• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:神大を目指す=塾は必須?)

神戸大学経営学部への合格を目指し、塾に通うべきか独学で勉強すべきか迷っています

ryosi2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>>高2ですが今の学力では到底合格できないレベルです。 別に全く問題ないと思います。 1年半後の質問者様が大学受験をされるわけですから。 やる気と継続さえあればできると思います。 >>学校で行われる「進研模試」ではいつも数学が偏差値40前半です(泣) そして国語は50前半、英語は65前後といったところです。。。 一度、河合塾か、駿台の模試を受けた方が良いと思います。 進研模試は偏差値が高く出がちなので… >>私は数学が大嫌いで苦手意識もとても強く 計算問題を見ると「あ”あああああああ」って拒否反応が起きるほど嫌いです。 しかしそうも言ってられないなと最近思い、独学で勉強しようと数1Aワークを買ったのですが 全く手がつけられませんでした。('_`) それは当然でしょう。 解法も何も勉強していない人が初見で解けるなら誰も苦労はしません。 >>友達に必死に教えてもらうのですが、それでもわかりませんでした。 数学の基礎がない人にいくら教えても、理解不能です。 基本となる事を理解してなければ、問題は解きようがないです。 >>その友達は予備校へ通っていて、私も東進へ通ってみればどうか と勧めてきました。 素直に行こうかなと思ったのですが、塾の費用が中学の時と桁違いで 親は「塾に行かず独学で勉強してほしい」と言われました。 予備校に行く必要はないと思います。 勉強の仕方とやる気と継続性があれば、東大理IIIなどじゃなければ受かると思いますよ。 >>私も費用が高いからなるべく避けたいのですが、自分に独学で苦手克服できる自信がありません。特に志望高が神大というものすごい高いハードルなので、塾に通ったほうがいいのかと迷っています。ほかの教科も効率よく勉強したいという理由も兼ねて。。。 苦手克服の自信がないのは経験した事がないだけでしょう? 効率的なやり方さえ見つければ、十分間に合うと思います。 >>最後に、こんな無謀な挑戦ですが、人生で一度も「全力」を出した覚えがないので 大学受験は本気で勉強したいと思っています。 全然無謀じゃないと思いますよ。 あなたの本気が本当なら今の偏差値が低くても合格できるまでにはなると思います。 自分で自分の限界を作る必要はないと思います。 数学の事なので、数学について書いていきます。 まず、中学数学から勉強を始めて下さい。 昔、使っていた問題集でもなんでもいいです。それを完ぺきにして下さい。 1~2週間あれば終わると思います。ちょうど夏休みだと思うので。 (おすすめをド忘れしたので、調べときます。) 中学1年から始めて下さい。 焦りとかがあるかもしれませんが、下から積み上げていかないと いつまで経っても問題が解けるようになりません。 それが終わってから、数IA、IIBの基礎を作っていきます。 学校で使っている教科書傍用の問題集があるならそれでも構わないです。 その問題集を3周最低やって下さい。 ただ、普通に問題を見て、考えて、答え合わせをする、なんてやってたら、 単なる時間の無駄ですので、下記の方法でやって下さい。 1. 問題を見る。 2. 解法が浮かぶなら解く、浮かばないならすぐに答えを見る。 3. 答えを理解する。 4. 答えを隠して、思い出して自力でもう一度解く。 5. これを繰り返す。 一度解いた問題は必ず復習して下さい(3回程度)。 問題を解いた日の勉強の終わりに、その翌日に、さらに翌々日まで復習して下さい。 短期間の間に繰り返し復習するのに意味があります。 (理由を知りたいなら忘却曲線で調べて下さい) 復習する際は、問題を見て、すぐに解法が思い浮かぶなら、紙に書く必要はありません。 初めの内は1題解くのに時間がかかると思いますが、時間がかかるのは最初だけです。 今の質問者様が問題を解けなくても落ち込む必要は全くありません。 大学入試の時に解けるようになっていれば問題ないんですから。 大まかな流れとして 教科書傍用レベルの問題集を上記の方法でやる。 (人の好みによると思いますが、私は、文英堂のこれでわかる数学I+Aをおすすめします) IAが終わったらIIBをやる。例題のみでOKです。 ここまで出来れば、河合、駿台の模試で偏差値50~55ぐらいは取れると思います。 それが終わったら神戸大学の過去問を見てみて下さい。 解けなくても理解できるレベルにはなっていると思います。 どういう分野の問題が重点的に出題されているのかとか、把握して下さい。 過去問を直前期に初めて見るなんていう愚行だけはしないで下さいね。 ここはあまり時間をかけなくていいです。軽い読書感覚です。 次に網羅系の問題集をやって下さい。 二次、センター対策を始めるまで何周でもやり続ければ良いと思います。 網羅系の問題集とは有名なものだと、 ニューアクション、チャート式、本質の解法、とかけっこうあると思います。 私は本質の解法をダントツでおすすめします。 解説が一番丁寧です。 これも上記で説明した方法でやって下さい。 最後に基本的な事を書いて終わりにします。 大学受験は基礎から積み上げていけば、必ず、時間の経過とともに学力が付きます。 もし、付かないなら、勉強の仕方が間違っているか、基礎がないかのどちらかです。 あとは勉強量が足りてないか。 それと、闇雲に勉強するのはあまり良くありません。 志望大学に合格するにはどれほどの学力が必要か、 ゴールから逆算しての計画(旅行でいう地図みたいなもの)を作るのが非常に大事です。 模試も自分の現在地を教えてくれます。 いかに効率よく、合格ラインに到達できるか、考えて下さい。 あと、息切れしないように気分転換もしながら、根気よく頑張って下さい。 予想以上に長い文章になりましたが、自分で自分の限界を作らず、 自分を信じて、受験勉強を頑張って下さい。 以上です。

kazemachizuki3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 中学の数学からすでに分からなくなっていたのかもしれません。基本が全く出来ていないのですね・・・。今頃って思いましたが、きっとそれがダメなのでやろうと思います。 数1A2Bの勉強の仕方がとても具体的だったので、その通りにやってみようと思います。たぶん最初見ただけでは答えを見ないと分からない問題ばかりだと思いますが、今までは、答えを写して終わりという一番ダメな方法をやってきたので、まず癖になるくらいその方法で問題を解いていこうと思います。 過去問も見たことがないので基礎を終えたら目を通しておきます。学校ではチャート黄を使っているのですが、ダントツおすすめということなので明日本屋へ行って「本質の解法」を見てみようと思います。 周りの友達に馬鹿にされるかもしれないけど、初めて自分がやりたいと思えることを見つけたので、諦めずに合格してみせます。 >大学入試のときに解けるようになっていれば問題ないんですから。 という言葉で少し気持ちが落ち着きました。

関連するQ&A

  • 大学受験に備えて予備校に行こうか迷っています。

    来年度から高2になるものです。大学受験について質問です。私の学校では進研模試、河合模試を受けています。自分は医学部医学科を目指しているのですが、他にも模試を受けた方が良いでしょうか? 私は塾にも行かず、通信教育もやっていません。このまま学校で勉強していくのも良いと思っています。ただ、学校の模試だけでは少し足りない気がしてしまい、クラスメイトも予備校に行っているのが大半です。近くには東進衛星予備校があるのですが、東進には行かないにしろ、東進の模試は受けた方がいいでしょうか? あまり模試をやっていないと、本番でこけたり、自分の全国的な位置を正確に把握できていなかったり、ということがありそうで不安です。 それと塾には行ったほうが良いでしょうか?大学受験は複雑と聞いたので受験の専門家が必要と思ったので。 近くには小さい塾がいくつかと、東進衛星予備校しかありません。少し遠出すれば代々木ゼミもあります。 それと、できればオススメの数学、英文法、英語長文、国語(現代文、漢文、古典)、その他諸々の問題集を教えていただけますか? ちなみに私の偏差値は60台前半です。(いろいろな模試を平均して) 数学で他を補っている感じです。今はまだ国数英の教科しか受けていませんが、英語と国語はひどいです。 長くなりましたが、まとめますと、 (1)模試は出来るだけ受けた方が良いのか。 (2)塾には行った方がいいのか。また、その利点も。 (3)受験は学校の教師に任せて大丈夫なのか。 (4)お勧めの問題集。 (5)各教科の勉強法(現代文、漢文、古典、数学IAIIB、英文法、英語長文、英作文、など) たくさんありますが、宜しくお願いします! どれか一つだけでも解答お願いします! 多くの人の意見をお待ちしております。

  • 塾に通うかどうか迷っています

    こんにちは。高2男子です。 僕は、名古屋大学情報文化学部自然情報学科志望です。 今まで塾に通ったことはなかったのですが、 塾に通った方が良いと友達にも言われたり、 独学でやるには少し不安があったりします。 また、今進研ゼミをやっているのですが、塾と両立すべきか、 ゼミか塾どちらかにするべきなのかも迷っています。 僕の学校の周りにはeisu、正英塾、星伸スクール、代ゼミなどがあります。 もし通うならこれらの塾から選ぶのですが、 通った方が良いのでしょうか?? ちなみに、僕の学力は11月の進研模試で5教科偏差値60くらいです 皆様、アドバイスをよろしくお願いします

  • おすすめの模試、塾

    高校生が一般的に受ける模試はなんですか? 河合、駿台、東進、進研など色々ありますけど… ちなみに塾も河合か駿台かで迷っています。

  • 高校一年生 塾選び

    今まで塾にいったことがない高1です。 高校受験のときに中1.2の基本ができておらず かなり苦労して奇跡的に合格しました。 しかし、今とても後悔しています。 もっと勉強していれば上にいけたはずと。 だから塾にいきたいんです。 いきたい大学に入りたいんです。 狙っている学部も獣医学部で どの大学もレベルはとても高いです。 あと、模試がとても苦手で 中学で2.3回ほどしか模試は受けたことありませんので おそらく経験不足と知識不足… 模試の得点もあげたいです。 通える範囲の塾は 東進、駿台、河合、山手、四谷学院です。 一通り資料を集め体験行きました。 しかし、どの塾のスタイルが自分に あっているのかなどわからないのです。 どの塾も分かりやすかったですし、雰囲気もよかったです。 映像授業だったり集団だったり個別だったり どれも大差なく良かったんです。 だから決められないのです。 みなさんの経験談や意見など なんでもいいので教えてください。

  • 高2の男子です。 受験のことで相談です 東進と河合塾ではどちらが評判がいいですか? また河合塾の黒板授業は教室に何人で勉強するのですか? あと自分は筑波大学を志望しているのですが 筑波大学に合格するために河合塾でおすすめの授業があったら 教えてほしいです おねがいします

  • 予備校について

    私はいい大学に入りたいと思っています。もっと勉強したいのですが勉強できるといった環境があまりありません。 周辺に図書館がなく、家では親がちょっかいを出してくるので勉強しにくいです。 近くに東進予備校がありその予備校は安いと聞いたのですが、うちにはそんな余裕があいません。 しかしすこし前ぐらいに友達からいい成績の模試のコピーを見せれば ・模試の成績がよければただで入れる ・ただでは入れるが、予備校からいくつか出される受験する大学を受けなければならない。(東大、京大などの受験する際の交通費、受験費用は予備校持ち。) と言われました。 私は中学のときは不登校で勉強しないで、親を泣かせたことがあってしまいこのままではいけないと思い、高校になってからがむしゃらに勉強して概があってか、東大法学部の模試(進研模試)でA判定をとることができました。とても嬉しくて友達に自慢してしまうほどでした。志望の大学は神戸大学の法学部(これもA判定でした) 予備校事情に詳しい方教えてください。

  • どこの塾に行こう‥

    私は、国公立志望の高2です。そろそろどこの塾に行こうか決めようと思っています。 電車を使って行くなら、友達も河合塾に行こうとしているのでそうしようと思っています。でも、できるだけ家の近くがいいので迷っています。近くには、名学館やサイシンがあります。でも、大学受験ではあまり有名でないような気がして大丈夫かな、っと思ってしまいます。名学館は自分に合わせて授業の計画ができ、先生と生徒が1対3くらいですが、私が必要な日本史・現代社会か経済はやっていないので、そこに行くなら、進研ゼミなどで補うことになると思います。1人だと勉強できるかを考えると進研ゼミだと心配です。 体験談など何でも結構です。私にアドバイスください!!

  • どの塾があってるのかわからない・・・。

    こんにちは。 私は数学と物理の成績がかなりヤバイです。 このままじゃ駄目だよな、と思い塾に通おう!と思いました。 最初に注目したのは東進でした。 家からも近いし、学校と学習内容・進度に合わせて受講することができるというのがいいな~と思ったからです。 けど友達から「東進はあんまり・・・。あってもなくても同じだよ。」みたいなことを言われました。 次に目を向けたのが河合塾や駿台などです。 確かに進学校の人たちがたくさん通っているし、実績もすごいです。 けど大人数で先生の授業を聞く、というものは苦手なので(過去に塾に通ったときはこれで失敗しました)ちょっと・・・という感じです。 個別指導となると先生の質がどうしても落ちてしまう気がしてしまいます。 そこで塾に通って成功(失敗)した方がいらっしゃったら質問です! (1)塾を選ぶときって何を重視・基準にしましたか? (2)(参考までに)理数系に強い塾って何処かありますか? (3)(参考までに)評判とゼンゼン違う塾ってありましたか?またそれはどんなことが評判と違いましたか? よろしくお願いします><

  • 模試での判定について。

    今高校三年生になる者です。 国立大学の看護学科を目指していますが、 今年の夏に、やっと自分が行きたいと思える 大学を見つけることができました。 そこで、今までその大学の模試判定はA判定しか 出たことが無く(河合模試、進研模試など) とてもうれしいのですか、このままでよいのか 不安になってしまいます。 塾などには行っておらず、 学校の教材などで勉強してきました。 私の受けたい大学はそこまでレベルは高くなく、 基礎を固めてセンターで高得点がとれれば(8割あれば安心) という感じです。 このまま塾に通わず、自分で勉強を進めていって良いのでしょうか。 それとも塾や予備校に通って、他の頑張っている人の刺激を 受けたりして自分も頑張ろうと思える環境にいるほうが いいのでしょうか。 ちなみに今の偏差値は進研模試で65程度で、 目指している大学の偏差値は東進で47と出ていました。 どなたでもいいので、ぜひ考えを聞かせてください!!

  • 塾の講師について

    息子が大学受験生で個別塾に通っています。 講師は、大学の薬学部の学生さんなので、土曜日にしか時間がとれず、 息子も模試が多く、なかなか、お互い時間が合わない様子なのですが、 迎えの車で、「今日、先生来なかった」 というのです。 塾長が電話すると、体調が悪く行けないとのこと、事前連絡があれば、致し方ないですが、 これは、アルバイトとはいえ、無断欠勤ですよね。 塾長があいていると思われる講師、数人にあたったようですが、結局、自習して出てきました。 もちろん、振り替えはしていただきますが、以前も、模試の結果を講師のみ見て塾長に 見せないなどがありました。 息子本人が気に入っているので、良いのですが、所詮、ゆとりの学生だなと思います。 偏差値はかなり、高い大学の方です。 受験の勉強ばかりしてきた方に多いパターンかなと思いました。 息子にとっては、これからセンターまでが、本当に死にもの狂いの毎日です。 現在の塾の講師は大学生が多いかと思います。 講師に生徒ご本人、親御さん、不信を抱いたことはありますか。