• ベストアンサー

韓国人が考える植民地の定義は?

sutoramaの回答

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.6

http://www.j-cast.com/2013/09/05183091.html こんな流れも少し、あるようですね

takanoisoroku2
質問者

お礼

それ笑えるね はいはい地球が丸いのも、本場のキムチが辛いだけで不味くて不衛生なのも、全部、日本が悪いざんす!見たいなこと言わしたいのかね!?^^奴らは!!

関連するQ&A

  • 植民地政策

    こんにちは。 欧米人は世界を植民地にしたため、統治政策のようなものがありかつ学問かしているのだろうとお思われます。日本で普通に生きているとそうしたものにあたりません。 アメリカの植民地みたいなこの国を考える上で統治政策について学ぶことが重要だと考えました。 欧米人の植民地支配の統治政策。どうやってアフリカや東南アジアや南米などを統治してきたのか少し専門的に知りたいです。よろしくお願いします

  • GHQによる「占領」は「植民地」に当たるか?

    日本は建国以来2600年間どの国の支配下にもなった事は無い とされています しかし戦後日本はGHQによって約7年間占領統治されていました これについて 日本は他国の支配化に置かれた=植民地になった と捉えるべきなのでしょうか? それともあくまで占領(単なる進駐)であり植民地では無い と言う定義でしょうか?

  • 英国やオランダの植民地経営の方針の変化について

    2014年8月12日の朝日新聞朝刊に、作家の保坂正康さんとタレントの春香クリスティーンさんとの対談が載っています。欧米と日本の植民地経営の方針の違いについて、保坂さんの発言としてこうあります。 「同じ帝国主義でも、植民地支配の仕方には違いもあったんです。英国やオランダは植民地支配の歴史が日本よりずっと長い。彼らも初めは『逆らったら殺す』と言わんばかりの姿勢だったけど、だんだん『それは良くない』と考えて、軍事主導の統治から文民統治の方向へと移っていった。そんな時代に日本は遅れて植民地競争に参加し、旧時代の強圧的手段で進めていきました」 日本の姿勢についてはここでは問わないこととして、欧米の植民地の経営の方針が、「逆らったら殺す」の方針から文民統治に変わった事例として、どのような事が挙げられるのでしょうか。 ご存じの方いらっしゃいましたら、是非教えてください。

  • なぜ韓国を植民地だったと言うの?

    日本の首相や政治家らは韓国に対し「かつての植民地支配」 と言いますが、併合と植民地化はまったく別じゃないのですか? 別に併合だったんだから正当だ!と言うつもりはありません。 当時はともかく、今の基準ではよろしくないことだと思います。 アメリカも悪辣な手段でメキシコ北部やハワイを併合しました。 ただ、完全な搾取対象としての植民地と、選挙権も教育も与え 国民と遇する併合とではまったく話が違いますよね。 確かに当時の人権意識では日本でもアメリカでも、併合とはいえ 完全な平等ではあるはずないでしょうが、植民地支配と言うのは まったくの歴史歪曲じゃないですか?ハワイやニューメキシコを 植民地と呼ぶ人はいませんよね。

  • 韓国は植民地?

    昨日の池上彰の番組でも韓国を植民地支配していたと平気で言ってましたが、 日韓併合は韓国側からの要請で日本が受け入れ 多大な投資をしてインフラなどの整備を行ったハズです。 何故今のメディアは平気で韓国を植民地支配(強制支配)していたと言うのでしょうか?

  • 正しい植民地支配の在り方

    子供向けの本に過去の日本の亜細亜植民地政策に関して 日本は植民地支配した地域の人々をとても苦しめましたという記述について疑問があります。 ではヨーロッパのアフリカ 中南米、亜細亜の植民地支配は現地の人々を全く苦しめなかったのでしょうか? 私はそんなバカな事はない、ヨーロッパだって現地の人々を散々苦しめたはずだと思います。 なぜ日本だけがいまだに過去の植民地支配を批判されつづけ謝罪させられるのでしょうか? 植民地支配という行為そのものが人類全体の普遍的価値である人権抑圧人権蹂躙だというなら、日本だけでなく、過去において植民地支配をやった世界の全ての国がやった地域に謝罪や賠償しなければおかしいと思います。 しかし、実際は違いますよね。ヨーロッパはアフリカに謝罪して賠償しましたか? やってないですよね、なぜですか? モンゴル族が中国を支配した時は中国はユーラシア大陸のかなりの部分を支配して何十という国々を滅ぼして現地の若い女性をセックス奴隷にしました、 なぜ中国はやった国々に謝罪や賠償しないのですか? これって矛盾しませんか? 過去の世界史をみれば植民地支配なんか至るところで沢山あったし、なぜ日本だけがいまだに謝罪や賠償をいわれるのだろうか? 解る方、教えて頂けませんか?

  • 日本の植民地支配について

    勉強不足ですみません。日本の台湾と朝鮮における植民地支配についてお伺いします。日本はなぜ台湾や朝鮮を植民地にしようと思ったのでしょうか?植民地にすることで日本に何か有益となるものがあったのでしょうか?日本は植民地支配を賛美しているって聞いたのですが、何をどういう点で賛美しているのですか?植民地支配のことでまだ日本と韓国はギクシャクしてるんですか?でも、台湾と日本の関係が悪いようには聞きませんが。

  • 植民地支配と国際法!

    昨今、中国のチベット弾圧が問題になっています。私は以前からずっと疑問に思っていたのですが、現在、世界で唯一(ロシアを除く)植民地支配を続けている国は中国です。確か以前に見たサイトで1960年代の国連決議で侵略とは「他国や他民族を武力によって支配・統治すること」と侵略の定義がハッキリと決まり、白人帝国主義国家がやむを得ずに植民地を手放し、一時国連預かりになり、後にアジア・アフリカ諸国がこぞって独立を果たしたという歴史的事実があります。 つまり、戦前は弱肉強食の帝国主義の時代だったので強者の論理で「力の強い国が弱い国を支配・統治する」ことが当たり前に行われ、国際法でも認められていたと認識しております。 しかし、前述したように、現在は、「強国でも武力や暴力をもって植民地支配をしてはならない。」というのが国際的な常識だと思います。 中国は国土の2/3が植民地です。これは、国際法上違法性はないのでしょうか?

  • 日本の朝鮮半島、満州の植民地化の落ち度について

    日本の朝鮮半島、満州の植民地化についていつまでも戦後処理が終わらずに、今世紀に入ってももめ続けています。しかし歴史を紐解くと単に日本は朝鮮国内の仲間割れの片方に付いただけだったり、ロシアへの対抗が主目的だったりという事で、純粋に植民地収奪が主目的だった欧米ほど悪質でもない。さらに言うなら帝国主義全盛の当時とはすでに時代が変わった今でも他国の国内紛争の片方に軍事援助しておいしい汁を吸おうという国があるのも事実です。さすがに日本が非難されすぎというのもそう思います。が、戦争に負けたから仕方ない。 負けたから不条理もやむを得ないという意味ではA級戦犯の分祀を(民間の神社に政府が命令できないという表向きの理由で)拒み続けてきたわけですが、犯罪者であるという認定には納得できない日本政府もA級戦犯に結果責任を負わせて戦後処理を解決してしまうというのも損得だけで考えれば一つの手だろうと思います。 === ただ日本の朝鮮半島、満州の植民地化について、日本の落ち度や悪意については正確に把握しておきたいと思います。例えば上杉謙信のように軍事力で弱い国を助けて終わったらさっさと帰ってしまったわけでもないのだから、何か収奪その他の下心を疑われても仕方がない面もあります。実際に日本は何か悪い事をしたのでしょうか? === 時代の違いや国ごとの立場の違いがいろいろあるだけで複雑になっていますが、少なくとも国ごとの立場の違いを超えた中立な視点で見た事実を知りたいと思います。戦後の総括が済んでいないと言われる日本ですが、では何が悪かったのかよく知っておきたいと思います。戦争に大義名分がなかったのか、植民地化がまずかったのか、植民地化時代に何か悪い事をしたのか、具体的に何が悪かったのかよくわかりません。 戦争や植民地支配や南京大虐殺や慰安婦問題についても、中国・韓国がいう事が嘘だらけだろうことはかなり明らかですが、どこまでウソなのかもよくわかりません。少なくとも日本人でも団塊Jr以下はそうだろうと思います。それを知ることはとても大事だろうと思います。日本人だって先の戦争で悪い事をしたならしっかり謝って解決して済ませたいと思っているでしょうが、いったい何が悪かったのか、(少なくとも戦争でお互いおびただしい数の人を殺しあっていますからなにがしか謝る必要性はあると思いますが)逆に何が謝る事の障害になっているのかわかりません。植民地時代の日本による統治は善政だったという見解も聞かれますが、善政だったらその内容については何も詫びる必要もないのだから、だったらはっきりと勝手に善政で統治してすみませんでしたと謝っておけば済むことじゃないでしょうか。どんな善政であっても現代の価値観ではよその国を統治していいという理屈はないのだから。創氏改名や日本語教育についても明らかにしていけばいいと思います。 呉善花さんの著作は史実に忠実であるという評価が高いですが、そのような何冊かの本をセットで上げて頂いても構いません。 (実はやっぱり植民地支配によって現地住民を踏みにじったのか。対ロシアという軍事的意味は現地民には関係ないわけですから。もちろん韓国だってソ連に編入されるよりは良かっただろうことは明らかですが、それはともかく。) (もしかすると日本は上杉謙信のように軍事援助しただけでなく、その後もその地にとどまって近代化を成し遂げるなど政治・経済的にも援助をして謙信以上の事をしたのかもしれません。特に朝鮮半島に対してはそれが真実だったような気がします。気になるとすれば日本語教育の強制くらいですか。慰安婦にしても単なる高給取りの実態が明らかになりつつありますし、ともかく事実を知りたいところです。) (もしかすると売春行為のように当時は全く合法かつ正当だったものが、現在の法令・価値観によって糾弾されているだけかもしれません。)

  • 植民地支配

    第二次世界大戦前は、植民地にするかされるか、という時代でした。列強は、植民地の住民を奴隷のごとく虐待し(オランダの強制栽培制度を代表として)、国益をあげていました。その中で日本の植民地支配は「同化」でした。当時としては最も良心的であったのではないでしょうか?なのに、何故謝罪をしなければならないのでしょう?「…だから謝罪せねばならない」「…だから謝罪する必要はない」という意見をお聞かせください。「実はこんなひどいこともしていた」「いいことしていた」とか言うのでもかまいません。