• ベストアンサー

MP3とQuickTime

MP3をダウンロードすると、QuickTimeのストリーミング再生が自動で始まってしまいます。デスクトップ上にダウンロードする場合にはどうしたらよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#40524
noname#40524
回答No.1

環境設定で自動再生するのチェックを外して下さい。

raul-figo
質問者

お礼

ありがとうございました。バッチリです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • QuickTimeで見れないMP4は?

    MP4の動画をXPで見たくて QuickTimeをダウンロードしましたが 有効なMPEG-4ファイルではありません ’moov’アトムが含まれていないか破損しているため 開けません といったようなエラーメッセージが出ます。 このファイルはQuickTime以外でないと開けないのでしょうか? それとも、別のものでも開くことはできないのでしょうか?教えてください! もし開ける場合は、どうすれば良いのか教えていただけませんか?? PCに関してはまったくの初心者なので、お願いします!

  • QuickTimeが邪魔をしてmp4を落せません

    アップロードサイト等でmp4ファイルをダウンロードしようとすると、ダウンロードウインドウが出ず、新たなブラウザが作成されて中央にQuickTimeのロゴが出るだけでダウンロードできません。 QuickTimeの設定を変えれば良いとは思うのですが、iTunesを使うために導入しているようなものなのでどうすればいいのかいまいち分かりません。教えてください。

  • QuickTimeの利点

    これからストリーミングについて勉強していくものです。 ストリーミングの再生ソフトについて友人に相談したところ、QuickTimeを推薦されました。 私はストリーミングに良く使われている、flvのほうがいいと思うのですがどうしてでしょうか? wmvでもなくflvでもなくQuickTimeを推薦する理由は何でしょうか? 利点があれば教えて頂けると幸いです。 ちなみに配信する動画は自分で撮影したものでハイビジョンです。

  • mp4が動画としてQuickTime Playerで再生されない

    Youtubeの動画をmp4に変換して保存しました。 以前は動画もQuickTimeできちんと再生出来ていましたが、 バージョンの違いなのかなぜか音のみの再生になってしまいます。 QuickTimeのバージョンは最新で、Mac OS Xです。 動画のデータは消えたのかと思い、iTunesに持っていったところ そちらではきちんと動画も見れました。 QuickTimeのみ、動画として認識してくれないようです。 このmp4をmp3に変換したいのですが、変換ソフトだと音データとして認識されるのか、エラーになってしまいます。 なぜQuickTimeは動画を読み込んでくれないんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • firefox ではQuicktimeが必須???

    mp3 の自動再生 embed 指定あるmp3音源再生に 必ずQuicktime初期化エラー、インストールしてください、エラーメッセージで再生できません。 オプション・プログラム指定ではdefault指定してあるので、mediaplayerに変えましたが・・・ ともかくQuicktimeはうざくて嫌いなのですが。。。 IEで問題はないですが、firefox常用なので。 よろしくお願いいたします

  • Quicktimeでmp4に書き出すには?

    はじめまして。 パソコンあまり解らなくて簡単な事だったら 申し訳ないのですが、動画の変換で解らないことがありまして 質問させて頂きます。 私は携帯で動画を見るのにQuickTimeでflv形式のファイルをmp4に 書き出しています。 以前はなんら問題なく書き出せたのですが、 最近書き出すと画像はでるんですが音がでません。 特別に変わった事はしてないはずなのですが、 突然音だけが出なくなったので困っていました。 設定の問題なのかな?とも思ったのですが 理由がいまいち解りません・・・ 解る方いたら是非教えて頂けないでしょうか よろしくお願いいたします。 MAC OS 10.4.11 Quick Time Player Pro 7.5.5 書き出し方法(あまり意味は解ってません) 「ムービーからMPEG-4」 ビデオ:MPEG 4 ビデオ標準品質、320×240、128kbps、15.00fps オーディオ:AAC-LCミュージック、ステレオ、128kbps、44.100kHz ストリーミング:なし データレート:総データレート256kbps、384kbps1 DSL/ケーブルを利用してストリーミングされます。 適合性:ファイルはMP4ファイルフォーマット仕様に適合しています

    • 締切済み
    • Mac
  • mp3のデータをQuickTimeで再生できない・・・

    mp3のデータがQuickTimeで再生できません。 ちなみに、Windows media playerやi-tunesなどでは再生できます。 これってどういう事なのでしょうか?判る方ご教授してください、宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Firefoxでmp3をQuicktimeプラグインで起動しないようにしたい

    Firefoxでmp3のファイルへのリンクをクリックするとQuickTimeプラグインが勝手に起動して再生してしまいます。 プラグインを入れるまでは.mp3に関連付けしてあるソフトが起動したのですが 入れたらこうなってしまいました。 QuickTimeをアンインストールせずにHP上のmp3へのリンクを任意のソフトで開くことはできないのでしょうか? QuickTimeのplug-in設定でmp3への関連付けをはずしてもダメでした。

  • mp3ダウンロードの際のQuickTime再生について

    質問宜しくお願いします(u_u)ペコリ 著作権のない、mp3やzipが落とせるサイトで(ニコ動で言えば歌ってみたのmp3とかが上げられているサイトです)今まではダウンロードを実行すると、指定した場所に保存出来ていました。 しかし今回はQuickTimeの選択肢が表示され、よく確認出来ない内にいいえを選択し、表示を閉じてしまったところ、QuickTimeでの再生になってしまいました。 こちらで類似質問の回答を参考に致しましたが、今までの様には戻らず、保存すら出来ません。 試した方法は、コントロールパネルのフォルダオプション・WMPのツールオプション(逆にWMPで再生されてしまいました)・他のmp3ファイルのプログラム指定実行選択・インターネットオプションです。 アドバイスお願いします。

  • QuickTimeが勝手にmp3ファイルを再生しようとするのを回避したい

     ネットスケープ7.1とIE6を使用しています ホームページを閲覧していて、mp3ファイルをクリックすると勝手にQuickTimeがmp3ファイルを再生するので、QuickTimeをアンインストールしました。  しかし、ホームページを閲覧していてmp3ファイルをクリックすると、「QuickTimeが利用できません」と警告のダイアログが出てきて、いまだにQuickTimeの影響が残っているようです。  完全にQuickTimeをパソコンから消し去るにはどのようにすればよいのでしょうか?  もしくは、アップル社のどこに苦情を言えばいいのでしょうか?。

インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • インクを検知できないエラーが発生しています
  • 新しいインクを差し直してもエラーが解消されません
  • Windows10で有線LAN接続している環境で問題が発生しています
回答を見る