• ベストアンサー

動画を無編集で複数にイッパツ分割したい

1時間の動画を、だいたい5,6分で、10個くらいに分割したいです。 TMPGやAvidemuxなど色々試しましたが、1つ分割するたびに保存しなくてはならないので、大変です。 動画をフレームで見ながら、分割点を複数指定して、一括で複数のファイルに保存してくれるようなソフトはないでしょうか?有料でもかまいません。 対応動画の種類は、MP4ですがFreemakeVideoConverterでなんにでも変換できるので、問いません。 どうかよろしくです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.14

>Net framework はどちらもありましたが、アンインストールする勇気はないっす。なんかシステムをいじるようで・ 正解です! 当方も何の保証もないので(笑) 今後OSの再インストールする機会があればこれを行った後AviUtil,各プラグインをインストールすればうまくいくかもしれません。(今回の原因は多分Windowsの一部が不安定になってるからだと思います) 現在インストールされてるAviUtilでも拡張編集までは問題ないと思いますので出力場面だけAVI出力(圧縮指定)でバッチ登録すればいいと思いますが。

tokyotokyotokyo
質問者

お礼

umimonogatさま ここまでお付き合いいただき、本当にありがとうございます! これでお礼とさせていただき、閉め切らさせていただきます。 お世話になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.13

前回回答と重複するとこありますが詳細に調べった結果です。 質問者がインストールを当方が最初に回答したインストール説明動画の通り行ったものとして説明します。 ダウンロードしたX264guiExのZIPファイルを解凍すると中にテキストファイル「x264guiEx_readme」があります。 この文書の中段くらいにインストーラについての説明がありauo_setup.exeを使用するので.NET Framework をインストールし、auoSetup.exeを使用可能にします、、、、、とあります。 又インストール説明動画23分12秒に「auo_setup.exe起動します」と説明されてます。(添付動画) つまりx264guiExのインストーラとしてauo_setup.exeを使用するのでNET Framework が必要です。 但しWindows VISTA以降はデフォルトでインストールされてるみたいですが破損してたり、無い場合はインストール必要です。 ■結論 1 Microsoft.NET Framework 4 client profile: 2 Microsoft.NET Framework 4 client profile language pack-日本語 スタート --- コントロールパネル --- プログラムと機能 の中に1、2があるか確認し無い場合インストールする。(あった場合はアンインストール後インストール) 1の入手先  http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=24872 2の入手先  http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=23067 インストール完了後現在あるのAviUtil、プラグインのフォルダを削除後AviUtil本体、拡張プラグインを新規でインストールする 参考 x264guiEx_readmeの抜粋 ======================================================================================================== 【簡易インストーラについて】 auo_setup.exe … .NET Framework をインストールし、auoSetup.exeを使用可能にします。libcurlを使用しています。 setup\\auoSetup.exe … .NET を利用した簡易インストーラ本体です。zlibを使用しています。 libcurl, zlibのライセンスファイルはsetup\licence以下に同梱しています。 【ビルドについて】 ビルドにはVC++2008(SP1)か、VC++2010(SP1)、またはVC++2012が必要です。 VC++2008(SP1)の場合、Microsoft Windows SDK 7.1も必要になります。 (Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 4) http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=8279 =====================================================================================================

tokyotokyotokyo
質問者

補足

umimonogatさん、ここまで本当に本当にありがとうございますです・・ だが当方、へこたれました・・ Net framework はどちらもありましたが、アンインストールする勇気はないっす。なんかシステムをいじるようで・・・ んなわけで、aviultはあきれめます。 しかし・・・ ながすぎるmp4 やaviをさくさく分割するニーズって結構あると思うのですが、これだけ探してこれだけインストールしても、ないものなのですね・・・ すみません、へたれで ここまで付き合っていただいたumimonogatさんに、大きな感謝を送ります・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.12

当方が昨年12月にx264guiインストールした時のreadmeに「マイクロソフト NET Framework」が必要とありました。当方のPCには最初から入ってましが質問者のはどうですか? ひょっとすると入ってないのでエラー発生してるかもすれないのでこれをインストールすれば解決するかもしれません。 (インストール先のURLはわかりませんが) Microsoft.NET Framework 4 client profile Microsoft.NET Framework 4 client profile language pack-日本語

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.11

>途中でwindows net.frame エラーがでるのです 調べてみたいと思いますのでOS、セキュテイソフト名教えて下さい。

tokyotokyotokyo
質問者

補足

windows 7 Ultimate 32BIT MS security essential です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.10

