• 締切済み

大学を受けなおす

よろしくお願いします。 非常に優柔不断、甘々な考えですが真剣に悩んでいます。 私は現在大学1年で、法学部に所属しています。(現役で入学しました) しかし、どうしても数学が勉強したいと思っています。 高校はコース履修の関係で入学当初から文系選択でしたが、数学が得意で学問として魅力も感じています。 文系数学としてIAIIBは学んでいますが、春休みの間に独学で数学IIIC、物理Iも勉強しました。 在籍の大学でも一般教養で数学の科目はあるのですが、より専門的な数学をきちんと学びたいです。また、数学の教員免許も取りたいと考えています。 受けなおす大学としては、実質仮面浪人状態ですので国立は難しいと考え、東京理科大あたりを視野に入れています。 もちろん大学の数学は高校数学とは比べ物にならないくらい難解であることは重々承知していますが、それでも数学を学びたいと思っています。(それが唯一の動機です) ただ、将来的には就職の問題などもあって、踏み出しきれずにいます。 やはり就職面は法学部のほうがいいのでしょうか。 やりたい学問があるからという動機だけで大学に入りなおし、実質1浪で数学を学ぶのはリスクが大きいでしょうか。 考えがまとまらず、ブレたことばかり書いてしまっていますが、アドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • kei74
  • ベストアンサー率19% (166/849)
回答No.7

>リスクが大きいでしょうか。 リスクが大きいと諦める夢なら止めとき。 春休みにチョコチョコッと数IIIやって極めるくらいだから才能あるんだろ、趣味でやってりゃ良いじゃないか。 最悪は就職以前の問題で、理科大落ちるは留年するわでむちゃくちゃですわってケース。 高等数学なんぞ企業にゃ不要なので専門を活かせる仕事は私学ではまずない。それをいえばそもそも大学で履修した専門を活かす就職自体少ないって事がわかってて、どうせ法学でも専門活かして就職なんぞ出来もせん事ハナから考えてませんわ。それなら大学時代くらい好きな事してますってんなら頑張りや。 どうせ仮面なんだから悔いのない道行きゃ良いよ。 蛇足だが大学の数学って数字出てこないぜ。高校数学とは比べ物にならないというより別モンだが大丈夫だろな?

hyottokotunes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最悪のケースも起こり得ますね。 それも覚悟の上でやはり受験したいと思います。 ごもっともな意見です。ありがとうございます。 大学の数学で数字が出てこないことは(聞きかじり程度ですが)知っています。 (入学できたとして)入学後もなきを見ないようしっかり勉強したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6
hyottokotunes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 国立でも二次試験で理科を課さないところはあるのですね。 時間に余裕はありませんが、少し考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

元塾講師です。 受験しなおしても、また同じ事になって無限ループする可能性がありますw っていうか転学部はダメなの? 俺は数学科に在籍していましたが、全く関係ない 分野も独学でやっていて、蔵書に囲まれていました。まずは、自分で勉強してみれば いいんじゃないかな? 昔の教科書なんて大学周辺の古本屋にあるでしょうし、 さすがに数学専攻とは言え一年時の内容なんて大したレベルではない。まずは、 それをやってみて、その後も学び続けられるかを自らに問いましょう。 また、大学数学を学ぶならば結局どの分野を重視したいかぐらいはイメージして おきましょう。

hyottokotunes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応大学では数学を受講しており、解析学をやっています。 もちろん初歩の初歩ですから高校数学の延長みたいなものかもしれません。 しかしそれを学んでみてより一層数学の魅力に気付きました。 数学科出身の方のご意見が聞けて勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

