• ベストアンサー

Firefoxクラッシュが突然増えた件について

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4355/10750)
回答No.2

パソコン情報が不明なので予想の範囲で HDDにいろいろ詰め込みすぎて作業スペースが減ってしまった 搭載メモリの容量が不足している などが考えられます HDDの空き容量が少ない 仮想メモリの容量が足りない 物理メモリの容量が足りない・空きが無い パソコンに見合った使用環境でない場合は、多過ぎるソフトのアンインストールが必要になります アンインストールできない場合は、容量の多いHDDに交換・大容量のメモリに交換が必要になります デスクトップパソコンやHDDをパーティション分割(1台のHDDの中にC:とD:がある)されている場合は2台目のHDDやD:ドライブで仮想メモリを使うように設定変更すれば対応できる場合があります 外付けHDDを増設してデータ類をそちらに移動させてC:ドライブの空き容量を増やす方法も有効です 仕事に必要なソフトで多くのメモリを消費する場合はメモリ増設が必要になります 私もIEとTBを使い分けていますが競合の問題は起きていないので、パソコンのスペックの方が気になります HDDの空き容量は個々の利用環境が違うので100MB以上とか1割とか2割とか評価はさまざまなのが現状です 物理メモリはタスクマネージャーで使用状況を確認できます 空きメモリの容量が0になるとHDDへのアクセスが増え動作が遅くなります 物理メモリの不足+HDD空き容量の不足になるとクラッシュやビジーが起きます

ludivigne
質問者

補足

ありがとうございます。 メモリや動作のことは、恥ずかしながらよく分からないので、一応、検索してみました。 現在の状況は以下の通りです。 >HDDの空き容量が少ない ・OS(C:)空き領域160GB/223GB ・HP RECOVERY(D:)空き領域0.98GB/8.78GB >仮想メモリの容量が足りない この件についてはよく理解できません。 >物理メモリの容量が足りない・空きが無い 物理メモリ(MB) 合計 4038 キャッシュ済み 2004 利用可能 1979 空きメモリ 38 (上記の数値は、現在入力中でも数値がリアルタイムで変動中です) CPU利用率 0% 物理メモリ 50% >デスクトップパソコンやHDDをパーティション分割(1台のHDDの中にC:とD:がある)されている場合は2台目のHDDやD:ドライブで仮想メモリを使うように設定変更すれば対応できる場合があります CとD、両方見えているので、「パーティション分割」があてはまると思いますが、仮想メモリのことは全く理解できません。「仮想メモリ」という言葉自体初めて知りました。 >私もIEとTBを使い分けていますが競合の問題は起きていないので、パソコンのスペックの方が気になります GmailやGoogle Appsのメールは、基本的に「削除」はせず、すべて「アーカイブ」にしております。 Thunderbird+IMAPの設定ですが、Thunderbirdでローカルに大量のメールを同期させたことで、Thunderbirdが重くなっているのでしょうか? スペックは、 Windows 7 Professional HP Compaq Pro 6300 SFF Intel Core i5-3470 CPU @ 3.20 GHz RAM 4.00GB 64ビットOS と表記されております。 以上の数値やスペックが何を意味するのかは判断・解釈できないのですが、どういったことを調べてみるべきか、現在のパソコンの状況を診断する方法について勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • firefoxが頻繁にクラッシュする

    こんにちは。 1週間ほど前、音声変換のフリーソフトをダウンロードした時、clraoなんとかというよく分からないソフトもダウンロードしてしまい、それをアンインストールしようとして、アンインストール専門のフリーソフトを使って、削除したのですが、その際、レジストリ削除の画面があり、claroという文字があるものをすべて削除してしまいました。 その後、firefox17が頻繁にクラッシュするし、システム(WinXPSP3)も何度が突然落ちるようになりました。急遽システムの復元をして、フリーソフトをダウンロードする前に戻したのですが、firefox 17は頻繁にクラッシュしています。何か改善の方法はないでしょうか?(chromeも頻繁にエラーとなります。) また、firefoxの検索のところにclaro searchがあり、それも削除できていません。システムが急遽落ちることは1度ありましたがそれ以降ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Firefox 3.63がクラッシュ連発。

