• ベストアンサー

マイコン用汎用インターフェイス基板

秋月のh8-3048fを使用して産業用の制御に使おうと思っています。 このマイコンを使って制御を行う場合にインターフェイス基板が必要になると思います。 この基板は自作する必要があるのでしょうか? それとも、汎用インターフェイス基板なんてものはあるのでしょうか?(DI/O用のトランジスタがついていたり、電源用にレギュレータが着いていたり、入出力用のコネクタがついていたり、等) 皆さんは、インターフェイス基板をどのように製作されているのかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#26171
noname#26171
回答No.1

自作する必要があるだろうなあ、と思います。 秋月でしたら、もしかしたらリレーが並んだ制御ボードがあるかもしれませんが、なんにせよ、何を制御するかわからないのですから・・・ LEDをドライブしたいのなら、トランジスタアレイなりLEDドライバーなりが必要ですし、コネクターにしたって、ユーザーがどんなものを使うかわからないし・・・ 私の場合、勤めている会社がそういう関係なものですから、入出力ポートの先は、リレーだったりデジトラだったり色々で、たいていの場合は蛇の目のユニバーサル基板に組んでいます。

その他の回答 (1)

  • kazusone
  • ベストアンサー率54% (33/61)
回答No.2

マイコンの用途は多種多様なので、基本的には自作です。 ルネサスからH8マイコンの資料を取り寄せ、適合する回路を設計し、プリント基板を起して作ります。 簡単なものなら、ユニバーサル基板にラッピング配線で作ってしまいます。 AKI-H8は教育目的の競技用ロボットで利用されているようなので、その筋のキーワードで検索すると市販品が見つかると思います。 http://www.ftech-net.co.jp/robot/catalog/f0181stp/f0224_if.html 梅沢無線のHPにもいい物があるかも知れません。

関連するQ&A

  • マイコンと外部とのインターフェース

    マイコン初心者です。 マイコンと、外部デバイスとのインターフェースについて教えて下さい。 マイコンとフラッシュメモリ、UART(パラレル→シリアル変換)等を接続する場合、マイコンのアドレスバス、データバスなど外部バスをそれらデバイスへ接続して、アドレスを指定、データを読み書きするような回路を見てきました。 これと同じようなことを、アドレスバス、データバスがマイコンの外に出ていないタイプ(シングルチップマイコン?)でやろうとした場合、どういった制御方法があるのでしょうか? 汎用入出力ポートを駆使して制御するのでしょうか? それともシリアル(SPIやI2C)で制御できるようなデバイスを選択するべきなのでしょうか。 知識不足で不明瞭な質問かと思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • I/Oポートorシリアルインタフェースがたくさんあるマイコン

    I/Oポートorシリアルインタフェースがたくさんあるマイコン 現在、I/Oポート若しくはシリアルインタフェースがたくさんあるマイコンを探しています。 10系統のコマンドを1個のマイコンで受け、その統計を取るような制御をしたいのですが、系統が多いため、なかなかデバイスが見つかりません。 コマンドは16ビット+ストローブ1ビットの計17ビットを予定しており、これが10系統なので170個のI/Oポートが必要になります。 コマンドそのものはシリアルで通信する事も可能ですが、10系統のシリアルを持つデバイスもなかなか無いので困っています。 170個以上のI/Oポートを持っているor10系統以上のシリアルインタフェースを制御できるマイコンを紹介頂けないでしょうか?

  • 電源中継基板を考えているのですが

    添付のような回路を考えているのですが、どうにも良い案が浮かびません。 (というか、無理なような気がしてきました) 条件としては ・コネクタ1からは32Vを入力し、その場合、基板上で12Vと5Vを生成し コネクタ3から出力します。 ・コネクタ2からは12Vと5Vを入力し、そのままコネクタ3に抜けていきます。(ただの中継です) ・入力はコネクタ1、または2のいずれか一方からの入力です。  (両方とも入力されてしまった時の事も考えないと駄目なんですが。。) ・出力は同じコネクタの同じピンからになるので、コネクタ2からの入力の場合、コネクタ1からの入力時に使用するレギュレータICを壊さないようにする必要があります。 ・マイコンは使用不可です。 ・スイッチを搭載して人が切り替えることもNGです。 リレーを使用して回り込まないようにうまく切り替えられるかな?という気がしたのですが、私には無理でした。 上記説明ではいまいちわからないかもしれませんが、よろしく御願いいたします。

  • 車載基板へ安定した24Vを供給するには

    車載用にマイコン搭載基板を製作しました(DC24V、1A程度) ところが、車の電圧が不安定で、DC20~26Vあたりを変動し、基板搭載のマイコンが正常に動作しない事があります。。 このような場合、何か変動する電圧を安定化させる方法なないですか。 もしくはDC24-DC24コンバーターのようなものはあるのでしょうか。 車は4tトラックです。整備工場によると、24Vバッテリ、ダイナモ、レギュレーター系には異常ないそうです。 よろしくお願いします。

