• 締切済み

偉そうな回答者について。

こちらのサイトで時々見かける、やたら偉そうな常連回答者についてです。 彼らは「回答の質は質問の質に比例する」と反論します。 しかし、例え質問の質が低くても偉そうに回答する必要は無いと思いますし 別に回答する義務もありません。 従って、要は偉そうにしたいのではないかと疑っています。 でもまぁ、あまりに酷ければブロックすれば良いだけの話ではありますが ひょっとして、そんな回答者も必要だと考える方もいらっしゃるのでしょうか?

みんなの回答

  • shonan15
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

わたしも真面目な質問をしたにも関わらず、上から目線で罵倒を浴びせられたことがあります。そういう回答者の方は他の質問に対してもかなり上から目線で答えています。しかもそういう回答者に限って「回答してやってるんだから感謝しろ」みたいなスタンスでいます。そもそも回答する数が多すぎ。こいつらはまともに働いているのかと思ってしまいます。こういう質問の場は質問者の方々によって考え方は大きく変わります。中には本気で説教してほしくて質問している人もいるかもしれませんが、疑問を解消するためのツールとして使っている人もいます。そういう人にとってそのような回答は悪質なだけで何の意味も持たないと思います。質問してる相手の顔が見えない以上、相手のことを決めつけて説教する権利など誰にもないのです。本当に質の高い回答者は、嫌な質問には答えず、答えられる質問に「お力添えしよう」という姿勢で有効な回答を出してくれる回答者の方です。そういう方は本当に尊敬できます。

alterd1953
質問者

お礼

親切な回答者さんと較べると余計に腹が立ちますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

そこにいちいち怒っていては、質問するものもできないのではないですか? ちょっとイラッとしても、そういうのってネットの世界だけではないですし、 人間とかかわっていたら他者の発言によって気分を害したり、 また自分自身の発言が他者の気分を害していたりもすることもあると思うんです。 そこに悪意があっても無意識でも、結局は嫌な気持ちにしているわけですよね。 例えばもしかしたら質問者の無意識の質問自体に気分を害する人もいたり、 それでわざときつめの回答をする人だっているかもしれない。 だからってみんながみんな、一人一人の反応を気にしていても仕方がないのではないでしょうか。 日常生活の中にも合う人合わない人はいますから。 画面上、文章のみとはいえ人とかかわるという時点で、 そこのところの理解が必要だとわたしは思います。

alterd1953
質問者

お礼

私は腰の低い丁寧な質問にも凄く偉そうな回答がついていると 物凄く腹が立つのですが 仰りたいことは良く分かります。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eneos121
  • ベストアンサー率17% (118/658)
回答No.2

>そんな回答者も必要だと考える方もいらっしゃるのでしょうか?  私には、ココの回答者 全ての人の 気持ち、考え方はわかりませんが  世の中広いですし 中には、いるじゃないでしょうか?

alterd1953
質問者

お礼

少なくとも、厳しくても愛情のある回答なら喜ぶ方もいらっしゃるでしょうね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私はえらそうかどうかは別にして、質問に答えない、解決の手助けにもならない回答は不要であり、ゴミだと思っています。 「きつい事を言った方が為になる」、そんな物読み飛ばしてお仕舞い、右から左に忘れて板の汚れになるだけ。 まだ正しい回答を示してドヤ顔なら許せるが、珍答怪答をもっともぶってやると恥をかく、諺にも「実るほど頭を垂れる稲穂かな」英語でも“The more noble the more humble.”というように、人格者ほど腰が低く丁寧です、私はいわゆるチンピラなのでかなわないと思っていますが、私の対極にいる人ですが、ここにもこういった人格者はいて、誰にでも丁寧で親切な回答をしてくれます。 >彼らは「回答の質は質問の質に比例する」 ですから、質の低い質問にも質の高い回答を付け、駆逐する必要がある。 これは私はまやかしだと思う、本来は「回答の質は質問の質に左右されず、高レベルを維持する」だと思います。 質問者は回答者を選べないんだから、良質な回答者は悪質な質問には回答を控えることが可能、つまり嫌なら回答しないだけ。

alterd1953
質問者

お礼

やはりそう思われますか。 高レベルの回答は難しいとしても せめて普通の態度で挑んでほしいものですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お礼が回答の質に比例する

    こちらでよく目にする意見に、 回答は質問の質に比例するというものがあります。 その理由のひとつにお礼欄の対応が挙げられることもあります。 質問の質に比例と言いながら、回答欄への落書き理由にお礼欄まで持ち出すのは、 質問の質ではなく質問者の質を問うているのだと思いますがそれは置くとして。 役に立つ回答、回答になっていないろくでもない回答、どちらもあります。 さて、回答は質問の質に比例するという法則が成り立つなら、 ろくでもない回答に対してはお礼もそれに比例しておかしくないと思います。 けれども、売り言葉に買い言葉的なお礼をつけると、 上で書いたようにお礼欄の対応を論われる場合があります。 となると、質問者は、いかなる場合も回答者の機嫌を損ねないような対応を強いられるわけですが、 これって回答者ばかりがやりたい放題で、質問者はすごく不利な立場であるような気がしてなりません。 ろくでもない質問の対応は事務局さんにお任せして、回答者側はスルーすれば問題はないでしょう。 しかしろくでもない回答者のスルーはできません。 ブロック機能というものがあるにはありますが、最初の回答をブロックすることはできません。 質問者と回答者の立場を対等にするにはより良いシステムが求められる気がするのですが、 どういったシステムがベターと考えますか?

