• 締切済み

夏休みの工作間に合わない…>_<…

tiltilmitilの回答

回答No.8

>くらんぷぷれーとはA2.A5.A3のどれをつければ良いのでしょう?  説明書がwebで見つかりませんでしたのでちょいとわかりませんが、名前からすると何かを固定するための部品と思われます。モーターやギヤボックスの固定用なら都合のいいものを選んで付けるのでは。ギヤボックスは素材ですからいろいろな用途に使えるように多少の組み替えが効くようになっているのではないかと。 >モーターからでているコードを電池ボックスとつなげればいいのですか?  基本的にはそれでいいはずです。モーターとギヤボックスぐらいなら多少間違えてもすぐさまぶっ壊れることはないと思いますので、とりあえず電池入れた状態で銅線を端子に押し当ててみて動くかどうか確認しながらやってみては。

関連するQ&A

  • 想い出に残る、夏休みの工作・・・

    私が小学校、特に低学年の時は、「夏休み帳」と「工作」が必須でした。 工作では、セロファンを貼って魚を糸で吊り下げた「水族館」を作ってくる生徒が必ずいました。 また、昆虫を虫ピンで止めて下に綿を敷き詰めた「昆虫採集の標本」もいました。 牛乳瓶に紙粘土をくっ付けた花瓶を持ってくる生徒もいました。 私の大作は、ヤクルトの空容器で作ったロボットでした。 さて、皆さんは何を作りましたか? 印象に残る工作はどんなものでしたか?

  • 工作☆紙ねんど初体験です☆

    子供の工作の仕上げに紙粘土で覆ってみようと思いたって軽いタイプの紙粘土を購入してきました。 箱(ラップの外箱)に全体に付けたいのですが、 簡単にくっ付くものですか? ちぎってペタペタ付けるのか、平たく伸ばして貼り付けるのでしょうか?こねたりするんですか?? 教えてくださ~い。

  • 夏休みの親子製作、なにか簡単な工作は??

     息子の通う幼稚園では「夏休みに何か親子で作ってきてください。」と、 強制ではないのですが、課題がでました。毎年だそうなので、今後娘も 通うとなると5年間作らねば。。。。と今から頭を悩ませています。  簡単にできる、夏っぽいオススメの工作を教えてください!!!  よろしくお願いします。

  • 夏休み工作 LEDライトについて

    素人ですみません。 子供の夏休みの工作でLEDライトをスイッチ付きでつけたいのですが、具体的に何をどうしたら良いかわかりません。 http://www.led-paradise.com/product/295 このページにあるLEDライトを使いたいと思っています。 乾電池で簡単に点灯できると書いてあるのですが、本当に直に乾電池につないで大丈夫なのでしょうか? ネットで調べていた時に見かけたのですが、抵抗器というものが必要なのでしょうか? スイッチはON・OFFだけできればよいのですが、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-00310/ このような電池ケースを買ってつなげればよいのでしょうか? 詳しい方、ご指南ください。 宜しくお願いいたします。

  • 夏休みの工作 貯金箱

    小1の子どもの夏休み宿題の、貯金箱の作り方について相談です。 カップ麺のカップ二つを合わせて、紙粘土で覆いビー玉等で飾りつけ をします。お金の投入口はカップに切り込みを入れますが、お金を出す 部分はどのようにすれば良いと思いますか?お力をお貸し下さい。 私自身出せなくてもいっか~~と思っていたのですが、 子どもって何度も何度も出し入れしたがりますよねぇ・・・・ お金がいくらあっても足りません(笑)

  • 紙粘土の接着方法

    子供が夏休みの工作で紙粘土で恐竜を作ったのですが、乾かしたときに、後から付け足した尻尾の部分が取れてしまいました。 すでに乾いている紙粘土どうしをくっつけるにはどうやったらいいですか? 瞬間接着剤では染み込んで効かなそうだし、それこそ一点物なので、うまくくっつけてあげたいんです。 よろしくお願いします。

  • 自由工作?

    小学1年生の娘が夏休みの宿題をもらってきました。 その中に自由工作(理科工作)と書かれていたのですが、1年生にどんな物を作らせたらいいのか分かりません。私が小学1年生の頃は自由工作なんてなかったと思います。1年生でも自分で簡単にできる工作はありますか?

  • 1年生、ビーズを使った自由課題

    1年生の娘についてです。 夏休みの宿題に自由課題というのがあって、何でも好きなことに取り組んでみよう・・・というのがあるのです。 他の宿題に自由研究もありますので、この自由課題は何かを作ればいいかなと思い、家にたくさんありあまっているビーズを使って工作でもしようかと思いました。 そこで、万華鏡や、紙粘土とビーズを使った鉛筆立てとかは思いついたのですが、他に何か1年生でも楽しくできそうなビーズを使った工作はないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 夏休みの宿題

    小1の娘です。 夏休みの宿題の中に自由工作とありました。 小1の娘に何作ると言っても本人もまだわからない状態です。 皆さんのお子様ははどんなものを作られましたか? また工作キットみたいなものも売っているじゃないですか、そんなものを買って作ってもいいのでしょうか?学校によって違うとは思いますが。 キットみたいなものでなくても材料とかは買って良いんですよね?特に身近にあるものじなくちゃ駄目とかはないですよね。 例えばドライフラワーで表札みたいなものを作るとかしてそのドライフラワーの花とかは買って良いんですよね。 初めての夏休みなのでわからない状態です。 何か出来そうなアイデアなどあったら教えてください。

  • 夏休み

    最近、冷たかった妻の態度に変化が…。 夏休みになり、小学生の娘の宿題の1つである工作を妻と私と3人で仲良く作ることができました。 娘も大喜びで、楽しいひと時を過ごすことができたことがよかったみたいです。 不倫をしている妻ですが、子供たちの喜ぶ姿をみて、母親のあたたかい一面を見ることができました。 やっぱり家族っていいもんですね~

専門家に質問してみよう