• ベストアンサー

8月の中旬に羊蹄山に登ります

埼玉や奥多摩の里山にはちょこちょこと行って楽しんでいたレベルの初心者です。 今年の夏休みを利用して、登山目的で北海道に行きます。羊蹄山、樽前山に登ります。 羊蹄山は、過去にビバーク中の女性が亡くなったりしていますし、2000メートル弱とはいえ、こんなに高い山に登るのは初めてです。(過去に登った一番高い山は白馬のカルデラ湖まで) トムラウシ事故とか、私の中で北海道の山は危険、というすりこみがありまして・・・ 注意点や、持ち物、水の量、もって行くと便利なもの、必須なもの等教えていただけますでしょうか。 同行者は彼です。二人で登る予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vashow13
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

樽前山は登ってまいせんが、羊蹄山には行きました。 どのコースを行かれるのか解りませんが、私が登ったのは比羅夫コースでした。 標高差だけなら5合目からの富士山並なので、体力も登山時間も相応に掛かります。 比羅夫コースだと山頂部の火口に出てから山頂はほぼ反対側でした。 途中に北山と呼ばれる山頂と間違えやすい山があるので注意です。 私が登った時は山頂付近でリスを見ました。(赤い実を食べていた) 4合目を過ぎた辺りから傾斜がきつくなります。 比羅夫コースより真狩コースの方が緩いらしいですが、 登山地図で見る限り大きな差はなさそうにも見えます。 心もち緩い感じでしょうか。 持ち物は普通の山のものでいいと思います。 途中に水場が無いのでその分必要です。 一人2Lは要りそうですが個人差もあるので何とも言えません。 使わなければ良いという感じで、着る物は防寒用に1枚多目がいいかもしれません。 以前9月初旬に大雪山系の山に登ったらアラレが降ってきました。 そのことを山小屋の人に言うと、8月にも降ってたと言われました。 気象条件で極端に変化するので注意は必要です。 8合目より上は森林限界を越えます。 遮るものは無いので風が強いと歩きづらく、体温を奪われやすくなります。 登山地図で予め歩くコース、周辺の目印を確認して下さい。 コースが分っていればいざという時に近い所から降りられます。 山頂でビバークするより9合目の避難小屋に行く方がいいです。 山頂付近ではぐれたら携帯は通じるはずなので活用して下さい。 悪い事ばかり考えていても仕方ないです。 人事を尽くしたなら微風晴天を祈って楽しんで下さい。

darlingpapa
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました! とっても参考になりました。 このレベルの山に登るのは初めてなので、期待感と恐怖感でいっぱいです。 ちなみに、ビバークしそうになったら非難小屋に行く、ということは、とくにツェルトは必要ないでしょうか?エマージェンシーシートは持っているのですが、ツェルトはまだ持っていません…

その他の回答 (2)

回答No.3

羊蹄山と樽前山とは、また随分、差がありますな。 羊蹄山は冬に1回、夏で6回程度登ったことがあります。 「朝6時入山」ならば何も問題ないと思います。 あそこはただ長いだけで、鎖場とかそーゆー急斜は全然ありませんし。 私は、登山の際、水は500mlを4本(2リットル)もっていきます。けど、8月の羊蹄で暑い日ならば5~6本は持って行くと思います。(飲み過ぎか?) (「あまり飲んじゃいけない」と思いながら過ごすのは辛い。山でゴクゴク飲む水分はうまい) トムラウシや大雪は別格です。あの辺は山がたくさんあり、ずーっと山ばっかで歩いても歩いても2000mを超えていて寒い場合、どーにもならなくなります。(だから遭難する) が、羊蹄はただのピストンなので寒かったら山頂は短い時間にしてさっさとおりてくればいいだけです。 着るものは、私は標準、タンクトップで肩を出して登るので、リュックには薄手の長袖と、カッパの2枚を入れてあります。 8月は大雪の山頂でも1枚着れば充分な程度なので、もしもの為に2枚持っている感じです。 (だいたい、羊蹄は縦走ではなくピストンなので寒い心配はあまりない。北海道の山が危険なのは縦走する時。) あと、なにかあった場合、歩けるならばビバークとか避難小屋に行くよりさっさとおりてきてください。 歩けない場合は、他の登山者もたくさんいるので助けを求めると良いでしょう。 ちなみに、友達は高校の時、登山部だったそうで、羊蹄山は夏休みに部活で毎日、走って登らされていたそうです。 登りに2時間かからないとか。。。(呆) あと、羊蹄にはクマがいません。 北海道の山はだいたいクマがいるので真夜中の登山は危険ですが、羊蹄だと真夜中でも安心して登れるそうです。 万一、遅くなった時のために小さくてもいいので、なにかライトがあると安心できます。「もし、日没になってもライトでおりればいいや。クマもいないし」と。 私は100円で買った小さいライトをリュックにしのばせています。お守りみたいもんです。 ちなみに、樽前山はご存知と思いますがハイキングです。お鉢一周はするんですよね?おススメです。 あ、樽前もクマはいません。