実質1浪という状況では仮面浪人をするのはアリだと思います。  法学部でしか入社できない企業というのはほとんどなく、理系でも文系採用枠に申し込むことはできますが、逆はほとんどありません。そういう意味ではつぶしがきくのは「文学部<法学部≦理系学部」となります。また、東大法学部であれば別かもしれませんが、他の大学で法学部だから就職に強いということはあまりないですね。  受験しなかったら法学部ということであれば受験することはローリスクミドルリターンであると思います。ただ、大学にあまり行かず「留年決定+受験失敗」では単純に法学部の現在の大学の在籍期間が延びるだけになってしまうので、授業に出ないと(しっかり勉強しないと)留年する場合の覚悟だけは気をつけましょう。

hyottokotunes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん大学は辞めず、学内での勉強もしっかりしていきたいと思っています。 幸いまだ1年生ですから授業内容もそれほど高度ではなく、テストにも対応できそうです。 二束のわらじは危険だと承知していますが、残念な結果にならないよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

NO1さんに賛成。 数学は何かミスっての最後は先生と言う手段もあるよ。 数学科からはどこかで諦めて2,3年生なったあとに受け直して医学部に行く人も多いですよ。 それだけ数学が魅力的だし、同時に難しいものでもあると言う事ではないでしょうか。 コンサルや投資銀行は理数能力をかなり必要ですよ。法学部で卒業してからそういう手も有りますね。 僕はけっこうどっちでもいいと思います。 あまりに極端な行動や違法行為でさえなければ、あとは本人次第ですから。 就職面は通常は法学部のほうがいいですけれど、大学名に関係なく個人の能力や努力が問われるようになっています。これは新聞、読めば分かると思いますが。だから法学部でだらだらやって進路はきちんと取りたいと言うのは甘いです。

hyottokotunes
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 理工系からの金融関係の就職が結構あるようですね。 金融方面にも興味がありますので、どっちつかずにならないように勉強したいと思っています。 やはり数学への興味関心は捨てきれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

??? 文系の勉強が済んでいる文系の人は、センターとは言え文系科目がある国立の入試の方が有利なのでは? 理数があるかないかという文系の連中が国立を切るのは、バカには仕方の無いことですが、理系に於いてセンターの国社を回避する理由は文系が理数を回避する理由の1/5くらいでしょうし、まして文系の勉強が済んでいる人なら。

hyottokotunes
質問者

お礼

二次試験で化学などが課された場合、対処できないので数学のみの受験が可能な私立のほうがいいのかな、と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.1

理学部数学科は、今も昔も就職先は限定されると思います。 20年ほど前なら、数学科といえば、学校の先生もしくは公務員試験で一般公務員職に就くくらいしか考えられませんでしたが、今でもプログラマーになるくらいしかやはり難しいのではないでしょうか。 大学院へ進学し、設計などの知識を生かして、メーカーの開発職なども考えられるかもしれませんが、それなら工学部の機械系などが優先されると思います。 ただ法学部といっても、今では法科大学院へ進学する人は激減し、弁護士資格を狙うにも難しいものがあり、あまり現実的ではありません。よって、就職のことを心配するなら、どちらに進んでも簡単にはいかないと思います。 また、数学科は特殊な人間の集まりというイメージがありますので、本当数学が好きで好きでたまらない人しか適応はないと考えます。にわか数学好きでは、授業について行ける世界ではない可能性があります。 1浪までであれば、就職に大きく響くことはありません。東京理科大に受かる実力がすであるのなら、もう一度受験し直しても手遅れではありません。あとは、授業料の支払いなどができるかになります。

hyottokotunes
質問者

お礼

経済的な面では親と相談し、承諾を得ています。 確かにロー-スクールへの進学者数は年々減少傾向にあるようですね。 自分も大学院を考えたことがないわけではないですが、本格的に進学、司法試験受験というのは現実的でない気がします。 いずれにせよ、ご時勢もあって就職は易いものではないですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法学部と物理学部 大学生以上の方にお尋ねします

