• ベストアンサー

公立高校の保証人

MTD21の回答

  • MTD21
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

こんばんは。 自分が高校入学したのは、6年前ですが、その時保証人がいりましたね。 実際、自分の場合、親戚のおじさんの所へ親が行って頼んできて保証人になってくれました!

yoshiochan
質問者

補足

こんばんは。 早速の回答ありがとうございます。ちなみに何に対する保証人なんでしょうか? 

関連するQ&A

  • 公立高校から公立高校への転校について

    私は、今年高校生になりました。公立高校へ入学したのですが、雰囲気が合わず、今からもう転校出来たら、と考えています。 公立高校から公立高校への転校の場合、どのような手続きをすればよいのでしょうか?

  • 公立高校から公立高校への編入について

    私は現在兵庫県立の公立高校に通っていて、編入をしたいと考えています。 理由は私が通っていた中学校の生徒がいない高校に行きたい、そう思い他市の高校を受験し、入学したのですが、なかなかなじめず、最近では高校のことを考えるとひどい頭痛、時には嘔吐に悩まされるようになりました。最近では学校も休みがちになっています。 そこで、来年度からほかの高校に編入したいと考えるようになり、母親に相談したところ、30万稼いで成績が上がったら考えてくれるとのことでした。 自身で調べたところ、公立高校から公立高校に編入するのは引越しが条件だそうで、そのほかにも色々な手続きがありそうです。 担任の先生に手続きをしてもらうそうですが、担任にはとても相談できなくて、困っています。 前置きが長くてすみません。 そこで質問なのですが ・県内から県内の公立高校に編入は可能か(引越しした場合) ・県外なら大阪の豊中あたりに引っ越すことになるのですが、そのあたりの編入は可能か 等教えてください。 私は現在高校一年生で、学校の偏差値は55です。 よろしくお願いいたします。

  • 僕は偏差値70くらいの公立高校に通っていて、今高校

    僕は偏差値70くらいの公立高校に通っていて、今高校二年生なのですが、今の学校に不満があり二年生になってから高校に行っていません。 今年バイトをしてお金を貯め、来年から県外で一人暮らしをしながら違う高校に行くのですが、一年生の単位はとっているので、公立高校に入学するなら二年生からですか?また、私立高校や、通信制高校、美容や芸術などの専門的な分野の高校に入学する場合はどうなるか教えて下さい。

  • 通信制高校に入学するのに保証人がいません。

    今度通信制高校に入学しようと思っていますが、親も親戚もなく保証人になってくれる人がいません。どうすればよいのでしょうか?公的な機関で何かありませんか。叉、保証人紹介会社で信用出来るところはありますか。費用はどの位かかるのしょうか。教えて下さい。

  • 公立高校の転校

    私の子供はこの春、自分の住む校区内の公立の中では一番難関の高校に入学できました。ところが家族の仕事の都合で他府県に引っ越さなくてはならなくなりそうなんです。そこで心配になったのが子供の行く高校のことです。 かなり努力してやっと入学のパスポートを入手したので、出来れば引越し先でもその学校と同じレベルの高校に行かせてやりたいのですが、公立高校はどのような手続きをしたら良いのでしょうか? 再度入学試験のようなものをするのでしょうか? ご存知の方があればどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 公立高校辞退

    神奈川県の公立高校で入学辞退はできますか? 大阪の方では公立に受かったら必ず公立の方に行かなければいけないみたいなのが あると書いてあったのですが神奈川県の場合はどうなのですか?

  • 私立高校から公立高校への編入・転入はできるのでしょうか??

    僕は山形県の私立高校に通っている高校1年です。 サッカーの推薦でこの私立高校に入学したのですが僕は、ここのサッカー部の仲間たちや先輩などと上手くいかなくてというかこんなサッカー漬けの毎日はホントに嫌になって最近では学校を休みがちです。でも部活をやめたとしてもこの高校で3年間学校生活を送ることはホントに無理だと思います。なのでこのこと公立高校に通っている中学の頃の友達に話したら「だったら俺らの高校に転校してくればいいんじゃない」と言ってたのですがそれを聞いて本気で僕は公立高校でサッカーに縛られない生活を送りたいと思いました。 推薦で入学した僕でも私立から公立への編入・転入は出来るのでしょうか?宜しくお願いします。

  • オーストラリアの高校(私立・公立)

    私はAUSに高校留学を考えています。 私立と公立で迷っているんですが、どちらがおすすめですか? 過去の質問を読んだ限りでは、私立が良さそうなんですが・・・ でも私の知り合いでAUSの公立高校から現役でシドニー大学へ行った女の子がいます。 やっぱり、それは珍しいことなんですか? それか公立でも頑張ったら素晴らしい大学に入れるものなんですか? 私は、あまり「最近の日本女子高生!」って感じの女の子じゃなくて、チャラチャラした子と話すのが苦手です。 だから真面目で勉強熱心な子が多い学校へ通いたいと思っています。

  • 通信制高校と保証人について

    通信制高校と保証人について シングルマザーの息子さんが、このたび高校進学をすることになりましたが、高校はどこでも全日制・定時制・通信制を問わず、県内在住で給与所得のある保証人を必要とします。 この女性は、県内に保証人になってくれる知人や親戚がいなかったので、全国保証人協会で保証人をお願いしましたが、結局、県内では見つかっておりません。 しかし、憲法で、以下の1.2.のとおり、平等に教育を受ける権利を誰でも認められていることから、また、現実的にこれからの時代、中卒では就業に不利であることから、私は、知人のシングルマザーに、公立の通信制高校と文科省を相手方として民事調停を申し立てるように奨めるつもりです。 (憲法第26条) 1.すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。 2.すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。 なぜ、通信制かというと、通信制であれば最低限の教育に該当し、かつ、3年分の授業料(3年分で9万円)を前払することと、高校の信用を傷つけた場合は、一切の損害賠償の責任を負うことを主張すれば、保証人なしでも入学が認められるのではないでしょうか? ちなみに、この生徒は、中学で特に素行が悪かったということはありませんし、コンビニ等でアルバイトをしながら、通信制高校に進学するつもりです。 調停以外の手段があれば、また、私の考え方がおかしければ、何なりとご指摘ください。

  • 公立高校の授業料について

    名古屋市で子供を育てる母子家庭の保護者です。 上の娘は名古屋私立に通い、授業料をほぼ全額免除して頂きました。 この度、二女が公立高校に合格し、先日の入学説明会で「入学金5000円」の免除の手続きはありましたが、授業料軽減の説明はありませんでした。 受験前に調べるべきでしたが、私立のように高い授業料は援助があり公立は無いのでしょうか? 合格して今更なのですが、公立でも毎月3万以上の経費は必要です。 何か補助の制度は無いのでしょうか 借入制度はありましたが。。。