• ベストアンサー

Cドライブの空き容量が毎日減ります。

slimebethの回答

  • slimebeth
  • ベストアンサー率61% (497/812)
回答No.1

空き容量を増やす方法はいくつか考えられますが、その前になにが空き容量を食いつぶしている状態にあるのかを判別しなくては根本的解決にはなりません。 ●気がついたら毎日GB単位でドライブの空き容量が減ってやんの http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-1096.html

pukupukunao
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じ経験をされている方が沢山いらっしゃるのが驚きです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • Cドライブの容量を増やすには?

     OSがVistaのパソコンを使用していますが、どうも最近Cドライブの容量がかなり少なくなってきました。メモリーが50Gですが残り5Gくらいしかありません。そこでディスクのクリーンアップをしたりデフラグしたり、パブリックのピクチャーの保存場所をDドライブにしたりしてなるべくCドライブは使わないようにしているのですが、どうも容量が増えません。50Gの中で45G分も何でメモリーを喰っているのか分かりません。Cドライブの中身を見ても、よくわからないアルファベットのフォルダーがずらりと表示されるだけで、どれを削除していいものか検討がつかず、困っています。買った時(昨年)はかなりCドライブに余裕があった気がするのですが、どうすればCドライブの容量が増えるのでしょうか。ちなみにあまりメモリーを喰うソフトなどはインストールしていません。  よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が少なくなってきました。

    Cドライブの容量が少なくなってきました。 音楽を取り込んでいる途中に、最近、領域不足、不要なものを削除しましょうとでるようになってきたのですが、コンピューターから容量を見てみると、windows vista(c)はもうすぐいっぱい状態なのですが、Dドライブは全然あいています。CからDに移動させたりとか、削除のいい方法(不要なものが分かりません)があれば教えて下さい。 ちなみにCドライブは83,8GB。Dドライブは365GBとあります。

  • Cドライブの容量が増えていて減らしたい!

    Cドライブの容量が増えていて減らしたい! じつは、今windows vista homepremiumを使っているのですが、知らない間にCドライブがかなり使われていて、Dドライブを使おうともと思ったのですがどれを移動していいものかわからず、断念してしまいました。 いろんな方が質問されていたので、たくさん試してみたのですが量が減る傾向がありません; クリーンアップも試してみました。 ちなみに、Cドライブの容量は99GBでそのうち空き容量が45GBになってしまっています。知らない間に埋まっていたのでびっくりしています。どこがそんなに占めているのかもわかりません。 Dドライブは184GBもありますが全然使えていない状態です。(わからないことばっかりで申し訳ありません;) 所々の画像が消えてしまって困っています; よかったら、手順を書いてもらえるとたいへん助かります。 PS 本当に初心者なのでわからなかったら再び質問してしまうかもしれません。

  • CドライブからDドライブに移動させた後のCドライブの容量が…

    こんばんは。 VISTA搭載パソコンを家族分ユーザーアカウントを作り使用しています。 家族それぞれがCドライブに画像や音楽等いろいろ保存するので、、 Cドライブの容量を考え、家族全員のアカウントでそれぞれの「ドキュメント」「ピクチャ」などのフォルダをDドライブに移動させました。 これでドライブの容量に関しては一安心と思い、数か月使用続けてきました。 ところが、最近ふと確認してみるとCドライブの容量がかなり限界に近付いているのです。 それから、ディスククリーンアップや最新の復元ファイル以外を削除したりしたのですが、それでもCドライブの状況は「空き領域 7.55GB / 39.9GB」という状態です。 中身を確認すると、主に容量が多いのがWindowsファイルフォルダ:16GB、PrgramFilesファイルフォルダ:7.24GBで、 なかでも特に気になるのがユーザーファイルフォルダで3.3GBもあります。 しかも一人の(アカウント名)フォルダだけが2.41GBと異常に多いのです。 家族全員のユーザーアカウントでそれぞれフォルダ類をCドライブからDドライブに移動させたのですから、Cドライブのほうのユーザーフォルダは空のはずですよね???? その証拠にCドライブの他の(アカウント名)フォルダはみんな空っぽで0バイトです。 また、容量の多いアカウントのフォルダは見た目は空っぽなんですが、プロパティを見ると2.41GBあるという状況なんです。 容量の多いアカウントだけいったんCドライブに戻しやり直す方法も考えたんですが、 Dドライブに移してから保存したものが多く、戻すにも残っているCドライブの容量を越えることとなり、戻すにも戻せない状況です…。 こうなったら、新しいアカウントを作り直して移動させたほうがいいんでしょうか? (そうすると、せっかくわかりやすく名前でアカウントを作ったのに、一人だけ変な名前のアカウントを作らないといけないし…) みなさんのアドバイスお待ちしています。 また、こうなった原因、2.41GBも何が入ってるのかなどわかれば是非お聞かせください。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • Cドライブの空き容量を増やしたい。

    パソコン名 (富士通) ●FMV-DESKPOWER CE50X9  FMVCE50X9  2007年秋冬 ●OS windows vista ●CPU inter(R)core(TM)2Duo CPU ●メモリ 1Gプラス増設(1G)合わせて 2G ●HDD容量 320G このパソコンを使用して3年目になるのですが 最近Cドライブの容量が少なくなっているので どうにかしないといけないと思っているのですが・・・ Cドライブ容量・・・49.9G 使用領域・・・32.0G 空き領域・・・17.9G Dドライブ容量・・・247G 使用領域・・・169G 空き領域・・・77.2 Cドライブの空き容量はこれぐらいでは少ないでしょうか? 自分でしている事。 1.不要なファイルやフォルダをパソコンから削除する Glary Utilitiesを使ってしています。 2.ディスククリーンアップを実行する 週に一度はしています。 3.復元ポイントを削除する これをすると毎回5Gは空きが増えます。 4.使用しないアプリケーションを削除する これはある程度削除してるつもりですが いるものもあると思うのであまりさわっていない。 5.Dドライブを活用する ピクチャ・ビデオ・ドキュメント移動できるものは すべてDドライブに異動しています。 6.CDやDVDに保存する Dドライブには空きがあるのでたまにしか保存していない。 Cドライブはプログラム系が多いのでいっさいさわる事ができません。 その為にCドライブのヘリが気になって仕方ありません。 色々なプログラムのアップデートで容量が減っていくのは わかりますが・・・・ Dドライブには空きがあるのでこの空いてるのを Cドライブに割り当てる方法などあるのでしょうか? それとどれぐらいCドライブって容量が必要なのでしょうか? 故障もなくきているのでこれから先も必要になってくると思うので。 Dドライブの容量不足だと外付けのHDDを買ってきたらいいのでしょうが Cドライブの容量不足の場合はどのように空き容量を増やせばいいのでしょうか? なにかいい方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • VISTAのCドライブの空き容量の増やし方

    はじめまして。パソコンは初心者です。Windows VISTAを使用しています。最近、Cドライブの空き容量が10%になってしまったので、色々初心者ながらに頑張って、ドキュメント等、移動してもさしつかえないと思ったものをDドライブに移動したのですが、ほとんどと言っていい位、変わりませんでした。他にも、使わないソフトもアンインストールしましたし・・・。移動したつもりでも残ってしまってるのでしょうか?(コピーではなくちゃんと移動にしました。)あと、ディスクのクリーンアップもしてますが、それでも、あまり改善されません。他に、何か良い方法はありませんでしょうか。よろしくご回答の程お願いします。

