• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中古物件について教えてください。)

中古物件について知りたい

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.5

興味があるなら、まず動きましょう。そしたら先が見えてきます。ハンコを押すまでは、何を言ってもいいのです。中古物件はいいですよ。高額安普請の建売よりしっかりした家が手に入ります。 環境などの欠点を上げていますが、それを上回る利点があれば買いでしょう。自分の要求に合わせて、良いところ、気になるところ、悪いところを比較して検討してみましょう。 思い立ったが吉日。不動産は良いものは高く、悪いものは安く、掘り出し物はないと言いますが、それでも人によって価値観は違いますから、足で稼げば掘り出し物は見つかります。 頑張って下さい。

taac-love
質問者

お礼

中古物件全く興味なかったのですがあの広さ、金額みてるととても中古物件に魅力を感じます。 そおですよね(*゜▽゜*)いろんな比較・・・行動にでてみます。 いろんなかたの意見を聞けて本当に参考になり勉強になります。 回答ありがとうございました(>_<)

関連するQ&A

  • 中古物件について

    戸建購入を検討していますが、希望の物件がなかなか見つかりません。 居住人数を勘案して建坪40坪くらいを希望しています。 このくらいの面積ですと建売にしては広く、土地を探すにも価格が急激に飛び上がります。 そこで、中古物件を購入しリフォームすることを素人ながら模索しています。 中古物件(戸建)についての長短所、経験談、アドバイス全般をいただけませんでしょうか。 中古物件見たものの基礎工事部分など調査すればおおよそのことはわかるものでしょうか。

  • 中古物件 購入の注意点について

    中古物件の購入を検討しております。 何を信じていいか難しい時代ですので業者や皆さんから のアドバイスお願いします。 聞きたい事は、 1良い物件か(買いか)? 2土地や中古建物の相場金額妥当か? 3不動産屋信じていいか? 4競売物件は売主裁判所で価格お得らしいが?競売前物件は銀行売主なの価格妥当なの?抵当権とは?等 場所:海老名市国分南  海老名駅徒歩10分 (駅前大型ショッピングモーあり) 土地:40坪の整形地(平地)で間口8.85m位 車2台 ※東道路6mの静かな住宅地   建物:ミサワホーム 約35坪(当時金額2000万以上か?) 建築日:平成8年10月 築9年もの 金額:3680万(消費税・手数料別) ※周辺の土地(条件悪い物件)でも坪単価75~80万で売りだししています。仮に坪70万としても土地2800万 建物880万位か? 経緯 地元不動産会社より、競売だす前物件(どういうことか?)を見つけたとの連絡を貰いました。中身は売主さんの事業失敗で離婚しローン返せず抵当権UFJ銀行に移ったらしい?現在住んでないが鍵持ってるためまだ中見れずとのこと。業者が海老名は、ほとんど土地でない宝くじ当たったもんだと!1週間前に情報貰い、売出しが27(金)なので予約せかされたので心配ですが、家の持ち主が忙しいく中見れるのは2月以降に変更となりました。家の中は家具家電残っており、築浅物件なんでそんなヒドク無いんでは(リフォーム代金少ないのでは)?とも思います。 中古としては3千万後半と高いと思いますが、土地資産価値あり、 環境・土地は悪くなく、40坪なんてほとんど出ないと思うので悩んでいます。中を見ないとなんともいえませんが、新築が帰る値段なので! アドバイス願います

  • 中古物件

    2年前に中古物件で売りにでていましたが 一度も誰も住んでいない物件でした問い合わせもしましたが遅くいま ローンが通るか審査ですが 相手がローン通らなようなら連絡しましょうかと言われましたが断りました 縁がないなと思い。でも最近中古物件で検索したらまた気にしていた あの物件ご2年なるかならないかで 現在住まれた状態で売りに出ていますが 500万も値段あげてきています 以前誰も住まれていないモデルハウスの物件で2540万でしたが3050万で売りにでていて 現在70万下げていますが まだ2年前みた値段より 高いです、すまれているし2年間相手ローンも払っているのですが 交渉して最初の、2540万からの 値下がの交渉 不動産にできますか?

  • この中古物件をどう思われますか?

    お世話になります。マイホーム購入を考えているものです。 ど素人の為、ご教授を御願いたします! (質問1) 4月頃から売りに出されていた中古物件の購入を検討しております。 知人に間取りを見せると「変わった間取りやね」と言われました。特に建築に詳しい人ではないのですが^_^; この間取りを見て何かひっかかるトコロはありますか? (質問2) 人気のある地域で同じ条件で新築を購入すると3800万円以上はします。 検討している中古物件2005年築で、最初の所有者の時に競売にかけられ、次の所有者は法人が寮のために購入したそうですが、簡単に改装したものの実際には居住をしなかったようです。実質最初の所有者の方が3年弱住んだだけとのこと。 私が見学したところリビングの幅が2.1Mしかなかったのがすごく引っかかります。 とにかく幅が狭かった…。 また、崖の上?何と説明したら良いか難しいのですが、4メートル程の石を積み上げてその上に建てている家なので、将来建替える時に地盤から直さなくてはならないようで通常より2,300万かかるようです。 でもその地域で手が出せるのは最初で最後なような気がして、ずっと気になっている物件です。 前置きが長くなりましたが、この中古物件の売り値は2980万円。  人気のある地域で競売とはいえ、築浅で割安ですが4月から売れていないのは、やはり崖の上ということ、リビングの狭さが原因でしょうか? 乱雑な文章になり申し訳ないですが、ご回答そしてアドバイスを御願いたします。

  • 中古物件の融資可能額について・・・

    2300万の築8年の中古戸建ての仮審査をしましたが、融資可能額は1700万でした。自己資金があまり無いのでこれでは購入が難しいのですが、これは中古物件だから融資額が少ないのでしょうか? 不動産の担当者によるとその物件は競売物件を不動産会社で買い取り、リフォームをかけて売りに出しているとの事。土地の価値は1500万くらいで、建物は競売の為に価値がほぼ無いとの事でした。 しかも前の持ち主がリフォームしまくり、玄関の他に勝手口が5つもあって少し変わってます。 鉄骨造りなので更地にする時に200万くらいかかる事もあります。 その反面、新築を検討しにタマホームに行った時は「優良住宅」との事で銀行からの全額融資も受けやすい様な事をおっしゃってました。 今回の融資可能額1700万が中古物件だからか、自分への評価なのか分かりません。 銀行に問い合わせても教えてくれませんか?気持ちを切り替えて改めて新築での仮審査をした方がいいでしょうか?

  • 中古住宅について

    北海道住みです。この物件は良いと思いますか? 4LDK、木造2階建、980万円(税込)、建ペイ率50%、容積率100%、土地面積54・75坪、建物面積108・47m2(32・81坪)、完成日8年6月(完全リフォーム済)10年保障付、バス停まで徒歩3分。近くに温泉施設があります、スーパーは近所にありませんが車が2台あるので買い物は大丈夫です。 東京などと物価や土地の価格も違うので考え方も個人差あると思いますが、このような中古物件はお買い得でしょうか?回答アドバイスよろしくお願いします

  • 中古マンションの間取りを知りたい(売りに出てない物件)

    築浅中古マンションを探しています。 4LDKのマンションが欲しいのですが、新築は金額的に無理なので 築浅の中古マンションがでるまで待とうかと思っています。 ただ、間取りも重要なので、待つにしても外観が自分の中でOKな 物件の4LDKの間取りを知っておきたいのですが、 不動産屋さんは売りにでていない間取りまで知っているもの なのでしょうか。 また、ネットでみているとほとんどが3LDKで4LDKは ほとんどないのですが、やはり4LDKを購入した人はお金に 困らない限り売らないのでしょうか。 (3LDKより4LDKのほうが絶対数が少ないことはわかっています)

  • 中古物件(分譲マンション)買い手について?

     築3年目の物件に住んで居ますが、良く売りに出ていますが直ぐに買い手が決まりますが、同じ頃に出来た物件が近所に有りますが長期に渡り、中古物件で出ています。  察する所、駅からの利便性なども思い当たりますが駅の距離は大差有りません。  その他考えるとしたらどんな事でしょうか。

  • 競売物件がチラシに出てます!

    競売にかけられる物件があります。 これから入札になるのですが、私どもはこの物件に興味があり詳しい書類をとるのに業者(競売物件仲介)に支払いが生じます。 しかし、競売にかけられるはずの物件がチラシにのっており不動産業者が仲介としてきちんと価格もついて売りにでているのです。 競売にかけられる物件として、公示されているものが同時期に販売されることはありうるのでしょうか?こちらとしては競売物件の業者に支払いが生じるので腑におちない部分があります。 知識がないため、教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 競売になりそうな物件

    ある地域で中古の戸建を探しており、かれこれ1年くらいになります。 そして気に入った物件があり、実際見にいったら、その物件は持ち主が事業に失敗した事が理由で今は銀行の管理下にあるとの事でした。値段の交渉も銀行とです、と。 物件は中まで見ましたが、家財道具もほぼ一切そのまま引き渡しだそうです。 (ほとんどがいらないもので、かつ大量にある) こういった物件を見たのは初めてなのですが、我々としては、物件の値段が予算オーバーなので数百万安くしてもらいたいのです。家財道具の処分費用もかかりますし。 たぶん、今までここの地域の中古戸建てを見てきた感じでは今の値段では売れないと思います。 我々の希望額は以前他の人が打診して銀行からNGが出たそうです。 不動産屋は「買い手がつかないと競売になる」と言っていました。 我々としては急いでいるわけではないですし、安く買えるなら競売になるのを待ってもいいと思っています。(競売になる前に他の人に買われたらそれは諦めます) 競売になったらもう自分達の希望額をぶつけるしかないと思っているのですが 不動産屋は「競売になりました!」なんて情報くれませんよね?仲介手数料無しになっちゃうわけですし。 差し押さえている銀行がどこかも分かりませんし、今後どう動いたらいいのかが分かりません。 素人が競売に手を出すな!とかそういった批判的ご意見以外で現実的なアドバイスをどなたかいただけませんでしょうか? 競売になる前に買ってしまった方がいいとか、競売ではこういった事を気をつけてた方がいいとか、何でもかまいません。突然の事だったので、競売については無知です。これから色々勉強しようと思っています。よろしくお願いいたします。