• 締切済み

PCに詳しい方,助けてください!!

持っていたPC(Dell)のHDが壊れました… そこで再利用を考え,昔使っていたPCのHDを使えないかと思い適当につなげてみたんですが案の定,認識してくれませんでした.まぁそんなに期待してなかったんですけど(w ここで質問なんですが,どうしたら動くようになりますか?それとも捨てるしかないのかな?もちろんドライバ等の収集はできると思うんですけど… ちなみに何を記載すれば問題解決に近づくのかも分からないので,説明不足で申し訳無いですがアドバイスからでもいいんでお願いします!!

みんなの回答

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.5

1.CDロムから起動する。 2.ハードはホォーマットしてしまう。 3.新しくOSをいれる。 4.ドライバーも入れ直す。 で良いと思います。  理由:  古いハードに入っている設定は 古い機械の環境に合わせてあるので、 新しい機械の中に入れられたHD のOSはあまりの環境の変化に びっくりしていると思うのですがどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

しっかり書かれたようにセットアップでdefaultしてたんですよ!! これだけではcustam設定をそれだと認識されればそれまでのことです。 biosのupdateが可能ならすればいいかも しっかりマスターとスレーブのHDDと認識できなければ起動しません。。 ですのでOSが入っている(system)のHDDを一個だけつないで見てください。 一個だけの場合HDDによってはシングルの設定ができるのがありますけど、そっちのほうがいいですよ、一個マスターだと2個目のHDDを読みにいってなければ破棄しますのでそれだけ初期化の作業が増え時間もかかりますし、俗にフリーズ状態ですよね ジャンパーピンでの設定はHDDはメーカーサポートかほかにうまく使っているユーザーなど詳しい方の回答待ちですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

DLLの場合.どこか基板上にあるジャンパーピンを変更して.BIOS画面を出して.BIOSを変更しないと認識しないはずです。 関係マニアル(名称忘却.基盤を割ってしまったので捨ててしまったので)を見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DOS/VのPCの規格としてこういうのがあります ハードウェデバイスがマザーボードのインターフェイスにつながった時点でコンピューターのCHIPは各デバイス間で通信をしています。ハードウェアをバスラインに集合させ統合、指令するのがいわゆるサウスブリッジです。 パソコンのスイッチを入れてbios setup utilityを起動してください.HDDを認識させられないなら工場出荷状態戻しましょう。どの画面化終了のオプション画面で  F9 →Enter→F10 →Enterとしてしばらくするとまた再起動に戻ります。またBios setup utilityを起動してHDDのROMが読めてあればそのままOS起動プロセスに入ってください。 きっと下通りになると思われますが、 破損とはデイスクに傷がついて不良セクターがOSを起動しても無駄な場合認識しません、、、そう理解してください まあ、機械的なほかにソフト的に破損もあるわけですけど

0011223
質問者

補足

しっかり書かれたようにセットアップでdefaultしてたんですよ!! 確か認識もしてたずです…(ちょっと自信ないかも) で再起動後はというと,真っ黒の画面の左上にアンダーバーが点滅してるだけなんです…困ったもんです. なんでだろ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マスターかスレーブかの設定は間違っていませんよね? 設定はHDDのジャンパで変更できますよ。(設定方法はHDDにシールなどが貼ってあるはずです。) 確認済みでしたらすみません。

0011223
質問者

補足

そんな設定があった気がします.笑 でも,前のPCのOSが入ってた方をつなげたんでマスターになってるはずううう…はい確認しました!!マスターになってました.何か他に方法ないですかああああ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯とPCの接続について

    AUのLISMOを使おうと携帯とPCをケーブルで接続したのですが、説明書には先にドライバをインストールするようにかいてありました。 ドライバをインストールする前に接続してまったせいか、ドライバをインストールしてもPC側が認識してくれません。 どなたか解決法を教えて下さい。 ちなみに機種はW41CAです。パソコンのスペックも環境も満たしています。

  • ケータイとPCをつなぐ

    W53Hをつかっています。au music portが不具合で入れ直したのですが、PCがケータイを認識しません。ケータイも認識している感じはありません。 USBドライバも入れ直しましが以下のとうりです。ユーザ設定でもケータイを認識してくれません。 何か解決策はありますか?

    • 締切済み
    • au
  • dimension 2400cというpcを・・・

    閲覧ありがとうございます 早速質問なのですが dell dimension 2400c http://www.ari-web.com/shop/pc/dell/dimension-2400c.htm このpcを出来るとこまでアップデートさせたいのですが  どれくらいの費用で どこまで出来るのか自作の知識がありませんのでわからないっという状態です。 とりあえず自分なりに検索して メモリは1G(説明書には1Gですが2Gまで認識するらしい) CPUは Pentium 4 っというのは わかってるんですが OSが OME版なので どこまでいじっていいのかわからないです(´・ω・`) HDも出来れば あげたいところです。 簡潔に質問をまとめますと 1.メモリは どのメモリを買えばいいでしょうか? バルクのノーブランドの最安値でも結構です(´・ω・`) 2.Pentium 4は乗せれるのでしょうか? 乗せれる場合 どのグレードまで良いのでしょうか? 3.OMEのOSの場合どこまで いじってもいいのでしょうか? HD CPU メモリ 素人で申し訳ありませんが ご回答おねがいします。