darlingpapa
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。 無事、羊蹄山登山をしてきました。 感想は…こんなハードな山、初めてや!です。 6:30に入山し、登山口に戻ってきたのは16:30でした。 休憩はお昼の30分程度。 岩場、岩場の連続で、鎖場等はありませんでしたが、あのルートを走るなんて、どう考えても無理な気がしました。足を踏み外さないように、注意しながらの登山で、ゆっくりゆっくり登りましたが、ピストンの復路は足がガクガクでした。 でもやはり達成感はありますね。登山がますます好きになれそうです。

回答No.1

6月の山開きの日に真狩コース往復を登ったおばさんです。 標高差が1500m、日帰りすると決して簡単な山ではないです。 私は、コースタイムオーバーで9時間かかりました。 水場は8月にはありません。 このコースには、あまり雪渓は残っていませんでした。 風があったり、天気が悪いと頂上を回るのは、難しいのではないでしょうか? 天気なら360度の展望がすばらしいです。 見るのも登るのもすばらしい山です。天気をみきわめていらしてください。

darlingpapa
質問者

お礼

ありがとうございます! 日帰り予定です。朝6時には入山する予定ですので、遅くても真っ暗、という時間にはならないと思います。 水は必須ですね。山頂で山ご飯も食べる予定ですが、二人で4リットルで足りますでしょうか。

関連するQ&A

  • 8月中旬、北海道で登山

    8月中旬、4泊5日で札幌に行きます。目的は登山です。観光は今回予定してません。 一日目…樽前山 二日目…羊蹄山 三日目…未定 四日目…未定 一日目、二日目はレンタカーを借りるので足がありますが、三日目以降は足がないので、札幌から交通の便が良く、おすすめの山がありましたら教えてください。 電車かバスで登山口まで行けて、そこそこ達成感のある山が希望です。

  • 6月初旬の羊蹄山登山を計画しています

    北海道大好きの大阪人です。 6月初旬に道央・道南地方を訪れる予定で、一日を羊蹄山の登山(単独)に当てたいと考えています。 この時期に一般的に必要な装備や気をつけるべきこと、お勧めの登山ルートや宿泊地などを教えてください。 登山をはじめて約2年です。 登山レベルは良くわからないのですが主な登山暦としては富士山(強力さんのガイド付一泊)、大雪山:旭岳~層雲峡縦走(単独一日)、石鎚山(単独一日)、氷ノ山(登山大会上級)、大山(単独一日)などで、普段はダイトレ(金剛山・葛城山)や六甲山でトレッキングを楽しんでいます。 体力はある程度自信がありますが、独学なので技術レベルは高くないと思います。(自己判定では体力は中級、技術は初級) 上記の登山ではいずれも上りはガイドブックの所要時間より早めで進みますが、下りで膝や腰が痛くなりガイドブックの所要時間より遅くなり結果的にガイドブックの所要時間程度はかかります。 3年間札幌で暮らしたことがあり、北海道の寒さは経験済みです。 このレベルでは無謀だというアドバイスも歓迎します。 (ニセコ山系へ切り替えも検討します) スケジュールは前日夕方にニセコ入り、当日朝から夕方まで登山、車で函館へ移動、を考えていますが時間的にい厳しければ登山の日もニセコ近辺に宿泊し翌朝函館へ移動することも検討します。 よろしくお願いいたします。

  • 2月3日の山

    今週末、山に行きたいと思っています。 初心者ですので装備は基本的なものしかなく、埼玉か奥多摩あたりの山限定で、おすすめの山を教えていただきたいです。 今の時期、やはり山は雪山でしょうか。 高尾山→陣馬山コースを歩きたいのですが、今の時期はとても無理でしょうか。(雪で覆われている?) スノーシューとかもなく、軽登山靴です。できれば、高い山、というよりも長い距離を自然の中で歩きたいです。 よろしくお願いします。

  • 登山が流行していますが。

    今日、何気なくテレビを見ていたら、富士山への登山が流行で、軽装な格好だったり、小さな子供さんを連れてきたりしてましたが、寒さや酸素不足で、体の具合は何ともないのですか?実は私も登山やトレッキングに興味を持ってますが、山に登るのは、甘く見ては行けないと聞いてます。つい最近では、北海道のトムラウシ山の事故も有りましたので、不思議に思いました。富士山は、軽装な格好でも登れるようになったのでしょうか? 私は、まだ体力に自信がないので、自信が持てるようになったらツアーで参加をしたいと思ってます。

  • 北海道の登山ツアー会社を知りたい

    登山に関する質問です。私は東京在住です。北海道の知床半島縦走(羅臼岳~硫黄岳)、大雪山縦走(トムラウシ岳~十勝岳など)に行きたいのですが、テント泊必須であったり、水場の無いルートであったりします。このようなところでも扱っている登山ツアー会社(登山企画会社)があると聴きました。札幌駅7時集合とか聴きました。テントと食料(分担)を企画会社の人が持ってくださるとのこと。私自身はトムラウシ、旭岳、十勝岳等のいわゆる百名山は既に登っております。旭岳~トムラウシの縦走も経験しましたので、登山者としての普通の体力は有る積もりです。羅臼岳~硫黄岳、トムラウシ岳~十勝岳 はテントと水、全食糧を担いで縦走するのは果たして出来るか疑問なので、上述のようなツアー会社があると聴きましたので、会社名と山行計画を知りたいのです。ご存知の方は是非教えて下さい。

  • トムラウシ山で動けなくなり遭難10人死亡北海道?

    ・北海道・大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と美瑛岳(2052メートル)で16日に相次いだ  遭難事故で、トムラウシ山に登ったツアー客19人のうち17日朝、男女8人の死亡が確認された。  単独で登山していたとみられる男性1人も死亡。美瑛岳では6人のうち兵庫県姫路市の尾上敦子さん  (64)の死亡も17日未明に確認され、2山での死者は計10人となった。  救助に当たっている道警などによると、行方不明になっていた最後の1人の生存が17日午前、  確認された。衰弱しているが、意識ははっきりしているという。  帯広測候所によると、16日は、大雪山系は悪天候で風雨が強く、標高1000メートル付近で気温が  8~10度、20~25メートルの強風だったという。コースには山小屋も少なく、中高年者が多いことから  体力を消耗したとみられる。北海道警は安全管理に問題がなかったか、業務上過失致死の疑いで  捜査を始めた。  道警によると、トムラウシ山の一行のうち広島市から参加していたいずれも64歳の男女2人と仙台市の  女性(68)、山口県岩国市の男性(61)ら計5人が自力で下山、4人がヘリコプターで救助された。  トムラウシ山の19人は、東京都千代田区の旅行会社「アミューズトラベル」が募集したツアーに参加した  8道県の登山客15人と旅行会社関係者4人。大半が50~60代で、14~16日の日程で旭岳から  トムラウシ山を縦走予定だった。  美瑛岳のツアーを主催した茨城県つくば市の「オフィスコンパス」によると、6人は埼玉県や兵庫県から来た  50~60代の女性客3人と男性ガイド3人で、16日から3泊4日で十勝岳など大雪山系を縦走する  予定だった。尾上さん以外の5人は17日未明までに救助された。  http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090717-519553.html ・北海道大雪山系のトムラウシ山(2141メートル)と同山系の美瑛岳(2052メートル)に登った  2パーティー計24人が遭難した事故で、道警は17日午前までに女性7人、男性2人の計9人の  死亡を確認した。   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090717-00000030-jij-soci なぜこんなことになってしまったのでしょうか? 北海道外の登山者が北海道の山をなめてかかった結果でしょうか? ガイドがついていたなら万一に備えた装備プランを持って当然と思いますが、 ガイドもまた山をなめてかかっていたのでしょうか? 一人や二人でなく一時に多くの人命が失われたのはなぜでしょうか? この事故の原因はなんだと思いますか? 今健康のため中高年に登山が人気だそうですが、 今後このようなことにならないためにはどうしたらいいのでしょうか? その他この事件に関することならなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 再度質問です(間違って締め切ってしまいました)

