• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:海外になるべく長く滞在するには?)

海外で長期滞在する方法とは?

Aliciapiaの回答

  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.3

No.2です。 お礼にあった質問にお答えしますね。 大学の本科で勉強する場合は交換留学になりますが、外国人コースはスペイン語とスペイン事情(文化、経済、歴史など)を学ぶコースなので特に入学資格はありません。たぶんコースの最初にレベル分けのテストがあるぐらいだと思います。本科の聴講ができる大学もあるので、興味があればその辺りも併せて調べてみるといいのではないでしょうか。 日本語は昔よりもかなりポピュラーになってきましたよ。前は日本語を勉強する人は大抵アニメおたくみたいなイメージがあったんですが、今では旅行する予定だからちょっとした会話を覚えたいとか、会社の取引先が日本だから将来役に立つかも、など、結構気軽に始める人が多いみたいです。

mmmoomin
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大学という選択肢を教えていただけて、あれから大学について調べてみました! 大学は人数が多いので、積極的に発言しないとなかなか言葉が上達しないという意見もあるようですが、やっぱりなるべく安く、長く滞在したい! なので、初めの数ヶ月は語学学校に通いスペイン語に慣れて、その後大学に行ったほうが、何もわからない状態で大学の大人数のクラスに行くよりはマシなのでは…? という考えになってきました。 まだ時間はあるので、これからさらに詳しく調べてみます。 もしかしたらまたこのサイトで質問するかもしれないので、もし良けれはよろしくお願いします(^^;; とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 海外から韓国へ観光で入国、その後韓国で学生ビザへ切り替えることは可能ですか?

    現在、NZのワーキングホリデー中です。 今、韓国で半年程度の留学を経て日本へ帰ろうと考えているのですが、半年丸々語学学校へ通うつもりではなく、できることなら、韓国へまず観光で入国し、その後、語学学校へ10週間通い、語学学校が終わってから1~2ヶ月ほどの滞在を経て日本へ帰りたいと考えています。 今後とる可能性も十分あるので、できれば今回は韓国ワーキングホリデービザをとらずに実行したいのですが、観光から現地で直接学生ビザに切り替えることは可能ですか? また、語学学校へは10週ということで、これだけなら特に学生ビザを取る必要がないという記述をお見かけしたのですが、学生ビザを取る以外に、例えば、観光の延長ビザ、なんていう都合のいいものはないでしょうか… 少しでもご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 語学留学かワーキングホリデーか。

    半年後、留学を考えています。滞在先は、カナダかニュージーランドのどちらかで迷っています。語学レベル的にはほぼ初級くらいです。予算は約100万円くらいです。予算が少ないのでできればワーキングホリデーで行って働きたいのですが、語学が上達しないと聞きました。でも語学学校に通っても予算が少ないため9か月間ほどしか滞在できないようです。9か月でどれぼど上達するのでしょうか?ワーキングホリデー1年だったらどれだけ上達するのでしょうか?経験の有る方アドバイスをください。

  • ワーホリビザから語学ビザへ切り替えた方、お願いします(ドイツ)

    ワーキングホリデーでドイツに滞在中のnecottoと申します。 もうすぐビザが切れるのですが、ワーホリビザを語学ビザに書き換えて、あと一年ほど滞在したいと思っています。 語学ビザのための書類が揃っていれば、日本に帰国せずに書き換えることは可能でしょうか? 基本的にワーホリビザの書き換えは難しいと言われているのですが、もし経験された方がいらっしゃったらその様子を教えていただけませんか。 またはビザに関する知識をお持ちの方、考えをお聞かせください。 よろしくお願いします!

