• ベストアンサー

ギターのストレッチ

jeffericの回答

  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.1

1フレット~5フレット のストレッチが届けば困ることはない と思いますが、重要なのは左手のフォーム。 不自然に手首を折り曲げてストレッチするようだと、 実用性に問題があります。 手首を曲げずに、通常の演奏状態でストレッチフレーズが 演奏できれば問題ないと思います。

maopon1993
質問者

お礼

無理が無い程度で伸ばすと1~5くらいでした。 アドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • ギターの難関ストレッチフレーズに関して

    ギターのストレッチフレーズでこれは難しいと感じたものを教えてください。 私はアランホールズワース時代のソフトマシーンの4弦2フレット4弦5フレット4弦7フレットというフレーズがキツイと感じました。

  • エレキギター初心者です。エレキギターのスケールには12種類のドレミファ

    エレキギター初心者です。エレキギターのスケールには12種類のドレミファソラシドがあるそうで、僕は、ドが5弦の3フレット、レが5弦の5フレット、ミが4弦の2フレット、ファが4弦の3フレット、ソが3弦の4フレット、ラが3弦の2フレット、シが3弦の4フレット、ドが3弦の5フレットのドレミファソラシドはわかるのですが、残りの11種類のドレミファソラシドの配置を教えて下さい。質問が無駄に長くなってすいませんm(__)m

  • エレキギターの弦はミディアムスケール用とかあるんですか?

    エレキギターの弦についてなのですが、現在ストラトとレスポールにまったく同じ弦を張っています。これって間違いですか? ミディアムスケールの場合はこれ、とか、専用のものがあるのでしょうか?

  • ギターのネックスケールについて

    現在ミディアムスケール-21フレット仕様のギターを使用しています。 これまでも、同仕様のギターしか使った事がありません。 今度、新たにギターの購入を考えているのですが、目を付けている ギターの仕様が、レギュラースケール-24フレット仕様です。 個々の仕様によって、フレット幅(間隔)等が異なってくると思うので、 弾きやすさとかにも影響すると思ってます。 そこで質問なのですが、それぞれの仕様のフレット幅の違いってどんな感じなのでしょうか? 例えば、 ミディアム+21フレット > ミディアム+24フレット とか、 ミディアム+21フレット = レギュラー+24フレット 等々。。 説明がわかりにくいとは思いますが、補足等していきたいと思いますので、 宜しくお願い致します。

  • 24フレットのロック式ギター

    以下の条件でエレキギターの購入を考えています。 ・ 24フレット ・ ミディアムスケール ・ ロック式 ・ ボディが分厚くないもの ・ 生産中のもの ・ 10万円以下(できるだけ安いもの) この条件でおすすめのギターがあれば教えてください。

  • ギターで7フレット1弦の同音異弦を教えてください

    エレキギターで曲をやっていて どうしても前の音から次の音の7フレット1弦にいくのに 時間がかかってしまうのです 7フレット1弦と同じ音の弦はどこですか 教えてください

  • ギターって

    エレキギターを買って6・5弦の5フレット以上をおさえて弾いてみたら音がビビるんです(特に強く弾くと)。これってエレキギターはみんなそうなんですか?それともギターに異常があるんでしょうか?

  • エレキギターのコード

    エレキギターを始めたばかりです。 タブ譜がなく、コードだけが分かる場合の弾き方が分かりません。。。 たとえばBなら、6弦の7フレットや5弦の2フレットなどがありますよね。これは1オクターブ違うのですよね?どうやってどの高さのBだと判断すればよいのですか?曲を聴いて耳で判断するのでしょうか??

  • ギターの音が上手く出せません。

    エレキギターで、1弦3フレット、2弦3フレット、3弦4フレット、4弦5フレットをおさえると指が隣合った弦(4弦をおさえているのに3弦にも触れている等)に触れてミュートがかってしまいます。 また、中指が3弦、人差し指が1弦のような時、中指の 根元が1弦に触れてミュートになります。 このような時はどうすればいいのでしょうか。 ギター始めて二ヶ月(右利き)です。

  • ギターを1オクターブ上げる!!

    皆様、初めまして。エレキギターの12フレットの音が開放音になるように1オクターブ上げたセッティングってできるのでしょうか? できるとしたらショートスケール、またはミニギターにステンレス弦などがよいでしょうか?その際のチューニング方法はどうでしょうか? このようなセッティングをしたアーティストなんていますでしょうか? 長々すみません、おねがいいたします!!