• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:XPパソコンの買い替え、バージョンアップについて)

XPパソコンの買い替え、バージョンアップについて

vaiduryaの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.9

引越業をしていると、先だってのXP抹殺計画を受けて XP搭載のデュアルコアCPU搭載のPCの処分品が増えて見えます。 (買い換えが促されたという側面と、売るにも売れにくくなって捨てているという側面があると思います) 単純にきっかけが無いからXPを使い続けている人が多く 必ずしも、XPに執着してXPのシェアが高止まってきたわけでも無い気がします。 うちは、ファイルサーバー機はPhenom X4で メインPCはi5-2405Sですが 同じ4コアで、25%のクロック差でも H.264エンコードの速度は、3倍くらい違うことがあります。 新しいPCを買えるなら、今が良いチャンスかもしれませんし、そうでも無いのかもしれません。 今は、CPU,GPU,SSDなどに起きた大きな変革から、小さい変革が続く段階で X2から、X4やCore2Quadに買い替えた場合に比べると より大きな性能向上が体感できる良いタイミングと思います。 それでいて、探せば今でもWindows7搭載PCは買えます。 でも、Windows7はXPの延長サポート終了よりも先に出荷停止するだろうとも言われています。 http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows7-eol.html たとえば、Lenovo ThinkPadシリーズの直販サイトなどでは カスタマイズ項目で、7/8も32bit/64bitも選択できたりします。 ThinkPadを推奨するのは、長期にわたって使うことを考えるユーザーにとって メーカー純正のパーツを、個人でも購入でもできるのがThinkPadの特徴だからです。 もちろん、デュアルコアで充分なメモリーがあるなら Windows7,8を試すのもいいのですが 5年動いてきたPCが、いつまで壊れないのか?そういう不安要素があります。 CPUから考えて、おそらくノートPCだと思いますが ノートPCは、熱がこもったり、衝撃を受けたり、液晶や充電池や電源回路など 消耗しやすい部品も多く、一般的に故障時に修理代が非常に高くつきます。 Windows8を買い足して、すぐに壊れるようなことになったら… Windows8は持っているから「OSが無いPCを売ってくれ」と言っても 自作PCやサーバー向けPC以外は、ほとんどがWindows抱き合わせです。 (Linux派は、OSなし新品ノートPCが売られていない現実をよく知っています) 「それなら、最初から新しいPCを買って、古いPCは2014年4月まで予備になればいい」 という考え方もあるんじゃないかと思います。 まぁ、Windows3.1を前に「MS-DOS機を二台並べておくほうが捗る」と揶揄された時代からずっと わかっている人は、パソコンは二台くらいあるほうが安心だと考えていますよ。 2014年4月が来て、それでも壊れていなければ、無償で入手できる Linux系OSを入れて運用すれば、それなりの予備PCとして使い続けられます。 Xubuntu12.04LTSあたりが、このくらいの性能のPCでは軽快でいいかもしれません。 軽快でトラディショナルなUIのOSを、現行版として開発し続けようという人が Microsoftにはいないみたいだけど… Linux系OSでは、けっこう小さい需要のために、主流から分家してでも そういうOSを継続していく自由があって、それにタダ乗りしていく自由もあるんです。 結果的に、私達のようにWindowsを使う必然性が無いと感じたなら Windowsの世代交代に一喜一憂する必要も無くなって気楽になるかもしれませんよ。

leisurely
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すみません、ちょっと私には高度で内容が理解できない点もありましたが・・・ >Windows7はXPの延長サポート終了よりも先に出荷停止するだろうとも言われています 本当ですか?!それならば急いで調達しないとですね・・・ >Lenovo ThinkPadシリーズの直販サイトなどでは  カスタマイズ項目で、7/8も32bit/64bitも選択できたりします ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • XPへのバージョンアップのやりかた

     SOTEC の デスクトップPC-STATION「B253A」を6年前から使用しています。  スペックは以下のとおりです。 ・CPU IntelR Celeron(TM)プロセッサ533MHz ・HDD 20GB ・OS MicrosoftR WindowsR 98 Second Edition  これをOS=WindowsXP(HOME EDITION)にバージョンアップしたいのですが、 (1)スペック的に、可能でしょうか。 (2)何と何を買ってくればよいのでしょうか。およその価格はいくらくらいでしょうか。 ※あるアプリケーションが先月からXPでないとサポートしなくなったので急いでいます。いずれ、本格的なXP又はVistaマシンを購入するつもりではありますが、その"つなぎ"として。

  • XP PROにバージョンアップ

    下記環境でXPホームエディションを使用していました。PEN4.1.8GHZ、メモリ1GB、HDD.80GB(空き60GB)。先日XPホームユーザ限定のXP PROを購入してきて、バージョンアップしましたら、起動時間が、以前の倍以上の1分程かかるようになってしまいました。新規インストールでなく、以前の環境をのこしたままのバージョンアップです。 こんなに遅くなるものでしょうか?

  • XP⇒Win7へのバージョンアップ

    現在XPを使用しています。 Win7へバージョンアップを考慮していますが、必要な環境を教えて下さい。 使用環境は メモリ=1012 CPU=1.8Ghz  

  • XPのPC(Vista Capable)をVistaにバージョンアップしたが

     保有しているPCの内、XP(Vista Capable)からVista Home PremiumにバージョンアップしたPCは、起動スイッチを押してからWindows Live トゥデイの画面を全部表示する迄の時間が約5分10秒、購入時はVista Home BasicでVista Home PremiumにバージョンアップしたPCは約3分20秒となっている。XPからバージョンアップしたVistaのPCの起動時間が長いので短くする方法を知りたい。XPのPC(Vista Capable)をVistaにバージョンアップした場合は、なんらかの不具合が生じる可能性が高くなるのでしょうか。     XPからバージョンアップしたVistaのPC     CPU 1.6GHz   メモリー 2.5GB(最大限度)     Vista Home BasicからバージョンアップしたVistaのPC        CPU 1.46GHz  メモリー 2.0GB(最大限度)

  • Firefoxバージョンアップするべきか・・・

    パソコンのスペックが低いためFirefox2.0.0.20を使っています。 ふと思ったのですが、Firefox3.×の推奨スペックがいくつなのか。 確か公式サイトには載ってなかったし、今のスペックじゃ重そうと思いFirefox2.0.0.20を使ってました。 どうやらFirefox3も安定してきてるみたいだし、Firefox2.0.0.20は今後バージョンアップされないのでセキュリティー的に不安なのでバージョンアップを検討しています。 低スペックにFirefox3入れても問題なく使えますか? ご意見を聞かせて下さい。 ちなみに私のパソコンのスペックは OS:WindowsXP CPU:Celeron1.70GHz メモリ:512MB Firefox2.0.0.20使ってる感じは、普通に使う分には問題ないです。 しかしFlash等複数あるサイトを見ると、動作が鈍くなります。

  • ME→XPへのバージョンアップについて

    パソコン初心者です。よろしくお願いします。 WindowsMEの使い勝手の悪さをガマンして使っていましたが、毎回のようにフリーズしてしまい、いっそのことXPへバージョンアップできたらいいなと思っています。 ただ、今のPCは2000年製と古く、果たして対応できるのかが心配なんですが、いかがでしょうか? 又、過去に一度もバージョンアップしたことがなく、周りに詳しい人もいません・・・。よろしくお願いします。 現状パソコン概要 NEC VALUESTAR VU700N/55D OS:ME CPU:AMD Athlon 700MHz メモリ:320MB HDD:30GB パソコン使用目的・インターネット、オンラインゲーム、ワード、エクセル等。   質問(1) バージョンアップが可能ならば用意するものはXPのVerUPのソフトだけでいいですか? 質問(2) 質問(1)可能後、現状のパソコンのバックアップ方法の一例をお教え下さい。 何をバックアップしていいのやら・・・ どういう作業でバックアップすればいいのやら・・・ 質問(3) 質問(1)可能後、周辺機器であるプリンター及びスキャナーは使用できるのですか? 恐れ入りますが、ご教授下さい。よろしくお願いします。

  • NECのノートパソコンのXPへのバージョンアップ

    現在、NECのLavie Uを使用しています。OSをMEからXPにバージョンアップしたのですがうまくいきません。NECのロゴの次にXPのロゴが出て起動するかと思うとまたNECのロゴ画面に戻り、その繰り返しです。他の機種ではなんら問題なくバージョンアップできたのですが、NECの場合、何か別のステップがるのでしょうか。メモリーは256Mに増設しているので問題ないと思うのですが。仕方なく以前のME状態にもどしたのですが、どうしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。このままでは購入したXPが無駄になってしまうので。よろしくお願いします。

  • MEをXPにバージョンアップする方法を教えてください。m(__)m

    NECのパソコンで、現在MEで使用しているのですが、XPにバージョンアップするには、どのようにすればいいのかを教えてください。 パソコンは、メモリー512M、CPUペンIIです。ちょっと苦しいかも知れませんが、なんとかバージョンアップしたいので、よろしくご指導お願いします。

  • OSのバージョンアップについて

    現在SOTECのM770にMeのOSをバージョンアップして使用しております。最近XPが主流になりつつあるので、XPにバージョンアップしたいと思うのですが、スペック上や実際の動作などで問題は無いでしょうか? M770の仕様は CPU:アスロン700MHz HD:30G メモリー:64Mに256Mプラスして320M です。 XPはCPUが800MHz以上ないと遅いと聞きましたが・・・ どなたか同じような経験ある方お教えください。 本来ならメーカーに聞けばよいのかも知れませんが・・・・

  • Windows XP Professionalへのバージョンアップについて

    今度XP Professionalへバージョンアップしてついでにofficeも2003のProfessionalにバージョンアップしようと思っています。 しかし、CPUがceleron(R) 2.53GHzで大丈夫なのか心配です。 誰か教えてください。 ちなみにメモリは512です。