• 締切済み

新車で総額600万以内の普通車のオススメ

新車で総額600万以内の普通車のオススメを教えてください 35万km程乗った愛車が壊れ、修理代が高額になるので、この際新車を購入することにしました 今の愛車を20年前に買った切りなので、現代の車はよくわかりません 予算は600万円までで、お勧めを教えてください 一応、5人までは乗れる (実際に5人乗せることは少ないです。5人を越える定員数も不要です) 日本車でも構いません 燃費や環境負荷性能は良いに越したことはありません 冠婚葬祭、特に告別式に乗っていっても失礼になりにくいイメージは希望です 乗るのは、主に都内及びその近郊 時には遠出 遠出は遠くても、せいぜい片道500km圏内ですが、長距離乗っても疲れにくい方が良いです ご不明点あれば、補足します よろしくお願いします

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

あなたの年齢、職業がわからないのですが、、、 普通はベンツのディーゼル、 クラウンなら、、ピンク。特別限定車 日産なら、、名前思い出せないけど、乗り出しで、600といえば、カタログ出してくるでしょう。 アウデゥーもいいしね。 ブジョーもいい。 選び放題ですね。 私なら、ディーゼルベンツを選ぶかも。でも、ピンクのクラウン、ビートたけしさんが乗っているの。 フランス映画で、トランスポートにできた、あの車、シックだしね。 もちろん、降るサイズのキャディー、キャディラックもありでしょう。 まあ、 3-400で最近流行のハイブリッドもありますけど、、、。なんか、ゴージャスじゃないよね。 と思います。特定の色、メイカーを指定しないと、回答しづらいと思います。 何でも良いなら、自宅に一番近い車メイカーのを選べばいい。どれも、もう高級車、、、乗り心地に文句の出るクラスではないです。

Mirindafanta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 実際に乗っている方のご意見を頂戴したかった旨を書き忘れていました ごめんなさい 一旦、この質問は閉じさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

その予算なら、選り取り見取りすぎて、正直、「お好きなものを…」と言うしかありません。 超無難な回答としては、クラウンハイブリッドを挙げておきます。 http://toyota.jp/crownathlete/index.html お好みでないなら、レクサスのHSやIS、 日産フーガのハイブリッドとか。

Mirindafanta
質問者

お礼

実際に乗っている方のご意見を頂戴したかった旨を書き忘れていました ごめんなさい ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 600万円くらいまでで、普通車のオススメ

    新車で総額600万以内の普通車のオススメを教えてください 蘊蓄は不要です 今現在、回答者さま自身の愛車に限ります 35万km程乗った愛車が壊れ、修理代が高額になるので、この際新車を購入することにしました 今の愛車を20年前に買った切りなので、現代の車はよくわかりません 予算は 600万円くらいまでで、回答者さま自身の愛車が下記希望に合う場合のみ、お勧めを教えてください 一応、5人までは乗れる(実際に5人乗せることは少ないです。5人を越える定員数も不要です) 日本車でも構いません 燃費や環境負荷性能は良いに越したことはありません 冠婚葬祭、特に告別式に乗っていっても失礼になりにくいイメージは希望です 乗るのは、主に都内及びその近郊時には遠出遠出は遠くても、せいぜい片道500km圏内ですが、長距離乗っても疲れにくい方が良いです ご不明点あれば、補足しますよろしくお願いします

  • 普通二輪について~

    250か400のバイクの購入を考えています。 私が悩んでいる点なんですが、 ネイキッドorフルカウルのスポーツタイプで探しており 燃費がよく、速度もそこそこ出るものを探しています。 250ならNinja250がいいかな~と思っているんですが・・・タイヤが細くないですか?ちょっと気になります。 400ならCB400SFやZXR400(音がかっこいい)とかがいいかなっと思っています。 ZXR400なんてもう新車もないし、中古になると思いますが、 皆さんはどれくらい走った中古なら許せますか? 1万kmで約1年といわれますが・・・ 400ccって速度は250に比べて早いに決まっていますが、やっぱり重い分燃費もわるくなりますよね? バイクはツーリングとかではなく片道40kmくらいの通学です。 なにかお勧めがあればぜひ教えていただきたいです。 質問が多くて申し訳ないです。

  • 新車で総額200万以内の普通車のオススメ

    新車で総額200万以内の普通車のオススメ教えて下さい。 出来れば燃費が良い車希望です。 初めて車を買うので知識がありませんがよろしくお願いします。

  • 総額400万円以内でおしゃれで実用的な車

    車の買い替えを検討しています。 総額400万円以内でおしゃれで実用的な車が理想ですが、 今のところこれといった車がありません。 新車、中古車問いませんが、 中古車は1~2年で走行距離1万km以内くらいで探しています。 年齢は40代で妻も乗る可能性があります。 小学生の子供が2人います。 現状の候補は下記です。 それぞれ感想も記載します。 ・プジョー2008 子供がサンルーフを気に入っていた。 トータルコストを考えるとディーゼルエンジンが良いと思うが ディーゼル車を購入したころはないがアドブルー補充等が面倒? 壊れやすい? ・ルノー キャプチャー スタイリッシュでシンプルなデザインが良い。 ハイブリッドかガソリン車で迷う。 最寄りのディーラーがやや遠い(車で50分)。 ・ミニクラブマン 見た目がおしゃれ。 妻からの受けがいい。 こちらもディーゼルかガソリン車で迷う。 ・ホンダ ZRV 見た目がいまいち。 乗り心地は大変良かった。 家族の受けはよくない。 サイズの割にハイブリッドの燃費が良さそう。 国産車だから故障のリスクは低い? ちなみに過去の愛車(メーカー)は、トヨタ、ホンダ、フィアット、BMW、MINIです。 このような条件でおすすめの車はありますか?

  • 新車が得か?中古が得か?

    自家用兼仕事用で年間4万km前後走ります。ガソリン代は会社支給のため燃費を気にする必要はほとんど有りません。 プライベートでの遠出以外は自費で給油することは無いです。 オイルやタイヤなどガソリン以外の消耗は自費負担です。 このような使い方なので、新車では損すると信じ込んでおり、中古車購入しか考えていませんでしたが、新車を3年スパンで買い換えたほうが得なのかも?とも思いはじめました。 みなさんは、どう思われますか? ご意見頂きたくお願い致します。

  • 新車(国産車)で6~7人乗りを探しています。

    2人目の子供が生まれるのに合わせて、新車の購入を考えています。 上は3歳で、チャイルドシートがふたつになるので、6~7人乗りのワゴンタイプ?を探しています。 車には今まで無頓着で専門用語に弱いので、初心者でもわかるよう教えていただけるとありがたいです。 ざっくりとした希望では、上記の6~7人乗りワゴンタイプ、燃費がいいもの(HyBridなど)、国産車、できれば、維持費含めた総支出が少ないもの(土日のみ、遠出は年2度ほど、実家に往復1000kmほどで最低6~7年は乗ろうと思ってます)、予算は200万くらい(納得すれば高くてもOK)です。 イメージとしては、CMなどを見て、セレナやフリード、プリウスがいいなと思ってますが、いかがでしょうか? また新車の場合、オプションは後日つけると税金(?)が安くなるといった話を聞きました。 そういった、裏情報(?)や、どこで買う(何月に買う)と安く買えるなども合わせて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 新車購入について

    年内に車を買い替えようと思っています 家族は夫婦2人と娘2歳8ヶ月の3人暮らしです 現在は初期のフィットに乗っているのですが、子供が大きくなってきたので手狭になってきました 新車の購入で考えているのは、アイシスかセレナやノアクラスです 主に使うのは主人で、毎日通勤で片道18キロの距離を月~土。 日曜は子供を連れて3人で遊びに行ったり買い物に行ったりと使うぐらいです。(高速を使ったりと遠出はありません) 新車を買えば、両家の両親や、姪や甥達を乗せたいので7人乗りの車を購入予定です(みんなを乗せるのも、月に1度あるかないかぐらいです) 私はセレナとか大きい方がいいなぁと思っているのですが、毎日の通勤に使うのは燃費が悪いとアイシスを見に行った時に営業の方に言われました ちなみに私は運転が出来ないので、そこんとこが良く分からないんです 免許は持っているので超ペーパーですが、いずれ乗る事があるかもしれません 予算は300万前後で考えています 子供の乗り降りのしやすさ、いろんな事を含めて、どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 新車のエンジン内部洗浄(フラッシング)について

    新車の初回オイル交換を1000kmを迎えた時点で やる予定です カーショップのHPに 新車の慣らし運転後(切削金属 の除去)にフラッシングをどうぞと・・ 書いてありました フィルターとオイルは交換するつもりでしたが フラッシングはやったほうがいいですか? また フラッシングをした後の次のエンジンオイル交換 ですが 洗浄液が少し残ってしまう為 早くやったほうがいいと 聞きましたが 1000km後 +何キロで 次のオイル交換をやったほうがいいですか? その時はフィルターも一緒に交換したほうがいいですか? 車はマーチ 1500cc FF CVTです 納車後 1ヶ月が過ぎ 走行距離 500kmです (来週初回点検です) 走行距離はこれからも 遠出しなければ 毎月500km 予定です 通勤は片道 4km 渋滞はないです よろしくお願いします

  • 普通車がいいか軽がいいか、軽ならばどれがいいか…

    少しお時間をいただけたらと思います。 ダイハツのムーブに7,8年ほど乗ってきましたが、車の寿命が見えてきたことと車検が重なったことがあり、 新しく車を買い換えようと思っています。 車のことは詳しくないので、色々アドバイスをいただけたらと思います。 <車の用途、現状など> 主に通勤です。毎日20km以上乗っています。 通勤と近所への外出がメインで、高速に乗ったことはないし、遠出もしません。 (でも新車を買ったら遠出をしたいと思っています。) 今の車はリッター13kmくらい走り、月に3回ほど満タンにしてだいたい毎月1万数千円くらいガソリン代がかかっています。 この燃費は普通なのか良いのか悪いのかわかりませんが新車は燃費が良いものを望んでいます。 また、運転が得意なわけでもないので、なるべく小回りのきく小さな車を希望しています。 <今の考え> 車体が小さい、税金が安い、燃費も良い…という要素から、まず軽を考えました。 お店を回ってみて、スズキのパレットやダイハツのタントがいいなと思いました。 ムーブ以上に感じる室内空間の広さが気に入りました。 しかしこれは、室内空間が広い=軽でも大きい=そこまで燃費はよくない と思いましたが、この考え方で合っていますか? 単純に室内空間の広さと燃費は反比例だと思っています。。 室内空間を考えない場合、ミツビシのアイもいいなと思っています。 形がちょっと変わっていて面白いし、ブルームエディションのピンクの外装が気に入りました。 室内空間が狭い分燃費も上の車より良さそう。 そんなことを考えていた折、友人がヴィッツの燃費がとてもよく運転もしやすいと絶賛していました。 燃費が良いのは魅力的だし、毎日ある程度の距離を走るので、軽に拘ることなく小型なら普通車でもいいかなと思いました。 しかし、普通車は税金などの諸経費が軽よりかかりますよね…。 <質問> ・パレットやタントは燃費は良くないですか? ・上記のような現状なら軽にこだわることなくヴィッツなどの小型車にしても大丈夫か? ・普通車と軽の費用の違いは何ですか?(税金とそれから…??) ・アイポッドを車で再生させるようなカーアクセサリーはありますか? ・ナビをつける場合、純正と後付とどちらがオススメですか? ・上記の車のメリットやデメリット、乗った感想などありましたら色々お聞かせ下さい。 どれか一つでもいいので、アドバイス等いただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします。

  • 安い中古車買うべきか思いきって新車購入するか?

    現在、トヨタハイラックスサーフ平成3年式(古い!)でガソリン車、走行距離83000km程の中古車に乗っています。見た目が現在の主流である流線型じゃなくて、いかにも箱型のジープって感じが好きなんで愛車にしてました。お気に入りだったんですが、今年もうすぐ第一子誕生することになりまして、カーベビーシート購入したんですが、車のシートベルトが二点式のため取り付けできない事が判明。要は車古過ぎ!今のはほとんど三点式専用らしいです。  ちゅうことで思い切って新しく車を買う事にしたんですが、実際100万程度で中古車買うか200万ちょっと出して新車買うべきか結構悩んでます。実際皆さんはどういう基準で中古か新車をえらんでるんでしょうか?ちなみに新車ならミニバンタイプ中古ならバンやクロカンなど少し大きめの車を考えてます。ただ最近ほんとにガス代高いですよねー。ちなみに今の車は町乗り5km/L以下、とほほです。最低7以上の燃費は絶対欲しいな思います。

Windows11でMR-A39Nを利用トラブル
このQ&Aのポイント
  • Windows11でMR-A39Nシリーズ(メモリーダライタ)を使用すると、最初のMDカードにセットした時は読み取ることができますが、安全に取り出すを実行後再度トライしても反応しません。
  • Windows11でMR-A39Nシリーズ(メモリーダライタ)を使用している際に、最初のMDカードを読み取ることはできますが、安全に取り出した後に再度トライすると反応しない問題が発生しています。
  • Windows11でMR-A39Nシリーズ(メモリーダライタ)を使用していると、最初のMDカードの読み取りはできますが、安全に取り出した後に再試行しても反応しません。この問題に直面しています。
回答を見る