• ベストアンサー

摩周湖周辺でお勧めのハイク・登山

noname#188107の回答

noname#188107
noname#188107
回答No.2

やや足を延ばしてもよいなら、 ■雌阿寒岳http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-004.html 登り2時間程度とけっこうお手軽です。 体力に自信があるなら、雄阿寒岳にも立ち寄るとよいでしょう。 阿寒湖周辺の原生林の眺望が非常に美しいです。 ■斜里岳 http://www.momonayama.net/hundred_mt_individually_data/course_data/course_data-003.html 車だと林道歩きも含めてやや時間がかかります。 ハイマツの樹林帯歩きがメインで、天気が良ければ、 知床連山の展望が非常に素晴らしいです。 どちらもの山も、自分が初心者の時に単独で登っています。 ただ、これからのシーズンということなら、 寒気が入りやすく、日が暮れるのも早いため、 かなり早い時間帯から行動しないと、 思わぬ事故を起こしかねません。 また、北海道は山域が広く、けもの道、林道など、 本州の山々とは極端に違い、道に迷いやすいです。 北海道ではタケノコ採りやキノコ採りで多数の遭難事故が 頻発しているのもその証左です。 低い山のほうが実は危険性が高いのです。 http://blogs.yahoo.co.jp/mt_izumi_1172/52244396.html その点、上の二つの山は登山道がそれなりにきっちりと整備されていて、 ある程度、安心だと思います。ただ、ヒグマについてはどこにいっても リスクがありますのでその点は御用心ください。

2802
質問者

お礼

ありがとうございます。今回も雌阿寒、斜里岳ともに検討しましたが、日程・天候の都合でいけませんでした。 次回、ぜひ行ってみたいと思います。 今の私の体力ではきついと思いますので、それまでに十分な体力もつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 真冬の摩周湖へ

    年末に摩周湖を見に行く予定です。というのも、冬だと晴れていることが多いと聞いたからです。釧網線利用。摩周駅からは、バスかタクシーを使用する予定です。なお、私は東京生まれで、東京に住んでいます。雪国体験なし。スキーウェアなし。服装をはじめ、何か注意すべきこと、アドバイス等あれば、何でもおしえてください。 とりあえず、考えていることは、登山用トレッキングシューズ(完全防水)にスパッツをつけること、登山用レインパーカーの下に、セーター3枚重ねる。スキー用の手袋をする。スキー用ゴーグルを持っていく。

  • かなり昔に購入したトレッキングシューズ

    約15~20年前、独身の頃にキャンプを始めた時になんとなくアウトドアのイメージでハイカットのトレッキングシューズ(タラスブルバのもの 当時2万円もしなかったと思います)を購入しましたが、そのときは山登りをするわけでもなかったので、テントの出入りの際に、あまり履かないまましまいこんでいました。 最近になって、山登りに興味を覚え、道具を買い揃えようかとしたところ、山登りの道具には結構お金がかかることが分かり、一度には買い揃えられない為、長いこと眠っていたトレッキングシューズを引っ張り出して近くの低山ハイクを楽しんでいます。 いろいろ調べていくうちに、トレッキングシューズのソールの寿命は5年程で、いきなりはがれてしまうことがあるということが分かってきました。 それからすると、私のシューズはとっくに寿命なのですが、心配になって自分のシューズを見たところ、そんなにダメにはなっていないような気がするのですが、チェックするポイントってあるのでしょうか?

  • 登山の靴選びについて教えてください。

    登山をしようと思っていますが、まず靴選びが何より大切ということを知りました。 登山初心者なので、初めの方は一日5~6時間時間前後の登山ができればと思っています。 いろいろ調べていると靴でもトレッキングシューズと登山靴とあるみたいで、これもどちらを選べばよいのかわかりません。 富士山にのぼるわけでもないので、あまり高価な靴を買うつもりもありませんが、予算的には2万円前後です。 登山靴(トレッキングシューズ)も、どのメーカーが良いのかわかりません。 こんな私ですが、 (1)1日5~6時間の登山はトレッキングシューズと登山靴のどちらがいいのですか? (2)2万円の予算で登山靴はどのメーカーがお勧めですか? 宜しくお願いします。

