• 締切済み

携帯不携帯世代

noname#181002の回答

noname#181002
noname#181002
回答No.2

70代です、私の子どもの頃は電話のない家も珍しくなく、うちは商店だったので比較的早く電話がきましたので、近所の方が借りに来ました、裏のお宅宛てに電話がかかり、私が呼びに行ったものです。 また田舎では、手回し電話も経験し、市外局番は交換を呼び出して繋いで貰いました。 その後、ダイヤル式からプッシュ式になり、ポケベルが出現、うちの子どもたちもポケベルにメッセージを送っており、私自身も誰かと話しているとポケベルが鳴って連絡に中座するようになり、携帯が出たときはこの折り返しかけるという手間がなくなってうれしかったです。 ただポケベルの時点で、プライベートの時間も管理されているように感じるようになり、この点は嫌でした。 現在は、家電話ですと奥さんが出て取り次いで貰うとか、気を遣いますが、今は携帯に直接かけるので気が楽です。 私事ですけど、旅行中などにきれいな風景を見ると妻に電話する事も多く、妻は迷惑そうですが、家族の絆になっていると思う。 携帯は所詮『道具』ですから、人間関係が希薄になるかどうかはその人の普段の行い次第、私の場合町内会長をやっており、役員に町内行事について相談するときは、例えば異性の方ですとご主人に誤解されないかと気を遣うし、同性ですと悪い遊びに誘っているんじゃないかと奥さんに勘ぐられたり、実際はそんなこともないと思いますが、家電話ですといろいろ考えてしまうが、携帯はプライベートなので、気を遣わず気楽です。 ご質問にある事はつまらないと言うより、新しい人間関係の有り様について行けないのではないかな。

iimawashi
質問者

お礼

ご回答頂き、誠にありがとうございます。 「家電話ですといろいろ考えてしまうが、携帯はプライベートなので、気を遣わず気楽」というのが、つまんないと思うのです。 新しい人間関係の有り様について行けるか行けないかは、別の問題だと思います。

関連するQ&A

  • 携帯の第二世代第三世代って?

    携帯電話で今使われている第二世代、第三世代の携帯ってよく分からないのですが、教えていただけますか。

  • 次世代携帯電話について

    今までの携帯電話と次世代携帯電話の違いって何ですか?

  • 第4世代の携帯電話ってどんなもの?

    こんにちは。 来年春からいよいよIMT-2000の導入により第3世代の携帯電話が市場に出回りますね。。。 第3世代の携帯では、デジタルコンテンツ(音楽・映像)の配信サービスや電子商取引、テレビ会議などが可能になるそうですね。 ところで、少し先走ってしまいますが、じゃあ第4世代の携帯電話ってどんなものなのでしょう? 飛び出す立体画像コンテンツが楽しめるとか、地球だけでなく月にいる人と自由に電話できるとか、そんな世界なんでしょうか??? 。。。良く分からないので、どなたかご存知のお方がいらっしゃいましたら、是非ともお教えください。よろしくお願い致します。

  • au次世代携帯

    近いうちにauの次世代携帯電話発売の噂を聞きますが今の携帯と比べてどんなふうに変わるのでしょうか?詳しく御存じの方教えて下さい

  • 第4世代の携帯電話

    IMT-2000の導入が来年4月から始まり、いよいよ第3世代の携帯電話が市場に登場しますね。。。 第3世代の携帯電話では、テレビ電話、音楽配信、画像付きメールのやり取りなどが可能になると聞いています。 ところで、少し先走りますが、じゃあその先の第4世代の携帯電話ってどんなものなのでしょう? いったいどんな世界が開けるのでしょうか? もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非ともお教えくださいますよう、よろしくお願い致します。

  • 第4世代携帯vs次世代PHS

    4G携帯は最大100Mbps(下り?)、次世代PHSは上下20Mbpsの通信速度で2010年頃から登場するとニュースで聞きました。 携帯電話に100Mbpsという速度は必要ないと思うのですが、それは別にして…単に数字だけ見ますと、次世代PHSのウィルコムは不利な気がします。4Gが果たして2010年に登場するのか、実行速度はどの位なのか分かりませんが、次世代PHSならではの利点および売りはあるのでしょうか? 調べたところでは、次世代PHSの方が多くの人が利用しても速度が落ちないみたいですが…それだけでは大きな利点にならない気もするのです。 ご意見お聞かせ下さい。ちなみに私はウィルコムユーザーです。 追記 もしも携帯電話が100Mbpsを実現した場合、FTTH[最速1Gbps]やCATV[最速160Mbpsかな]との差別化はどうなるのだろうという疑問もあります。

  • 第3次世代携帯電話に望むもの

    携帯電話は1次、2次と驚くべきスピードで普及してきて、今日携帯電話市場は飽和状態に近づいてきている中で、第三次世代携帯に望むもの(機能などさまざま点で)やあるべき姿、または戦略などについて、何か考えていることがある方がいらしたらぜひ教えていただきたいです。 技術的なことは一切問わず、夢のようなお話でも全然構いません。 宜しくお願いいたします。

  • 世代マウントと、世代マウント返し

    「今の若い人は、家電(いえでん)使ったことないの〜?昔は恋人に電話するにも相手の親が出て取り次いでもらわなくちゃならなくて、いちいち気まずいかんじになってたんだよ〜?今は携帯で直接繋がれていいよね〜!」 こういった「今の若い人は・・・」で始まるマウントを、世代マウントとします。ついついやっちゃったりやられたりするけど、「はぁ、それがどうした?」って感じですよね。まぁ世代の違う人との楽しいコミュニケーションになればいいけど、やたら世代の違いを強調して一体何の意味があるのか。キョトンとするしかない場合も多いです。 そこで世代マウントをしてくる相手をキョトンとさせる、世代マウント返しを考えてください。 冒頭の世代マウントに対しては、こんな返しはどうでしょう? 「そうですよね〜!もっと昔は、電話すると最初に電話交換手が出て『〇〇さんお願いします』って指名して一度電話を切って、待ってると電話がかかってきてようやく相手と繋がるめんどくさいものだったんですもんね〜!そこからさらに相手の親ってなったら、もう心折れますよね!」 ありがちな世代マウントのみお答えいただいてもOKです。「オレら学生の頃は運動中水飲めなかった」「苺をつぶす専用スプーン知らないの?」「ポケベルの数字でメッセージを伝えてた」などなど。

  • 携帯電話の次世代モデルって?

    携帯電話の次世代モデルって? ドコモとソフトバンクが5月18日新モデルの発表会をするというニュースをやってました。 それに対して「次世代モデルが出るまで我慢する」という方がいたのですが、この「次世代モデル」というのはどういったものなんでしょうか? 検索しても特に見当たらなかったのですが・・・。 iPadのことじゃないですよね?

  • 携帯電話が世の中おかしくしましたよね。

    携帯電話が世の中おかしくしましたよね。 私は携帯電話が好きではないです。拘束される、縛られる感じがありますので。 休みの日は遠ざけています。 電車のなかで皆がスマホみる光景は異常ですよね? 携帯電話なくなっても、世の中全然困りません。 のんびりスローな暮らしができると思いますが、どうです?