    Firefox 3.63がクラッシュ連発。 4年ほど以前からFirefoxを使っていますが、最近クラッシュが連続で起きます。起きる状態は決まった動作があるわけではなく、操作せずに放置しておいても突然クラッシュしてしまいます。 他の質問&回答を見て、やった事は以下の通りです。 ・ウィルスソフトをアンインストール ・Firefoxのプラグイン、拡張機能をすべて無効化 ・設定ファイルごとアンインストール⇒リブート⇒再インストール ・HDをフォーマットしてWindowsを最インストール(一部ソフトFreemindやBeckyはインストールしてしまいました) ・パソコンを一度開けてエアーでほこりをすべて飛ばしました これらをやっても状況が改善しません。 【状況】 ・IEやLunascape、スレイプニールでは動作は安定しています。突然落ちる事はありません。Firefoxだけがクラッシュしてしまいます。 【動作環境】 自作PC OS:WindowsXP Pro /SP3 CPU:Pen4 1.8GHz  メモリ:DDR SDRAM 512MB×4枚 HD:120GB 原因として考えられるのはやはりハード的な問題でしょうか?考えられる原因・対策を教えてください。ブラウザを複数ウィンドウを開いて、それをすべて記録しておけるFirefoxは拡張機能の点、動作速度から見ても非常にいいブラウザなので、可能ならば安定させて使い続けたいと思います。 よろしくお願いします。

  • firefoxを直す方法について

    突然firefoxの調子が悪くなり、開くたびにクラッシュレポータとかいうものが出て再起動→開く→クラッシュレポータ のループになりアンインストール→再インストールでも直りませんでした それでクリーンインストールというものを試そうと思ったんですが正直自分の知識では わかりやすく説明されているサイトへ行ってもまったく意味不明でした ちなみに中途半端になんかやったらしく起動しようとしても 「firefoxは起動していますが応答しません」と出てもうお手上げ状態です そこで質問なんですが、ズバリfirefoxを直す方法を教えてください もう用語とか出されても全然わからないので猿でもできるぐらいの説明でお願いします

  • Firefox3.6.8がクラッシュして困っています。

    Firefox3.6.8がクラッシュして困っています。 いきなりブラウザが落ちてまったく使い物になりません。 Firefoxは私にとってメインブラウザだったため状況改善を熱望しています。 HDDリカバリ後にFirefoxインストールしてAdobe Acrobatのアドオンインストール後におかしくなりました。 色々とWeb検索して対策してみたのですが万策尽きました。 アプリケーションの追加と削除でMozilla Firefoxをアンインストールして再インスコしても状況は変わりません。 きれいさっぱりアドオンもブックマークもきれいに削除するにはどうしたら良いか教えてください。 レジストリいじらないと駄目でしょうか? 具体的にご教示いただけると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • Firefoxがクラッシュ後…

    Firefoxのツールバーのカスタマイズでアイテムの追加や削除をしてもFirefoxを閉じると、カスタマイズしたものがまた元に戻ってしまうんです。それとウインドウの大きさも中途半端な大きさで困っています。最大表示にしてもFirefoxを再起動させると中途半端なウインドウの大きさに戻ってしまいます。何故でしょうか?すみませんが、どなたかご教授下さい。クラッシュしてからこんな感じがずっと続いてるんです。 私がやってみた事は、 (1)safeモードで拡張機能無の状態で起動さた (2)Firefoxを再インストールして上書きした 以上のあとツールバーのカスタマイズやウインドウの大きさを変更しても変更内容がFirefox再起動後には持続されなかったです。 バージョンはFirefox1.5.03です。

  • firefoxが上手く開きません

    すいませんネット初心者でよくわからないので経験者の皆様ご教授お願いします。 Firefox を開くとクラッシュしてしまうので、アンインストールとプロファイル内を空にしました。再インストールをすると 「Firefox は起動していますが応答しません。新しいウィンドウを開くにはまず既存の Firefox プロセスを終了させるか、コンピュータを再起動させなければなりません。」と出てしまいます。 コンピューターを再起動しても同じ表示が出てしまいます。「既存の Firefox プロセスを終了」させるにはどのようすればよいのでしょうか?!また、終了させれば直るのでしょうか?! 初歩的な質問ですいません。よろしくお願いします。

  • firefox. 7

    XP SP3 に firefox.とThunderbirdをインストールし問題なく使っていましたが(どちらも最新版) firefox. 7をインストール(上書き)したところ firefox.とThunderbird両方起動しなくなりました firefox. 7をアンインストールしfirefox. 6へ戻しましたが改善しません ネット検索で得られる情報で、起動しない場合の対処方法をほとんど やってみましたが改善しません USBインストールのThunderbirdも試してみましたが起動しません タスクマネージャーのプロセスには表示されています firefoxはともかく Thunderbirdが起動せず スケジュールデーターが表示されずこまっています プロファイルデーターは残っているようですが プロファイルマネージャも起動しません 明らかにfirefox. 7をインストールしたのが原因なのですが どなたか情報ありませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • firefoxが突然開かなくなりました

    初めまして、皆様お世話になりますmako88です。コンピューターにとっても疎いのでわかりやすくご教授いただければ幸いです。 以前よりfirefoxを使っていましたが、あるときから突然mozillaクラッシュレポートが開き「firefoxの動作に問題が発生し不正終了してしまいました」と開くなるようになり開いてもすぐ同じ表示が出てきてしまい、開けなくなりました。以後同じ状態が続いています。 firefoxをアンインストールをして、再インストールしても同じ状態が続きます。一体何が起こっているのでしょうか?! 何卒よろしくお願いいたします。