    再度質問です(間違って締め切ってしまいました) 私は登山好きというよりハイキング好き&野宿好きです(新潟在住)。関東甲信越付近で1泊以上3泊程度までで歩けるハイキングルートを探しています。有名な山域でなくても良いのですが出来れば昭文社の山と高原地図にきちんとルートが出ているような中であまり登山家には注目されていないような峠越えや渓流沿いのルートで長く歩ける道を探しています。山間部から里山に抜けるようなルートや途中に温泉地があるようなルートがより理想です。低山でかまいません。皆様の地元でそのような穴場ルートがあれば是非教えてください。普段の登山はテント縦走派で2~3泊が多いです。テン泊禁止エリア意外ならどこでもビバーク可能です。アプローチは考慮しなくてOKです。

  • 大峯山登山について

    こんにちは。 夏休み中に、「大峯山」に登りたいと考えています。 小学校6年生の男児が同行しますが、注意する点や知っておくべき点などありますでしょうか? お手数をおかけしますが、お教えください。 <質問> ○登山の装備はどれくらいのものが必要ですか? ○登山道の安全性は? ○調べ学習の一環として、最後にまとめをしたいのですが、デジタルカメラ等の持ち込みはできますか? ○入山まえにするべき事はありますか? ○大峯山を登るに際してのマナー ○そのほか、知っておくべき事はありますでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 幌尻岳登山、沢登用地下足袋タイプの靴に靴下は必要?

    7月の中頃、北海道の幌尻岳に登るのですが登山口から山小屋まで沢渡りがたくさんあるようですが、沢渡り沢登り用の地下足袋タイプの靴を釣具屋で買いました。指を入れるところが親指と他の4本の指を入れる所に分かれているのですが、店では靴下ははかないで素足ではいてよいと聞いたのですが、山小屋までは水の中だけでなく陸上もかなりの距離を歩くようですが、薄い靴下でも履いたほうがよいでしょうか、それともこのタイプの靴専用の靴下があるのでしょうか、経験者の方どうでしょうか。時たま地下タビで登山している人を見かけますが。勿論山小屋から上は普通の登山靴を用意します。 もひとつ、この時期山小屋から頂上まで残雪はどうでしょうか、残雪対策は必要ありませんか。2年前この時期にトムラウシには登ったことがあるのですが。宜しくお願いします。

  • 登山のステップアップ方法

    シーズン中に、東京近郊(埼玉中心)の日帰り登山を数回楽しんでいます。 先日、軽登山靴を購入し、俄然やる気が湧いてきました。 今までは、綿のTシャツにパンツ、スニーカー、バックの中にはタオルと飲料水と財布、くらいな舐め切った日帰りトレッキングでしたが、これからは最低限の装備と共に、登山を楽しみたいと思っています。 今まで登った山や場所は、筑波山、高尾山、御岳山、三頭山、奥多摩むかし道、その他奥多摩方面の各種コースで、アップダウンの厳しい山というよりは、どちらかというと歩き中心に5時間程度楽しむ、というものでした。 先日、登山専門店で靴を購入した際に、お店の人が「小屋泊まりだったらこれ、将来北アまでめざすならコレ」などという説明を受けたのですが、その時点でチンプンカンプンでした。 小屋泊まり・・・? 北ア? そこで質問なのですが、私のような登山初級者がステップアップする方法として、どのようにすればよいでしょうか。基本、平日は会社勤務なので、週末か夏と冬の休み利用です。 地域の登山クラブやサークルも検討してみましたが、入会金や年会費、月1回のミーティングなど、なんとなく課せられることが多くて気おくれし、考えていません。 相方と基本二人、山好きの知人を含めた数名、という単位で、少しずつステップアップする方法として、どの山をどのルートでこなしていけばいいか、どのレベルになったらどの山を目指せばいいか、など教えていただけたら嬉しいです。東京在住ですので関東近辺でお願いします。