• 締切済み

偏差値を上げるには・・・?

kenty0112の回答

  • kenty0112
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.5

基礎をしっかりと固めることです。 基礎がしっかりできていて練習を積めば偏差値は必ずある程度は上がります。 特に数学の場合、1年の内容があやふやだと2年、3年の内容も分からなくなると思います。 塾講師のアルバイト(主に中学高校の数学、英語)をしていましたが、 学校の数学のテストで30~40点しか取れなかった子にひたすら基礎の確認と反復練習をさせたら 数か月で60点代や70点代をとれるようになった生徒もいました。 本気で偏差値を上げたいのであれば、苦手な分野の基礎、基本を復習してください。 基礎、基本問題ができれば出来る問題が増えて、偏差値は自然と上がるはずです。 まずは学校で使っている問題集をひたすら解いてみてください。 わからないところは積極的に先生に聞けば教えていただけるはずです。 頑張って!

関連するQ&A

  • 偏差値あげる方法

    わたしは偏差値40くらいです。 中学2年で、不登校です。 高校は普通の高校に行きたいのです。 そこで 偏差値を60~65まであげたいです。 もちろん、簡単じゃないことはわかってます。 高校は国際科など、英語に触れ合えるところがいいです。 中学1年のときは、学校にいってたのですが、まともに勉強をしていませんでた。 中学1年の勉強からやり直すべきでしょうか? 不登校で学校など、行けてないので、受験勉強は早めにしようと思ってます。 塾には行ってます。 偏差値をあげる方法 勉強のしかたを教えてください。

  • 偏差値57~70へ

    私は今中学2年生なのですが、偏差値が57なんです; 私は埼玉に住んでいて大宮高校に行きたいと思ったのですが普通科で偏差値70なんですが・・・ そこまで偏差値をあげることは可能でしょうか? どうやったらいいですか? おすすめの勉強法などもあったら教えてください! お願いします!

  • 偏差値を40から50に

    僕は中学3年生で今の偏差値は40です。 学校でやった領域別テストで40でした。 でも、今志望している高校は46とか50です。 どう見ても不可能なので、偏差値は上げておかなければなりません。 質問です どのくらい勉強すれば、偏差値が10上がりますか?ということです。 ちなみに、偏差値40はほとんど努力はしていません。 一日何時間くらい勉強しろなどお願いします。 あと、お勧めの勉強法などもあれば嬉しいです。

  • 偏差値について

    僕は、今中学3年生です。 先月、模試をやったら約210点でした。 僕が目指している高校の偏差値は、54です。 最低でも、350点は取りたいです。 今月の中旬に模試があります。それで、行く高校が決まってしまいます。 僕は効率のよい勉強の仕方が知らないので、効率のよい勉強方法を教えて下さい。 苦手教科は、国語、数学、理科です。 宜しくお願いします。

  • 偏差値をあげる!!

    私は今中学2年生なのですが、偏差値が65なんです; 私は埼玉に住んでいて大宮高校に行きたいと思ったのですが普通科で偏差値70なんです・・・ どうやったら70まであげられますか? おすすめの勉強法などもあったら教えてください! お願いします!

  • 偏差値を上げたい

    今 中学三年生でいわゆる受験生なのですが、 勉強しても効率が悪く偏差値は47程度です。 夏休みが終わってしまいもう時間がないのですが、 できれば偏差値を52ほど上げたいと思っています。 それにはまず何を見直したほうがいいでしょうか。

  • 偏差値

    中学3年の娘がいます。来年は、高校受験なのですが、よく、偏差値という言葉を耳にします。私にはその概念がわかりません。 偏差値の概念と、計算の仕方を教えてください。

  • 偏差値について

    僕は中学三年生です。 学校の学力テストで偏差値62位でした。 志望校(都立)の偏差値と同じくらいで、 先生にはこのまま真面目に コツコツ勉強していけば志望校は大丈夫だと思うよ と言われました。 僕は塾に行ってなくて参考書の勉強と 進研ゼミをしています。 学校の友達も夏期講習などで勉強していると思うので レベルも上がっていると思うのですが、 今の段階の偏差値を保つことは大変でしょうか? または偏差値を今より上げることは難しいのでしょうか? この前は偏差値62だったのですが 65くらいまでは持って行きたいのですが それは大変なのでしょうか? あと努力次第だとは思うのですが偏差値60くらいから 何くらいまで偏差値を上げることができるのか わかれば教えてもらいたいと思います。

  • 偏差値を上げたい

    管理栄養士を目指している高1女子です。 私が今通っている学校の偏差値は高くはありません。 私は中学の時不登校気味になってしまい、中学で勉強すべき所をあまりやっていなかったので今通っている高校でちゃんと勉強しようと思い入学しました。 最初はそれで良かったのですが、二学期に入った頃くらいから周りとすごく差が出てきたらしく、先生にずば抜けていると言われました。 嬉しかったのですが、それは学校内での話で全国とかで見たら確実に下の方だと思います。 既に行きたい大学の候補もあるのですが、その大学はかなり偏差値が高いです。 そこで偏差値を上げるために本格的に勉強を始めようと思うのですが何から始めていいか分かりません。 主に、数学と英語を頑張りたいと思っています。もちろんその他の教科も全部しっかりやりたいです。 英語に関しては高校卒業までに英検2級をとりたいと思っています。因みに今はまだ級は持っていません。 効率のいい勉強の仕方など、なんでもいいので教えて頂けると嬉しいです。 あと、基本的に自宅でどれくらい勉強している(していた)かも教えてほしいです。 宜しくお願いします。

  • 偏差値

    僕は中学受験の勉強をしてきました。 なぜなら、早稲田や慶應などの大学に行きたいからです。 ところで、この間の模試で偏差値が68と出ました。 そして、中学受験と大学入試は偏差値が変わると聞いたのですが、このままで行くと大学入試の時の偏差値ってどのくらいですか?