  • Firefoxクラッシュ多発とURL:Mal

    Firefoxのクラッシュ多発とavastでのURL:Mal検出多発 今まで問題なくfirefoxを使えていましたが、先日突然 不調になってしまいました。 Firefox利用中に外国の広告サイト(travian等)へ強制的に移動される現象が 多発し、avastでも頻繁にmalを検出するようになり、さらにfirefoxの クラッシュまで多発しました。 今まで何の問題もなかったので不審に思い、 spy-botでスキャンをかけましたが解決しなかったため、 Firefoxを丸ごとアンインストールし、設定も削除後、 再度インストールしました。 これにより、広告サイトへの強制移動はなくなりましたが、 相変わらずクラッシュの多発とavastでのURL:Mal検出の多発は 収まりません。 ちょっとでも読み込みに時間がかかるとすぐにクラッシュしてしまう状態です。 そのため、タブを使って同時に複数のサイトを開くとクラッシュする可能性が あがります。 まるで使い物にならない状態で、さらに解決方法も思い付かず手詰まり状態です。 何か解決方法として考えられるものがありましたら、ご教示願います。 試した対応策: ・spy-botでの検索&免疫 ・avastでのブートタイム検索 ・avastでの通常検索 ・firefoxの再インストール(設定も削除) また、色々調べたところ、ブックマークが原因でfirefoxが不調になる 事もあると聞いたので、html形式でブックマークをバックアップ後 復元しましたが、状況は変わりません。 発生現象: ・firefox利用時に広告サイトへ強制移動される(現在は発生せず) ・firefox利用時にクラッシュの頻発 ・avastでのURL:Malの検出頻発 オブジェクト:yourcpmsolution.biz/smb/etc/searchass/js/searchass.js *←一定ではありません URL:Mal 処理:ブロックしました プロセス:D:\WINNT\system32/svchost.exe 環境: OS:WindowsXP CPU:Core2Duo E4500 2.20Ghz ブラウザ:Firefox4.0

  • Firefoxのクラッシュの原因が知りたい

    以前から、頻繁にadobe flash playerのプラグインが落ちて、動画などが再生できなくなっていたのですが、何度かwebページを再読み込みすることで表示できていました。 しかし、最新版のFirefox18.0以降、それすらできなくなり、動画などが全く見られなくなってしまいました。 正確に言うと、FirefoxでFlashコンテンツを表示していると必ずプラグインがクラッシュしてしまいます。 その際には必ず、 Adobe Flash Player11.7 r700は閉じられました コンピュータを保護するために、データ実行防止でAdobe Flash Player11.7 r700を閉じました。 と、windowsからのポップアップが右下の通知領域より表示されます。 現在firefoxの最新バージョンは22.0ですが、adobe flash playerがクラッシュして使えないため、17.0.1で、クラッシュしては、再読み込みして使っています。 adobe flash playerも最新の11.7.700.224に更新していますが、改善されません。 調べたところ、Adobe Flash Playerを最新版に更新することで、Flash Player 11.3 の保護モードによる相性問題は、修正されたと記載があったのですが、自分の場合は、それでもなお改善されません。 ↓のページを参考に自分なりに調べてみたところ、    Flash Player 保護モードのトラブルシューティング(Firefox | Windows)    http://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/cpsid_93769.html Flash Playerは最新版、RealPlayerはインストールされておらず、すべてのアドオンを無効化したセーフモードで起動しても変わらずクラッシュ、新規プロファイルを作成して試してみましたが、これも駄目でした。 最後にWindowsのユーザアカウントを新たに作成して、そちらで起動してみると、クラッシュは起こりませんでした。 この結果、考えられる原因は何なのでしょうか。 どうすれば、現在のwindowsユーザアカウントで、Firefoxのフラッシュプラグインのクラッシュは防げるのでしょうか。 自分では分からず、ブラウザの設定をリセット、キャッシュを削除、Flash Playerの再インストールなどやってみましたが、どれも駄目で解決には至りませんでした。 一つだけ有効だったのは、Firefoxを再インストールすると初回起動時だけ、フラッシュプラグインはクラッシュせず、正常に動画が再生できました。 しかし、これもブラウザの再起動を行うと、クラッシュを繰り返してまったく用をなしません。 Adobe frash playerのダウングレード、または Flash Player の保護モードを無効にするという方法もあるようですが、セキュリティの面から、adobe社の方でも推奨していないようなので、避けたいです。 上記に書いたようなクラッシュしない条件があるので、なんとか解決できたらと思っています。 どうか知恵を貸していただけませんか。 よろしくお願いします。  使用PC:Windows Vista 32bit