  • 新しいPCでサムスンのmp3プレイヤーを認識しません

    新しくdellのpcを購入したのですが 今までのPC(NEC)では USBを繋げば自動的に認識されていたのに こちらのPCでは認識しません マイコンピューターから覗いてもそれらしき機械は見つからず・・・ どうすれば認識されるのでしょうか? ドライバみたいなものはなかった気がします

  • PC Cardハードディスク認識せず

    ノートPCに、PCカード型HDを挿入すると、 自動認識が起動し、HD自体は認識するのですが、 マイコンピュータを覗いてもドライブとして現れず、 使えない状態です。 何かPC側での設定が必要なのでしょうか? ちなみにメーカからはデバイスドライバとしての配布を 行なっておらず、OSの自動認識機能を利用する様に なっています。 インストール時はadministratorにてログインしています。 PC:IBM ThinkPad X21 OS:Windows2000 SP2 PC Cardタイプハードディスク:メルコ「RHDC-1G」

  • ノートPCへのPCカードドライブの外付けは出来ますか?

    これまで仕事で使用していたノートPCを更新することになり、会社指定のノートPCを購入しました。(DELL製) 省スペースのためか、PCカードスロットが無く、USBやCF、SDカードリーダーは内臓されています。 PCカード型データ収集機器を使用していたため、PCカードリーダー(ドライブ)を外付けしたいのですが、市販で利用できるものはありませんか?通信用のPCカードアダプターを試してみたのですが、認識しませんでした。

  • BluetoothでPCとプリンタ接続

    初めて書き込みさせていただきます。Bluetooth初心者なのでお手柔らかにご教授願います。 PCとプリンタ、PCとipod対応スピーカー(iTunesをスピーカーで聴きたいので)を無線接続したくてBT-MicroEDR1Xを購入しました。  PCはDell XPS M1210 OSはVista  プリンタはDell photo all in one Printer 926  スピーカーはBOSE sounddock portable これにサンワサプライのMM-BTAD16BKを接続 BT-MicroEDR1Xを2つ購入し、PCとプリンタに接続しました。 これですべて接続できると思いきや、PC-プリンタ間で認識するまではもっていけたのですが、『使用するBluetooth機器を選択してください』のところでプリンタを選択し、次へをクリックすると『サービスの検出に失敗しました』となってしまいます。 セキュリティレベルを高にしても同様です。 みなさま、解決方法をご教授お願いします。(USBケーブルで接続する以外でw) ちなみにPC-スピーカー間は最初認識されなかったのですが、BT-MicroEDR1Xのドライバをアンインストールし、再びPCに入っていたBluetoothデバイスで認識させた後にドライバをインストールしたら接続できました。これで音楽は聴けています♪

  • PCのリカバリーについて

    PCのリカバリーのしやすさについて質問します。 CDを入れるだけとか、HDに入っていて、簡単に 買った状態に戻せるメーカーを教えてください。 私の知っている範囲では、  簡単:    IBM    富士通    SONY  ドライバーなど別になっている:    エプソンダイレクト    DELL 他のメーカーも教えてください。    

  • PCを廃棄すべきかどうか

    デスクトップ2台、ノート2台もっています。 PCには特に困っていません。 もう1台ジャンクのデスクトップがあります。 いつか直せれば使いたいと思っています。 直れば使えるPCです。 5年ほど前に新品で購入しました。 HDと内臓CD-ROMが壊れました。 HDは当初5GBがつんでありました。 CD-ROMは特殊な形なので 型があう内蔵CD-ROMが売られていません。 HDだけ買ってつけたらまた使いたいと 思っています。 たぶんHDは32GBまで認識するデスクトップPC ですが、なかなか32GB以下のHDは売っていません。 なにかをくっつければ40GBでも 認識するそうです。 HDが手に入らないのでこのPCは置きっぱなし なのですが・・・ さて、こんなデスクトップPCですが、 もっておく意味はあるでしょうか? 通の方ならどうするでしょうか? 廃棄でしょうか?それともなんとか修理して 利用しますか?

  • PCから音が出なくなった

    音が出なくなったため、サウンドドライバの再インストールをしたが、エラーで問題は解決しなかった。 ドライバ名:High Definition Audio PC:DELL Vostro 3500 OS:Windows 7

このQ&Aのポイント
  • 免許書を1ページに裏表で印刷する方法についてお困りですか?解決方法や関連するソフト・アプリについてまとめました。
  • 裏表を1ページに印刷する方法についてのお悩みを解決します。パソコンやスマートフォンとの接続方法や関連するソフト・アプリなどについてもお伝えします。
  • 免許書の裏表を1ページに印刷する方法についてご教示します。パソコンやスマートフォンに関する情報や電話回線の種類についてもまとめています。
回答を見る