• ベストアンサー

突然インに接続出来なくなったのですが…

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

無線親機の故障を真っ先に疑いますね。

96higemykey
質問者

お礼

質問の仕方が悪く申し訳ありません。 他のパソコンは無線でインターネットに繋がるのですが… それでも無線機器の方が悪いんですかね??

関連するQ&A

  • インターネットへの接続方法

    友人のパソコンについての質問ですので 詳しい機種などが分かりませんが よければ ご回答お願いします。 今まで 下宿でノートパソコン(vista)をワイアレスでパソコンに繋いでいました。 ワイアレスでは無い 実家へ戻ってインターネットへ繋ごうとしたら モデムを差すだけでは繋がりませんでした。 自分なりに考え ローカルエリア接続の設定をすればいいのかも?と言うところへたどり着き 設定の仕方も調べましたが ローカルエリア接続を実行した場合 下宿に帰ってから 無線での接続が出来なくなると言う事は ないのでしょうか? 繋がらない原因が ローカルエリア接続の設定では無い場合 どんな原因が考えられますか? また、我が家は無線環境なので パソコンを持ち込めば 新しい設定なしで インターネットができますか? パソコンにあまり詳しくありませんが よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続が勝手に作成されました

    さっきパソコンを起動したら、何も接続してないのに勝手にハードウェアの追加が(だったと思います) 表示され、ローカルエリア接続2がインストールされてしまいました。 インターネットにはワイヤレスネットワーク接続をしているのでローカルエリア接続2は無効にし 問題なく接続できてますが、勝手に変更されると気持ち悪いです。 原因が気になりますが、昨日カスペルスキーインターネットセキュリティ7.0の試用版をインストールしたのが問題のようです。 インストール後の完全スキャンに時間がかかるので、終了後自動シャットダウンに設定したままスキャンをかけておき その後はじめてパソコンを起動してこの症状が出ました。 現在のローカルエリア接続2のプロパティを見ると、Kaspersky Anti-virus NDIS Filterというのが入っているので カスペルスキーのせいだと思いますが、検索しても同じ症例が見つからずどうしていいのかわかりません。 現在ワイヤレス接続なので、以前のローカルエリア接続の設定は覚えておりません。 システムの復元をして確認する手もありますが、カスペルスキーの再インストールからやり直すのは大変なので、先に投稿しました。 また、無線LANでもう1台のパソコンと共有を組んでいますが、この設定も カスペルスキーを入れて使えなくなることはありますか。 今もう1台が手元にない為確認がとれません。 無線LANはバッファローのAir Station WHR-G54Sを使用しています。 よろしくお願い致します。

  • ワイヤレスネットワーク接続

    パソコンの知識が本当に曖昧なので、説明しづらいです。 昨日、突然パソコンがブルースクリーンになってしまい、起動するとHDが初期化されてしまいました 今までのデータが飛んでしまったので非常に残念です 初期化されて、もう一度やろうとしたんですが 悩んでいる所はワイヤレスネットワーク接続が表示されない事です 初期化される前までワイヤレスネットワーク接続が LAN または高速インターネット に表示されてたものが 表示されなくなり、インターネットに接続できません ローカルエリア接続は繋げてないので、ワイヤレスネットワークでしかインターネットに接続できないのです 別のパソコンで解決法を調べているのですが、どれも解決しないで非常に悩んでいます どうすればいいのか教えてください 因みに起動画面が「windows XP」だったものが「windows XP home edition」に変わってました

  • 接続できません。

    接続できません。 インターネット接続でお尋ねしたいことがあります。 東芝ダイナブックのノートパソコン「TX/66FBLT」のパソコン使用してますが、インターネットが接続できません。OSはVistaです。 「configfree」と言うソフトを使うとネット使用できます。 そのソフトを使用しないでネットに接続したいんです。 もちろんそのソフト削除もしましたが、ネットに接続ができなくなりました。ケーブルも接続してるのに「ネットワークに接続できません」と表示されます。何故でしょう? ケーブルを繋げるとIPを自動取得できるように設定をしたいです。 どなたか詳しい方宜しくお願いします。 ちなみにconfigfreeのバージョンが7.1.28です。

  • ローカルエリアの接続

    ノートパソコン(dynabook EX) OSはXPで、ルータ経由で最初うまく繋がらなかったが、何度か再起動して繋がるようになりました。ところが、先日繋がらなくなってしまって、時間を置いても再起動してもだめだったです。いろいろいじったら、ローカルエリア接続が接続されていませんと書いてあって、そのせいだと思って何度か有効にするを試したがやはり「ローカルエリア接続されていません」と言われました。  ローカルエリアを有効にするにはどうしたらいいですか? パソコンについてはあまりわからないが、インタネットに繋がらないことはやはりローカルエリア接続が原因以外ほかの可能性は何かを考えられますか? ローカルエリア接続のほかに1394接続があって、有効と示してあるが、それは関係ありますか? よろしくお願いします。

