• 締切済み

児童扶養手当て

児童扶養手当ての申請で、世帯別にして家族と同居してるのに、自分たちだけで生活してることにしても審査は通るのですか?知り合いにそのように言う人がいるのですが、そんな事なら皆そうするのでは?と思います。それにそんなに審査は甘いのでしょうか?同居を隠すことってできると思いますか?

みんなの回答

  • 197658
  • ベストアンサー率19% (153/804)
回答No.2

児童扶養手当は離婚している母子、父子家庭で一定以下の収入の家庭ですので 世帯別ではなく戸籍が別になってるはず。 いったん別れて住所を実家とかに移したことにして後から勝手に同居してるのでしょう。 大半は近所からの通報で手当は止まります。 これは頻繁に出入りしているなど内縁関係でも止まりますので 是非とも通報してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

家族と同居でも 水道光熱費を各世帯ごとに支払いしているなどが証明できれば 同居していても審査が通る……はず。 一つ屋根の下で暮らしていても、 別家族でそれぞれ生計を立てている証明が必要だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 児童扶養手当を受けるには?

    もうすぐ離婚をします。現在7歳の子供を私が育てていきます。 離婚後は私の母と別世帯で同居する予定です。 私に収入は無く、2,3ヶ月の間は貯金で生活する考えです。母は正社員で収入があります。 児童扶養手当を受けるには同居とか生計を共にするとか条件が書いてあるのですが、私の場合は受けることが出来るのでしょうか?生計を共にしていないというのは、どうしたら証明できるのでしょう? もしかしたら別世帯でも同じ住所だと手当てをもらうことは無理なのでしょうか? お分かりの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当

    先月離婚し、児童扶養手当の認定に行ったところ、同居(別世帯・別戸籍)の両親の所得が一定より超えているため、手当ては0円と言われました。現実、両親から援助を受けることは不可能で、全くの別生計で同居しているだけです。子供が不安定で月収7万ほどになる時間しか出ることが出来ず、これでは全く生活ができず・・・です(養育費もないため)。 なにかいい案はないでしょうか?聞く言葉一つ一つが専門用語のように聞こえ、私には難しくて困っています。 極端に明日両親が転居届けを出せば手当てをもらえるのでしょか?

  • 児童扶養手当について

    近い将来離婚する事になりそうです。私は子供二人と、世帯は別ですが両親の家の前に住んでいます。パートを探しているのですが、まだ決まっておらず両親の年金で生活させてもらっています。 質問です。 (1)離婚後、児童扶養手当を受ける際、無職とパート勤めのどちらの状況が有利となるのでしょう? もちろん生活のためパート勤めはする事になりますが、申請時はどちらがいいのでしょう?収入により手当ての額が変わりますよね・・・。 無職では、援助されている事になり、減額又は受け取れない場合もあるのでは、と思いますが。 (2)申請後、何ヵ月後に支給されるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 児童扶養手当

    現在児童扶養手当を受けていますが、同居の父親(世帯は別です。)が過去3年分の所得の修正がある為に支払済みの児童扶養手当て2年分の返還を求める通知が届きました。通知書には、扶養義務者である父が所得の修正がある為と記載されていましたが、住民票も別で、生計も別で援助もいっさい受けていなくても これに当てはまるのでしょうか?

  • 児童扶養手当について

    よろしくお願いします。 本日、児童扶養手当が全額停止との通知書が届きました。 それまでは全額支給されていました。 児童扶養手当を受給するようになったのは2009年6月分からです。 2010年4月に就職し(派遣)月収手取り12万ほど。 年収にしたら150万もありません。 世帯は別ですが同居している家族が3人。 祖父、兄、母です。 自営業です。 兄の所得は年収250万程度と記載をしました。 養育費はもらっていません。 これで、児童扶養手当全額停止になるのでしょうか。 サイトやHPなど調べてみましたが、いまいちよく解かりません。 突然、年間60万もの収入が減ることになります。 来年娘が小学校にあがるので、なにかと物入りですし貯金もしておきたいです。 前向きに考えたいのですが どうしようもない不安に襲われています。

  • 児童扶養手当について。

    シングルマザーです。 市役所に児童扶養手当の申請に行ったら担当者に 『付き合ってる男性がいる場合は申請できない。』と説明を受けました。 彼氏というのは普通、“生活費の金銭的援助をしてくれる人”ではないですよね・・ 同棲してるとかならダメなのは勿論わかりますが、 彼氏云々が条件の対象に挙がった事が予想外で・・ 『金銭的援助は一切ないのに何故ですか?』と聞いたら 『精神的な支えもダメです。』との返答でした。 (担当者の言い方の問題もあるでしょうが・・^^;) 正直、ショックでした。 別の県に住む同じくシングルマザーの友人がいるのですが、彼女は児童扶養手当を貰っていますし、その上生活保護も受けているのに、近々結婚する婚約者がいます。 その友人の話を聞いていると、うちの自治体が厳しいのかな?と考えてしまいます。 児童扶養手当は自治体によって受給資格に差があるのでしょうか? それとも、私が無知だっただけでこれ(彼氏禁止)が常識なのでしょうか? 皆さんもやはり同じ事を言われましたか? どうこう言っても変わらないのはわかってるのですが・・^^; 申請に際しての経験談等をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 児童扶養手当

    今現在扶養手当もらってますが、再婚はしないものの同居という形で一緒にくらしてるひとが出来た場合、児童扶養手当はでなくなりますか? 収入が少ないので同世帯に所得者がいると申告はしたくないのですが^^;養育費としていくらかもらってます^^っていう申告でもおkですかね?^^;

  • 扶養児童手当について・・・。

    今年離婚をしました。子供が一人今年の春から小学生です。 扶養児童手当の申請をしたいのですが、 実は・・・離婚後私名義の持ち家で生活を考えています。 ですが、住宅ローンを一人で支払うのは困難で友人(女)と一緒に暮らせば 支払い(光熱費含む)も半分になって生活が出来ます。 どんな理由であれ~同居人がいれば無理なんでしょうか? 私は持病があり仕事を辞めざるをえない状況にきていて扶養児童手当がないと困ります。 友人と同居するにあたってきちんと賃貸契約をすればいいと聞いた事がありますが・・・手順がわかりません。不動産を仲介にいれればいいのか? どなたか詳しい方がおられましたら宜しくお願いいたします。

  • 特別児童扶養手当について、です。

    生活保護を受けている世帯は「特別児童扶養手当」を受給することは、法律上、不可能なのでしょうか? 詳しい方、お願い致します

  • 児童扶養手当について

    児童扶養手当について、お聞きします。 離婚して、実家にもどった場合、しかも、両親が働いている場合、 児童扶養手当は、どのぐらいもらえるものなのでしょうか? ケースバイケースだとは思うのですが、両親も働いているとなると、 かなり少なくなってしまうのでしょうか? 児童扶養手当の算出方法はみたのですが、なにぶん学がなく・・・まったく判りません。 知り合いが、児童扶養手当をもらうために、アパートを借りて自立すると言って いるんですが、かえって、実家にいた方が生活は安定するのではないかと思うのです・・・。 両親の年収は、ちょっとききかねましたが・・・だいたい200万以下ではないかと思います。 ちなみに、私は、同じ児童扶養手当をもらっていますが、アパートを借りて、結構大変です。 すみませんが、だいたいで結構ですので、教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう