• ベストアンサー

大学の数学について質問です

数列n^2/3^nの極限を求めてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

←A No.1 正値で単調減少であれば、収束することは言えますが、 それだけでは、極限が 0 だとは言えません。 例: 1+(1/n) 漸化式を作り、その極限をとってはどうでしょう? a[n] = (nの2乗)/(3のn乗) と置くと、 3 a[n+1] - a[n] = (2n+1)/(3のn乗) より 2n/(3のn乗) = 3 a[n+1] - a[n] - 1/(3のn乗). 両辺を 2 乗すると、 4 a[n]/(3のn乗) = (3 a[n+1] - a[n] - 1/(3のn乗))2乗. lim[n→∞] a[n] = α が収束することから、 上式の極限をとると、0 = (3 α - α - 0)2乗. 結局、α = 0 となる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

n>3の場合、 3^n=(1+2)^n>1+2n+2^2*n(n-1)/2+2^3*n(n-1)(n-2)/3!>(4/3)n(n-1)(n-2) となります。(2項展開したもののうち最初の4項だけをとっています。) この関係を使えばよいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k14i12d
  • ベストアンサー率55% (41/74)
回答No.1

大学では無く、高校の内容かと思います。 n^2/3^n を微分すると (2n(3^n)ーn^2×3^n×log3)/3^2n =(2nーn^2×log3)/3^n となり、十分大きなnをとると、単調に減少することがわかります。 また、もとの関数はどのような実数nに対しても常に、n^2/3^n>0を満たすことがわかります。 以上より、n→∞で関数→0 がわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の数学の問題です。

    この数列、極限の問題を解いてください。 a[1]=2 a[n+1]=(1/2)(a[n]+1/a[n]) (1)数列{a[n]}が収束することを示せ (2)数列{a[n]}の極限値を求めよ

  • 数学の質問です。。

    数列{a(n)}の極限値を求めよ。。 a(1)=2 a(n+1)=1/2a(n)+3 (n=1,2,3,…)       *(n)は数列などで登場する右下の小さい数字 2直線y=1/2x+3 y=x を描いて点(2,2)から上→右→上と順に進むと 極限値6が2直線の交点として求められる。 どこからy=x という発想が出てきたんでしょうか?????

  • 数学

    数列の極限を調べよ (1) (0.5)n (2) (-3/2)n (3) 5(-1/4)n (4) (√5)n/2n の答えは何ですか?? 確認の為に

  • 数学

    数列の極限を調べよ (1) (0.5)n (2) (-3/2)n (3) 5(-1/4)n (4) (√5)n/2n の答えは何ですか?? 確認の為に

  • [高校数学III]数列の極限値

    an=(-1)^n/n の極限値を求めよ。 という問題ですが、自分は (-1)^n/n=(-1)^n*1/n lim[n->∞]1/n=0より lim[n->∞]an=0 と解答したのですが、この解答で問題ないでしょうか? 数列が積の形に分割でき、その片方の極限が0に収束すれば、数列全体の極限も0に収束すると言えるのかどうか、いまいち分からず困っています。 ちなみに模範解答は -1≦(-1)^n≦1 をnで割って挟みうちの原理を使っています。

  • 数学III 数列の極限

    次の式で定義される数列{A(n)}の一般校とその極限を求めよ。 (1)  A(1)=1, A(2)=1 , A(n+2)=A(n+1)+A(n)     (フィボナッチ数列) ↑書き方が悪いのですが、A( )のカッコ内は、項数(?)として読み取ってください。 (2)A(1)=10 , A(n+1)=2√(A(n)) (2)は、まったく数列の一般項にたどり着きません。 ルートだらけ!! どうすればよいのでしょうか。 なお、数列の一般項が求めることができたら、そのあとは、自力で極限は出せるので、数列の一般項の出し方だけでいいので教えてください。

  • 数学IIIについてですが

    数学IIIについてですが an=√(n^2-4n+9) -n+5 数列{an}の極限値を求めよ。という問題ですが、解説をお願いします。

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。助けてください 解説もお願いします 次の数列の収束・発散を教えてください (1) 5,8,11,・・・,3n+2・・・ (2) 1,-2,3・・・(-1)^n-1 n・・・ (3) 1/2,2/3,3/4・・・1- 1/(n+1)・・・ (4) -1,-4,-9・・・-n^2・・・

  • 数学IIIの問題

    極限の問題です。 助けてください 解説もお願いします 次の数列の極限を教えてください (1){(-3)^n} (2) 2/1,5/2,8/3・・・,(3n-1)/n・・・ 次の無限等比級数の和を教えてください (1) 1+1/3+1/9+1/27+・・・ (2) 16/27-4/9+1/3-1/4+・・・

  • 数学の問題です。(極限)

    (1) 数列 {an}⊂C に対し、 n→∞ で an→α とするとき、 n→∞ で ( an + an-1 + an-2 + … a1 ) /n →α となることを示せ。 (2) 数列 {pn}⊂C に対し、 n→∞ で ( pn+1 - pn ) →β とするとき、 pn /n が、 n→∞ で 収束することを示し、その極限値を求めよ。 この問題が分かりません。どなたかご教授お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のTS8030とTS8030HTTPの違いについて教えてください。また、どちらを通常のプリンタに設定すれば良いのでしょうか。
  • Windows PCのプリンタ設定で表示されるTS8030とTS8030HTTPの2つの違いについて教えてください。通常のプリンタに設定する場合、どちらを選ぶのが良いでしょうか。
  • TS8030とTS8030HTTPというキヤノン製品の違いを教えてください。通常使用するプリンタにどちらを設定すれば良いのでしょうか。
回答を見る