  • あなたの回答のスタンスは?

    このサイトで質問者に批判的な回答をすると、質問者によっては2倍、3倍返しの反論をぶつけ、すぐに質問を締められたり、さらにはIDをブロックされてしまうこともあります。しかし、質問者に迎合するような回答ばかり書く必要もないと思います。 あなたは、いつもどんなスタンスで回答していますか?

  • OKWAVEで時々いる悪質な回答者についての質問

    OKWAVEで時々いる悪質な回答者についての質問です。 真面目に質問してるのに、文章の趣旨を無視して批判回答ばかりをしたり、回答になっていない回答をしたりする回答者をどう思いますか? また、そのような回答があった場合、反論しますか?ブロックして無視しますか? 僕は、ブロックして無視します。

  • 回答者の質がよいサイトはどこですか?

    ネットでの質問が、リアルの中で相談できないことも出来るので、 時々しています。 このサイトと、ヤフー知恵袋など。 このサイトも、良い方や知的な方も多いですが、 時々、とても上から目線で罵倒目的な方もいます。 こちらがうっかり頭にきて言い返してしまう内容で書くと、 サポートからチェックが入って消されますが。 知恵袋はもっと悪くて、質の悪い回答者がとても多いです。 特に連休や長期休みなど、 パソコンに張り付いて、ずっと回答しているような、 現実世界でうまくいかないことの憂さ晴らしのような回答。 真面目な質問でもそんなことがあるので、 結局はそれを割り切って利用するしかないという事ですね。 でも、サイとによっては回答者の質がいいところがあると思います。 そのようなサイトを教えてください。

  • 癖の有る質問者とわかっていながら回答する回答者

    回答に反論や薀蓄を補足やお礼に書き込む質問者がいますが、そういう質問者とわかっていながらわざとそういう質問者の質問に回答してその回答に反論や薀蓄を補足やお礼に書き込まれて憤慨してる変な回答者を時々見かけますが何故知っていながらちょっかい出すのでしょう。 回答して腹立てるなら最初からスルーするか違反質問なら通報すればいいだけのことだと思うのですが。 何故わざわざ自分から進んで腹立つ結果になるのに回答するのですか。 回答して批判されるのに快感を求める異常人格回答者なのですか。

  • ブロックされているから回答を追加できない

    ちょっと難しい話ですが。 OKWaveではブロックされているとサポートに連絡しても回答を追加できません。 回答の内容に問題がない場合、このサイトの趣旨からしても追加してしかるべきではないか とも思うのですがいかがでしょうか? できればブロックした人の回答などどんなに素晴らしくても見たくもない といった感情的なものを抜いて回答いただければ幸いです。 1.サイト全体のためにも追加したほうがいい 2.質問者個人のために追加はしないほうがいい 3.その他

  • 掲示板でハンドルネームを換えても、管理人には同人物とわかるのでしょうか?

    タイトル通りですが別にその掲示板内で一個人に対して反論や中傷、標榜をしようと思っている訳ではありません。 お恥ずかしながら、そのサイトの常連中の常連でありながら初歩的な質問が出来かねており・・・・・。という事です。 別にばれてもどうっていう事は無いのですが・・・。 ご教示下さい。よろしくお願いします。

  • どんな回答者をブロックユーザーにしますか?

    みなさんはどんな回答者をブロックユーザーに登録してますか? 気になったので、質問してみました。 一生懸命回答しているのに、お礼の仕方が失礼な上、反論する間もなく閉め切られてしまうと、いくら今後関わりたくないからブロックしても、その後、自分の質問に回答してもらわないと、本人は気がつかないから、結局ブロックされていると気がつく人って、あまり居ないのじゃないかと思うのですが。 ついでに、同じ様な動機でブロックした人は、いませんか?

  • どうして、質問が出てるってわかるの?

    お世話になってます。 時々、アンケートのカテを覗くと、大体、この方のご質問にはこの方、 みたいに、決まった常連さんが、いち早く回答されてるようです。 質問者さんの質回履歴が非公開になってる場合、 どうして直ぐにわかって、回答されてるんでしょうか? お気に入り登録してても、わからないですよね?? 不思議です。。

  • 間違った回答を偉そうに書き込む回答者

    ときどきこのサイトを利用させていただいていますが 偉そうに回答を書く回答者がいます。 偉そうなだけならともかく、「おまえが悪い」と批判したり。 批判するのは悪いことではないのですが 他人を批判する前提となっている回答が間違っているので 的外れな書き込みになってしまっています。 (わからないから質問しているんですが、回答が正しいかどうかの確認はできますよね。) 逆に、知識があって正しい回答を下さる回答者の方は 親切で丁寧な回答であることが多く、偉そうだったり、批判的だったりということが少ないです。 世の中いろんな人がいますから、偉そうだったり、批判的だったりしても別に腹もたちませんが 間違った回答を偉そうに書き込む人の心理には興味があります。 間違った回答を偉そうに書き込む人の心理とはどのようなものでしょうか。 匿名のサイトなので、回答が間違っていても恥ずかしいとも思わないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 動作は普通にしているようだが、内部の熱により筐体がボコボコに変形してしまった。
  • 発火の可能性もありそうだが、古い機種なので修理に出すのも。。
  • 使用を諦めた方がよいですか?
回答を見る