説明動画の23分31秒からのx264インストール場面で出てくる「AviUtilのフォルダ指定」でパスが間違ってませんか? (全角になってないか、、、)

tokyotokyotokyo
質問者

補足

ええ、それも間違っていません。そもそもインストールははじまり、いくつかは普通にインスールできるのですが、途中でwindows net.frame エラーがでるのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.9

一旦AviUtilが入ってる全てのフォルダ削除し新たにAviUti、拡張編集プラグイン、拡張x264GUI出力インストールして下さい。

tokyotokyotokyo
質問者

補足

やってみました。が、やっぱりx264guiexのインスールの最中に、下のエラーが出てしまいます・・・ せっかく分割できて一括保存できるところまでいったのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.8

すみません画像小さかったので大きくしました

tokyotokyotokyo
質問者

お礼

なんとかできました!が、分割後の動画が再生できないか、再生できても動画がさかさまになっていたり。。。 で、どうもx264guiexがうまくインストールされていない気がして、AVIUTLも全部再インストールしようとしたら、WINDOWS NET.FRAMEの以下のエラーがでてしまいます・・・ うむむ・・ あとはどうしたらよいものか・・・ System.UnauthorizedAccessException: パス 'C:\Program Files\aviutility\exe_files' へのアクセスが拒否されました。 場所 System.IO.__Error.WinIOError(Int32 errorCode, String maybeFullPath) System.Xml アセンブリ バージョン: 4.0.0.0 Win32 バージョン: 4.0.30319.1015 built by: RTMGDR コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Xml/v4.0_4.0.0.0__b77a5c561934e089/System.Xml.dll ---------------------------------------- System.Windows.Forms.resources アセンブリ バージョン: 4.0.0.0 Win32 バージョン: 4.0.30319.1 built by: RTMRel コードベース: file:///C:/Windows/Microsoft.Net/assembly/GAC_MSIL/System.Windows.Forms.resources/v4.0_4.0.0.0_ja_b77a5c561934e089/System.Windows.Forms.resources.dll ---------------------------------------- ************** JIT デバッグ ************** Just-In-Time (JIT) デバッグを有効にするには、このアプリケーション、 またはコンピューター (machine.config) の構成ファイルの jitDebugging 値を system.windows.forms セクションで設定しなければなりません。 アプリケーションはまた、デバッグを有効にしてコンパイルされなければ なりません。 例: <configuration> <system.windows.forms jitDebugging="true" /> </configuration> JIT デバッグが有効なときは、このダイアログ ボックスで処理するよりも、 ハンドルされていない例外はすべてコンピューターに登録された JIT デバッガーに設定されなければなりません。

tokyotokyotokyo
質問者

補足

おお。がんばってみます!ちょっと1週間パソコンを触れないので、来週奮闘気の結末をお知らせします!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.7

■MP4だと拡張画面Root→sean切り替えできない 拡張編集プラグインの最新バージョンでなく2つ前くらいのb-ジョンに更新してみて下さい。 更新方法:AviUtl.exeがあるフォルダに、拡張編集Pluginの中身を全て上書き保存して下さい。 ■拡張x264出力がうまくインストールされてない、、、、 1 インストール説明動画の25分42秒からのファイル確認を見て下さい。 2 x264は質問者様のWindowsのビットになってますか?(添付画像) Windows 32bit  ....Win32.exe Windows 64bit ...Win.64.exe

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.6

>MP4だと拡張画面Root→sean切り替えできない MP4の読み込み、編集はできますか? >MP4出力の場合もやはり以下を行うということですよね? ・拡張画面sean-1表示 ・Aviutil本体--ファイル---プラグイン出力--拡張x264出力--ビデオ圧縮(x264出力設定確認)--バッチ登録--sean-1の出力登録 上記をsean-2,sean-3でも同じ作業繰り返す。 >拡張x264出力がうまくインストールされてない、、、、 Aviutil本体---その他で拡張x264出力プラグインが表示されますか?(添付画像)  

tokyotokyotokyo
質問者

補足

>MP4だと拡張画面Root→sean切り替えできない >MP4の読み込み、編集はできますか? はい、できます。分割もできます。が、Rootを押しても切り替えができないのです。AVIの場合は、全く同じ手順で切り替えができます >拡張x264出力がうまくインストールされてない、、、、 >Aviutil本体---その他で拡張x264出力プラグインが表示さ>れますか?(添付画像) はい、ちゃんと表示されます。 パソコン上にtc2mp4mod.exeやmp4box.exeが存在していないので、インストールがうまくいっていないのでしょうかね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.5

