• ベストアンサー

プロになる手段

kunikichiの回答

回答No.3

写真で食って居るものです。同じような質問されるとやめた方が良いと絶対言いますね!知り合いも結構廃業してますし、デジカメでの仕事の場合ギャラも抑えられることもありますし仕事にしてしまうと辛いこともありますから...でもやめた方がよいと言われても入ってくる人がいます、このくらいの人ではないと続かないのではと思います。正直今の仕事を続けられた方が安定はあるかも知れませんがどうしてもやりたいのなら学校を出る出ないなど関係ありません。自分は写真学校を出ましたが知識的にはほとんどプラスにならなかったですね。写真学校を出て唯一のプラスは良い友人達に出会ったことぐらいです。やる気があったら直接貸しスタジオに電話してみたらどうでしょう?あとプロラボに行くと掲示板にアシスタント募集がよく貼っています。若くてもバイト感覚のやる気のない子より社会人として経験がありやる気が見えれば採って貰えるような気がします。自分がアシスタントに求める物はやる気・謙虚さ・時間を守って気配りが出来るとか社会人として基本が出来ていれば後は自動車免許ぐらいで写真は徐々に教えればよいと考えます。

関連するQ&A

  • 「プログラマー」という職業はまだありますか?

    SEをしていますが、うちの会社では基本全員が「SE」で、 たとえ毎日プログラムを書く人でも、「プログラマー」ではありません。 他の会社さんをみても同じように感じるのですが、皆さんの周りは いかがでしょうか? 「SE」という肩書のプログラマーではなく、自他ともに認める「プログラマー」という職業はまだあるのでしょうか。

  • SEやプログラマについて質問です。

    今年、高校に入学しました。 将来は工学系の大学へ進学したいと思っていてプログラミングを学びたいです、 できれば、システムエンジニアかプログラマになりたいと思っています。 まだ詳しくはまったくわからないですが SEやプログラマを詳しく調べてみると、 長時間労働や鬱病で休職をしてる人が多数いるといわれています。 自分の好きな職業に就けたらこれ以上幸せなことはないと思います。 しかし、将来に家族を持つ身としては少し気が引けてしまって、 「このまま理系に進んで勉強を続けてもいいのだろうか」と最近悩み続けています。 そこで質問なのですが、 SEやプログラマはホントに辛い職業なのでしょうか? それについての意見も一緒にお願いします。 できれば、情報系のおすすめの職業もお聞かせください。 勝手な質問ですが回答をお待ちしています。

  • 理系の特色を活かした、技術職でない職業

    質問する自分も、よく意味を分かってないんですが質問させてください。 現在、大学工学部の情報系に所属しております。 進路のことを考えると、自分には技術職(SEやプログラマーなど)は 合ってないような気がしてきました。 昔は結構職人、技術屋というモノに憧れていたんですが・・・。 タイトルの通り、理系の特色を活かした、技術職でない職業というのは どのようなものがあるのでしょうか? パッと思い浮かぶものといえば、弁理士とか、技術・システムコンサルティングとかですが、 他にどのような職業があるのでしょうか? なんでも構わないので助言お願いします。

  • 関西のフォトスタジオ

    イベントの仕事で、 所属会社に写真を提出するようにいわれました。 オーディション用というほど本格的ではないと思いますが、クライアントさんに仕事を貰うための提出用なので、重要な写真だと思います。 会社の人は写真の出来が良ければ良いほど、仕事に有利だと言っていました。 フォトスタジオでよいところを知らないので、神戸、大阪、京都で、センスと技術のあるフォトスタジオを教えていただきたいです。 神戸、大阪、京都なら出かけていけますが、郊外に住んでいるので、複数の鉄道が連絡しているような地域にあるお店、または駅から近いところがいいです。 仕事用なので、出費は仕方ないと思いますが、あまり高額でないほうが助かります。 スタジオ名だけでも参考になりますが、URLがあると助かります。 (街中では、写真スタジオとうたったヌード専門スタジオがあると聞きましたが、高技術でも、もちろんそういうところは避けます。) 宜しくお願いします。

  • 実際、プログラマって職業はどうなんですか?

    現在、プログラマを目指して就職活動中です。 ネットでよくプログラマは3K(きつい、給料が安い、帰れない)だと聞きますが、実際どうなのでしょうか? さすがに入社した会社にもよるとは思いますが・・・ 私のプログラマのイメージとしては、仕事がきつくても一度安定した技術力を身につけてしまえば、今後の不況などでも食いっぱぐれることなく、格差社会にも飲まれることなく会社が潰れても転職も他の職業と比べると需要が多く、安定した収入を得られる職種だと思っています。 給料が安いと言っても、手取りが少ないわけではなく、ただ残業が多くて割に合わないってことですよね? 仕事がきついといっても、プログラマの大半が体を壊したり精神的にまいったりして辞めていくとか、そこまで過酷ではないですよね? 納期前は徹夜とか当たり前でも、それが365日ほぼ立て続けにあったりとかしないですよね? ネットでプログラマのことを調べていたら、やたらとマイナスイメージの方向ばかりふくらんでいって、正直かなり不安です。 プログラマはきついといっても、どの職業だって仕事がきついのは同じでしょうし・・・ ホントに、プログラマだけが他の職業と比べて極端に過酷な環境に置かれることが多いんでしょうか・・・? 実際にプログラマの職業をやっていた方や現役プログラマの方、知り合いにプログラマが居る方など、ご意見をくださいませ。 プログラムの仕事は多いに興味がありますが、現在、本当にこの職業を一生の職業と定めて動いて良いのか迷っています。 返信よろしくお願いいたします。

