• 締切済み

パソコンのHDD交換について

PCを分解することすら初めてなのですが してみてHDDを交換しようとしています とりあえずよくわからないなりに壊れていると思われるものを 新品のHDDに付け替えました そしてOSのインストールをしようとしてみたのですが CDDVDドライブにOSのCDを入れてみたのですが読み込まず 色々調べた結果 BIOSの設定が必要と言われ 設定を試みたのですが1stBoot 2ndBootなどに CDドライブという欄が出てこず困っています これはどういうことなのでしょうか CDDVDドライブがBIOSに読み込まれてないのか それとも端からやり方が違うのか わかりません Bios:x58extreme3 p2.80 です 他にもスペック必要でありましたら追記します

みんなの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

まず、あんたのパソコンが、何なのかさっぱり分からんが・・・・・ 最低、メーカー・型式を記載するのが、この手の質問の基本。 次に、HDDの種類、どの様に交換したのか? BIOS設定はその次。 先ずは、前提が分からないと、貴方を誰も知らん他人からの回答は、無理。

hikaru0119
質問者

補足

すいませんでした ドスパラで購入したゲーム用PCなので ガレリア 今から2年前に購入しました BIOSのメニューに書いてある範囲で書いておきます Intel(R)Core(TM)i7CPU950 @3.07GHz(64bit) メモリ6GBです 購入したHDDは WD GREEN DesktopHardDrives 2GBです どのように交換したか こういった事が初めてなので とりあえず壊れている方のHDDに繋がっている 2本のコードを抜いて 新しい方に差し替えた感じです 色々説明が足りずに申し訳ありませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして CDドライブが認識されてません。 電源・通信ケーブルが外れていませんか?

hikaru0119
質問者

補足

2本刺さっているのは確認しました ですが動いてはいるので電源は大丈夫なようです 認識されているとBoot設定の箇所に欄として現れるのですか? ちなみに今はHDD(C・D)2つとUSBが4つ認識されている状況でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD交換について(再質問)

    スペックから BIOSから分かる範囲です BIOS:X58 Extreme3 P2.80 Processor Type:Intel(R)Core(TM)i7 CPU 950 @ 3.07GHz (64bit) Processor Speed:3066MHz Cache Size:8192KB TotalMemory:6144MB ドスパラで約2年前購入したゲームPCです OSの入っているHDDが壊れてしまったので 新しい物に交換しようと今日購入しました 商品がWDGREEN Desktop Hard Drives 2GBです 交換などは初めてです まず箱を解体して 壊れているHDDに刺さっていたプラグが2本合ったので それをはずして新しく買ったHDDに刺して 起動してOSインストールしようとしたのですが読み込まなかったので BIOSで読み込み順位をCDドライブにしようとしたのですが CDドライブが表示されず 何度起動しても読み込まれずBIOSも設定変更できません どうしてなのでしょうか? ちなみに起動すると出る文字は Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key とでます 1.2時間程試行錯誤しています よろしければお答え願えると嬉しいです

  • SSD+HDDでHDDが認識されません

    自作パソコンをSSD+HDDの構成で作成したのですがHDDが認識されません。 SATA 0~5 のうち1(SSD)2(HDD)5(CDドライブ)に設定したところBIOS上 では表示されているのですがOS(WIN8 64bit)には認識されませんでした。 マザボは 「GIGABYTE GA-Z77-D3H-MVP」 です。 HDDのマスター、スレイブのような設定がBIOS上で必要なんでしょうか? それらしき設定画面はあるのですがよくわからないので往生しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • HDD交換後について。

    以前このような現象が生じて(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2975966.html​)HDDを交換したのですが、その後、何をしたらよいか、分らないので分かる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 私が今までHDD後に行ってきた作業 (1)HDDを交換後、リカバリCDを起動しリカバリをしました。 (2)しかし、それでもwindowsが起動されませんでした。 (3)そして、BIOSを適当にしていじってしまったので、出荷時の状態に戻しました。 私が疑問に思っていること。 (1)HDDを取り換えた後にwindowsのOSを入れなくてもいいのでしょうか?(それとも、リカバリCDにOSが入っているのでしょうか?) (2)現在、BIOSは「出荷時の状態」なのですが、それでもBISOを変える必要があるのでしょうか? (3)HDDを交換したのに、交換前のような[windows」が起動できませんと表示されるのでしょうか? (4)HDD交換後私は何をすべきなのでしょうか? PCに無知な私ですが、よろしくお願いします。 (5)

  • パソコンが動かなくなりました。

    家にある古いパソコンが動かなくなりました。 CPUクーラーやHDDは動いているのに 画面が表示されなく、BIOSすら写りません。 モニターが原因かと思いましたが家に二つあったので 正常なほうを古いパソコンにつなげてみても写りませんでした。 その古いパソコンは数回分解をしていて、CDドライブを変えたことがありました。 変えたときはまだ動いていました。 分解したときにメモリを静電気かなんかで 壊してしまった可能性も捨てきれないのです。 メモリスロットが二つあるので、入っていないほうに 入れ替えてみましたが、だめでした。 BIOSすら写らないので、CDブートのOSを入れてみてもだめでした。 警告音もなりませんでした。 どのような症状がありえるのでしょうか?

  • HDD交換について

    10年ほど前のPCです OSはWindowsXp HDDの容量不足と、不具合も有って交換しようと して居ます 新しいHDDを取り付けてOSのインストールを始めたんですが、途中まで進むと 「ハードデスクドライブが有りませんでした、セットアップを中止します」と、表示 先に進めません HDDが認識されて居ないのか?とBIOSを確認すると新しいHDDの型番が表示して居ます ドライバか何か必要なのでしょうか?ご存知の方教えて下さい

  • HDDのOSが読めません。

    WinXP/HEです。 <状況> OSが起動せず、BIOSはHDDを認識していないので、新しいHDD(120GB)を購入しOSをインストールしたが、うまくいかない。 CDは読める。セーフモードで起動する。 <これまでの経過> Cドライブ(20GB)をFAT32でフォーマット(メーカ取説の推奨による)してインストール。ファイルのコピーまでは正常に終了する。再起動すると、インストールの初期画面に戻る。再度同じ操作(インストール)をすると、「CドライブにOSがインストール済み」の警告がでる。 BIOSを見ると、HDDが認識されてない。 BIOSのMASTERがアンインストールになっている。 HDDのジャンパーピン、ケーブルの接続は正しいはず。 <知りたいこと> 1.次は、何をどうしたらいいのか。 2.BIOSのMASTERの設定の選択肢に、数値がありますが、「1」などを選択してもよいかどうか。 あるいは、「USER」を選択するのはどうか。 3.HDD以外の何かの故障なのか。HDDケーブルは新品です。 専門知識はありません。BIOSの見方も〇〇電気の店頭で聞いた範囲です。私にできることはもう無いのでしょうか。

  • HDD交換のについて

    HDDの交換をしたいと思い新しくHDDを買おうと思うのですが、HDDを交換した後にBIOSの設定などは必要になるのですか? 使用PCはEPSONのEndevor5000ProでOSはXP home、リカバリーディスク有です。

  • HDDの交換と認識

    OptiPlex GX270スモールフォームファクタを使ってます。 CPU Pentium 4 2.60GHz OS Windows XP Professional メモリ 1GB IDE(40GB)からSeagate320G SATA300 7200に交換したのですが、HDDが認識されているのかどうか分かりません。 BIOSで設定しようにもマニュアルが無く設定の仕方も分からない始末で、とりあえずDrive Configurationの項目のSATA Primary DriveをAUTOにしてみたところ型番と容量が表示されたので、HDDは死んではいないと思います。 もう一つ、ダメもとで上記の状態でリカバリCDを試みたのですが、リカバリ開始後画面が切り替わってそこで止まってしまいます。これもHDDを認識していないせいなのでしょうか? あまりPCに詳しくないので、御手数ですがBIOSの設定方法など詳しく説明して頂けると幸いです。 どなたかご存知の方御願い致します。

  • HDDが壊れてしまってHDDを入れ替えたいのですが。

    HDDが壊れてしまってHDDを入れ替えたいのですが。 バックアップもとってなかったのですがまたBIOSの設定とOSを入れなおさないといけないのでしょうか? 一通りやらないといけない順番を教えてください。 またOSは買ったときについてるCDとシリアルナンバーさえあればまた入れられるでしょうか?

  • 古いPCのHDD交換

    HDDが壊れたので交換したいのですが古いPCですので現在新品で入手できるHDDを使用していいのか分かりません。 マザーチップ 440BX OS Windows98SE で使用できる新品入手可能なHDDのスペックをご伝授頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。