のようにある程度の出生抑制政策をやるべきだと思います。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

将来的にではなく 過去も現在も水不足ですけど 国民の1/3以上は満足な水道も井戸もなく、ため池などの様なところの水を飲んだり、決して安くはないモノを買って飲んでいる 食料も水が充分に確保出来なければ、増産の可能性も・・・・

noname#184563
質問者

補足

ではどうしてインド政府は中国のように人口抑制政策を打ち出さないのでしょうか?

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.1

知らないんですか? 海水かた飲み水作れる世の中なんですけど? 第一デカイ河川があるので、普通に水はありますよ?

noname#184563
質問者

補足

今って海水淡水化できるのですか? 海水をろ過する浄水器みたいのが存在しているのでしょうか? 普通に考えて海で汚物を出すとかする奴も結構いそうだし かりに海水淡水化してもきれいなイメージはないけど。

関連するQ&A

  • インドの人口

    レポートとして指導案を書くことになったのですが インドという国がよく見かけるのでこれをとりあげて 中国と比較してちょっとした指導案を作ろうと思っています。 そのため、類似している点として ・BRICs ・人口の多さ ・外国企業の進出 をあげ、それを中心に考えていこうと思っているのですが、 人口のところで中国は一人っ子政策をとっているのに対し インドは何も策を施していないのはなぜなのでしょうか? 出来れば、それに関する本やサイトを教えてくれるとありがたいです。 また、「こういった観点からしたほうがいいのでは?」などの指導案に関する意見も同時に頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 人口抑制について

    はじめまして 私はアジア経済について勉強しているのですが 人口抑制について質問があります アジアで人口抑制といえば インドで強制的不妊手術政策 中国では一人っ子政策などが有名ですが なぜ人口抑制をするんでしょうか 私が思いつく理由では 自国の資源の問題 中国とインドで世界人口4割を占めているので それによる諸外国の圧力? みたいなことしか思い浮かびません 他にちゃんとした理由があるのでしょうか

  • これから、人口は、増えるか?

    原因として中国でしょうか? 一人子政策だが、あれだけの人がいるし。 インドも。 年寄りは、少なくなれば、人口は増えるか? 増えすぎた、人口をスペースコロニーで、解消する日はいつか?

  • インドの人口はなぜ多いか

     先日、生物学的に動物の生存数は餌の量に比例するという話を聞きました。 天敵の数や生存できる面積は2次的な要素で、本質的には餌の量に起因するそうです。  そこで全く根拠はありませんが「中国の人口が多いのは、その雑食性にあるのでは?」と思いました。    真偽はさておき「中国人が4本足で食べないのはイスとテーブルぐらいだ」という話もあるぐらいですから、その雑食性が故に食料の量が増え、人口が多いのでは無いかと考えました。  そこで疑問に思ったのが、インドです。中国とは逆にインドには牛や豚を食べない人がいたり、雑食性もあるとは思えないのになぜ人口が多いのか?という事です。  食料の種類は少なくとも個々の量が多いのか?知られていないだけで、種類は豊富なのか?それともインドの人口の多さには全く別の原因があるのか?    乱暴な仮説だらけの疑問で恐縮ですが、意見、解答をお願い致します。

  • なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに

    なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに  ← もちろん自分を除いて 平地での人口密度が世界4番目の過密さ 65歳以上の高齢者人口が世界6番目に多い3700万超え(国土は世界65番目、平地は世界106番目の大きさしかないのに) 10歳未満の人口も1000万超えで世界16番目に多い、なのに少子化?高齢者がいすぎるだけじゃん。 日本も中国同様に人口抑制政策をしました、1975年ごろ~~ しかし、平均寿命があがりまくり高齢者も3000万超えだして、 仕方なく少子高齢化対策にきりかえ、高齢者から高齢者対策って高齢者はお荷物なのか?とうのクレームが相次ぎ少子化対策に名前をきりかえたという経緯だったと思います。 中国も全く同じで人口減らす為に一人っ子政策をずっとしてきましたが、あちらも高齢者率が2割を超えて一人っ子政策を廃止しました、日本は現状は中国よりひどく65歳以上の人口比率28%です(中国は23%)

  • インドでの人口抑止政策は?

    中国ではありますね。インドでは人口を増やさない政策はあるのでしょうか?

  • アジア圏だけで世界人口の55%も占めてるのですか?

    インドは一人っ子政策や二人っ子政策をしていないので今でも増え続けている http://ecodb.net/ranking/area/A/imf_lp.html 世界人口はあんな広いアフリカやロシア等を含めても71億人超えたか超えないか程度にも関わらず アジアだけで約38億、 特にインドが異常 世界人口の2人に1,1人がアジア人? オセアニアなんてあんなに広くて発展している国が多いのに オーストラリアも2000万程度、ニュージーランドも日本よりちょっと小さいだけなのに400万程度の人口 ヨーロッパ圏は一番多くても東と西が合併したドイツの7000万ちょいぐらい。 アフリカ圏も人口爆発のイメージがあるけど アフリカ圏で1憶以上の人口を抱えてるのはナイジェリアだけ。 平均寿命が低いかららしいけど。 どうしてアジアはこんなに人間が多いのでしょうか? 日本なんて人口減を騒ぐ奴いるけど、減ってても世界で10番目に人口抱えてるし。 5年ぐらい前までは9番目に多かったようだけど。

  • 人口減少は良い事なのに、どうして増やそうとするの?

    世界では人口爆発が大問題になっている。 もう適正人口はおろか地球上が養える限界人口も超えているという 専門家が多い まだ地球温暖化問題しか表面上はでていないのは 餓死や慢性的な栄養失調者が世界人口の20%近くいる事など あまり食料や水、エネルギーを多く消費しない人々がかなりの率を占めているからである。 アメリカや日本のような大量食料消費国(廃棄量も含め)大量エネルギー消費国が 少数だから。 一番問題視されているのが人口爆発状態のインドで インドは格差が激しく、総人口の半分以上が貧しい暮らしをしている。 そういったのもあって限界人口を超えても問題なく生活ができる。 しかし、どこの国も経済成長をする。 人口が多い国が経済成長をすると、それだけ食料消費量、エネルギー消費量、温暖化ガス発生量が増えていく それならば日本やドイツやイタリアといった国々はどれも同じぐらいの出生率なので 人口減少社会でも成り立つ社会を構築して 先陣をきって 他の人口増えまくってる国に人口が減っても問題なく社会はまわっていくのだよというのを 教育すればよいと思うんだけど。。。。 このまま増え続ければ必ず食料や水不足がおき 近い将来紛争状態が起きるとおもうんだけど。

  • 中国はなぜ人口が増えるの?

    中国ってずいぶん前から一人っ子政策をしていますよね。なのに人口は増え続けていませんか? 日本は出生率が1,3を切るくらいですよね。で,人口は増えていません。出生率がずっと1のままの中国はなぜ増えるのでしょう。 それと,一人っ子政策をずっと続けたら,とんでもない高齢化社会がやってきますよね。中国は大混乱するんじゃないかと思うのですが,知り合いの社会科教員に聞いたら「中国はちゃんと考えているよ。それほど大混乱にはならないだろう」と言います。ホントに大丈夫なんでしょうか?

  • 世界各国の人口政策

    お隣の中国では「一人っ子運動」とかで人口抑制政策をとっていますが、 日本やアメリカ、ヨーロッパ等いわゆる先進国は 人口の抑制、増加のどちらの政策をとっているのでしょうか? また、後進国はどうなのでしょうか? 単純に考えて、一組の夫婦が一人しか子供産まなければ、 100年後には人口半分(以下?)になっちゃうなぁと思ったもので。