  • プログラマは手に職つかない?

    はじめまして、質問させていただきます。 プログラマをしていますが、この職業では 手に職が付かないのではないかと思っています。 テレビで職人同士が対決する番組を見ていたのですが、(矛盾という番組です) プログラマを何年も経験したとしても、その人にしか出来ないといった 技術が身に付かないと思います。 このまま今の仕事を続けて良いものかと悩んでいます。 現在20代前半ですが、もしプログラマを辞めたとしても、 大学を出ていないため、再就職は厳しそうです・・・。 プログラマ(SE)を続けて手に職は付くのでしょうか? もし手に職が付くのであれば、その方法(習慣、努力の方法)を教えてください。 ★私の詳細★ IT業界:3年目 業務:制御系ソフト開発(C言語) 所有資格:基本情報技術者、Sun Javaプログラマ 言語:C、Java、VB、JavaScript 仕事では検査(単体~機能)や雑用が多く、身に付くことが少ないため プライベートで気になったことを勉強しています。 現在はネットワークスペシャリスト取得に向けて勉強中。 会社は人材派遣会社のようなところで、請負と言っていますが、客先常駐です。 アドバイスをお願い致します。

  • SE・PGの皆さん、会社に望む事は何ですか?(給料以外)

    SE・PGとして働いている皆さん、ご自分の会社や経営者に望む事、又は改善して欲しい事は何ですか? その会社を選ぶ決め手となった事でも良いです。 どういった会社で働きたいですか? 給料・ボーナス以外でお願いします。 ------------------------------------------ 私もSEやってましたが、会社を選んだ理由は『小さい会社だから』。世間知らずな大学生だったので独自技術を持ったベンチャーだと思ってました。 会社に望んでいたのは『派遣しないでほしい』です。

  • 少人数・未上場の優良ITベンチャーを知りたい!

    私は現在大学4回生のものです。ITベンチャーでいい会社を探しています。どこかないでしょうか?できれば少人数で、未上場のベンチャーがいいです。おもいっきり成長して将来起業したいからです。それはたった一回の人生夢を追いたいからです! そのために最も厳しく、起業に近い環境に身をおきながら学びたいと心から願っているからです。野武士のような人生を社会人生活を通じてやっていきたいと考えています。ちなみに自分のいいところは、どん底から這い上がることと、人と接することが得意なことです。仕事としては、技術職以外ならなんでもかまいません。ぜひいい会社知っている方いれば教えてください。 自分は本気で這い上がる自信アリです。ビジネスの経験は無いけれど、成長力ではピカイチだと思っております。ぜひ一報を!

  • SE、プログラマでの生涯。

    初めまして、私は現在高校1年で文理選択や将来の夢を決めていかないといけない時期の身です。 それで自分はプログラムを組んだりすることも出来ない上に普通科の学校に通う身なのですが、 SEやプログラマになるには文理選択ではやはり理系の方が後々有利になるのでしょうか? また、プログラマやSEになったとして、その職だけでは生涯を過ごすのは難しいと耳にしたのですが、 もしそうなら、プログラマやSEになった方はどうしているのでしょうか? もし宜しければ教えてください。 では失礼しました。

  • みなさんがどこで技術を覚えたのか

     失礼します。 技術的なことの質問でなくて、申し訳ありません。 みなさんが、コンピューターの知識をどこで 学んだのか、どうやって知識をつけたらいいのか 教えて頂きたいのです。 私は、現在、大学二年生で、アルバイトで データ入力を一年間してきて、パソコンに興味が 出てきました。 手に職をつけるという意味でも、パソコンの勉強をしたいと 思っております。 しかし、現在、パソコンの知識はまったくありません。 それに、自分が何を学びたいかもわからないほどです。 SEやプログラマーという職業がありますが あまり分かっていません。 できれば、働きながら、勉強したいのですが 週3ほどで、できるIT系の仕事もないので 自分で勉強するしかないと思っております。泣 まず、何から学んだらいいのか、教えて頂けないでしょうか? それと、SEやプログラマーとはなんなのか? も教えて頂けないでしょうか? (自分で意味は調べましたが、ちんぷんかんぷんでした) どうかよろしくお願いします。