カスペルスキーがフィッシングサイト警告を出す理由とは?

このQ&Aのポイント
  • カスペルスキーがフィッシングサイトかもしれないと警告を出すウェブページがあるが、そのページはローカル環境で運用されているため、ネットワーク外部へのリンクは存在しない。
  • ローカルに入れたMySQLのデータをブラウザで閲覧している際に、クエリの長さが原因で警告が出ることがある。
  • クエリの文字列は異なるが、似たような内容であるため、特定の文字列が含まれていると警告が出る可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

カスペルスキーがフィッシングサイトだと警告してくる

あるウェブページを開こうとすると、カスペルスキーがフィッシングサイトかもしれない、と警告を出してきます。 しかしそのページというのが、ローカル環境で運用しているページなのです。そのページからネットワーク外部へのリンクはありません。仕事で使っているローカルに入れたMySQLのデータをブラウザ経由で閲覧しています。URLのGET部分のクエリが長いからなのかもしれませんが、クエリ部分が異なると警告がでないこともあり(というより、警告が出ない方が圧倒的に多い)おそらくクエリ部分がいけないのかもしれませんが、よくわかりません。 ヒューリスティック分析の結果、警告が出ているらしいのですが、どのあたりが問題だと思われますか?クエリの文字列は、調べ物をするごとに違いますがどれも似たり寄ったりの内容です。何か特定の文字列が含まれていると警告が出るとか、そういうのはあるのでしょうか? 実際のクエリは仕事の内容なのでここにはかけませんが、こんな感じです。 localhost/shirabemono.php?db=abc&table=def%20hig(opqrst)%20utv&find=kensakuword&sort=date

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

この場合はカスペルのサポを利用したほうがよろしいと思います。

関連するQ&A

  • フィッシングサイトに間違えられたのですが・・・

    PHPを勉強しながらサイトを作っているものです。 ようやく使えるレベルのサイトができたので、そろそろ知人にサイトを公表しようとして、サーバーにアップして、Choromeで最終チェックをしてていると、「フィッシングが報告されたウェブサイトを事前に検出しました」と表示されて、そのページを見ることができなくなりました。 もとより、私には、フィッシングのためのサイトを作る技量はないのですが、フィッシングサイトと間違われて大変、迷惑しています。 一応、「誤った警告の訂正」で訂正してみましたが、相変わらず、警告画面が出ます。 どのようにすれば、解除されるのでしょうか? ◆質問(1) 誰がこのサイトを開けても、このように表示されるのですか? 私が、Chromeで開ければ、そのような警告が出るということは、知人たちがChromeでそのサイトを見ると同じように表示されるのですか? ◆質問(2) サーバーは関係しますか? ページをアップしたのは、無料でPHPが使えるサイトなのですが、そのようなサーバーにアップしたのが理由でしょうか? ◆質問(3) パスワードの入力部分があります。 書き込みページに行くときに、パスワードを入力してもらいます。これは関係のない人が書き込みページに行って、変なことを書かれることを防ぐためなのですが、これがフィッシングサイトに間違われたことと関係ありますか? ◆質問(4) フィッシュサイトに間違われないようなコツのようなものはありますか? 今後も似たようなページを作る予定なので、フィッシュサイトに間違われないようなポイントのようなものはありますか? ◆質問(5) Chromeでの「誤った警告の訂正」は効果がありますか? とりあえず、「誤った警告の訂正」はしたのですが、相変わらず警告は出ます。時間がたてば、申告内容が反映されるという理解でいいですか? 本物のフィッシュサイトを作っている人も同じことをするので、あまり意味がないような気もしますが、どうでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • Windowsメール フィッシングの可能性

    Windowsメールであるメールを受信した際に「フィッシングの可能性」という別ウィンドウが開きました。 受信箱の中を見ると、赤い文字で警告表示されており、本文が「メッセージが見つかりません。 このメッセージのコンテンツが見つかりません。」となっています。 しかし、そのメールは実際必要なメールなため、内容の確認を行いたいのですが、可能なのでしょうか? お詳しい方の、お力をお借りしたくご教示を宜しくお願い致します。

  • Excelで(1234)を文字として警告なしに登録

    Excel2013です。 文字列から"(1234)"というIDを切り出してセルに文字として書き込みたいのですが、 警告(数値が文字列として書かれている)が出てしまいます。 処理は問題ないのですが、全体に挙動が重たくなってしまいます。 ' をつけたり" ~ " でくくったりと試してみましたがうまくいきません。 今は"ID(1234)"と接頭語をつけて回避しています。 できればExcel自体の設定はそのままに、このセル内容は明示的に文字列とする (警告を出さない)方法は有りますでしょうか?

  • ブラウザ上に特定の文字列を発見したら警告が欲しい

    ブラウザで次々とページを表示させていて、 ブラウザ上に、事前に指定しておいた特定の文字列を発見したら、 目立つ警告を出せるようにすることは出来るでしょうか? マーカーでもアラートでも良いです。 (出来ればアラートで) IE7を使用しています。 極力このままで。変更でも構いません。 firefoxのプラグインも試しましたが、 既に表示されているページから対象を探すことは出来るものの、 事前に指定しておいた文字列を表示したばかりのページで 表示と同時に警告とは行きませんでした。 どうか宜しくお願いします。

  • 連想配列の要素が無い時の警告を抑制するには?

    php初心者です。 戻るでの戻り先を取得するために $_SERVER{'HTTP_REFERER'}; を使おうと思ったのですが、ブックマークからページを表示された場合には $_SERVER{'HTTP_REFERER'}; が存在せずページに警告が出てしまいます。 perl なら単に空の文字列が返ってくるだけなので、ディフォルトの戻り場所にするだけで問題無いのですが、phpではページに警告が出てしまうので困っています。 どうすれば、この警告が出ないようにできるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ブルースクリーン カスペルスキー09が原因?

