• 締切済み

トールボーイ型スピーカーはそんなに

JBrahmsの回答

  • JBrahms
  • ベストアンサー率56% (114/201)
回答No.1

個人の嗜好に過ぎないと思いますよ。 トールボーイ型にも純オーディオ的に長所はあります。だからこそ、最近では多数のオーディオブランドがトールボーイ型でスピーカーを出しているのです。 最大の長所は、設置面積が小型ブックシェルフSPと同等に少ない面積で済むにも関わらず、エンクロージャーの内容積が稼げるため、音響的に(特に低音域)有利に働くということです。 次いで、エンクロージャーがスリムに作られることで、フロントバッフル面が少なくなることにより、回折効果の低減にも効果的ということ。 一方、欠点としては、大口径のウーファーが搭載できないため、低音の量感を稼ぐためには小口径を複数個使うなどの妥協をせざるを得ないこと。 ただし、これは「欠点」と書きましたが、ある意味トールボーイ型の個性として積極的に評価してもいい点だと思います。 小口径を複数個使うことで、低音が緩くなることを防ぎ、スピード感のあるタイトな低音になるということです。 身体で音圧を感じるような量感タップリの低音、というわけには行きませんが、その代わり、引き締まって明晰な低音を聴くことが出来るわけです。 これらはあくまでも一般論ですので、トールボーイ型のSPの全てがこのように感じられるというわけではありませんが、概ねこんな感じだと思ってよいでしょう。 確かにトールボーイは、AV用途ととして広がりを見せた形態でしょうが、現在ではそうした経緯とは無関係に、積極的な意図を持ってトールボーイ型が選ばれていることが多いです。 大口径ウーファー信奉者にはウケは悪いとは思いますが、それぞれ一長一短がありますので、どちらが良いとは言えません。 あくまでも好みの問題でしょうね。

yuka2002
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トールボーイ型のスピーカーをスピーカースタンドに

    ホームシアター初心者です。プロジェクターを使ったホームシアターのためスピーカーの位置を高めに設定したいのですがトールボーイ型のスピーカーを90cmくらいの高さのスピーカースタンドにのせて使うことは可能でしょうか?オススメのスピーカースタンドとかってありますか?ブックシェルフがたのスピーカーでスピーカースタンドにのせてフロントスピーカーにしてるのは良くあると思うのですがそれだと迫力に欠けるためトールボーイ型をフロントスピーカーにしようと考えています。どうかよろしくお願いします。

  • ブックシェルフ+ウーファー VS トールボーイ

    こんにちは。 スピーカーについてです。 私はトールボーイとブックシェルフを試聴してみて、トールボーイ型のほうが迫力あるなーと感じていますので、トールボーイ型のほうがすきです。 しかしネットではよく、トールボーイ型の低音は締りがない、と書いてあります。 ウーファーでは閉まった低音が出てくるようなのですが、ウーファーの試聴はしたことがありません。 タイトルのようにブックシェルフにウーファーを加えたほうがトールボーイよりも音質的に有利なのでしょうか? もちろん洗濯機のようなスピーカーがベストかもしれませんが、いまのところスペース的に考えていません。 ちなみに自宅の部屋は狭いです。 よろしくお願いします。

  • トールボーイ型スピーカーについて

    ■質問内容■ ブックシェルフ型スピーカーからトールボーイ型スピーカーに変えると、音は聞こえやすくなりますか? ■背景と現在の構成■ 現在、添付写真のようにテレビの下にスピーカーを置いています。 ただ、やっぱりと言うか案の定と言うか、床に座って聞く分にはいいのですがイスやソファーに座って聞くと音がきちんと聞こえません。スピーカーの高さの問題ですね。 そこで、パイオニアのスピーカー『S-31-LR』に変更を考えています。 http://pioneer-audiovisual.com/components/sp_sys/series3/ 現在のフロントはYAMAHAのNS-BP182です。 http://m.jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/bookshelf-speakers/ns-bp182__j/?mode=model アンプはオンキョーのNR-365です。 http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/nr365/spec.htm アンプについてたウーファーも付けてます。 そもそも、今の構成にした理由はテレビの薄っぺらな音が嫌で自分なりに考えた結果、初めてのAVアンプ購入となりました。で、テレビの音よりははるかに良いので満足はしてるのですが、導入して1年が経過すると前記の不満も感じるようにもなってきました。 今のとこはデザイン的にもS-31-LRしか考えてません。価格的にも単純にNS-BP182よりも高いのですが、音は良くなるでしょうか?トールボーイ型スピーカーの音を聞いたことが無いので、この10cmのスピーカーから低音がホントに出るのか謎でしかたがありません。アドバイスやご意見頂けると助かります。

