• ベストアンサー

大阪学院大学と神戸学院大学の評判を知りたいです。

両校とも指定校で選べることになりました。 学部は両方共に法学部です。 底辺大学として有名ではありますが実際はどのようなものなのでしょうか。 法曹になれる頭はハッキリ言って現段階では無いと分かっています。 やはり大学に入った後の勉学次第ということなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

代々木ゼミナールの難易度表 http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/index.html だと,大阪学院大学は「値がつかない」という悲惨な状況,神戸学院大学は47なので「平均を切るがまだまし」な状況のようです。どちらも選べるなら,神戸のほうがいいと思います。 ぼくは神戸レベルの大学でも非常勤講師で教えたことがありますが,「大学に入った後の勉学次第」ときれいごとが言える大学ではないでしょう。「勉強したくない」,「勉強したことがない」,「勉強のしかたがわからない」という学生がわんさといる状況でしょうね。推薦入試ならば,まずは「勉強しなきゃいけない」と思うまじめな学生がとれる可能性がある。あなたの扱いは,そんなところでしょう。 そのうえで,「学部・学科内でトップに立ってやる」という覚悟ができてますか? 上位には,そこそこできるやつはいますよ。合格したら,入学までに「勉強のしかた」や「正しい日本語」など,基本的なことがらをを身につけておくほうがいいと思います。

keimeitenisu
質問者

お礼

回答誠に有り難う御座います。 改めて自分の勉強方法と日本語の正しい使い方など基本から学んで行こうと思います。 学部、学科内トップは難しいことは理解していましたが、改めて見直す機会を作って計画指定校と思います。 非常に詳しく実際の内情を教えて頂きましたのでベストアンサーとさせて貰います。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

加筆。 >47なので「平均を切る 「おおくは『国公立はあきらめて私立に行こう』という人の平均を切る たぶん,受験生全員の平均=50ではないはずです。

keimeitenisu
質問者

お礼

加筆感謝致します。

回答No.1

大学に入った後の勉学次第って、法曹はあきらめてるようですが、勉強する気はあるんですよね?それならば、大学に入った後ではなく、今、勉強してもマシな大学狙ったほうがいいんじゃないんかな?・・・僕だったらそうします。いつ努力するの?今でしょ!

keimeitenisu
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 勉強は現段階から勤しむつもりです。 ただ、浪人をしたくないのと学校側の指定校を無駄に したくありませんのでこのまま行こうと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大学進学先の選択

    慶應義塾大学法学部法律学科と早稲田大学政治経済学部経済学科に合格したのですが、どちらに入学するのが良いでしょうか?ご意見をお願いします。国立に合格するのが一番理想的なのですが両校とも入学金を振り込めば、国立の結果が出るまでキープできるようです。 自分は特に法曹志望ということではなく、学部に対するこだわりはありません。会計士か公務員希望です。慶應は既に一次手続きは済ませましたが、早稲田は7日までなので7日までに御意見をお願いします。

  • 無難に大学に進むとしたら

    特に法曹界に興味があるわけでもなし、 法律に大した興味があるわけでもなし、 あるとすれば広い視野と柔軟な思考を見につけたい! という考えだけで法学部に進むのは危険なことでしょうか。 とくにやりたいことが無い場合 無難に大学に進むならばどこの学部がいいのでしょうか。

  • 早稲田大学の法学部の就職について…

    この一年浪人して必死で勉強して第一志望である上記の大学、学部に合格したのですが… ネット上では早稲田の法学部は就職がひどいとめちゃくちゃに言われていました。 法曹界に進む気はないので、一般企業に就職しようと思っていましたが…本当に就職が他の大学、他の学部に比べひどいのでしょうか…? 頑張って受かったのに悲しいです 今日これから入学式ですが… ちなみになぜ法曹界に進まないのに法学部(早稲田)をめざしてたかというと法律に興味があったのと早稲田の校風が好きだったからです

  • 指定校推薦、同志社大学法学部と学習院大学経済学部

    指定校推薦で同志社大学法学部と学習院大学経済学部で迷っています。僕の学力は進研模試で偏差値58程度で同志社はE判定しかとったことがなく、学習院はよくてC判定です。 学部はどちらかというと法学部に興味がありますが法曹になりたいという強い決意があるわけではないです。経済学部は興味はありますが数学が苦手なので少し不安があります。 立地的には京都の田舎で1、2年を過ごす同志社より都心の目白で4年間過ごせる学習院がいいかなと思っています。東京の方がいろんな経験もできそうですし。それと東北住みなので関西人のテンションについていけるのかという不安があります。 同志社の推薦は他にも狙っている人がいるようでもらえるか微妙で、学習院は多分もらえそうです。。一度しか推薦願い出せないのですが、どちらに出すべきでしょうか?両校とも合格したときのことを考えると、同志社にしたい気もしますが、同志社がダメで学習院にも推薦が出せなくなってしまったら後悔しそうです

  • 環境法を学べる大学院について

    高3です。 法律家になりたい、とかそういう具体的なものはありませんが、法学部に興味があります。 そして、その中でも環境法を学んでみたいと思っています。 環境法を学部として持っているのは上智大くらいだと思うのですが、大学では法律全般を学び、大学院で環境法を学びたいです。 法学部が行く大学院は法科大学院で、そこは法曹になる人がいくと思うのですが、法曹にならない人も中にはいるのでしょうか? また、環境法が充実している大学、大学院はどこでしょうか? 弁護士という選択もなくはないので、環境法を学ぶ為法科大学院に行くのはいいと思っています。 (そんな簡単に弁護士になんてなれませんが笑) あと、北大の法学部、法科大学院は良いですか? 質問が多くてすいません。 よろしくおねがいします。

  • 法学部か経済、経営学部か (神戸大学)

    高3の者です。 私は今年度、神戸大学受験を考えています。 しかし、学部がまだはっきりと決まっていません。 私は、将来地方公務員もしくは一般企業への就職を考えています。 私は文系ですが、数学が好きで得意です。そして国語が嫌いで大の苦手です。偏差値(河合全統記述)で言うと、英語60~65、数学65~70、国語50~55程度です。 また、私は経済学にはあまり興味がありません。法学には少し興味があります。(ただ、めちゃくちゃ興味があるというわけではありません。) 私は神戸大学の法学部、経済学部、経営学部のどこかへ行こうと思っています。理由としてまず、文系の場合、法、経済、経営のどの方向へ行っても将来の就職はそんなに変わらないと思うし(私は将来法曹の世界に行くつもりはないので)、そんなに学部に対して強いこだわりもないからです。 ただ、この考え方はまずいでしょうか? 神戸大学は法学部は数学の配点が低く国語の配点が高い、(数学:国語=1:2)。それに対して、経済、経営学部は数学の配点が上がり国語の配点が下がる(数学:国語=1:1)なので、得意不得意で決めると、経済、経営向きなのですが、興味で選ぶと法に傾きます。 皆さんならば私と同じ状況ならどうしますか? また、実際に大学へ入ると、法学部と経済、経営学部では大きな違いはあるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 法学部と法科大学院

    法学部志望の高3です。 将来、司法試験を目指すつもりです。 ある法律家の方と話をする機会がありました。 その方によると、 司法試験を目指すからといって法学部に入る必要はない。 法曹界を目指す人の勉強は法科大学院ですればいい。 未修者コースに入れば法学部卒より1年長くかかるが、法律の基礎は習得できる。 他の学部に入れば、そこで学んだ深い知識が役に立つかもしれない。 例えば、芸術を学べば著作権、心理学を学べば少年事件に、 工学部のメカの知識も裁判で役に立つことがある。 とのことでした。(←だいたい) では、法学部の存在意義って何なんでしょう? 他に興味がある学部がないわけではないのですが、 最も興味があるのが法律です。 現在志望校、志望学部共に悩んでいます。 僕はどうすべきなのでしょうか?

  • 同志社大学法律学科か山形大学法経政策学科

    同志社大学法律学科と山形大学法経政策学科の両方に合格した場合、どちらの大学に進学するべきですか? また、日本大学法学部と東北学院大学法学部の両方に合格した場合、どちらに進学したほうがよいですか? 就職は山形か仙台を考えています。 法曹界は考えておりません。

  • 同志社大学と関西学院大学

    初めまして! 私は現在高2で、今月の二十日から十ヶ月間アメリカへ留学する者です。 そんな一見大学とは関係なさそうなさそうな私ですが、少し受験のことについて質問させてください。 私は帰国後、まず推薦とAO入試を受けようと思っています。 そして続いて一般も受けるつもりです。 その際に受ける大学は ・同志社大学法学部法律学科(推薦・一般) ・同志社大学文学部英文学科(センター・一般) ・同志社大学社会学部社会学科(AO・一般) ・関西学院大学法学部法律学科(AO・一般) です。 将来は夢のまた夢…と思われるのは当然なんですが、トヨタ自動車やマイクロソフトなどに勤めたいと思っています。 第一志望は同志社大学法学部ですが、上記の学部学科はすべて自分の学びたいことが入っています。 なのでどこに行っても打ち込める事は出来ます。 しかし周りの意見を聞いていると一つ疑問がありました。 「同志社は同志社でも英文なら意味ない。それなら関学でも法律に進んだほうがいい」 「採用は学部よりどの大学を出て、何をしてきたかを見る。まぁ、どの大学ってのを見るのはあまりよくないけど」 「学部は大学という紐で一つにされるから、英文でも社会でも同志社でよし。でもどうしても法学部!っていうなら同志社に落ちたら関学に行くべき」 などなどの意見を仰ってくれています。 私的には英語はあくまでも道具で、それで何が出来るかが重要と考えているので、好きは好きでもやはり法学部に進んでビジネス法務を学び、それを英語で活かせれるというのがベストかな?と思っています。 会社ではビジネス法を使う職か、広報担当、企画 国際部 等のいずれかをしたいと思っています。 えっと、長くなりましたが、ようは「何学部でも学科でも同志社にしたほうがいのか?」ということです。 同志社は一度オープンキャンパスに行って、とても良い印象があります。 それにトヨタへの就職も若干ではありますが同志社の方が多かったんです。 以上のことから、何か良い意見やアドバイスがありましたら教えてください(><) 書いていることに矛盾点もあると思います。私自身、心の底では「やっぱり同志社?」と思っているのも事実です。 大学だけで全てが決まるわけではないと思いますし、まず私が本当にそれらへ行けるのかもまだ分かりあせんが、どうか、回答お願いします!!

  • 大学選びで悩んでいます

    青山学院 経済学部・経済学科 立教 法学部・国際ビジネス法 指定校の第1希望で悩んでいて、両方の学部に興味があります。 青山は卒業単位が134で、わたしは英語が苦手なので不安ですし、 立教は124単位ですが、法学部は留年が多いと聞いたのでこちらも不安です。 やはり指定校ということでそこまで勉強はできません。 立教法学は卒業が難しいのでしょうか? また、大学の10単位差というのは大きいですか?(経済的にバイトをしなくてはいけないので… GMARCHレベルの指定校方や、友達がいるという方等、ぜひお話を聞かせてほしいです!!