• 締切済み

命を役に立てる

mathammyの回答

  • mathammy
  • ベストアンサー率30% (336/1097)
回答No.1

自分自身を幸せにすることも立派な平和活動の一つだとおもうので、 無理はしない でも、出来ることがあれば、手を貸す あとは今まで通りの生活をします。

関連するQ&A

  • もしも命に関わる病気になったとしたら

    もしも命に関わる病気になったとしたらどうしますか? 例えば進行ガンで、再発する可能性は大とします。 1.手術をする 2.手術をせずに余命を精一杯生きる 3.別の治療でできるだけの延命を目指す 4.その他

  • 「命」について

    柳美里さんの「命」についてのすばらしさを教えて下さい。 柳さんが巷で騒がれていたころ私は海外に住んでいたので、柳さんの本を読むことが出来ませんでした。数年前帰国し、数冊の著書を読みました。感想は「なぜ、この作品が騒がれるのかわからない」でした。同じような内容なのでストーリーさえもほとんど覚えていません。その後、柳さんの本は全く読まなくなりました。しかし、最近「命」という映画がテレビで放映されたので、主演男優女優ともすきなので、見ました。演技はなかなかなものと思いましたが、話の内容は何がすばらしいのかやはりわかりませんでした。とても下品な表現になってしまうかもしれませんが「不倫した身持ちの悪い女が妊娠し、それを昔の男に打ち明ける」ただ、それだけの話ではないでしょうか?男ががんだったのはたまたまであり、そのような立場の人間が新しい命に執着することを到底「奇跡」などと表現できることではないと思います。 私ひとりがこのように思ってもかなり多くの人が「命」という小説を高く評価されているので、その理由を具体的に知りたいです。よろしくお願いします。

  • 手術不可能な進行がん

    手術不可能な進行がんというのは、延命治療をしたとしても 1年以内で命を落としてしまうものですか? 発症部位はそれぞれ異なりますが、身内と同室の患者さんが 癌と診断されてから延命治療の甲斐なく、半年~10ヶ月以内で 4人も相次いで亡くなりました。 ○○癌と診断された時点で余命宣告はされなくても、手術が出来ない ということは末期がんの一歩手前と認識するのが妥当で、1年以内に 亡くなる可能性が高いという覚悟をするべきなのでしょうか?

  • 永遠の命

    仮に永遠の命を得たとして、 あなたならどのように過ごしますか? 永遠に遊び呆けますか? それとも働いたり、遊んだり、勉強したり、悩んだり、恋をしたり、くだらないこともしたり、今と変わらない事を続けますか? それともできるだけ他人の為に役に立てるよう生きていきますか? 割合など(永遠に割合というのもおかしな話ですが)お聞かせ下さい。 生活圏は永遠にこの世にいるわけではなく、あの世に行ったり、また出てきたりで過ごしていけるものとします。

  • 何回も原爆実験やってあっても大丈夫だから?

    すでにむかし原爆実験が何回もおこなわれていても、こうしてもわれわれは生きているのだから福島の原発のこともそれほど心配することはない、というような話をテレビで耳にしました。 その原爆実験での放射性物質が大気中に拡散していったことが、いまでは癌の病が広まった原因だったりするのではないのか??という疑問が浮かんだのですが、原爆実験が行われたことがいまの癌や白血病の発生につながっているというようなことはないのでしょうか。 因果関係を立証するのは非常に困難だとは思うのですが・・・

  • はじまして教えて下さい。親友の父に癌が見つかり余命6ヶ月と診断されまし

    はじまして教えて下さい。親友の父に癌が見つかり余命6ヶ月と診断されました。余命6ヶ月が大幅に延命や短命になる事もあるのでしょうか?また、癌の源はわからず手術は出来ないそうです。今のところ、痛みはなく余命6ヶ月とは思えない程元気らしいのですが、急に悪化するものでしょうか?子供の頃から、20年以上の付き合いがあり、父親とも面識があり心配でたまりません。

  • 猫の白血病

    愛猫が急性リンパ性白血病と診断されました。 延命治療を施せば余命は長くて1年半、しなければ1ヶ月と言われました。 抗がん剤の治療を行う場合猫はどれほど苦しむのでしょうか。 そして延命治療をしなかった場合も苦しみはあるのでしょうか… 今家族で話し合っているのですが、判断ができません。 祖父が癌治療で苦しんでいたところを見ているので、 延命治療は自己満足にすぎず、猫がかわいそう、という意見と 余命1ヶ月という状況を選ぶのも自己満足という意見があります。 猫が一番苦しまない方法はなんなんでしょうか… ご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • 残された時間が少ないとしたら、皆さんは何をしますか?

    残された時間が少ないとしたら、皆さんは何をしますか? 昨年末、癌と診断されました。 抗がん剤等の治療を行って来ましたが、先日の検診で余命宣告を受けました(長くて2年位) 不思議と冷静でいるのですが、残された時間で何をすべきか分からなくなっています。 8年ほど交際している彼女もいますが、今はほとんど会っていません。 余命宣告の話をしても「そうなんだ。今、眠いんだよね」の一言しかなく、彼女には冷めてしまいました。 当然、電話等の連絡も無く、こちらからも連絡していません。 まだ勤務先にも話していません。いずれは退職する事になるでしょうけど・・・ 限られた時間を延命措置で費やすか?あるいは別の何かを見付けるか? 皆さんなら、何をしたり、何を考えたりするのでょうか?

  • 小腸癌

    知り合いが大腸癌から小腸に転移したのですが腫瘍の近くに主流の血管があり手術できなくて余命一年と宣告されました。薬による延命治療をしているのですが治る余地はあるのでしょうか?

  • 癌患者の見舞いについて

    最近友人が40代半ばにして癌を宣告されました。 入院する前にお会いした時はピンピンしてました。 しかしながら最近人づてに伺ったところによると、既に何箇所 か転移があるようです。 インターネットの情報によると原発層から考えても予後が余りよくない 癌で、余命1年未満の可能性もあるようです。(本人も知ってるようです) 手術は無理で抗癌剤と放射線療法を行うようです。 私はいろいろお世話になったので何度かお見舞いに行きたいのです。 余計な話や自分の感じている事を表に出さず寄り添ってあげたいだけなのです。 恐らくまだ元気で自分の運命を受け入れるという段階ではなく、 非常に精神的にも不安定な状態と推察されます。 どのように接してあげればよいのでしょうか? もしくは会わない方が良いのでしょうか? 彼の孤独感をなるべく軽減してあげたいのですが?

専門家に質問してみよう