  • ファミリー登山の靴選び

    45歳と43歳の夫婦です。体力、持久力とも平均以下です。去年から健康のため低山に登り始めました。 今のところ登って下りて一時間程度の簡単なコースだけで、靴もふつうのタウンシューズを履いています。 将来的には、登りで2時間程度の山にも挑戦してみたいと思っています。 それ以上の難しい山や、手を使わなければならないような急な山には登るつもりはありません。 そこで質問ですが、山登り用の靴を買いたいのですが、スポーツ店でトレッキングシューズやハイキングシューズを試し履きしてみると、靴底が硬くて普段履いている靴と比べて歩きにくい感じがします。足首が締め付けられるのも不快です。 これらのシューズは街中では歩きにくいものなのでしょうか。それとも慣れてくると楽になるものなのでしょうか。 また、普通のタウンシューズや運動靴で山登りをするとどういうデメリットがあるのでしょうか。 アドバイス、体験談、失敗例などありましたら教えてください。

  • ☆登山の服装と靴について

    ☆登山の服装と靴について 来週、「秋田駒ヶ岳」にトレッキングの予定です。(乳頭温泉二泊三日の旅行の中で) 八合目から、男岳を折り返す3時間ほどを予定していますが、 靴はスニーカー、服装はジーンズにパーカーのような格好でも良いのでしょうか? アウトドア専門店などで見る、トレッキングシューズやパンツなど用意すべきかどうか 登山経験の少ない私は判断がつきません。 (山ガールファッションをトータルで揃えようと思うと、かなり高くつく事もあって..) 最低これだけは用意した方が良いというものがあれば教えてください。

  • 飯綱山登山の靴について質問です

    学校行事で長野県の飯綱山登山があります、 約4時間程の登山で、先生から 「トレッキングシューズを用意するよう」言われましたが、 登山にはまったく興味がなく、 一度きりの為に約8000円の出費は少しいたいです、  そこで 飯綱山登山は、スニーカーでは危険でしょうか? (危険なら、安めのトレッキングシューズをさがそうと思ってます)

  • トレッキングシューズについて教えてください。

    トレッキングシューズについて教えてください。 1年に2、3回日帰り登山をする程度に山登りを楽しんでいます。今まではスニーカーを履いていたのですが駄目になったので、トレッキングシューズを購入したいです。スポーツ用品店や登山用品店などを見てみたのですが、色々あるようでどの靴を手にとっていいかすらわかりませんでした。足型が幅狭め、甲低めのメーカーはどれでしょうか?

  • トレッキングシューズで2時間ウォーキングは問題ですか?

    トレッキングシューズで2時間ウォーキングは問題ですか? 半日のトレッキングに行くのですが、 最初の4時間は低山の上り下りの縦走コースで、後半2時間は舗装路の平坦なウォーキングコースです。 キャラバンのミドルカット(グランドキングGK63=軽登山用)を履いていこうと思うのですが、舗装路を2時間歩くのは靴や足を傷めることになりますか? 履き替えようの靴を用意した方がいいでしょうか? トレッキングシューズで長時間舗装路を歩いた経験がないので・・・

  • 山登ってから釣りする時のウェーディングシューズ問題

    バックパッキングや山登りで数時間登山道などを歩いたあとに釣り場に到着する時、いつもウェーディングシューズの携帯に悩まされるのですが、みなさんはどうしていますか? 僕にとっての問題点は、 ・ウェーディングシューズで歩くのは無理があるため、ウェーディングシューズ、トレッキングシューズと二つ必要になる。 ・ウェーディングシューズは重い。かさばる(こっちのが嫌です) ・帰りは濡れている状態でバックにつめたくない... 等なのですが。 ウェーディングシューズの代わりになるアイデア等も含め、教えて下さい。 (ちなみにウェーダーを使うことが前提です。)

  • 伊吹山登山

    小6の娘が「夏休みに伊吹山に登りたい!」と言い出しました。 当方39歳、日ごろそんなに運動はしていません・・・。 そこで、とりあえず今月中にひとりで「下見」に行こうと思うのですが・・・。 【ほぼ登山初心者という前提で】 ・往復8時間(AM6時登山開始)くらいのイメージで大丈夫でしょうか? ・靴は、「くるぶしくらいまであるトレッキングシューズ」と「くるぶしやや上くらいまであるスノーブーツ」  どちらがいいでしょうか?(もしくはもっとしっかりした登山靴が必要でしょうか?) ・雨具、長袖、非常食、スポーツ飲料等以外に必要な装備は? ・その他、なにかアドバイスがあればいただきたいです。 以上、よろしくお願いいたします。 (「そんな素人がいくのはやめておけ!」等、率直なご意見も、いただければ幸いです)