  • Cドライブの容量を増やしたい

    お世話になります。 私のパソコンはCドライブの容量が少なく、Dドライブの容量がかなりあります。手持ちのスマホ(iphone)を初期化するためにパソコンに繋いで作業していたのですがCドライブの容量が足りず中止されてしまい、完了することが出来ません。 その作業では原則Cドライブを使うようなので、appleのカスタマーセンターの方に「ドライブの容量をあけてから試してください」と言われました。 Cドライブの中身を削除しようと思うのですが、何が何やらわからずですし、中には消してパソコンが動かなくなるなんていうことも考えられるかと思うとどうしたらいいかと悩んでいます。 ちなみにその作業には3ギガほど使うそうなのですが、私の今のCドライブの容量は1.38ほどで全然足りません。 どうしたらいいでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • Cドライブの容量がなくなってしまいました

    閲覧ありがとうございます。 Windows VistaのノートPCを使っているのですが、さっきCドライブの空き容量が0になってしまいました。 そこで色々調べてみて少し容量を空けることに成功したのですが、それでもまだ空き容量は484MBしかありません。 私がやったことは ・ディスクのクリーンアップで0KB以上のものを選択して消去 ・おそらく使わないであろうファイル?データ?のアンインストール ・ドライブCに入っていた「Program Files」という名前のフォルダ内にある、おそらく使わないであろうデータを消去 ・インターネットオプションでクッキー?の消去 です。 もっと色々消去したいのですが、すべて英語で書かれている上に機械に全く詳しくないのでなにを消せばいいのかわかりません。 すでに消してしまったデータは本当に消してよかったのかわかりませんが、このPCはインターネットと動画視聴とiTunes、それと画像の管理くらいなのですが、消したあとも正常に動いているので大丈夫なんだと思います。 ドライブCにはフォルダが3つしかありません。 「Program Files」と「Windows」と「ユーザー」というフォルダです。ユーザーにはピクチャやアドレス帳などが入っています。前の2つのフォルダには大事なデータがたくさん入っているようなのですが、さっぱりわけがわかりません。 ちなみに画像も音楽もほとんどない状態なのでユーザーフォルダが原因ではないと思います。 あと、さっき調べてCドライブの中身をDドライブに移動しようと思ったのですが、調べたときに「場所タブ」というものを使うと書いていたのですが場所タブがないんです。 画像つきでどこに場所タブがあるのか載せていたサイトを見たのですが、やはり私のPCには場所タブがありません…。 私がやったこと以外でまだCドライブの容量を空ける方法はありますか? 場所タブが見当たらないのですが、Cドライブの中身をDドライブに移動させる方法はありますか? 機械には弱いのでできるだけわかりやすくお願いします、すみません…。 回答よろしくお願いします。

  • Cドライブの容量が減らない

    Windows VistaのPCを使っているのですが、なぜかCドライブの容量が気付かないうちにかなり増えていて、Dドライブに移す作業をしました。 その前に、c:\windows\tempの中の物や(パソコンを終了する際?)バックアップしないように設定したり、自動復元しないように設定したり、インターネットの履歴を消したりしてみたのですが、一向に容量が増えず、しまいには減ってしまいました。再起動したりして試したのですが、増えることはなく更に減りました。 (まだデフラグはしていません。) そこで、最初に書いた通り、CからDに移動させることにしました。以前初めてCドライブがいっぱいになった時に、USERの中のパブリックを移動したので、今回はUSERの下の名前のところの中身を移動しました。(調べてみて移動可能でした。) しかし、移す前はCドライブが10.5GBだったのに、9.67GBになってしまいました(ごみ箱はからです)。 最終的にCドライブは83.8GB中空きが9.67GBで、Dドライブのほうは133GB中108GBあいています(移す前はDドライブは111GBでした)。 なにが原因なんでしょうか。さっぱりわかりません。 よろしくお願いします。

  • C:の空き容量がほとんどありません

    僕のパソコンはWindows vistaなんですが C:の空き容量があと200MBしかなく クリーンアップもしてるんですが少しも増えません 僕はいつもニコニコ動画を観るんですが Cドライブの空き容量が少ないのか 動画が最後まで読み込めません。 どうしたら増えますか?