  • イギリス滞在中にブラジルへ。

    イギリスに語学留学をしている者です。 半年間なのでビザは取得しておりません。イギリス滞在中にブラジルへ行く事は可能ですか? ブラジルからイギリスに戻り、イギリスから日本へ帰国したいのですが。

  • 英国滞在

    4月から語学留学をします。 半年の留学なのでビザは必要ないようですが、 とりあえず行く学校は3ヶ月という契約なので、入学許可証にも「4月から7月まで在学します」と書かれています。 しかし、半年滞在する予定なので途中でhome officeに申請しないとならないようです。 そこで、もし今からstudentビザを取っておけば向こうで滞在延長の手続きを行わなくても良いのでしょうか。

  • ニュージーランドの長期滞在について

    NZに長期滞在したいと考えています。しかしいろいろ調べてみたところ        永住ビザや就労ビザを取ることが難しいとわかりました。 少し調べたところ観光ビザで9ヶ月で滞在できるのですがその後9ヶ月は入国できないそうです つまり18ヶ月に9ヶ月の滞在ができるそうです。 そこで質問なんですがビザなしでも3ヶ月できるそうなので3ヶ月ごとに日本に帰る というのであれが18ヶ月に9ヶ月以上の滞在ができるのでしょうか ちなみにワーキングホリデーのビザは1度とったためもう取れません。

  • ワーキングホリデー 1年に2カ国滞在する方法

    海外滞在で1年に2カ国滞在する方法がありましたら、教えてください。 はじめまして。これからワーキングホリデーを検討している吉田と申します。語学学校に通い、英会話の勉強をするとともに、生活体験などもしたいと思っています。 実は今ワーキングホリデーの場所として、カナダとオーストラリアで悩んでいます。そして最近思ったのは、どうせ1年海外に滞在するので あれば、どちらの国とも行きたいと考えています。1年の間に2カ国に同時にワーホリワーホリビザを取るのは無理?だと聞いたことがあります。オーストラリアを学生ビザ、カナダをワーホリビザで行こうかなど方法を考えてもみました。 そこで質問なのですが、 最初にオーストラリアに行き、半年後一度日本に帰国せず、カナダへのワーホリビザをオーストラリアで取得し、そのままカナダに向かうということは可能なの でしょうか。滞在中、お金がなくなってくると思うので、2カ国目はワーホリで アルバイト程度でもかまわないので、働ければと思っています。また、上記が不可能な場合、他に1年に2カ国で滞在できる方法はありますでしょうか。1年以上は滞在は都合上難しいので、一年以内の滞在と考えて います。また、滞在手段はアパートを借りるかシェアする予定です。長期滞在ならホームステイするより安いですよね?よろしくお願い致します。

  • ワーホリ、語学学校で海外滞在中、困ったことってなんですか?

    ワーキングホリデー、語学学校の滞在中、最も大変だったことは どんなことですか?また、どうやって乗り越えましたか。 短期では、精神的なことがあっても帰国がみえてくるので、 我慢ができるかと思いますが、長期の場合は人間関係も 含めてどんな壁があるでしょうか?  こんな事で困った、こんな風に乗り越えたということが あれば教えて下さい。

  • 外国人が日本に滞在できる要件(ビザ)

    現在、日本国籍でない人が日本に滞在できるビザとして 私が思い浮かぶのは観光(ワーキングホリデー)、就労、 学生がありますが、他に何かありますでしょうか。 過去ログなどでも構いません。よろしくご教授をお願いします。

  • ドイツワーキングホリデーについて

    来年の2月にドイツのワーキングホリデーを利用しようと思っています。 ただ私はイタリア語を勉強したいので、イタリアに住んでいる友達の家に住み、語学学校に通いたいと考えています。 イタリアの留学ビザを申請すればいいのですが、観光ビザで3か月滞在していた際、 日本の留学会社を使って来た留学生が皆ぼったくりに遭ったという話を聞いていたため、 別の方法で行けないかと考え、シェンゲン協定国であるドイツのワーホリを使えばイタリアに滞在できるのではないかと思いました。 ドイツに入国し、イタリアに渡ってワーホリビザのまま1年生活することは可能なのでしょうか?? また、語学学校に通えるのでしょうか?? アドバイスよろしくお願いします。。