  • vistaでネットワーク接続

    WindowsVista(ワイヤレス内蔵マシン)で2つのネットワークへ同時接続を行いたいのですがうまく行きません。どのように設定すればよいかご教授いただけますでしょうか? (1)無線LANにてインターネット接続 (2)有線LANにてローカルエリア接続(インターネット接続なし) LANケーブルを装着した場合、(2)のローカルエリア(インターネット接続なし)へは接続できますが、(1)のワイヤレスでのインターネット接続が不可となります。 また、LANケーブルを装着しない場合、(1)のワイヤレスでのインターネット接続が可能となりますが、(2)のローカルエリア(インターネット接続なし)への接続が不可となります。 ローカルエリアネットワーク(インターネット接続なし)は、 192.168.10.XXX 無線LANは、 192.168.1.XXX というネットワークとなってます。

  • ワイヤレス接続は可能なのにローカルエリア接続ができません。

    ワイヤレス接続は可能なのにローカルエリア接続ができません。 Windows XPを使用しています。 ワイヤレスでのインターネット接続は可能なのに、 ローカルエリア接続でのインターネットができません。 (以前は可能でしたが、いつの頃からか。。。) 接続状態は「限定または接続なし」と表示され IPアドレスは169.から始まるIPが割り当てられます。 どなたかご存じの方がおられましたらどうぞよろしくお願い致します。

  • スリープからインターネットに接続できません。毎回診断と修復で起動しています

    タイトルどうり、スリープからインターネットに接続できません。 診断では、ローカルエリア接続アダプターをリセットすると問題が解決することがあります。と、書いてあります。 自動修復で、解決するのですが 毎回PCを起動させるたびに、その作業をするか、又は再起動をするかです。   Vista(NEC)を使っています。 プロバイダー(Yahoo.) 有線で接続→(モデム トリオ3gプラス) セットアップには付属のCDを使用 インターネット接続は   ○(このコンピュウター)→○(複数のネットワーク)→×○インターネット) ×を右クリックして修復する時もあります。 ネットワーク2(プライベートネットワーク)  アクセス:ローカルのみ  接続  :ローカルエリア接続 識別されていないネットワーク(パブリックネットワーク)  アクセス:限られた接続  接続  :ワイアレスネットワーク接続 となってます。 自分でいろいろなサイトで、検索し解決しようとしましたが、 だめでした。  *モデムのケーブルを抜いたり、またはリセットした。  *PC側の、ケーブルも抜いてみた  *ローカルエリアアダプターのアイコンを右クリックして  無効にし、その後有効にする。  それ位です。  IPアドレスとDNSサーバーは自動取得に設定してあります。 詳しい方のご教授を切望しています。お願いします

  • ローカルエリア接続とワイヤレスネットワーク接続

    OSはXP proです。 ローカルエリア接続にはLANケーブルにてインターネットへ接続してます。 ワイヤレスネットワーク接続は他のPCと共有接続(アドホック/クライアント側)です。 ローカルとワイヤレスを同時に使用するとワイヤレスでの共有が出来なくなります。 ローカルでのインターネットは使用可能です。 LANケーブルを抜いてワイヤレス接続のみにすると共有出来るようになります。 ローカルとワイヤレス同時に使用したいのですが設定などで出来るようになるでしょうか? ちなみにipconfigの内容は Ethernet adapter ローカル エリア接続: Connection-specific DNS Suffix . : IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.6 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 Ethernet adapter ワイヤレス ネットワーク接続: Connection-specific DNS Suffix . : mshome.net IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.0.48 Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0 Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.0.1 共にTCP/IPは自動的に取得するです。

  • どうしてもネットに接続出来ません

    現在yahooBB(ADSL)と契約していて モデムを使用して有線でネット回線を繋いでます。 今日ネット接続しようとしたらいきなり繋がらなくなり、有線なのに何故かネット回線はワイヤレスしか選択出来ません。 fn+F3ボタンを押して無線をoffにして再起動してみてもネットは見れません。 モデムでケーブルテレビも繋いでるんですが、そっちは問題なく見れているのでモデムに問題がある訳でもなさそうで… 何かの手違いでワイヤレスに設定しまったのかな?と思い ローカルエリアに設定しようとしてもローカルエリアという語句さえ出て来ません。 過去の質問にローカルエリアに設定する方法が書いてあったのでやりましたが、ローカルエリアという選択肢がないです。 パソコンに詳しくないので、どうしていいかわかりません。 カスタマーセンターは時間外だしすごく困ってます。 どなたか優しい回答をお願いします! ちなみにwindows7です!!