• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クラッシュ!?)

パソコンのクラッシュ寸前!? Reg clean proの真相とは?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.3

Reg clean proは「詐欺まがいで評判」です。 何の問題も無いのに「クラッシュ寸前」と脅し、知らずにダウンロード、登録した者から、小銭を掠め取ります。 因みに、購入して動かしても、クラッシュ寸前だと言う警告が出なくなるだけで、実際には何もしません。 以下を参考に、いますぐ、Reg clean proそのものをアンインストールしましょう。 http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/regclean-pro.htm >以上のような状態って、このパソコンは危険な状態なのでしょうか? まったく安全な状態ですが、こういう詐欺まがいソフトをすぐにインストールしてしまう質問者さん自身が危険です。 色々とソフトをインストールすると、カタギでマットウなソフトと一緒に、こういうヤクザなソフトも一緒に入っちゃう事があるので、インストール画面やダウンロード画面では「余計なソフトが一緒に紛れ込んでないか、十分に注意」しましょう。 >購入した電気屋さんに持って行ったほうがいいのでしょうか? その必要はありません。 が、質問者さんのように人を疑う事を知らない善人のパソコンには、Reg clean pro以外にも詐欺まがいの怪しいソフトがいっぱい入ってそうなので、一旦、詳しい人に見てもらった方が良いかも知れません(電器屋はアテになりません。彼らは何も知らないので)

pan3070
質問者

お礼

回答有難うございました! 削除できました。 電気屋さんに行かずに済んだので助かりました。^。^

関連するQ&A

  • フリーソフトダウンロードでクラッシュ寸前?

    素人の質問で恐縮です。 拡張子rarのファイルを解凍したかったので、ネット検索し、質問箱の回答にLhazがおすすめとあったので、すぐ下の行にあったURLからダウンロードしました。 インストールしようとしたら、セキュリティソフトから警告文が表示(スパイウェアが検出されました、隔離できません)されたので、インストール95%終了の時点でキャンセルしました。 そのあとエクスプローラをクリックすると、スタートページが見たことのないサイトになっていて警告文が表示されました。PCの処理速度がどんどん遅くなっています、クラッシュ寸前すぐに修理、など複数の警告が次々に表示されました。他のサイトを表示してみると、MSN、グーグル、OCN、ヤフーのトップページでは同じ警告が出ましたが、ニフティとgooのトップページでは表示しませんでした。 あちこちのサイトを見ているうちに、インストールした記憶のない、システムの状態をチェックするソフトが起動し、エラーチェックを始め、エラー数がまたたく間に増え、レジストリの損傷レベル大という結果を出していました。 ウィンドウを閉じて、コントロールパネルからプログラムの一覧を見ると、新たにツールバー等5つのプログラムがインストールされていました。何故かゲームソフトも入っていました。それらを全部アンインストールすると、警告は出なくなりました。 気になってデフラグしてみたら断片化25%という結果でしたが、パソコンを使っていて動作が遅くなった感じはしません。このパソコンをそのまま使い続けていて大丈夫でしょうか。

  • レジストリエラーてどう言う状態なんですか

    パソコンを3月末に購入しまいた(新しいパソコンに替えました)インターネットに接続して90日無料のウイルスパスターを登録しています。ウイルスは大丈夫と思っていたら今日4/24にエラーメッセージがピカピカしていて気になりクリックして修復の手順にそってやったら、126レジストリエラーが検出されましたReg  Clean proを購入してくださいと出ます。 Reg  Clean proってウイルスソフトとは違うものなんですか?購入する必要な物なんですか? 前使っていたパソコンではウイルスソフト以外購入したことがないので教えてください widows8.1を使っています

  • RegClean Proについて

    RegClean Pro についてなのですが色々調べてもよく分からなかったので質問させてください。 先ほどからインターネットをしていると下の方に「パソコンの性能が低下していないか確認してください」や「クラッシュ寸前です」みたいなバナーが出るようになったのでダウンロードしたところ レジストリエラーのスキャンが始まり合計で541のエラーが検出されました。 このRegClean Proというのは信用しても良いのでしょうか? 勝手に新しいタブを開いて変なゲームのバナーだけ出てきたりするので変なソフトなのではないかと心配です。 また信用できるのであればこのエラーはどうやって解消すればいいのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

  • 「スパイウェアが検出されました」

    PC初心者です。 友達から無料の誕生日メールが届きましたが、開けてみると 「スパイウェアが検出されました!直ちに削除するにはOKをクリック」 「お使いのPCがクラッシュ寸前です!」 「お使いのPCの性能が低下しています!142個のレジストリエラーが見つかりました」 と、派手に点滅しています。 スキャンしても引っかからないのですが、放置してても支障はないのでしょうか? 何かした方が良ければ、対処方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • REG.PRoからやたらとポップアップきて困ってる

    ウィルスソフトはAVGを使ってるんですが、自宅のPCも会社で使ってるPCにも、やたらとReg.Pro ってのがすぐポップアップしてきて「お使いのPCが遅くなってます。解決するには・・」から始まって、 ほっておくとそのうち「お使いのPCがクラッシュ寸前です、今すぐ解決・・」ってうるさくてたまりません。 メモリー、ハードディスク容量も十分ありますし、しょっちゅうでデフラグもやっているのですが・・ OSはXPです。 ポップアップが出てくるタイミングがまた一番邪魔して欲しくない時にでてくるんですよ。 何とかしたいんですがどなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • パソコン低速化…(泣)

    3ヶ月前くらいから、パソコンの動作がだいぶ遅いです…。 youtubeを見ている時に、「クラッシュ寸前!」とか「マルウェア検出!」とか出てくるようになって… とりあえずregclean proというのを使ってみたら、けっこうエラーが検出されてしまい…。。 お金払ってまで直す気はないんですけど、どうしましょう… まず、そのエラーとかのせいなんでしょうか??? 中学生なんで、わかりやすい説明よろしくです……(;_ _) ちなみに、xpを使ってます。

  • 「パソコンがクラッシュ寸前です!」などのPCCM

    どうも、ウィンドウズ7をつかっていますが、最近よく「パソコンがクラッシュ寸前です!」や、「ローカルディスクが機能低下しています!」や、「パソコンが、機能低下しています!」などの、CMがどんなページに入っても、現れます・・・・。 さらに、自分がCMをクリックもしていないのに、そのCMのページが出てきます・・・。 大変しつこいです! どうすれば、こういうCMがきえるでしょうか? ノートンをつかっても、消えません(>-<) 消す努力でしたこと↓ 1.ノートンパワーイレイサーをして、スパイウェアなどかを調べて、検出されなかった。 2.マウスの副ボタンで、要素も調べて、消してもまたでてきた。 3.パソコンメモリーを全体調べても、怪しいものなし・・・。 解決方法をなるべく早く知ってる人に教えて欲しいです。 ついでに、使っているインターネットは、「Google Chorome」(グーグル クローム)です。

  • ハードディスクがクラッシュ。

    ハードディスクがクラッシュ。 詳しい方助けてください。 Windows8のパソコンを使ってたのですがいつもどうり起動したところ起動しなくなりました。 年賀状等がありましたので急きょディスクを取り出し別の2台目のパソコンにUSB外付けケースにて接続してそこからソフトに アクセスしてソフトを起動させ何とか作成することはできました。 しかし、元のパソコンにディスク戻しもう一度起動させたところ起動中、ファイルを修復していますという画面がでて修復が始まり終了後画面が真っ暗になったままになりました。再起動をかけて もう一度再起動させたらブルーの四角4個の最初の画面だけ出てその後真っ黒です。 もう一度ディスクを取り出しUSBの外付けケースに入れてまたソフトにアクセスしたところアクセスできませんという画面が出ました。 そこでマイコンピューターを開き、マイコンピューターで見たところそのディスクは表示だけはされてたのですが アクセスできない状態になってました。 状態はこんな感じです。 その1台目パソコンのディスクはパーティションを2つ分けてます。2台目のパソコンのマイコンピューター上ではEディスクとFディスクになります。 Fディスクにプログラムのファイルがありました。 Fディスクは表示はされますがアクセスしてもできません。空き容量も出てません。 下にNTFSと出てるだけです。容量のブルーのバーもでません。 プロパティのツールでエラーチェックはできません。デフラグの分析をクリッックすると一応ディスクにはアクセスの音がなり分析%の進行が始まり終了するみたいです。 Eディスクは何も問題なく表示されアクセスもできますしファイルも表示されます。 エラーチェックもできますしデフラグもできます。 こんな感じなのですがFディスクからのデータの読み取りは不可能でしょうか? 復旧業者に依頼すれば可能な感じなのですが頼まなければ不可能でしょうか? どなたか詳しい方回答お願いいたします。

  • ウインドーズの修復

    新しく買ったパソコンにクラッシュ寸前で修復が必要とか、スパイウエアが検出されたので今すぐ無料ダウンロードが必要とか画面にしつこく表示されてダウンロードしてもこの表示は切りが無いのですが、表示されないように設定できないでしょうか?

  • お使いのPCがクラッシュ寸前?性能低下??

    きっかけは分からないのですが、インターネット接続時「お使いのPCがクラッシュ寸前です。OKをクリックして無料修理」とか「お使いのパソコンの性能が低下しています!Windowsのエラーを直ちに修正してください」の画面が出現し、何もしなければ数秒で自然に消えます。怖くてクリックしていませんが、どう対処すればいいか教えてください。