• ベストアンサー

電気工事士2種の実技について

i-am-youの回答

  • ベストアンサー
  • i-am-you
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.2

あってますよ! 輪を右向きに作成した物と、 左向きに作成した物を用意して頂いて、 ネジは基本的には右回しで締まりますので、 わっかの頭をペンチで掴んでわっかを作る時と同じ要領で4分の1回転ほど右回しをして頂けると解かって頂けると思います。 (勿論想像だけでもおkです。) 右向きのものはわっかが小さくなっていくと思います。 左向きのものはわっかが広がってしまうと思います。(下手したらわっかと呼べない形になっているような・・・。) こうならないように輪とネジを締める方向を一緒にする必要があるようです。

masa-det
質問者

お礼

分かりやすいご回答、恐れ入ります。 解説がわかりやすいのでベストアンサにしました。

関連するQ&A

  • 電気工事士第2種の技能試験について

    昨日電気工事士第2種の技能試験を受けたのですが ランプレセプタクルが欠けてしまいました これはもう落ちたも同然でしょうか?

  • 電工二種実技試験の質問です

    ランプレセプタクルや露出コンセントにVVF1.6-2Cを繋ぐ時なんですが、止め金ネジが絶縁被覆を噛んでしまうと重大欠陥になりますが、絶縁被覆が止め金ネジの座金に触れても重大欠陥になるのでしょうか?

  • 電気工事士2種 実技の判断について(絶縁被覆の上からの締め付け)

    昨日、主人が電気工事士2種の実技試験を受けてきました。 そこで質問があります。 (※私はまったく無知なので言葉が足りず、わかりずらい文章になるかもしれません。。。ご了承ください。) 採点基準の“重大欠陥”の中に 「絶縁被覆の上から締め付け」という項目があります。 これは、どの程度のことを指すのでしょうか? 程度の問題ではなく、すべて不合格の基準になりますか? 主人は被覆を剥いた部分で輪を作り、その輪と部品を接続するため上からネジで締める作業をしたようですが、輪が小さく(被覆を短く剥いたということになるんでしょうか)、ネジの頭と被覆部分が少しだけ噛んでしまったようです。本人は「1ミリくらい」と言ってました。 ネジが斜めになったということもないですし、構造上は作動することは間違いないようです。 やはり、これも重大欠陥になってしまいますか? 本人も作業中に自分でわかっていたのですが「重大欠陥」項目だとは思わず、時間を優先し、作業をそのまま続けてしまったようです。 毎日毎日、頑張って勉強する姿を見てきたので不合格だったら残念で仕方ありません。 本人も非常に悔やんでます。 情報をお持ちの方、どうか教えてください。

  • 第二種電気工事士 実技

    今日、第二種電気工事士の実技試験(NO13)を受けてきたのですが、端子台の向きを縦ではなく、横向きに繋いでしまいました。 これは欠陥になるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい😇😇

  • 電気工事士 実技

    12月に電気工事士2種の実技試験を受けるのですが、 連用器具にスイッチとパイロットランプの器具があって、 渡り線で繋ぐ場合、電源からの線は、スイッチとパイロットランプ どちらへ先に繋げばいいのでしょか? 複線図を書くと、先に繋ぐのがパイロットランプになっているのですが、 施工写真を見ると、スイッチに先に繋いでいます。 教えて下さい。

  • 電気工事士 実技

    12月に電気工事士2種の実技試験を受けるのですが、 コンセントやパイロットランプ等に電線を差し込む際の、 差込位置が解りません。穴が4つ空いているのですが 複線図を書いた通りに差し込めばいいのでしょうか? 参考書を見ても、自分がやったものと違っていたりしているので・・・ 解る方教えて下さい。 例えば画像の白線は上の穴に入れてはだめなのでしょうか?

  • 電気工事士のランプレセプタクルに関する欠陥

    電気工事士のランプレセプタクルに関する欠陥についてです。心線の一部が端子ねじから5mm以上はみ出すと軽欠陥とありますが、5mmというと相当はみ出ているんですが、5mmより小さいと欠陥にならないんですか?仮に、3mmはみ出ていたとしてもかなり出ているように思います。 (電気書院より抜粋)

  • 芯線・被覆の傷について(第二種電気工事士)

    来週の日曜に電気工事士の実技試験を受けるものです。 ケーブルストリッパを使っていますが、芯線・被覆にうっ すらと傷がついてしまうことがあります。(IV線被覆は曲げても芯線は見えません。)規定では著しく外装に傷があるもの、1/3以上芯線に傷を入れるとだめとありますが、この場合は大丈夫でしょうか?  また、1/3も傷が入ってしまうと曲げてしまうだけで折れるくらいになってしまうのでしょうか?

  • 電気工事士 実技試験 練習

    電気工事士の実技試験を受ける為 練習をしています。 連用取付金具のパイロットランプ、点滅器、コンセントの配線に 関しての質問です。 教科書の複線図と、完成施工図と、自分が配線したものが 違うのですが、間違っているのでしょうか?

  • 2010年度 第一種電気工事士実技試験。

    2010年度 第一種電気工事士実技試験。 10/2(土)に第一種電気工事士実技試験を受験しました。 当方10年前に電気工事技術科卒です。 情けない話ですがろくに勉強せず電気に対しての知識はあまりありません。 が、去年筆記試験になんとか合格し、実技試験で不合格でした。 昨年は複線図がわからず不合格でしたので、 今年こそはと意気込んでオーム社の『第一種電気工事技能試験公表問題の合格解答』を丸暗記しました。 11問ひたすら写真を見て漢字を覚えるように複線図を何回も何回も描きました。 で、試験を受けたのですが本日参考書とさほど変わらないNo.9が出題されました。 試験中は緊張しましたがなんとか写真と同様の複線図で完成しました。 ところが試験を終えてから参考書を見直すと、 写真の結線だと右側の赤2本に運転表示灯の黒線がいているのに、 複線図のページでで見ると右側左側ともに同色で結線されてます。 (オーム社はホームページでこの件について訂正していました。) 試験中に緊張していて落ち着いて施工条件の『運転表示灯はY相Z層に接続する』を理解出来なかった自分の不備で不合格決定です。 第一種電気工事士の資格に憧れていたのですがやはり自分には縁の無い資格なんでしょうか、、、。 (現在の職業では第一種電気工事士の資格は必要ありませんが過去への自分への餞別といいますか自己満足でどうしても欲しかったんです。もし合格できれば今までのマイナス思考でコンプレックスの多い自分にも少し自信がつくような気がしたんです。) 内容を理解出来ず要領よく勉強できなかった自分、材料や工具一式を購入し、家に閉じこもり実技の勉強をしていた自分、試験前夜ははプレッシャーで眠れなかった自分に対して、オーム社の間違いに気付けなかった自分に対してやるせない気持ちで一杯です。 悔しくて悔しくて久々に悔し涙も流しました。 来年受験するとまた筆記試験からで、試験に合格できる自信がありません。   また、別の試験に挑戦するつもりですがなかなか気持ちが切り替えられません。 結局自分でコツコツ解決していくしかない事を頭では理解していても気持ちが追いついて来ません。 どなたかどんな意見でも構いませんのでアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします! 最後になりますがこんな愚痴の長文を読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m