• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アポストロフィにはどの記号を使えばいいのでしょうか)

アポストロフィに適切な記号は何ですか?

iroha_ni_hohetoの回答

回答No.1

良くわかりませんが、検索すると日本語で考察しているようなサイトも出てきます。 https://www.google.co.jp/search?q=U%2B0027&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls= ウィキペディアでアポストロフィーを調べると http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC 「U+0027」 となっているようです。

miho1994
質問者

お礼

有り難うございました。

miho1994
質問者

補足

お教えの検索結果にあるサイトをいくつか見ました。 とてもよく分かりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 引用符の使い分けについて

    ダブルクオートについてなのですが、 Wikipediaで見ると直線形と曲線型があるようです。 【引用符 - Wikipedia】 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E7%AC%A6 制作しているWebサイト内に英語の文章があり ダブルクオートを文字参照で記述しようと思っております。 その場合、ダブルクオートはどちらにするのが正しいのでしょうか。 1、"hoge" 2、“hoge” また、英語ではどちらが正しいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プライムを半角で入力したいです

    プライムという記号があります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0 上記サイトの「符号位置」という題名の項目にある表の、Unicodeで例えば U+2032 の記号を入力すると、どうやっても全角でしか入力できません。でも、この表では半角で入力されているように見えます。 プライムを半角で入力するにはどうすればいいでしょうか。 Windows 7 Ultimate 64 SP1、Word 2013 32ビット、ATOK 2012です。

  • アポストロフィ 「'」 の辞書などの説明の間違い

    質問です。アポストロフィ (アポストロフィー) の使用ルールについて、多くの辞書や文法書が間違っていると思ったので質問させていただきます。 アポストロフィ について、[ランダムハウス英和大辞典] に以下の記述があります。 ---------------------------------------- (1)省略符号(I will に対する I'll [ail],over に対する o'er[óuər]のように発音されない場合と,government に対する gov't[gʌ'vərnmənt]のように発音される場合とがある). (2)所有格符号(boy's,boys' など). (3)複数符号(several M.D.'s,3's のように省略語および記号の複数を示す). http://dictionary.goo.ne.jp/ej/3751/meaning/m0u/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/ ---------------------------------------- しかし、これだけでは不充分です。 確かに (1)(2) は必ずアポストロフィを付与します。しかし、(3) に関しては使用する場合もあれば、使用しない場合もあります。 具体例として、インターネットで [ATMs] で検索しても、[ATM's] で検索しても、多数のサイトがヒットします。つまり、(3) の方法でアポストロフィを使用するかどうかは意見が分かれているということです。 にも関わらず、上記の辞書の説明を見ると、まるで全員が使用していて、必ず付与しなければいけないように記述されています。 また、上記の辞書以外では、(3) の説明、特に省略語の説明が欠落しています。何も書かれていません。 具体例として以下があります。 Oxford Advanced Learner's Dictionary: http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/apostrophe?q=apostrophe the Cambridge English Dictionary: http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/apostrophe また、インターネット上の一般的な英語サイトでも、(3) の説明、特に省略語の説明が欠落しています。 http://www.rondely.com/zakkaya/kuto/apos.htm http://www.edufind.com/ja/english-grammar/apostrophe/ http://english-writing-theaters.com/2_apostrophe.html よって、上記の全部のサイトは、正しいアポストロフィの使用状況を説明できていません。 正しくは以下です。 ---------------------------------------- (1)(2): [ランダムハウス英和大辞典] の通り (3): 複数符号(several M.D.'s,3's のように省略語および記号の複数を示す). ただし、アポストロフィを付与しない記述も多く、現状を見る限り使用は任意である. ---------------------------------------- 質問です。 ・実際に多くの辞書及び文法書の説明は間違っているでしょうか。 ・仮に辞書の説明が間違っていたとして、私の説明が正しいのでしょうか。 それとも別の正しい説明の文献があれば教えていただけないでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • ATOK等のUnicode対応

    Atok2007を使っているのですが、 「から」と入力すると、「~」は表示されるのですが、Unicode3010の波ダッシュは表示されません。AtokやMS-IMEのUnicode対応は、どの程度されているのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5#Unicode.E3.81.AB.E9.96.A2.E9.80.A3.E3.81.99.E3.82.8B.E5.95.8F.E9.A1.8C

  • 空白記号を入力したい

    空白記号を入力するにはどうすればいいのでしょうか? 「空白」とか「」スペースだと変換してくれません。 ␣  を入力したいのですが・・・ コピヘして使うしかないのでしょうか。 とりあえず以下のurlをコピヘしているのですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E7%99%BD%E8%A8%98%E5%8F%B7

  • Internet Explorer 7 で 「○」「●」などの記号文字が小さい

    よろしくお願いします。 OSは、Windows XP SP を使用していまして、先日ブラウザをIE6からIE7に替えました。 (Window Update による自動更新) すると、一部のサイトを閲覧するとき、「○」「●」などの記号文字が小さくなってしまいました。 たとえば、Wikipedia で、野球の日本シリーズの記事の歴代勝敗記録が読みにくくて困っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#.E5.90.84.E5.B9.B4.E5.BA.A6.E3.81.AE.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.82.B7.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.BA IE7において、この現象を起きなくするようにする設定方法はありますか? (1週間ほど前に類似の質問しましたが、解決しませんでした。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4611331.html

  • アサヒスーパードライについて

    Wikipediaのアサヒスーパードライのページを見ると、 「使用する麦芽をぎりぎりまで減らして副原料を使うことですっきりした味を実現」 と記載されています。 ということは、もうちょっと麦芽の量を減らしたら アサヒスーパードライは発泡酒になってしまうのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4

  • 福祉の充実した国家での問題点は?

    福祉の充実した国には、 フィンランド ・ デンマーク ・ ノルウェー ・ スウェーデン がありますが、 こうした国が国内で抱えている問題にはどんなものがあるのでしょうか? 各国ごとに詳しく教えて下さると助かります。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E7%A5%89%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%AB%96#.E7.A6.8F.E7.A5.89.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.BC.E3.83.A0.E8.AB.96 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3#.E7.A6.8F.E7.A5.89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

  • 焼肉と焼き鳥

    焼肉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E8%82%89 焼き鳥 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%BC%E3%81%8D%E9%B3%A5 なぜ「焼肉」「焼鳥」、「焼き肉」「焼き鳥」ではなく、「焼肉」「焼き鳥」なのですか?

  • 「二の字点」の表示方法を教えてください

    IEやWordで「二の字点」(http://ja.wikipedia.org/wiki/踊り字#.E4.BA.8C.E3.81.AE.E5.AD.97.E7.82.B9.EF.BC.88.E3.81.AB.E3.81.AE.E3.81.98.E3.81.A6.E3.82.93.EF.BC.89)が表示できなくて困っています。 "Arial Unicode MS"を入れてみてもダメでした。 どなたか原因や対処方法をご存知でしたら是非教えてください。 お願いします。