    本年度から、高校一年生になったものなのですが僕は、大学生になった時法学部か物理学部に入りたいと思っています。 どちらの学部もやりたいことがあるのでどちらを目指そうか真剣に迷っています。 僕の高校では二年生に進級するときに文系か理系どちらに行きたいかを選び選んだほうの学問を勉強することになっているので今の、うちから考えているのですが・・・・・・ そこで、いくつか質問したいことがあります。 1.文系・理系で良かったと思うところ。悪いと思ったところ。 2.理系は就職に強くて文系は就職に弱いとは本当でしょうか? 3.文系にあってる人・理系にあってる人 4.法学部と物理学部のいいところ 5.文系と理系の違い    答えてくれていただければありがたいです                                           お願いします。 

  • 大学の薬学部について(私大)

    私は現在高3で、私大の薬学部を受験しようと考えています。 私大の受験科目を調べてみるとほとんどの大学が、数学について数IAIIBだったため、高校では数IIICは選択せず、授業をとっていません。 受験科目になくても大学に入ってから数IIICも勉強するらしいと聞いたのですが、高校時代に数IIICをやっていなくても大丈夫なのでしょうか?それに、大学では実際に数IIICを勉強しますか? また、化学はI・IIをやっているのですが、生物はI・II必要でしょうか??(受験科目は化学だけです。)

  • 大学の志望学部

    高3の受験生なのですが、自分の志望学部がはっきり決まりません。 学問として深く学びたい分野が文学部にあり、国立で、就職状況も悪くはないのですが、 より良い就職のためなら経営学部または法学部の方がいいと考えています。 また、文学部には劣りますが、経営学や法学にも多少興味があります。 皆さんはどのような動機(学びたい学問or就職重視)で学部を決めましたか? また、入学後に学部について良かったと思ったことや後悔したことも教えて下さい。

  • どーしよう・・・(大学受験)

    こんばんわ☆私は、高3、お茶の水女子大学生活科学科志望です。 私の目指している学部は、文系の学部なんですが、 私は、実は理系クラスに在籍しています。 2次試験は英語&数学で受けるつもりなので、 あまり不利になることはないかなと思っていたんですが・・・ 今、数学の授業では、数IIICの教科書終了して、 問題演習に入っています。 そこで・・・10日後に期末テストがあるんですが・・・ IIICは受験に必要ないんで、 今まで数学の時間は自習してて、 数IIICの内容がさっぱりわかりません汗 赤点の40点もとる自信がないんです。 化学も同様に、受験に必要ないので、 まったくわからなくなってきました・・・ どうすればいいのでしょうか??? 40点とれるように一生懸命勉強すれば いいんでしょうか??? でも、その間にも数IAIIBで差をつけられている と思ったら、怖くて・・・涙 だから、その数IIIC&化学を勉強する時間を 数IAIIBにまわしたいのに・・・って感じです。 どうすればいいんでしょうか???

  • 高校の私立文系コースに在籍中です。

    中学校にときに、体をこわして、2年生からあまり学校に行けず、 なんとか私立高校に入学しました。 高校二年で、文理のコース選択があり、私立文系コースを選びました。 高校二年から、理数系の授業がないため、勉強していません。 文系科目だけで、受験できる私立の法学部を目指して勉強中で、 目標の大学の射程圏内の模試結果ですが、 数学を勉強していないことの不安があります。 もし、希望通り法学部に入学できたとして、数学を勉強していない ことで、大学に入ってから困ることがありますか? とても不安です。

  • 大学の指定校推薦を

    大学の指定校推薦を 狙っていたのですが 全体の評定平均は越えているのですが 化学 数学(IAIIB) 英語の評定が0.1足りませんでした。 それにはいろいろと誤解があります。 私は高2で数IIICをやってました。 私はIIICが必要がなく全くちゃんとやってませんでした。 しかし評定でIAIIBは高1と高2の数学が入るらしいんです。 私は知らなかったので本当にショックでした。 高3でIAIIBをまたやっていてそれを頑張ったのですがIIIC扱いらしいんです・・ そんな事言われてなかったので本当にショックです。 もしその大学に誰も申し出なかったらいれてもらえる可能性ってあるのでしょうか? 長くなりましたがよろしければ 教えて下さい!

  • 大学受験・数学の勉強について・東京農工大学

    はじめまして。今度高3になるものです。 志望校は東京農工大の農学部で、高校は公立で今年は東大が3人出たくらいの所です。数学は特に苦手意識とかはありません。どちらかといえば好きなほうです。 数学の勉強についての質問なのですが、農工大の赤本を見ると毎年数学IIICとベクトルから出題されているようです。 数学はIIICをメインに勉強しようとしてるのですが、他の数学IAIIBの勉強もするべきですよね? それらの数学はどのように勉強したらよいのでしょうか? 東工大志望の友達はチャートの例題を毎日解いているといっていましたが、それくらいの対策で大丈夫なのでしょうか? ちなみにチャートは黄色を持っています。 数学の勉強に関してアドバイスをお願いいたします。 +α 東京農工大学・英語・生物に関しても何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校3年生です。薬学部を受験します。しかし、薬学部の受験日程はどの大学

    高校3年生です。薬学部を受験します。しかし、薬学部の受験日程はどの大学も重なっていて、連日受験になる上、受けられても最大3校ぐらいだと言われました。なので滑り止めとして薬学部以外の学部も受験したほうがいいと言われました。そのため薬学部の受験には必要ない数IIICを夏までやってきました。そこで質問なんですが、薬学部を受験する人は他にどの学部を受験しているのでしょうか?ちなみに、数IIICはもう勉強するのをやめるつもりなので実際使える科目は、英語・数学IAIIB・化学の3教科です。また、この科目で受験できる文系の学部はありますか?

  • 大学で習う電磁気学や数学をいきなり予習できるか

    文系から理系の工学部電気工学科に編入が決まったのですが、この春休みを使って電磁気学や電気数学を予習したいのです。 ところが、数学の知識はIAIIBまでしかなく、物理の知識などほとんどといっていい程ありません。(電磁気に関する知識などほぼ0です。) そこで質問なのですが、これから大学で電磁気学や数学を学ぶ上で高校の物理(電磁気学等)や数学IIICを全部学んでからの方がよろしいのでしょうか? それとも大学で学ぶ電磁気学や数学(微積や線形代数等)を、いきなり独学で学んでも理解できるのでしょうか? 高校ので習う物理数学と大学で習う物理数学は延長線上ですか?それとも全く別ですか? そこら辺を詳しく教えて下さい。

  • 大学を受けなおしたい。

    私はある大学の法学部に通っています。現在2年生です。 高校のときは理系を志望していたんですが、1.2年のときにあまり勉強していなかったために、 受験勉強が間に合わず、浪人したくないという甘い考えで文転しました。 しかし入学してすぐ後悔しました。法学には全く興味が持てなかったのです。 それに、単位を取ることだけが目的な試験も多く疑問を感じました。 例えば、試験の数日前に先生が問題を教えてくれてそれを調べてくればいいとか。 持ち込み可なので、授業に出ていなくてもノートを借りれればいい(内容を理解していなくても試験では写すだけ)とか。 周りの理系のこの話を聞くと興味が持てるものばかりだし、 本当にその学問を理解しながら勉強していて、うらやましいと思いました。 1年のときから大学を受けなおしたいという考えはありましたが、 そんな普通ではないことをする勇気が持てず、ここまで来てしまいました。 でもやっぱりまだ後悔しているんです。 高校のときに諦めた自分が悪いんですが、この先ずっと後悔するよりは、やり直した方がいいのかなと考えています。 こんな私の考えは甘いでしょうか? それとも人生は自分の1番やりたいことができるとは限らないと割り切って、 このままこの大学を卒業した方がいいのでしょうか? いろいろな意見が聞きたいです。お願いします。