  • トランジスタとマイコンを使ったLED点滅回路

    こんにちわ。LEDとランジスタ、AVRマイコンを用いて LEDを点滅させる回路を作ろうとしています。 回路的には大本の電源がDC13v~DC15vの間で変動する脈流で それを3端子レギュレータでマイコン用に5vとLED用12vに 整流し、使用しようと思っています。 LED(2.1v20ma)を最大5個直列の部分と、同じLEDを2個直列 に繋いだ列があります。 O=LED △=2sc1815トランジスタ R=電流制限抵抗 ггггг--12v OOOOO OOOO| OOO|| OO||| O|||| ||||| RRRRR |||||C △△△△△B-R--{マイコン} |||||E ||||| LLLLL___GND 質問1:このような回路の場合、ベースとマイコンの間につける抵抗は どれくらいのものを使えばいいですか?計算方法も教えて下さい。 質問2:この結線方法ですと、エミッタの電位は0vなので ベースの電圧は0.6v程度でトランジスタをON、OFFできると考えるのですが、間違っていませんか? 質問3:3端子レギュレータの定格電流が1A程度なので 一度に全て点灯することが出来ません。そこで、スタティック点灯では なく、高速に一列づつ点灯させるダイナミック点灯を行わせようと 思っているのですが、その高速ON,OFFにトランジスタは反応して くれるのでしょうか? 質問4:トランジスタのC-E間とB-E間の電圧降下はそれぞれ 0.6v固定なのでしょうか? 長くなりましたがご指導よろしくお願い申し上げます

  • H8マイコンの書き込み方法について

    回路設計初心者の者です。マイコンも使い慣れておりません…。 マイコンについて詳しい方ぜひ教えてください。 現在、1枚の基板内に5個のH8S/20203(R4F20203NFD)を実装する 回路を設計したく思っています。 書き込み方法についてなのですが、オンボード書き込みで 設計したいのですが、H8マイコンはFPGAと同じように1つの 書き込み用コネクタから複数のH8マイコンにアクセスして それぞれ書き込める手段がありますか? それとも1つのH8マイコンに1つの書き込みコネクタが必要なのでしょうか? 書き込み方法は、ライターを用いても、他の方法でもかまいません。 書き込むファームは同じものの予定ですが、別ファームになる 可能性もあります。 何卒ご教授お願いします。

  • AKI-H8/3048Fマイコンボードについて質問

    毎度お世話になっております。 H8マイコンについて質問があります。 以前から、秋月電商さんのAKI-H8/3048F基板の組み立てキットを使用しております。 が、秋月電商さんの方で組み立てキットの販売が縮小され、組立済みの基板の方でないと入手が困難になってきましたので、先日、初めて組立済みのAKI-H8/3048Fを使用してみました。 キットと組立済み製品では完全にピンコンパチなので、何も考えずに同一のプログラムを書き込んで見たところ、液晶表示器の制御で誤作動が起きました。 状況を列挙しますと、 1)症状 3回に2回程度の割合で、電源投入直後からLCDが全ビット点灯で真っ黒な状態で、何もデータが表示されない。 組み立てキットの方では、同一プログラムを書き込み、同一の装置に差し込んだ状態で問題なくデータが表示される。 それぞれ電源のON/OFFを十数回繰り返して検証したが、現象はかわらなかった。 2)H8マイコンの書き込みモード モード7 3)H8マイコンのピンの割り当て H8マイコンのポート3を下記の様に使用。 /*****************************************************/ H8マイコンのP3をLCD制御に使用 7  6  5  4   3   2   1   0 - RW  E RS DB7 DB6 DB5 DB4 /*****************************************************/ AKI-H8/3048F上では、P3はCN3の13,14,15ピンになります。 DB0~DB3はセオリー通りGNDに落としています。 4)回路基板 基板は手配線ではなく、PCBに起こした物。 AKI-H8/3048Fのソケットから液晶表示器まで直結していて、 各信号線は10kΩの抵抗で5Vにプルアップされている。 5)電源 H8基板のレギュレータは使用せず(取り外してある)、回路基板 上の5V電源から供給(LCDも同一電源から供給)。 ちなみに電源は、1A5Vの三端子レギュレータで作っており、特にリップル等もない。 6)LCD POWERTIP PC1602-Lを使用しています。 上記の様な状態です。 ちなみに、組み立てキットと完成済み製品で基板のパターンを比較したところ、違いはCN3-14(P3-4)が、H8/3048FのICのパスコンの下をくぐっていところくらいでした。 それと、LCDの初期化の所で、E信号の間に設けるディレイを、200usecから700usecに変えたところ、症状がおさまった様にみえます。 本来であれば制御信号をモニタしてみるのが第一だとは思うのですが、適当な計測機器が手元に無く解析に苦労しております。 もし、 ・同様の症状の経験 ・原因について心当たり ・原因の調査方法についての助言 等のある方がおられましたら、是非ともアドバイスをお願い致します。 それと、上記で不明な情報がありましたら、なるべくすぐに追記致しますので、お申し出下さい。 よろしくお願いいたします。 訂正です。 >ちなみに、組み立てキットと完成済み製品で基板のパターンを比較したところ、違いはCN3-14(P3-4)が、H8/3048FのICのパスコンの下をくぐっていところくらいでした。 H8/3048のICのP3-5(E信号)ピンからCN3-14番ピンまでの配線パターンが、完成品ではH8/3048のICのパスコンのチップコンデンサの下をくぐっている。 でした。

  • LCDコントローラー内蔵のマイコン

    趣味で電子工作をしているものなのですが秋月の300円液晶をマイコンで扱おうとしています。 なのでLCDC内蔵のマイコンがほしいのですが極力安く済ませたいです。 チップで売られているマイコンのうちLCDCを内蔵しているもので安いものは何でしょうか? もちろん内蔵RAMが足りない場合はRAMの値段も足した値段でお願いします。 僕が見つけたのはhttp://www.marutsu.co.jp/shohin_226812/が1076円で最安でした。 必要なスペック LCDC・・・500*100ぐらいまで対応していて解像度を自由に設定できるもの RAM・・・1MByteぐらい 開発ボードは大きく場所を取ってしまうのでできれば避けたいです。 もちろん端子が裏面にあるとか人の手で機械の製作ができないものはのぞいてください。 また、上のものは仕様にあってない等僕自身の間違いがあれば指摘してください。 お願いします。

  • LEDの点灯回路について

    ご覧頂ありがとうございます。 LEDを縦に12個ほど並べたものを横に15列ほど並べて、 一列ずつ点灯させられるような回路を作ろうとしています。 電源電圧:12v (車載バッテリーを3端子レギュレータで安定化したもの) ////////////12v////// ////////////vcc////// /////////////I/////// /////////////I/////// //////гггггггг //////o///////////////o←LED //////o///////////////o //////o////(中略)/////o //////o→→→→→→→ o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o //////o///////////////o pin_B⊥←トランジスタ //////C/////////////// //////L_______」 ////////////I///////// ////////////I///////// ///////////GND//////// こんな感じの回路です。 点滅にはAVRマイコンを利用する予定です。 また、LEDの各列の終端にトランジスタを配置し、 EにLED、Bにマイコンのピン、CにGNDで回路のオンオフを させようと思ったのですが、トランジスタでマイナスコントロール します。 質問1 LEDの閾値が2.0v、20mAだと、一度に直列で点灯できるのはおよそ 6個までだと思うので、これを2つ並列に接続したものを縦一列に配置 しようと思っています。 電圧は回路が分岐してもそれぞれ12Vかかりますよね? 電流は分流されると思うのですが、枝分かれする回路の合成抵抗値が 同じなら、それぞれに等しい電流になって流れますよね? (40mAで入力されたのなら20mA、20mAに分かれる) 質問2 マイコン側の電源は車載バッテリからLED用の12v3端子レギュレータとは別の3端子レギュレータで5vに降圧させるつもりなのですが、トランジスタのCはどこに接続すればいいのですか? また、レギュレータ回路のGND=車体バッテリーのマイナス端子= ボディアースなので、Cから出た電流をそのままボディアースに逃がしても平気ですか? 質問3 3端子レギュレータには発振防止用のコンデンサが必要らしいのですが、 どの耐圧でどの容量のものにするのがベストですか? 質問4 回路に使うトランジスタ、3端子レギュレータで、この回路に求められる性能を持っているもの(用は使えるもの)の品名を教えて頂けませんか? ちなみにバッテリー端子電圧は12~18v程度で不安定です。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • クリーンルームで使用する基板の洗浄は必要?

    クラス100のクリーンルーム内で使用する基板は洗浄が 必要なのでしょうか? 基板自体は、アルミや鉄の筐体で囲まれて、入出力のコネクタ(3,4箇所) のみ外部に出てる状態になります。 ものによっては放熱用に穴を開けたりもしております。 最近は無洗浄が主流になってきており、洗浄できる業者を探すのにも 苦労しております。 金額も特別になりますので、高くなってしまいます。 無洗浄で問題ないのであれば、そのほうが良いのですが、ネットで調べても そのあたりの記述が見つからず、よくわかりませんでした。 そこで、お聞きしたいのですが、 ○実際にクリールームにて稼動させている装置の基板等は、洗浄している  ものなのでしょうか。実務経験よりお聞きしたいです。 ○洗浄が必要とか必要でない等の根拠が書いてあるようなHP等あれば  紹介してほしいです。 よろしくお願いします。