    はじめまして。 最近頻繁にブルースクリーンが出現し、大変困っています。 インターネットをしている最中、何かのボタンを押した瞬間にブルースクリーンが現れます。 自分なりに調べた結果、ブルースクリーンの表示内容では 「0x000000D1 DRIVER_-IRQL_-NOT_-LESS_-OR_-EQUAL 不適切なアドレスを使ったドライバが、ページ可能なメモリに不正にアクセスしようとした。ドライバに不具合があるか、あるいはメモリが物理的に破損しているために、あり得ない領域に書き込むようにプログラムが書き換わってしまった。」 と警告していることがわかりました。よくわからないのですが、 思い当たることといえば、先日カスペルスキー2009のインターネットセキュリティの試用版をダウンロードしたことくらいです。 ウイルススキャンは定期的に行っているので、ウイルスの原因ではないだろうと思っているのですが...実際どうなのかわかりません。 IE7との相性がよくないのかと思い、アンインストールしてバージョンを戻したのですが、それでも駄目なようです。また、IEをやめてFirefoxにしたのですがやはり駄目でした。 調べると、「カスペルスキーをダウンロードしてからブルースクリーンが現れるようになった」という意見がたくさんでてきたので、 ・やはり原因はカスペルスキーでしょうか? ・もしカスペルスキーが原因だった場合、カスペルスキーを使い続けるための対処法はありますか? ・カスペルスキーに変わるものだと、どれがおすすめでしょうか? (以前ノートンを使っていましたが、重たいイメージがぬぐえません) ・ウイルスが原因だった場合の対処法は、完全スキャンまたはオンラインスキャンでいいと思いますか? すみません。あまり詳しい方ではないのでたくさん質問してしまいました。幸い試用版だったため、今のうちに皆様のご意見を参考によく考えておきたいと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • Internet explorerのWebでの警告について

     いつもお世話になっています。  昨日、知人より最近IEでWebを閲覧すると必ず下に警告が出るのだけど・・ と相談を受けました。実際、Web閲覧その他には不具合は無く、ただ毎回警告が出てくるのみです。 --警告内容-- Webページに問題があるため、正しく表示または機能しなくなる可能性があり ます。今後、ステータスバーに表示された警告アイコンをダブルクリックすると、このメッセージを表示できます。 --詳細 ライン:116******* 文字:2 エラー:'}'がありません。 コード:0 URL:http://********* --  ******の部分は省略しています。 環境 IE6、XP-Proです。 また、ウィルスセキュリティを入れているため、何かをブロックしているのか なと思い、知人にアンインストールして試してもらいましたが、同じようです。 以前は、出ていなかったので、間違いなく何かをやった後のようです。 何かやったかを聞いてみたのですが、とりわけ記憶に無いようです。 このサイトで、似たようなものを調べたら、Jward、その他を入れると 似たような現象になるような内容を見つけました。 また、HPを作成されている方で、作成中の不具合で非常に類似した問題の 質問をされている方もいましたが、知人は、HPを作りそのページを開くと 上記警告が出るわけではなく全てのWebページで発生します。 どなたか、よきアドバイスをご存知の方宜しくお願い致します。

  • 複数行をヒットさせる正規表現

    ~ 省略 ~ ==abc== ! ああ !: あいうえお ! いい !: いうえおあ ==def== ~ 省略 ~ とあった時、==abc==から==def==の間を全て取得したいのですが、 どうにも改行文字の所で止まってしまい、==abc==までしか 取得する事が出来ません。 ~ 省略 ~部分は全く同じ形式で文字列が大量にありますが、 ==abc==、==def==は1箇所にしか存在しません。 どういう正規表現をすれば上記全ての文字列を取得する事が出来るのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 警告文の書き方

    フリーCGIの配布などをやってます。 今回、著作権を侵害するサイトを発見したのでそれに対して警告文を送ろうかと考えています。 大まかな内容は色々なサイトをめぐり、何とか出来上がったのですが、細かい部分での言い回しがよくわかりません。 -------------------- つきましては貴社におかれましては1週間以内に以下の項目を実行していただくようお願い申し上げます。   ・表示ページへの著作権表示の掲載   ・貴社サイトトップページ内でユーザーの目に留まる部分に3ヶ月以上のお詫び文の掲載 --------------------- この部分なのですが、「お詫び文の掲載」って何か変じゃないですか?「詫び文の掲載」で良いんでしょうか?それとも何か表現があるのでしょうか? 要は「人に迷惑かけたんだから詫び文くらい載せとけ!」と言いたいだけです。 よろしくお願いします。

  • 偽サイトを作られました。

    私が管理するサイトとまったく同じ、偽サイトを作られました。 ↓ http://upciran.ir から始まるサイトで、トップページの巻末にアラビア文字で表記 された部分が表示されるだけであとは、更新もすぐにされているようです。 とりあえず (1)所在地の警察に通報 (2)Googleにフィッシングサイト報告 をしましたが、さらにこの偽サイトが、検索にかからないように Googleに対応してもらう方法はありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう