• ベストアンサー

todayの改造をしようと思います

chiha2525の回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.1

φというのは直径を意味します。単位は、ものによりけり。 それがmmなら、直径16mm、高さ13mm、重さ6g、という意味のはずです。

reoni-
質問者

お礼

つまり大きさを表すということですね!

関連するQ&A

  • 原付の改造(SUZUKI/ZZ)

    みなさんこんにちは。SUZUKIの原付のZZを改造しようと思い、バイク屋に行ったのですがプーリーが一万円し、結局CDIとウエイトローラーと強化ベルトだけを購入しました。 原付の改造で一番大事なのはプーリーというのを聞いたことがありますが、どうなのでしょう。 あと、ZZのプーリーはほとんど市場に出ていないらしくどれもほとんど一万円ほどするというのも聞いたのですがどうなのでしょう。 あと、もし購入するさいはこの一万円は価値があるものでしょうか。 もう一つ質問させてください。ZZはリミッターカットだけでも速くなるというのも聞いたことがありますが、どうなのでしょう。プーリーを変えるのと変えないのでは何キロくらい違うんでしょうか。 今現在購入してあるパーツで、CDIとウエイトローラーと強化ベルトだけを交換した場合、私のZZは何キロくらい出るでしょうか。無知でごめんなさい、ご回答よろしくお願いします。

  • スズキZZ 改造

    最近新しくZZを買ったので改造してみようと思い ・プログレスレーシングCDI ・カメファクのパフォーマンスプーリー ・強化ベルト 上記を交換してみたのですが、加速と最高速が悪くなりました。 自分てきには速くしたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? ちなみにウエイトローラーはカメファクプーリーの付属を6個つけてます。

  • ZZの改造について...

    SUZUKI ZZの購入から半年経ち、 そろそろ改造しようと思っています。 改造の手順と リミッターカット、プラグの交換、ハイスピードプーリー、 強化ベルト、ウェイトローラー、社外マフラー、 メインジェットの番数あげを順番にしようと思っています。 そこで、質問なのですが 自分なりにいろんなサイトを見たり 人にきいたりして勉強したつもりなのですが、 この改造で間違っているところがあればおしえてください。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 初心者なので…

    4stでも2stでもどちらでもよいのですが、原付スクーターで(年式が03年以降のもの)ウェイトローラー・プーリー・強化ベルトがあるバイクを教えてください。できれば、そのパーツがどこに売っているのかも教えてください。それと、ウェイトローラー・プーリー・強化ベルトを変えるにあたって他に変える必要のあるものがあったら、それも教えてください。

  • 改造で…

    リモコンJOG-ZRで速くしたいのですが、プーリー・ウェイトローラー・強化ベルト・CDIを変えるだけで大丈夫なんでしょうか?チャンバーを変えたりパワフィルなど、いろいろ変えれるところはありますが、ただでさえ燃費の悪いバイクなのでこれ以上燃費を悪くしたくありません。はじめに書いたパーツの交換だけでいいのか教えてください。それと、もしこのパーツだけでは本来の力が出せないようであれば、必要なパーツを教えてください。

  • 原付の改造

    このたびレッツ2を改造しようとCDIとプーリを社外製に交換しました。ベルトも強化ベルトにした方がいいでしょうか?また強化ベルトにしなかったらどうなるのでしょうか?

  • ライブディオJに乗っています

    質問です。 一応自動二輪免許を持っており 只今ノーマルですが、黄色ナンバーに変更しています。 そこで改造を施そうかと思っています ハイスピードプーリー、ウエイトローラー8gx6、強化ベルトを変えようと思います そこでなんですが、強化ベルトはどこ製のがいいでしょうか。 あとAFコントローラーの廃止することにより早くなると聞きましたが AFコントローラーはどこにありますか? よろしくお願いします。

  • スマートDIO(AF56)のプーリーについて。

    ご質問失礼します。 最近スマートDIO(AF56)のプーリーをハイスピードプーリーに変えたのですが、エンジンをかけると、後輪タイヤが回って勝手に進んでしまいます。これってセッティングのミスでしょうか? ちなみに、プーリー以外には、ウェイトローラーを、6g×6個を5.5g×6個にかえて、ベルトを強化ベルトにしました。 解決方法などがあればぜひお願いします。

  • ライブDio ZX(AF35)について

    現在、ライブDio ZX(AF35)に乗っています。 以前乗っていた時は、80Km位出ていました。 ですが、最近は50Kmが限界です。 改造してある場所は、 ・デイトナCDI(赤) ・デイトナ強化ベルト ・強化クーリングファン ・ZEROマフラー ・ZEROプーリー ・デイトナボアアップ(71cc) です。 80Km出ている時に、プーリーと強化ベルトを新品にしました。 ウエイトローラーは、6.5→7.5にしました。 スピードが出なくなったのは、ウエイトローラーが原因でしょうか? それとも新品のプーリーとベルトが原因でしょうか? 部品を変えてから、30キロぐらい走りました。 慣らし運転不足?なのでしょうか? 圧縮がなくなってきた感じもします。 ピストンやシリンダーを交換するべきでしょうか? エンジンがパワーダウンし、ウエイトローラーを重くしたせいだと思うのですが・・・。 しかし、エンジンがパワーダウンしてしまった以上、ウエイトローラーを軽くしても意味がないように思います。 この際、ピストンとシリンダーを新品に変えてみるのも一つの方法だと思います。 他の方の意見をお聞かせください。 解答の方お願いします。

  • 99年式のレッツ2に乗っているんですが

    99年式のレッツ2に乗っているんですが プーリーを変えたところ、出だしも最高速も(50キロぐらい)遅くなってしまいました>< ウェイトローラーは6.5g×3と7g×3の6個です ノーマルの時は60キロはでてました バイク屋さんに聞いてみたらその7g×3にしてみるよう言われたので変えたら55キロぐらいまでは出るようになりました 改造箇所は プーリー(7g×3個) 強化ベルト 軽量強化クラッチ ターボフィルター メインジェット80番 ユーロチャンバー です 出だし改善のため軽量強化クラッチを付けたんですが以前より回ってる感じはするんですがなかなか前に進みません 5~6割アクセル開けると走り出す感じです><わかる方教えてください!