NO2です。 AVI出力で未圧縮の指定で出力した為出力容量が増大、又コーデックが質問者様のコーデックに無いものが指定されたので再生されないのだと思われます。 MP4形式は高圧縮・高画質で動画としては最適形式なので変換せずAviUtilで直接入力--編集---出力(AVC H.264)で対応できるようにしましょう。下記1、2を追加インストールして下さい。 1 入力ツール 「L-SMASH Works」 2 拡張X264出力プラグイン インストール動画説明 http://www.youtube.com/watch?v=99ZohaZ_Bb8 再生開始時間  内容 5分55秒~    入力ツール 「L-SMASH Works」のインストール 20分50秒~   拡張X264出力・MP4出力のインストール  インストール完了後 ・MP4は拡張画面にドロップで読み込みできます ・出力(添付画像) MP4保存の場合 「ファイル」---「プラグイン出力」---「拡張x264出力(GUI)Ex」 AVI保存の場合  「ファイル」---「AVIン出力」 (注意 未圧縮でなくコーデックを指定すること)

tokyotokyotokyo
質問者

補足

インストールしました!MP4出力の場合もやはり以下を行うということですよね? >3 sen1をファイル---AVI出力でバッチ登録する。同様に>sean2,sean3をバッチ登録する。 ただなぜかMP4ファイルの場合、左上のROOTボタンを押しても、Seanの画面に切り替わりません。AVIファイルだとSean画面に切り替わるのですが・・・ それとx264出力(GUI)Exのインストールもうまくいっていないようです。インスト後にtc2mp4mod.exeやmp4box.exeのファイルを確認しても存在していないようなので・・。PC全体を検索しても、それらのファイルはありませんです。。neroAacEnc.exeはちゃんとあるようなのですが。 もうちょっとがんばってみます・・・ しかし、なかなかMP4をさくさく分割してくれるソフトってないものですね。MP3とは違うのですね いっそ分割はあきらめて、せめてチャプターをMP4に挿入しようかと思いましたが、それももっと大変そうで・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umimonogat
  • ベストアンサー率50% (798/1583)
回答No.4

NO2です。 拡張画面の出し方:メニューバーの「設定」--「拡張編集の設定」にチェック入れて下さい。

tokyotokyotokyo
質問者

補足

できました!が、なんと保存後の分割された各動画ファイルサイズが、1ファイルあたり、20倍にも膨れ上がってしまいました!さらにその分割された動画が再生できない・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Avidemuxで複数ファイルを一括読み込んで処理

    無劣化変換を行う場合、短時間で処理されるAvidemuxを利用しています。 現在は、動画①をD&DでAvidemuxで読み込むで「保存」をクリック、「閉じる」をクリック 次に動画②をD&DでAvidemuxで読み込むで「保存」をクリックしてエンコード処理、処理終了で”完了表示”、>OK、「閉じる」と一つずつ処理しています。 一つ一つ動画を処理するのも良いのですが、 そうではなく  複数の動画ファイルを一括で読み込んで一度で処理する方法はありませんか? 「キュー」があるので事前登録で  一括処理できそうですがやり方が判りません。 "avidemux_jobs.exe"と言うファイル名が関係ありそうですが  どうやって利用するかも理解できていません。 又、動画を処理後もidx2ファイルと変換前の動画ファイルが残りますが 削除されても良いファイルなのでゴミ箱に退避できませんか ? (最終的には変換後のファイルのみ残れば良いので不要です。)

  • MP4 動画編集 ソフト

    ムービーカメラ(SANYO DMX-C6)を使用して動画を撮り、YouTubeへのアップロードを考えていますが、使い勝手のよい編集ソフトが見つからずに苦労しています。 編集内容は下記のとおりです。 ●カット ●複数の動画をつなぎ合わせ ●つなぎ合わせた動画と動画の間をフェードアウト加工 ●字幕を入れる ●音声を消す ●MP4形式で読込み、MP4で出力したい。 ムービーカメラ内でカットなどができますが、画面が小さくて編集しににく、付属のソフトには上記がすべてできる機能はありませんでした。 ○avidemux2.5.1 Fullを使用してみましたが、英語バージョンなので使いにくく、保存時にエラーがありました。 ○avidemux2.5.1 gtkは日本語があったのですが、プラグイン機能が読み込まれておらずカット・保存しかできませんでした。 ○avidemux2.4が日本語化なので探してみましたが、どこのサイトもアップしていませんでした。 ○AviUtlはMP4で読み込めるがAVIで出力されてしまう。 やはり、シェアソフトを購入しないといけませんでしょうか?

  • mp4の動画を編集するソフト(分割・部分削除)

    windows11を使っています。 mp4の動画を編集するソフトを探しています。 やりたいことは、動画の分割・部分削除です。 (いくつかの部分に分割し、不要部分のみ削除したいです。) 編集後の動画を、元の画質のままで保存したいです。 初心者のため、簡単に使えるものがいいです。 有料でも構いませんが、お金を払うのは1回のみの買い切りの物がいいです。(サブスクは不可です) オススメのものを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Movicaで分割後の保存ができない

    MP4かAVIを複数に分割して一括保存したいと思います。AVIUTLでなんとか試行錯誤中なのですが、どうにもうまくいきません。1時間以上の動画を、6,7分ごとに分割して一括保存したいのです。 そこでMovicaなるソフトをネットで見つけました。無事切り出しリストに登録はできたのですが、その後の保存ができないのです。 ファイルー 切り出し部分を連結保存 選択範囲を個別に保存 も灰色のままで選択できません。 動画の分割タグを選んで再生時間などを選んでも、動画を分割 が灰色のままで選択できません どうやるのでしょうか??

  • とても長い動画を出来るだけ簡単に分割編集したい

    よろしくお願いいたします。 現在、54GBほどの動画(.mp4)があります(70時間程の動画です) これをBlu-rayに焼くか、USBメモリ(現在16GB物を何枚か所持)に 保存しておきたいのですが、ファイルが大き過ぎるので この元動画を出来るだけ簡単に分割する方法はないでしょうか? 昨日まで iMovieで編集を試みたのですが、アプリ的に限界があるようで 全く役に立ちませんでした。 現在、私がメインで使用しているパソコンはMacなのですが Win機も所持しておりますので、どちらの方法でも構いません。 出来るだけ簡単な方法をお教え頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • M4V、MP4の分割ソフト

    こんにちは いつもお世話になっています M4Vファイルを分割できるフリーソフトを教えてください。 再生させながら分割ポイントを複数指定しておいてから、一括で複数のファイルに分割させたいです。抽出、トリミングではなく単に分割させたいだけです。トリミングするソフトをいくつか試しましたが使い方が煩雑だったりします(使い方が悪いだけかもしれませんが) 最終的にiPadで見たいです。MP4に変換させてからの分割でも構いません 試したソフト Yamb、MPEG streamclip、FreeVideoDub

  • mpgファイルの分割ツール

    お世話になります。 作成したmpgファイルの分割を行いたいのですが… 欲しい機能 ・フレーム単位で編集分割可能。 ・フレーム単位で連写したプレビューが表示される。  ■ ■ ■ ■ ■ □ ■ ■ ■ ■ ↑のような感覚です。  □の部分で分割したいので、  □の前後動画フレーム(■)が連写プレビューで  見れる感じです。 TMPGではプレビューが上記で言う□の部分しか 表示されないので、フレーム単位の連写が 欲しいです。 以上を満たすツールはございますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • MP4動画を分割、保存したい。

    Freemake video converterでMP4動画を分割、保存したいのですが、手順がよくわかりません。是非教えてください。そもそもこのソフトで分割できるのでしょうか。

  • Divx動画の分割について

    友人からもらった動画ファイルを携帯電話(3g2ファイル)で視聴したいと考えております。 動画を3g2ファイルに変換するのには「携帯動画変換君」を使っているのですが、時間の長い動画等は場面を指定してトリミングしたい場合があります。 mpegファイルならAVIUtil等が使えるのでしょうが、AVI(特にDivx形式のコーデック)のものを切取り範囲を指定して分割し、さらにmpeg形式で吐き出してくれるソフトというものが見当たりません。 (またはAVIUtilでもDivxを分割できるプラグイン等があるのでしょうか?) どなたかそういった機能のあるツールをご存知ないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • H.264動画をトリミングしたいのですがいいツールはありませんか?(無

    H.264動画をトリミングしたいのですがいいツールはありませんか?(無料、有料どちらでも可) 「Avidemux」を試してみましたが、トリミング後の出力でエラーが出てしまうので駄目でした。 「TMPEGnc4.0」ではエンコードする時間がかなり長くて・・ 単純にMP4ファイルを開いて→トリミング→保存 というのは難しいのでしょうか?

便秘薬の使用量は大丈夫?
このQ&Aのポイント
  • 20代の娘が慢性の便秘症で便秘薬を飲んでいますが、1回の使用量が6錠とのことです。使用量を気にしている理由や使用量の適切性について調査しました。
  • 便秘薬はピンクの小粒の錠剤で、説明書には1回の使用量2~3錠と記載されています。しかし、本人は1回に6錠を使用しています。
  • 使用量が多い場合、お腹の痛みや身体への影響が懸念されます。身体への影響や適切な使用量について、医師の指導を受けることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう