• ベストアンサー

東海北陸自動車道について

silverakunの回答

  • silverakun
  • ベストアンサー率26% (657/2476)
回答No.2

確かに対面通行の場合、対向車のライトがまぶしくて走りずらいですが、深夜の2時なら車も大幅に少なくなりますので影響は少ないかもしれませんが、対面通行ですと最高速度が70km/Hになりますのでどちらが良いかは、自分の判断になります。

maa2828
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 深夜なのでトラックや無茶な走り方をする車がいないか心配ですが、 通行量も少ないとの事ですので、それほど心配しなくて良いのかも しれませんね。

関連するQ&A

  • 天理から東海北陸自動車道へは?

    天理を土曜日22時に出発。東海北陸自動車道に向かいます。 1.奈良を抜け京奈和経由で名神へ 2.名阪から東名阪経由 3.西名阪→近畿自動車道→名神 どのルートが一番速いでしょうか?

  • 雪のときの高速道路等の規制について

    私は現在富山に住んでいますが、年末には三重の実家に帰省しようと思っています。 そこで、車で帰ろうかと考えているのですが、もし実家に帰って年明けに富山に戻ろうとしたとき、通行止め等で帰ってこれなくなるのではと心配です。 (行きに既に通行止めになっていれば電車で帰ります。) 雪が降った場合、通行止めになることはよくあるのでしょうか? また、通る道についてですが、北陸道を通って遠回りをするか、東海北陸道で帰ろうかも迷っています。 東海北陸道は一部一般道を通らないといけませんよね。 冬にそこを通るのは危険でしょうか? 途中、名古屋を経由したいので、北陸道だとかなり遠回りになるのですが・・・。 ご存知の方、ご意見をお願いします。 その他、注意すべき点などあれば教えて頂ければ幸いです。 私は去年から車を持っていて、雪道の経験はありますが、それほど慣れているわけでもありません。 あと、車についてですが、普通車でタイヤはスタッドレスです。 チェーンは持っていません。 よろしくお願い致します。

  • 三重から北陸方面へ行くには

    三重から北陸(金沢・能登)へ行くルートをいくつか考えてますが、みなさんはどのようなルートをお使いですか? また、そのルートを使用するメリット(通行料が安い、時間短縮など)ありましたら教えてください。 今回考えているのは、  (1)津IC=甲賀土山IC=国道1号=水口グリーンロード=八日市IC=米原JCT=金沢西IC  (2)津IC=鈴鹿IC=国道306号=国道365号=木之本IC=金沢西IC  (3)津IC=名古屋西IC=清州JCT=一宮JCT=小矢部砺波JCT=金沢東IC 移動時間は、往路20時発・復路14時発の予定です。

  • 北陸から飛騨高山へ

    金沢から飛騨高山に観光に出かけたいと思います。ルートは、北陸自動車道の金沢東IC-富山IC-R41で行くコースと金沢東IC-小矢部砺波JCT東海北陸自動車道-白川郷IC-R156-飛騨清見JCT中部縦貫自動車道-高山ICとなると思いますが、どちらも一般国道を通行しなければなりません。今回利用する国道の状況はいかがなものでしょうか?渋滞が激しいとか峠が危険とかあれば教えて下さい。

  • 東海北陸道から能登島の道

    東海北陸自動車道経由で、のとじま水族館へ行くのですが、どのルートがよいでしょうか? 1.金沢まで北陸道で行き、能登島有料道路で行く。 2.能越自動車道で氷見まで行き、国道160号で行く。 3.能越自動車道で氷見まで行き、国道415号から国道159号で行く。 案内を見ると、いろいろあって分かりません。有料でも構わないので、早く楽に行けるルートはどれでしょうか?もっといいルートがあればよろしくお願いします。

  • 富山を旅します

    10月19(金),20日(土)と三重から富山の宇奈月温泉に行く予定です。 移動は車で東海北陸道で富山に入ります。 行きの昼食に海の幸が食べたく富山県内でおすすめの店教えてください。 帰りは、白エビバーガーを食べて、海の幸を買って、北陸道で帰る予定です。 富山県内で海の幸を買って帰るのにおすすめの、鮮魚店知りませんか? いい情報あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 吉野へ行きかたを教えて下さい

    週末、奈良県の吉野までツーリングに行こうと思います。出発はAM3時ころから、出発地は三重県津市です。 地図で見ていたのですが、国道165線で途中で15号線に入るルートか、名阪国道を使って、天理の手前から吉野へ下って行くルートの2通りを考えています。 ちなみに165号を使って吉野警察書付近までは行ったことがあります。 どちらのルートが速いか、またもっと良い行き方があれば教えて下さい。 出発が早いのは渋滞を避けるためです。

  • 松本から高山

    東京から金沢まで車で行きます。 東海北陸自動車道が開通したのですが、中央道そのまま行くとかなり遠回りの気がします。 そこで、松本で中央道を降りて、高山まで下道で行って、また東海北陸道に乗ろうと思うのですが、この松本~高山間ってどのくらい時間かかりますか? 8月の平日の夕方の予定です。

  •  おそれいります。 この19日に輪島にバイクでツーリングに行くのですが

     おそれいります。 この19日に輪島にバイクでツーリングに行くのですが、(出発は三重です。)途中で敦賀から北陸自動車道に乗り、まずは石川県の穴水まで行きます。 帰りは氷見市を抜けて、富山駅前のホテルで泊します。 穴水~七尾~氷見~富山まで最速・効率的に行きたいので、最短ルートを教えてください。 高速道路を利用してもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 冬・金沢市から郡上市への移動手段

    普段は車で石川県金沢市から岐阜県郡上市へ移動するのに国道157~158~156を使っていますが、冬場は雪で閉鎖されますよね? この道以外で、金沢市から郡上市へ行く手段ってありますか? 私が考えているのは (1)富山経由で白川郷から下る (2)北陸自動車道~名神~東海北陸道で上る のどちらかしか無いかと思っています。 なるだけ時間をかけない下道で行きたいのですが…。 誰か、良いルートをご存知の方教えてください!!