  • ビクターのトールボーイスピーカーについて

    ビクターのトールボーイスピーカーSX-TR7の購入を検討しています。ネットで検索してもほとんど情報がありません。ホームシアター用のスピーカーのような気もしますが、普通のオーディオ用として使った場合どうなのでしょうか?お持ちの方の利用のご感想を教えてください。お願いいたします。

  • 狭い部屋でトールボーイのスピーカー

    オーディオ初心者です。 8畳足らずの本箱に囲まれた部屋。 トールボーイのスピーカーを購入予定。 あるところで BRODMANN F1 を勧められました。 音は気に入りました。またスリムなので、自分の部屋に入れることは可能です。 ただ、部屋が広くないのと、オーディオ初心者の私がちゃんとそこと同じ音が出せるか 不安です。 勧めに従い購入した方がよいでしょうか。 また他のお勧めのトールボーイのスピーカ (狭い部屋で使用。ある程度スリムで、初心者でも使いこなせること。価格は同額程度、が条件) がありましたら紹介してください。

  • スピーカーの選び方

    スピーカーの選び方について質問したいのですが、スピーカーには、トールボーイとブックシェルフがあるのは分かったのですが、音楽用に買うとなれば、トールボーイではなくブックシェルフがよいのでしょうか?? ウーファーの大きさやWAY数なんかも音質と関係があるのでしょうか??

  • JBL TSシリーズ

    トールボーイ型スピーカーでJBLのTS-6000を購入しました。 実にいい音で鳴っています。 このスピーカー、MADE IN USAとなっているのですが、本国のJBLサイトにでてきません。 日本、あるいは、海外向けモデルなのでしょうか? もしご存じの方がおられましたら、教えて下さい。

  • トールボーイ型スピーカーの選択

    大型テレビを設置する場所を確保するために、設置面積の少ないトールボーイスピーカーに買い換えようと考えております。 家具の配置上10cmほど余裕がでれば工夫して置けそうですが最近のオーディオ事情を知りません。 現在はヤマハNS690を長年使っていますが、透明感は高いものの低音が腹に響きません。 次はサックスなどがしぶく鳴り映画DVDの音も臨場感が充分感じられる製品を購入したいと考えております。 NS690と同等クラスでこの要望に合う製品をご紹介下さい。

  • ブックシェルフ型とトールボーイ型の違い

    お世話になってます。 スピーカーを購入するにあたってブックシェルフ型とトールボーイ型の特徴をメリットとデメリットに分けて、自分なりにまとめてみました。 「ここは違う」とか「それでいいよ」とか、まとめた特徴について意見頂きたいと思います。 よろしくお願いします。 [ブックシェルフ] メリット ・低音のキレが良い ・定位が定まる ・音場感、音がホール全体に広がる表現が得意 ・設置の自由度が高い ・中高音の聴こえ方がクリアで、ボーカル系の音楽を好まれる人には向いている ・クリアな音が出やすい ・環境を選ばない ・狭い部屋でも鳴らせる ・点音源である ・スタンドを変えることで音のチューニングができる ・バッフル面積が小さくなることによる音の不要な 反射による音場感の乱れを抑えられる デメリット ・低音の量感が弱い ・スピーカーの能率が悪い ・スタンドが必要 ・スタンドがないと低音の質が悪くなる [トールボーイ] メリット ・低音の量感が豊富 ・スケール感を出すのが得意 ・スタンドを買わなくて良い デメリット ・定位が悪い ・大きく、設置の自由度が低い ・広い部屋が必要となり、視聴した環境では上手く鳴っても家に入れると鳴らない場合がある ・セッティングが難しい ・高さなどが決まっておりチューニングの自由度が低い ・細長い筒状であるので、中低域にクセが出易いく、 反響の無い測定室ではごく僅かであるが、実際の家庭内では室内寸法や置き方等でクセが非常に強く出てしまう場面がある 個人的にはトールボーイの購入を目指していますが、ブックシェルフ型に比べて特徴を知ることができませんでした。トールボーイ型のことを重点的に教えて頂きたいと思います。

  • 安いスピーカーユニット探してます。

    今、自作で5.1chのスピーカーを作ろうと思っています。いろいろとスピーカーユニットを探しましたが、価格が高いので6つも買うお金がありません。 できるだけ安くて手ごろなスピーカーユニットはありませんか? 一応、10cm程度のフルレンジを5つと、ウーハーを1つ探してます。 フルレンジスピーカーは特別オーディオ用でなくてもかまいません。\100程度のものを探してます。 エンクロージャーは、バスレフ型にしようと思っています。 できれば、規格表のあるサイトや取扱店、値段などを教えていただければ光栄です。

専門家に質問してみよう